2024-01-05 13:44

「有事の円買い」は過去の話?このまま円安が定着するのか?  聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース1月5日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・中国車、全排除?米EV税優遇!

・最新版!世界安全な航空会社ランキング!

・「有事の円買い」は過去の話?このまま円安が定着するのか?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

日経新聞によると、能登半島地震の発生が円安ドル高の手がかりとなっていると報じられています。過去の大震災や地製薬リスクの意識から、有事の円買いが進む一方で、現在は低金利を続ける円の魅力が低下しているそうです。2022年には資源高を背景に円安が進む見込みです。過去の有事の例から考えると、円安が定着する可能性があると言えます。しかしながら、円の地位は薄れており、円安が続けば物価が高騰して困る可能性もあると言えます。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランダー。ストリートアカデミーで講師もやってますよ。
今日は1月5日、金曜日。早速やっていきましょう。聞くだけ、ちょっと気になる今日の経済ニュース。まず1つ目はこちらから。日経新聞から。
米EV税優遇。対象8社種に半減。中国製電池部材を排除。読みます。
米政府は2日までに自国で販売する電気自動車について、購入時の税優遇の対象となる車種の新たなリストを公表した。
中国製の電池部材を使った場合は優遇の対象外とする方針などを受けたもので、対象のEVは従来の17社種から8社種に半減した。
日本車で唯一対象になっていた日産自動車リーフも外れた。
ということって、いよいよね。
これ中国外し、本格化してきたということで、去年の年末かな、ドイツでやっぱり補助金の対象外ということで、中国というか電気自動車全般にね、結構そういう網が広くかけられてますよ。
フランスかどっかもなってたかな、確か。
アメリカ今回これでやってますけど、一部やってるけど、でも17社種だったのを8社種ということになってますよ。
当然この中には中国の自動車。
メーカーは入ってません。
中国といえば、こないだテスラを抜いたと言われてるBYDっていう電気自動車メーカーなんですけど、これは当然入ってないですよ。
じゃあ何が入ってるのとなったら、今だとですね、残ってるところですよ。
ゼネラルモーターズ、GMのボルトっていう会社、など2社種ですよね。
フォードも1社種か、F150ライトニングっていうやつですよね。
エリビアンオートモーティブ、2社種。
テスラのモデルYなど3社種。
テスラが3、フォード1、エリビアン2、で、GM2ぐらいな感じですよ。
なので結構これね、厳しいですよ。
で、あの満を持して発売っていう感じかな。
サイバートラックも対象外ですから、ありますよね、サイバートラック。
あのちょっと近未来的な外観のピックアップトラックみたいなテスラありますよね。
あれも対象外ですよ。
で、モデルYも、あ、モデルYじゃない。
モデル3ね。
これも一部グレードは外されてますよっていうことで。
で、ボートブームに行った日産のリーフも対象。
ドイツのフォルクスワーゲンに関しても対象外になってますよ。
テスラも結構外されてるし。
あとここには載ってないけど、ルーシットっていう、まあちょっと前までイケイケだった、
割と高級的な路線のアメリカのEVメーカーもここには名前が載ってない。
当然外されてる。
まあ元々外されてたんでね。
まあこれもルーシットあたりも潰れるのかなと思ったりもしますけど、
これいよいよアメリカも本気を出してきてるなっていう風には見えますよ。
これ中国の。
要するに電池部材を使ったEVY。
入っちゃダメよと。
BYDもさっきね、言いましたけど、
中国のナンバーワンの電気自動車メーカーはBYDですよ。
ここも電池も作ってるんですよ。
で、自動車も作ってるっていうのがありますよ。
で、他には電気自動車のバッテリー専業メーカーで、
CATLっていう中国の会社。
ここはバッテリーにおいては世界一メーカーなんですよ。
ここの電池をいろんなところに供給してるっていうことなんで、
まあこれ中国の。
じゃあCATL。
CATLバッテリーを使ってると、
ちょっとアメリカでは売るの厳しいなと。
売ったらダメっていうことじゃないですよ。
まだ補助金が出ないっていうことなんで。
で、その補助金どれぐらいかっていうと、
最大で100万円ちょっとぐらいの補助金が出ますよ。
で、中国のもう一回言いますけど、
バッテリーメーカーの部材を使ってたら、
もうダメよという感じですよ。
まあテスラでも結構車種を絞られて、
サイバートラックですら対象外ということになってて、
これはこの先どうなるかっていうのと、
もう個人的には、
延期自動車一旦はこれね。
まあ今までの流行りしたりで言うと、
一旦この落ち着くかなと。
ひょっとしたらもう盛り返さないかなと思ったりもしてるんですけど、
まあまだわからないですよ、これは。
日本の自動車メーカー的に見ると、
一旦ここでEVばっかり言ってたんだよ、
去年とか一昨年あたりは。
これが落ち着いてくれた方がいいなと思いながら、
次のニュースに行ってみましょう。
次のニュースは、
2024年版。
世界で最も安全な航空会社ランキング。
羽田衝突事故で関心高まる。
ということで、フォーブスジャパンから読みます。
今年、世界で最も安全な航空会社はどこだろうか。
特に東京羽田空港で、
日本航空の衝突事故が起きた直後ということもあり、
この疑問は旅行者の最大の関心事となっている。
航空会社の安全性やサービスを格付けするエアラインランキングは、
世界で最も安全な航空会社、
上位25社を発表し、
その疑問に答えた。
ということで、
つらつらと言ってみようかなということですよね。
やっぱりね、安全はイコール、
最大のサービスというか、
品質というかね、
安全性が保たれてなかったら、
当然乗れませんよっていう、
そういうお話ですけど、
じゃあ、どんなとこがありますかっていうとこで、
言っていこうかなっていう感じですよね。
サインぐらいから言っていこうかな。
サイン。
で、世界で最も安全な航空会社、
上位25社、トップ3ということで、
残念ながら、この中に日本の航空会社は入ってませんでした。
ということで、
じゃあ、第3位、バージンオーストラリア航空。
よく知らんな。
第2位、カンタス航空。
これもあっち系かな。
あっちの方ね。
で、第1位、ニュージーランド航空。
バージンオーストラリア、カンタス航空、ニュージーランド航空。
これなんでかっていうと、ニュージーランド航空ね、特に。
このホームの空港が、
結構降りにくいらしいんですよ。
横風きついですよとかね。
パイロットの技量も試されますよ、的なとこがあるので、
これでまあ、事故なく降りてるんだから、ニュージーランド航空いいんじゃない。
的なもんで、これはでもね、まあしょうがないかな。
かつてのあれか、香港空港みたいなもんかな。
あの香港空港は、昔ですよ、今じゃないですよ。
今、海の方にこう作ってますけど、
昔はあの香港の高層ビルを塗った、
塗って降りるような感じで、
降りてって、あの、軍のライセンスがないとダメですよ、みたいな。
そういうところだったらしいんですけど、
今は全然ないですけどね。
今は、ちょっと開けたところに、空港ができてますけどね。
まあ、そんな感じか、ニュージーランド航空ですよ。
じゃあ、日本の航空会社、ちなみに言っておきましょう。
これは毎年ランキング変わりますからね。
で、第7位、全日空。
で、20位、日本航空っていうことですよ。
まあ、こんなとこにしとこうかな。
7位、全日空。
20位、日本航空。
これに対して、ドーノ。
まあ、別にないかな、っていうことですよ。
で、他にも、世界で最も安全な格安航空会社。
20社。
こっちの方がよく使うかな、自分としても。
日本に、まあ、ちょっと、
馴染みがあるところだけ言っとこうかな。
第1位、ジェットスター。
これ今、あれ、あれ?
ストーやってるところ?
っていうことでいいですかね。
ジェットスター。
日本に来てますよね。
乗ったことないけど。
で、日本に来てるところは、他で言う。
12位か。
エアアジア。
これぐらいかな。
他の格安で、
日本に馴染みがあるのは、この中ではないということですよ。
まあ、このランキングね。
まあ、やっぱり安全。
この間の事故を見ても、つくづく思いましたよ。
これ、空港が危ないからっていう理由で、
ニュージーランド航空、1位に入ってるんなら、
じゃあ、この間、脱出劇見事でしたよって。
来年の日本航空、ランキング上がるかもしれませんからね。
って、勝手に言ってますけど、
どういう評価対象か。
あ、評価基準か。
よくわからないんですけど。
ま、あれでも見事でしたよね。
もう、事故は嫌だと。
いいえね。
もう、事故は嫌だぞと。
思いながら、次のニュースに行ってみましょう。
最後のニュースは日経新聞から。
消える有事の縁外。
震災直後、過去は縁高。
足元では低金利で魅力低下。
読みます。
能登半島地震からの円安ドル高
外国為替市場で、1日に発生した能登半島地震が、
円安ドル高の手がかりとなっている。
過去の大震災や地製薬リスクが意識された局面では、
有事の縁外と呼ばれる縁高が進んでいた。
足元では低金利を続ける縁の魅力が低下。
2022年は資源高を背景に、円安が進行した。
有事における縁高の記憶は薄れ、
縁外が進みにくくなっている。
ということで、これ日経ではね、
載ってます、過去の例。
1995年の阪神大震災の時では、
18.7円、縁高になりましたよ。
これは4月か5月ぐらいかな。
あの80円割れを送れましたよね、1ドル。
あの時じゃないかな。
2001年、米同時テロ。
9月11日から、まあ1週間ほどですけど、
5円ほど縁高になってますよ、ってことですよね。
で、11年、2011年、
これは東日本大震災、3月11日から、
まあ半年ほどですけど、7円ほど縁高になってますよ。
まあこれ以外にもやっぱり縁高ですよね、基本的に。
これは何でかっていうと、
日本はこの時からもずっと金利は低かったんですけど、
大概順位は、
純債権国ですよ。
純債権国。
要するに、日本国債に借金が多いですよ、借金が多いですよ、
ってよく言われてますけど、マスコミとかも言ってますよ。
財務省も言ってますよ。
でもあれは国内で消化されてるんで、ほとんど90何%。
借金が多いとはいえ、海外に対しては、
債権、借金じゃなくてお金を貸してる状態ですよね。
純粋に差し引きすると、やっぱり貸してるっていうことなんで。
そういう国なので、いざということがあったら、
避難通貨っていう言い方、
しますよ。
避難っていうのは、逃げるっていう意味の避難。
避難通貨。
通貨っていうのは、可憐しっていうことですよ。
避難通貨。
これは、避難通貨というと、
まず一つに思い出すのは、
思い出すというか、
日本円は、この地位にあったんですけど、
今これが薄れてるっていうことですよ。
で、それがロシアによるウクライナ侵攻あたり。
去年、一昨年かな。
これはもう十何円円安に走ってますよ。
で、今年の地震、円安ですよ。
141ぐらいだったか、今はもう144とか、
145になってます。
145になってきてますよ。
っていうお話ですよ。
これ避難通貨ってなると、円と。
円安の定着とその影響
もう一つはスイスフランなんですよ。
これは金より手堅いと言われてますから、
スイスフランですよ。
円じゃなくて、
円も一時それ以上ぐらいのポジションにあったんですけど、
まあ円をね、
この円安の誘導ですよね。
これが国益になってるんじゃないと。
事実ね、輸出してる企業、
特に自動車産業多いんで、
円安の方がトヨタさん利益上がりますよ、みたいな。
例えばね、トヨタ。
で、今でも割と放置なんですよね。
そうすると、まあ円は買わないぞと。
もうこれ円買ってもしょうがないんじゃない。
で、日銀も、まあ公約でもないけど、
2%物価上昇達成したら、
もう政策金利上げますよと言ってたんぞーと、
この何年も言ってたのに、
達成したら達成したで、
賃金が、とかって言い出してるわけですから、
ほらね、中央銀行これ大丈夫?みたいな。
この人たちに当てんの?みたいな。
そういうお話もあると思いますよ。
他には、ここの記事に載ってますけど、
理由としては、
損保会社が、
これは保険金の支払いに使わないといけないなー、
っていうことで、
まあ外貨建ての資産とかを売ってから、
円に変えて、
っていうのをやってたんですけど、
それもなんか勢いがもう一つみたいな。
それに乗っかって、
みんなも同じ動きを取ろうとしてたけど、
今やまあ、
なかなかそういう動きも起こりにくくなったかなーと。
これ、円あんまり安すぎると、
我々やっぱりね、
物価高くて困りますよ。
っていう、
話だっすけど、
まだ140円台ぐらいなら、
いいかもしれないですけど、
これひょっとしたら、
更新国みたいな扱いになってきて、
200円とか300円になったら、
どうすんのと。
ちょっと前までね、
1ドル150円が定着するとは、
まさか思ってなかったけど、
これ300円になったらどうしますか?
みたいな、
そんなお話になったら、
これとんでもないぞと、
思いながらも、
じゃあ今日も終わっていってみましょう。
ちょっと、
あれか、
メッセージが来てるので、
読んでいってみましょう。
まずは、
テンスさん、
今年1年、
いろいろな情報を、
おいただきありがとうございました。
人生も後半に差し掛かり、
近年、
イデコやニーサなどにも、
取っ掛かり始めましたが、
銀行や証券会社の、
バラ色な話だけでなく、
シンさんの中立でありながら、
ちょっと鋭いツッコミも入る、
情報をここで聞けて、
大変ためになっております。
今は証券マンの鼻息、
荒いですね。
来年もどうぞ、
よろしくお願いします。
ということで、
これは年末かな?
来年もって書いてるんでね。
ちょっと、
気づいてませんでした。
すいませんでした。
はい、
テンさん、
いつもありがとうございました。
それともう一丁、
初めましてと、
明けまして、
おめでとうございます。
株を最近始めまして、
世の中の経済の勉強を兼ねて、
シンさんのポッドキャストを聞いています。
話が面白く、
毎日楽しみにしています。
これからも頑張って続けてください。
応援しています。
ありがとうございます。
30代主婦、
ウミニンさんより、
ということで、
さっきのテンさんは、
人生を後半に差し掛かり、
いくつからか、
後半っていうのか、
わからないんですけど、
からの方と、
30代の方と、
バリエーション、
ちょっと出て、
嬉しいな、
っていう感じですけど、
いろんな方に聞いていただけたらと、
今年も頑張っていきますよ、
ということで、
メッセージ、
お二方、
ありがとうございました。
じゃあ、
本日もご清聴どうも、
ありがとうございました。
13:44

コメント

スクロール