2023-08-25 12:22

日経平均、今年2番目の急落!原因は何?どうすればいい? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース8月25日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・中国、日本産の海産物を禁輸へ!困るのはどっち?

・外資も続々と中国から逃亡中!これは深刻か!?

・日経平均、今年2番目の急落!原因は何?どうすればいい?

AI自動生成によるタイムスタンプ


政府による漁業処理水放出と中国の輸入停止

日本産水産物の輸出額と中国の禁輸措置の影響

中国からの海外マネーの脱中国加速と不動産不況警戒

日本の中国親近感の減少

中国の威圧的な行動と経済への影響

他国による中国への制裁措置

東京株式市場での株価の大幅反落


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

政府は、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出開始に対し、中国は日本産水産物の全面的な輸入停止を行っています。これにより日本産水産物の輸出額が減少する可能性があり、中国の禁漁措置が長引く場合は失速が避けられないと言われています。また、中国からの海外マネーの退避が加速し、不動産の普及に関して飛び火警戒が生じています。日経平均株価は大幅に反落し、今年2番目の下げ幅となりました。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ局面が長期化するとの警戒感が強まり、売り注文が膨らんでいます。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は8月25日金曜日
政府の処理水海洋放出と中国の輸入停止
早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。政府は何をやっていた?生き延る漁業者処理水放出
中国が輸入停止。読みます。東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が始まった24日、中国政府は対抗措置として日本産水産物の全面的な輸入停止に踏み切った。政府、東電は万全の不要対策を約束するが、漁業関係者らには不安と混額が広がった。日本産水産物の輸出額は2023年上半期に過去最高を記録するなど高潮だったが
中国の禁漁措置が長引けば失速は必至だ。毎日新聞か。まあメディアさん、あなたたちが騒いで風評破壊ですよね。加速させましたよ。ということで、例えばでもこれどうかなぁ
逆に中国にとって板手じゃないかなっていう気もするんですよ。っていうのもまず皆さん、下船沼のうかひれですよ。これは最高級品ですよ。これ中国、香港に入ってこない。じゃあ逆に自分が香港人だとして
中国産の、中国の海でとれてるのは食べたいか。日本産の、まあこれはよくわからないけど、まあ自分なら日本人なんでね。それは日本産でしょうっていう感じですよね。まずこれ本物っていうのはあるかもしれません。中国のものは。まあいろいろコピー大国と言われたりしてるので。このふかひれは本物かなぁ。日本産なら間違いないということで、まあ別にふかひれに限らず日本産の商品をいっぱい買ってますよね。
日本産の神おむつ売れてましたよね。今はどうか知らないですけど。他にも他にもいっぱいありますよね。まずふかひれ、次にホタテですよ。ホタテ。貝柱の干したやつ。これもまあまあの高級品になります。これもまたさっきと一緒。言いたいことはさっきと一緒。これ大丈夫って日本産じゃなくて自国産で思う人がいっぱいいるんじゃないですかね。
中国の国内に直接使う人だけじゃなくて料理店なんかもそうですよ。これ日本産使いたいなーっていうのはあるかもしれないです。あろうことか国が全面的にギングした。でもう一つはふかひれときたでしょ。ホタテときたでしょ。貝柱ね。生子。これも日本産生子の干したやつ。これも高級品ですよ。これ大丈夫。他から持ってきますか。
あるかもしれないですけど生子も日本人なら生で食べて美味しいね。あのコリコリした端はあるんですけど干してやっぱり出汁が出ます。ホタテも出汁ですよ。他にも他にも。マグロの美味しさに気づいたね。マグロのあっちの方の北の方の海ですよね。タイマが有名ですけど本マグロ。これは超高級品ですよ。
じゃあ禁油するのなら日本の近海に来てサンマとかもうすぐ始まりますけど取らないでくださいね。我々にとってはもう我々が買いますよ。あんな細いサンマじゃなくて丸々とっとったサンマを我々が食べさせていただきます。ふかひれも食べましょう。生子好きな人は少ないかな。生子。ホタテは好きでしょ。我々が食べますからいいですよいいですよ。
っていうそういうお話でまぁ何が言いたいか。中国の方が困るかもしれない。でもう一つは当然これは対抗措置を取るべきですよ。中国からなんか輸入。特にね電気自動車はいらないかなっていうお話。中国の電気自動車。テスラの上海工場で作ってますよ。これもいらないですよね。テスラのユーザーさんというかテスラファンの方は困るかもしれないですけどこれぐらいやってもいいかもしれないですよね。
テスラは困るか。まぁできたらでも中国のEVメーカー。これ全面的にやめときましょうっていうお話。品質的にもどうかっていうのはあるし。BYDとかすごいのはありますけど中国はいろんな意味でバブルが弾けた。これEVもバブル弾けた。EV自体のバブルですよね。今BYDを中心にすごいことになってますけどひょっとしたら行き過ぎたんじゃないかとも言われてるので我々もちょっと禁輸しましょう。中国商品ね。
対抗措置なんでしょうがないですよ。そっちがそうならこっちはこう。っていうのが国際的には当たり前と思いながらも次のニュース行ってみましょう。次のニュースは日経新聞からまた中国から。
海外マネー脱中国加速。8月すでに1兆円超売り越し不動産普及の飛び火警戒。読みます。中国からの海外マネーの退避が加速している。不動産大手の中国広大集団が米連邦保産法15条適用を申請し、不動産普及が経済全体に飛び火する懸念から海外税は8月は1兆円超を売り越した。
2023年に5%前後とする実質経済成長率の政府見通しに対し、怪異的な見方も浮上している。マネーがどんどん売られていってますよ。何度も言ってますけど中国はおそらくもうバブル崩壊した。崩壊したということですよ。
この独裁国家。よくわかったのは中国が豊かになれば自由の経済、民主的な国になるんじゃないかということでアメリカもヨーロッパもそして日本も目をつぶってきたところがありますよ。でもよくわかったのは独裁国家。今までは集団指導体制です。共産党の5人組とかあったじゃないですか。
集団指導体制をやめて個人崇拝的な今の国家主席、任期撤廃ですね。これに変え、やってますよ今。で、戦狼外交なんていうのはね。戦狼、戦う狼と書いて。まあ要するに、よその国を同括するようなやり方ですよ。これいろんな国やられてますよ。今日本はさっきニュースですよね。放射性物質を排出した。自分のところの方がもっとやってますよっていうお話ですよね。
で、これに同調するメディアと野党が多いんですけど、まあそこは置いておきましょう。まあ同括するようなやり方でやってるんでも、まあなんていうんですか。日本もそうですよね。10億人親しみに感じるなんていう日本人はもう極端に減ってしまいましたよ。もう1割はいないんじゃないかなというぐらいに減ってしまった。これ、よその国も一緒ですよね。アメリカもそうだし、他のヨーロッパの国々もそうかな。だんだん変わってきましたよね。
不動産普及の飛び火警戒
っていう風になってるんで、今まで経済だけが頼りだったんですけど、そうは言ってもお金落としてくれるしなって思ってたんですけど、もうお金を落とさない。で、偉そうというかもうヤクザ国家張り、ヤクザってまあ国というか上ですよね。国の指導部というか共産党のトップ層がそういうことをやるのなら、もうちょっと距離を置いて付き合おうじゃないですか。距離を置いてね。
付き合えるならまあちょっと付き合うけど、でもまたなんか同活をやってきてみたいなね。輸入停止しますよ。これいろんな国がやられてますよ。フィリピンもやられた場なら。台湾もやられた。で、今度は日本の海産物。で、韓国とかもあのミサイル配備の時いろいろ嫌がらせされてますよね。まあ常にそういう国なんで。じゃあもういいですよ。日本産のもの売りませんよ。さっき言いました海産物もそうですし。
工作機械ですよ。これなかったらいろんなもの作れないんじゃないですか。半導体。これ売らないですよっていうのをやったらいい。で、お金もどんどん引き剥がしていきますよ。工場はじゃあ中国じゃなくて、まあちょっとね補完堂を作ろうかな。韓国でもいいし電気代安いですよ。韓国で作ったら。あとまあちょっと遠くなるけどベトナムとかね。人件費それなりに安いしっていうね。そういうところもまあこれからどんどんどんどん中国から出ていく。お金も出ていく。まあこれからどうなるかな。
一つ分かってるのは豊かになったら民主化するとかそういうのじゃなくて一つ分かったのは独裁国家になったらこれからもう集団指導もやめて独裁一人の独裁国家になりますから独裁国家共産主義の独裁国家。まあ間違いなく貧乏になる貧しくなるっていうのはこれから中国が今でもそんなにね全体では日本を超えてますけど一人当たりは全然なので3分の1ぐらいですからまあここからどれぐらいをしていくか。これが壮大な社会実験が始まったのかもしれないぞと言いながら
次のニュース行ってみましょう。最後のニュースは共同通信から当初大幅反落
終わり値662円安今年2番目の下げ幅ということで読みます。25日の東京株式市場の日経平均株価225市は大幅反落した。終わり値は前日比662円93千円安の3万1624円28千円
下落はご営業日ぶりで下げ幅は今年2番目の大きさだった。米連邦準備制度理事会FRBによる利上げ局面が長期化するとの警戒感が強まり
売り注文が膨らんだ。当初株価トピックスは20.1キロポイント安の2266.40
出来高は10億2100万株
まあでも共同にしては良かったかな。共同朝日毎日あたりはもうこのバイアスをかけてくるんで。株価
中国に輸入停止を食らったせいじゃないのとなってやってきそうな感じだったんですけどとりあえずここにはそれは入ってない
まあ中国はあんまり関係ないかな。これはひとえに金利なんですよ。アメリカの経済がまだまだ好調です。これ利上げが長く続くんじゃないのって
そういう話で金利がちょっとまだ高止まりしてるんですよアメリカね。2年債は5.02ですよ。これは米国2年債です。5年債4.4%
10年債4.248。まあ4%台ですからねアメリカのね10年債。アメリカの10年債なんて
金利は2年半前までは1%切ってましたからそれが今や4%台と。で一頃ねちょっと前まで流れてたのは
まあこれで金利上げるのも打ち止めかな。年内には金利下がるかなって言ってたのがまだまだ行きそうという雰囲気に変わった。当然金利が上がるのは株価にとっては良くないです
ということですよね。まあ市中の金利、街中に溢れている金利を吸い上げられる可能性もあるし。わざわざ4.25%10年間の金利保証あるものを元本も保証されてますから
4.何%つけてくれるのか。まあリスクがある株にちょっと投資しなくてもいいかなっていう考える人たちが増えてきますよ。ちょっと株の比率を減らして
まあ4%ね。2年歳なら5%ありますからそちらで置いといてもいいじゃないのっていう理由もありますからね。ということでまあ厳しくなってるぞというこういうお話ですよ
しかも長引きそうという。なればこれはもうすぐ9月。9月といえばリーマンショック。10月といえば世界大投稿が始まったの10月ですよ
などなどね。あとブラックマンでも10月。9月10月は何かあるぞと。みんなちょっとずつ頭に恐怖が。そんなに煽ったらダメですよね。煽ったらダメですけれども
まあいろいろね。というか今までが調子良すぎましたよね。なので一旦ここで休憩という意味になるかもしれないですよ。これはいろいろね積み立てとかをやってる人は全然株価下がってもらっていいので
今初めてそんなに間がない人ですよ。あのもうすぐ満期の人はちょっと具合悪いですけど。初めてそんなにまだ積み立て兄さんなんで5年かそこらの歴史しかないので
長くても5年ぐらいで20年とか続けようと思ってる人はこれは全然関係ないぞっていう感じですよ。むしろ大歓迎安くかましてくださいよっていうのはあるかもしれないので
まあ慌てず騒がずとあるいはメディアに煽られずに言ってくださいねと思いながらも。じゃあ今日も終わっていってみましょう。本日もご清聴どうもありがとうございました
12:22

コメント

スクロール