2023-08-19 13:47

衝撃!今秋株価暴落?中国のバブル崩壊が深刻な件!! 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース8月19日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・日経平均に弱気シグナル点灯!売りが出やすくなる?

・金融庁、「外貨建て保険」販売に関して銀行にくぎを刺す!

・衝撃!今秋株価暴落?中国のバブル崩壊が深刻な件!!

AI自動生成によるタイムスタンプ


日本株の弱気論…

外貨建て保険の監視強化

銀行での資産運用相談

金融商品

中国金融膨らむ火種不動産大手

セメントとコンクリートの違い

中国の建築におけるセメントの使用量


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

日本株については、ゲラクサインチャートによる強気論が広まっていますが、一方で株価が下がりやすくなる機械的な売りにも警戒の声が出ています。さらに、中国では経営再建中の中国高台集団が金融リスクの火種となっており、米国で破産法の適用を申請しました。18日現在、中国の不動産不況がアメリカでも広がり、バブル崩壊が懸念されています。

日本株の弱気論
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は8月19日土曜日。早速行ってみましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらからナリヒサメル。日本株強気論。ゲラクサインチャートに転倒。日経新聞から読みます。日経平均株価の移動平均線が18日中期トレンドを示すラインを下回ったゲラクサインとされ相場の流れに
追従する戦略のヘッジファンドから機械的な売りが出やすくなる 株安に勢いがつき3万円の大台割れを警戒する声も出てきた
ということでちょっと最近元気ないかなというかまあしばらくイケイケだったんですけどね3万3千円台で まあこのまま行くと年内にも埼玉県に接近するかなと
まだわかんないですけどね思ってたんですけれどもちょっと元気なくなってしまったかなぁ これはまあ一重にというかまあいろいろ理由がありますけど
最大の理由は中国ですよ後の方でまたやる予定なんですけれどもそれにしても日経機 まあテクニカル指標を見てるとどうかなーっていう感じですよね
投落レシオっていうのを見てみましょうか6日投落レシオ70を切ってきますよちょっと 安い感が出てきたかな25時で103なんでもこれは中立的ということで
まあ月内まあ8月頭ですよね7月末から8月頭にかけてまあまあ強気でしたよ 3万3千台半ばもうひょっとしたらっていうぐらい
もう3万4000まではいってないけどな 33,000台半ばにいましたけどまぁそっから日経平均でいうところの2000円
ちょい下げているということですよ まあ一気にねもう2週間ちょっとぐらいで雰囲気がラッと変わってきてますよ
その前の7月下旬もまああんまり行こう雰囲気的には良くなかったけどまぁでも32,000 3,000というのをうろうろしていって今3万1000台日経平均半ばぐらいになってきた
ということでちょっと弱いかなと日経平均的に見ると日本株ですよ という感じはしてますで投落レシオテクニカルを見たのでファンダメンタルズ日経平均
pr pbr を見てみましょう8月18インチでうーんと20倍ちょっと切ってるかな pr はね
pr っていうのは株価収益率 pbr っていうのはい準資産倍率株価準資産倍率です 市場参加者は特に証券マンとか機関投資家はみんな見てる数字なので必ず
見ましょうねという感じで19倍とやっぱりこれも8月頭20倍超えてて20枠あると ちょっとやっぱり割高感があるかな
割安になるためには業績が上がって人株利益が上がるか 株価が下がってっていうことですよね
pbr ももはや1.7倍もはやっていうかまぁ頃なん時はね1倍切ってましたよ一杯切る っていうのは解散価値を下回るっていうことなので株価的には本当はおかしいんですけれども
まあ1倍切ってる目柄は今でもゴロゴロしてますから まあこの市場以来いかに高効率的に運営されてないか
っていうことになりますよ本当を言うとねこれは1倍とか まして1倍切ってるような目柄は本当はどうなのっていうことなんですけれども
ちょっと当初が葉っぱをかけてまだマシにはなってきてますけれどもまあそれにしても 1倍どころか0.5倍ぐらいの会社もいっぱいありますからね
まあどういう経営してるの株主から見たらそう思われても仕方がないかも知れないんです けれども少しずつ
マシになってきてるぞと思いながらもまあこれおそらく日本のこの株というか日本という か世界はね
今中国の状況どうなるかなとそれ待ちなので8月からもうすぐ下旬にな9月はありますよ 9月10月また暴落の多い月とは言われてますけれどもどうなるかなぁ
銀行の外課立て保険の監視強化
と思いながらも次のニュースに行ってみましょう 次のニュースは共同通信から金融庁外課立て保険の監視強化
円高で元本割れリスク読みます金融庁が銀行窓口での外課立て保険の販売に対する 監視を強化している銀行は外課立て保険を売ることで円立て保険よりも多くの販売手数
量を稼げるが買った人にとっては円高になると元本割れする可能性がある高リスク 商品だ一部の銀行が手数料収入のために無理な販売をするケースもあり
金融庁は銀行に適切に販売するよう求めている ということで銀行は今手数料のあれかな
内訳を一応公開してるんですかねあんまり深くは読んでないですけど外課立ての位置 一時払いありますね一発でファンという何百万か払ってある1000万以上払って
何パーセントぐらいをだいたい帰ってきそうですけどどうですか 銀行予約金の金利よりこれだいぶいいですね
そうでしょ的なお話ですよじゃあもうこれいいならこれにしておきますよ こんだけ入ってこれめちゃめちゃいいですよみたいなそんな感じ
特にこれから先という60代とかね 銀行なんてもう大食金の着金があったら分かりますから
バーン大食金まあ1,000万2,000万入ってくるわけですよ 30年以上40年勤め上げた会社の退職
まあ仮に平均上場企業の平均かな2,000万ぐらいとかって言われてますけれども 2,000万入ってきました公務員もそれぐらいかもっとあるかもしれないですけれども
そうするともうすぐね銀行から電話がかかってきて まるさん大食金入ってきましたね今後のために一度ぜひ銀行にいらしてご相談
今後のためにご相談しませんか分かりました銀行から電話かかってきたなんていうのはね もう久しぶりというか初めてかもしれないんでもうすっかり舞い上がっていったら
応接しみたいな通されて地方銀行の丸々支店みたいな感じですよ 通されてもすっかりお茶まで出されてこの退職いかがしますいや全然金融のことには
お得てどうしようかなと思ってるんです我々のこの商品おすすめの商品があります ちょっとお話だけでも聞いてみませんけどねさっき言った応接してお茶まで出す営業部長代理
あるいはもう小さな支店なら支店長出てくるかもしれないです支店長です 名刺渡されてもこの銀行の支店長が名刺まで渡してこうね
まるまる生命まあ銀行まあ今を不思議に思わないですよね銀行なのになんでまるまる生命 っていう今や普通になったかもしれないです
言われて昔はね定期預金に預けて5%6%これバブルぐらいの時 あるいはバブル前でもそれぐらいあった時あったそれで預けてってやってたんですけど今や
定期預金はこの0.01ですよみたいな言われて0.01じゃなまず低いところを見せられ ますよ
低めの球を見せられ次にズバンとくるわけですままるまるこの生命保険の あまりやるとこれ時間が経ってくるのでまあ要は何%ぐらいが見込めそうですよ
予定利率が何パーセントいいですか生命保険会社が打った方予定利率は実際に手元に 残るリマーリーではないのでご注意くださいねと予定利率と実際の受け取りのリマーリは違います
よっていうこと予定利率から予定事業比率予定絞り率を引いてそれが実際に受け取るもの になりますしかもこれ為替なんで
外科だてということは為替が絡んできますよ145円でやってしまって1004 100円ぐらいに接近していったらどうなるかっていうことも知らずにやるというと大変なこと
ないですしかも手数料がめちゃめちゃ高いんでこの外科だって保険料は手数料外で払わ ないで内側でもひっそりと惹かれて言ってるんで手数料高くても気をつけます
気がつきませんよねっていう感じなんでぜひご注意くださいでこのヤフーに記事書いて ましたけどまあこれおそらく保険売ってるだろうなーっていう人たちのコメントがいっぱい
ついていてステマ的な感じにコメントがすいや入っててよかったみたいなコメントが いっぱいついててまぁ100円とか80円ぐらいで入ってて今145円なんでそれぐらいの感じ
ないいかもしれないですけど逆も十分あり得るので まあ皆さんご注意くださいねと言いながら次のニュース行ってみましょう
中国の金融リスクの膨張
最後のニュースは日経新聞中国金融膨らむ日だね不動産大手 高台が米で破産法を申請個人保有の新宅一部所鑑定し
読みます中国で金融リスクの火種が膨らんでいる経営再建中の中国高台集団 まあエーバーグランデって言ったかな
17日米国で連邦破産法15条の適用を申請した 不動産などで運用し個人や企業が投資目的で保有する新宅商品の一部では
召喚停止が表面化した不動産不況を発火点に金融システムへの不安が広がっている っていうことでまあめちゃめちゃありますよこれ
まあ総額ですけどタイム総額日本のバブル崩壊の時は 銃銭と銀行とまあ銃銭っていうのは住宅金融戦
専門会社こういう不動産で貸し付けてやりましたよね 処理やりましたまあ1社あたりせいぜい数千億ぐらいですよ
中国の今日系で乗ってるリストを見てるけど1位の会社なんて言うんだこれは 青い日系かつらですね京都でいうところのかつら
神かつらのかつらみたいな円そのですよね と書いてこれ20兆円ぐらいありますよ
100倍ですよその日本の日本銀行も貸してあったけど 中国の商業銀行がこういう銃銭さっき1位20兆円ぐらいあるんじゃないこれ
にも20兆円近いんじゃないっていうお話ですよ これにあ中国とさっきのエバーグランデっていうところはもういくらだこれは40兆円
ぐらいじゃないのっていうお話全部で今この日系に書いている大手の不動産大手 まあ総額になりますけど不採総額ですよ不採総額
これで200兆円ぐらいかなまあまあこの最近僕も言ってますけど中国はほぼ確実に バブルは崩壊したと言ってますよ不動産価格2年前の半分ですよ
アメリカで破産申請をして何のために破産申請したかというとこれ そのままほっとくと差し抑えられるわけですよアメリカにある不動産
でも本体は中国なんでアメリカにある不動産は大して多くないんですけど これを差し抑えられるのを避けるために申請しているわけですけどもう大元の中国では
もうお尻に火がついている状態でしょうねこれは さっき統計をちょっと見て経済学者の人が言ってるのを見てましたけど
アメリカは100年かけてコンクリートセメントの類ですよね ギガトンタイムで100年かけてセメント
ビル立てるのにセメントとかコンクリートとまあ僕はセメントとコンクリートの違いよくわからないんで すいませんやりますけど中国はこの3年でアメリカが100年かけて使った分
コンクリートセメントよりも1.5倍ぐらい多いそれぐらい巨額のもう 上海の内で映像浮かぶじゃないですか上海のあの
高層ビル群であれまあ昔言われてたこのセメントを増すために中に何かいろんな ゴミとか入れてかさ増ししてっていうのはありましたけど
これめちゃめちゃ使ってるんです上海なんて街ね最近の我々のイメージからすると突然出現した ようなああいうイメージですけどめちゃめちゃコンクリートこれ上海だけじゃ当然ないので
1000万都市いっぱいありますから中国の中に加えて香港からあのマカオに行く橋とか 会場に橋作ってました何十キロ30キロだか50キロだかそれぐらい長い橋を作ったりもしてるんで
これが一気にバブル崩壊となるとどれぐらいの影響になるか まあ昨日も言いましたけど日本は30年経ってまだまだ横ばいでフラフラしてますけど
日本への影響
中国多分これ100年かかります100年経っても無理かもしれない なぜな人口が減って言ってるからこれは昨日も言いました中国の出生率は1.09ですよ
2人夫婦がいて一人しか子供が生まれないということになるのでどんどん人が減って いくわけですよ
日本は1.3でそれでもね小しか強烈な少子化ですけどこれからどうなるか 人口は減る平均年齢は上がる日本のバブルの時に見たいな感じになりますのでこれは
日本に波及してくるっていうことで東京の地下がやっと上がり出したところでこれまた 東京の地下もどうなるかなっていうのがありますよ
これね6割ぐらい去年去年というこの1年ぐらいで上がってますけど バブルに巻き込まれて株価これはクラッシュする可能性がまあまあこの不良再建処理を
今の共産党政権は先送りしようとしているので何十年とか100年単位でかかって その間にやけくそでどうなるかわからないというのはちょっと売りのポジションというか手締まった方がいいんじゃないかな
いう部分もあるかもしれないですけど投資は自己責任でお願いしますよ 思いながらの終わっていってみましょう
じゃあもう今日もご静聴どうもありがとうございました
13:47

コメント

スクロール