1. シンの木工家ラジオ
  2. #59 木工家解説!ハリーポッ..
2024-03-02 29:51

#59 木工家解説!ハリーポッターの魔法の杖

木工マニア度★★☆☆☆

ハリーポッター大好き花太郎が木工家視点で魔法の杖について考察しました!杖の材料は?価格はいくらなのか?日本の材木で作るなら?などなど、話し始めたら妄想が止まりませんでした。


01:10 中高でハリーポッターにハマった花太郎

01:50 主人公たちの杖の樹種は?

06:00 世界3大銘木は使われているのか?

10:30 気になるキャラクターの杖と聞いたことない樹種の杖

15:00 杖のサイズ感

16:30 魔法の杖、一本いくら?

 日本の木で魔法の杖作るなら?


================================================ ぜひ、シンの木工家ラジオを応援していただけるとうれしいです。 こちらのURLからご支援を受け付けております。 https://checkout.square.site/merchant/MLQQAQTP01KKD/checkout/6XFS6X7OSMQAKNSLU26QVI63 よろしくお願いいたします。 ================================================ 【出演】 花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja


【木工ビギナー向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/2y8JMehYNAV8ykRFVWM6rC?si=078d970982464bd8 【本職向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/6cmG5EU7Bk2x0Ft7HJQ2YM?si=babda51f3f1946e3


【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka 【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja 【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9 【Discord】 https://discord.gg/stQ9b4aCAx 【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com 【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/


00:03
みなさん、こんにちは。シンの木工家ラジオ始まりました。
この番組は、シンの木工家になりたい。
かぐやの花太郎と、アルバイトのこーぐちくんがお送りする、
木工バラエティーです。こんにちは。
こんにちは。
突然ですけど、こーぐちくんは、人生の中で、
ハマったことというか。
ハマったこと?
ハマったこと。
何かなぁ。
割と僕は、熱しやすく冷めやすいので。
僕もそう。
そんな感じ。
でも、高校時代、バンドとかやってたでしょ。
そうですね。
多分ね、時代とともにハマってるものは変わって。
最初、小学生の時は、バスケハマってて。
あー、はい。
で、中学ぐらいからバンドにハマって。
中学ぐらいから?
中学から一応、バンド組んでましたね。
なんか、かっこいいね。
いや、別に。
ちなみに、何のポジション的には?
ベースですね。
あ、ベース。
で、大学入ってからは、もうバンド辞めちゃって。
その時はね、特にハマってるものはね、何もなかった。
でも、強いて言えば、その頃からアニメハマったかも。
なんかもう、大学の時から、
ハマプラには加入してたっていう。
あー、そうそうそう。
なんか、意識高い。
意識高い。
意識高い感じで。
まあ、でも、大学生だと学生割が効くんで。
うーん。
そうそう。
いや、あのですね、僕は割とですね、
中高等、ハリーポッターにハマってまして。
うーん。
僕もハマってましたよ。
ハマってました?
で、僕中学ぐらいの時に、
流行りだして、
はい。
その時、多分1,2,3巻ぐらいまで出てて。
うーん。
原作ずっと読んでて。
はい。
で、高校の時に、あの、映画が公開されて、
はい。
土曜日に、友達と授業をサボって、
公開初日に見に行った覚えがある。
えー、そうだったんだ。
スカラザですか?
スカラザだね。
スカラザだね。
で、今日は、真の木工家がちょっと気になる、
はい。
ハリーポッターの杖シリーズという。
いいですね。
シリーズかは、
わかんないけど。
わかんないですけど、えーと。
木工家解説、ハリーポッターの杖って感じ。
そうだね。
ハリーポッター版ですね。
はい。
いいですね。
今日はね、そんな感じでいってみたいと思います。
いきましょう。
まずは、主人公3人の杖。
気になりますね。
ハリーポッターっていう魔法使い、
あ、そこから話さないとダメかな。
いや、もうハリーポッターはいいんじゃないですか。
いいか。
みなしごハリーが、
はい。
魔法界で活躍していく話なんですけども、
はい。
まず、
はい。
僕、訂正がありまして、
はい。
こないだ、
うん。
ハリーポッターの主人公の杖は1位だって言ったんですけど、
言ってましたね。
ヒイラギでした。
あ、ヒイラギなんだ。
えーとですね。
それヒイラギなんだね。
えーと、1位の木はね、
ゴルデモートでした。
ごめんなさいっていう感じ。
でもまあ一応なんかあれ、
兄弟杖みたいな感じなんですよね。
そうなんですよ。
兄弟杖で、木は違うんですけども、
シンに不死鳥のオバネが使われてまして、
ダンブルドアが、
はい。
飼っていた、
はい。
不死鳥のフォークスっていう、
いましたね。
あれのオバネなんですよ。
えー、あ、あれのオバネなんだ。
知らなかった。
そう、あれのオバネが使われてる木が、
ハリーポッターヒイラギ。
うーん。
ヒイラギってさ、
うん。
あんまり使わないよね。
使わない。
なんかシーって言えば、
幻能の絵とかですか?
まあそんな程度の太さだよね、多分。
あははは。
でもそこぐらいしか使ってるシーン、
知らないかも。
そうなんだよ。
でね、
03:00
ハーマヨニグレンジャーは、
はい。
ぶどう。
ぶどうね。
ぶどうなんですよ。
これなんか、
そう。
だいぶ、
だいぶスカスカじゃないかなって思っちゃうんですけど、
ね。
いや、ぶどうの木、
実はうちにも植わってて、
はい。
ダイヤ柄植わってるんですけど、
うんうん。
もうパキパキですよ。
あー。
植わってくるぶどうの木は、
うん。
ダイヤ柄じゃなくて、
紫系の、
うんうん。
ワインとかにするやつなんですけど、
はい。
中スカスカで、
なんて例えればいいんだろうな。
なんか、
ささみみたいな、
パサパサになっちゃった木、
みたいな感じ。
いやわかる。
なんか木と、
なんか草の中間ぐらいのイメージ。
そう、草がね、
でかくなったみたいな感じ。
みたいな、
そうそうそうそう。
そんな感じなんだよね。
なんか、
あれは木と言っていいのだろうか、
みたいな感じ。
まあでも、
もしかしたら、
ブドウの木としか書いてないんですけど、
うん。
シャインマスカットの木かもしれない。
ははははは。
シャインマスカットとはいえ、
そう。
どうなんでしょうね。
シャインマスカットはちょっと、
太いの?
えっとね、
太くはないんですけど、
締まっている。
あ、そうなんだ。
えー、
まあ硬い、
粘り、
粘り強いっていうか、
折りは折れちゃうんですけど。
えー、
あ、じゃあマスカットの系統はそうなんだ。
そうなんです。
あとね、
ロン、
ロンの杖はね、
はい。
あの1本目がトネリコ。
これは時々家具に使ったり。
ね、
あとよく使われるのはあれじゃないですか、
バット。
あ、そうそうそうそう。
木製のバット、
なんか硬いイメージですね。
そう、
あと、
ラケット系というか、
ああいうのの。
ああいうやつですよね。
そう。
粘りがあって、
重くて硬いみたいなやつですよね。
うん。
これは、
これはいいかなって、
別に俺が評価してる話じゃないんですけど、
これはいいかなって。
これはいい、
いいですよね。
ブドウよりはよっぽどいい。
そうそうそう。
それで、
これ、
ロンが2作目の初っ端で、
突っ込んで、
あ、杖折っちゃうんですよ。
そうだ、
車で突っ込んでね。
そうそうそう。
そうだそうだ。
で、
3作目の最初で、
はい。
杖をもう1個買ってもらうんですけど、
うんうん。
この杖は柳の木。
へー、
そうなんだ。
そう。
なんかこの、
あぶれ柳に突っ込んで、
折れちゃった木の杖の代わりに買ったのが、
柳の木っていうのが、
なんか、
面白いですね。
面白いなと。
なんか、
あれがあるんですかね、
あれ、
なんていうんですか、
伏石的なあれがあるのかな。
いや、
でも柳っていうと、
はい。
まな板とかのイメージが、
あー。
でもそんなに大型木にはならないイメージ。
なのかなー。
なんか、
あんま使わないですよね、
柳も。
だから水に強いっていう感じですね。
あ、
そうなんですか。
多分、
腐りづらい、
まな板に使うぐらいだから。
えー、
あ、
なんか僕柳、
腐りやすいよって聞いたことありますけど。
じゃあ違うかもしんない。
わかんない。
柳も、
なんか色々あるじゃないですか。
うんうんうん。
川沿いに生えてる柳は、
ダメだみたいな。
あ、
ちょっと調べてみる余地がありそうです。
かもしれない。
僕が知ってる柳は、
花太郎さんの柳と違う可能性がありますね。
僕が聞いた情報が間違ってる可能性もある。
あの、
また聞いたリスナーさん、
柳は腐りやすいよとか、
水に強いよっていうのがあれば、
ちょっと、
すいません。
訂正してほしいなと思いますけど。
そうです。
訂正してほしい。
はい。
で、
ま、
主人公の3人はこんな感じなんですよ。
うんうんうん。
で、
ま、
06:00
我々、
はい。
ちょっと世界三大名木とか言うじゃないですか。
うんうんうん。
で、
えっと、
チーク、
はい。
ほかに、
はい。
ウォルナット。
あ、ピンポーン。
ピンポーンですね。
さすがにここはね、
押さえてますよ。
さすがに。
学校行ったからね。
ここ間違えられないですよね。
ここ間違えたらもう、
お前、
お前どこのエセモコかだって言われちゃうから。
もぐりだって言われちゃう。
もぐりだって言われちゃうから。
はい。
でもね、
出てくるんですよ。
ちゃんと。
あ、一応出てくるんだ。
一応出てくるんですよ。
で、
まず、
これ多分、
ウォルナットのことだと思うんですよね。
あー。
まあ、
くるみもね、
たくさんありますけど。
そうですよね。
あ、でもどうなんだろう。
なんかほら、
北米のウォルナットは、
いわゆるブラックウォルナットだけど、
ヨーロピアンウォルナットってのもあるじゃないですか。
あるあるある。
色が薄めの。
どっちなんでしょうね。
えー、
どっちかな。
そう、
俺もさ、
鬼ぐるみって日本語で書かれちゃうとさ、
日本の鬼ぐるみの方をさ、
ちょっとイメージしちゃうけど、
イメージしちゃうね。
色がね、
全然違うの。
色も違うし、
重さも違うし、
いろいろ違うじゃないですか。
いろいろ違うのよ。
でもさ、
そこまで考えてんのかなっていうのが。
でもなんかあれ、
舞台イギリスだから、
ヨーロピアンウォルナットなのでは?
とか思っちゃうけど。
もう、
それが来るかもしれない。
あははは。
だから、
まあ、
いわゆる我々が想像している
ブラックウォルナットとは
ちょっと違うかもしれない。
ちょっと違うかもしれない。
うーん。
ですけども、
くるみの木が。
なるほど。
くるみ系のね。
そう、
ベラトリックスレストレンジ。
あー。
これあれじゃないですか、
花太郎さんが言ってた予想で、
これはスリザリン系のやつが
使ってそうだって言ってたの。
まさに。
そうなんですよ。
なんかちょっと悪そうじゃない?
あははは。
ウォルナット。
ちょい悪な感じ?
そう、
ちょい悪な感じ。
ちょい悪な感じはちょっと分かるんだ。
ちょい悪な感じ。
あははは。
まあね、
スリザリンの領主心の、
なんだろうな、
デスイーター側のやつなんですけど、
ベラトリックスは。
はい。
まあ、
合ってるなっていう。
なんか精錬潔白のイメージじゃないよなっていう。
あー、
それとは確かにちょっと違うかも。
なんか色っぽさとか、
そうそうそうそう。
ちょっとね、
妖艶さというか。
そういう感じありますよ。
うんうんうん。
色がね、
そもそもね、
紫系というか、
あ、ですね。
ちょっと色っぽい感じなので。
あ、
ウォルナットって言って紫系って分かるの、
多分、
塗装してない状態を知ってる我々だからかもしれない。
あ、
そうだ。
そうだ。
あははは。
ウォルナット紫って言っても分かんないですよね。
そう。
イメージが。
そうなんですよ。
で、
塗る前はね、
割とね、
紫がかってるんですよね。
そうそうそうそう。
なんとなく、
色が色んな色が重なり合ってて、
で、
下に紫入ってんなみたいなイメージ。
そう、
地にね。
地にね、
そうそうそうそう。
地に紫入ってんなっていう感じ。
茶色は茶色なんですけどね。
そうそう。
あの、
塗っちゃうとね、
あのー、
分かんないんだけど。
濃くなっちゃうとちょっと分かりづらいんですよ。
そうなんです。
濡れ色で。
ま、
オイルの色もね、
結構。
そうそう、
オイルの黄色っぽさとかがね、
ちょっと、
もしくは、
ブラックオーロナットにしておきたいな、
という感じですね。
そうですね。
で、
マホガニーも出てくるんですよ。
お、
誰ですか。
これがですね、
ジェームズ・ポッター、
あの、
ハリー・ポッターのお父さん。
おー。
09:00
ハリーのお父さん出てくるんですけども、
マホガニー。
なんか、
これはちょっとイメージぴったりかもしんない。
いや、
そうなんだよ。
いや、
そうなのよ。
やっぱりさ、
ハリーンチってね、
金持ちなんだよ。
あの、
代々。
そうですよね。
そうそうそう。
で、
マホガニーがいないのに、
相続した財産だけで、
普通に生きていけれるぐらい
お金があるから。
そうそうそう。
グリーンゴッズにさ、
そうそう。
ガリオン金貨の山が。
山があってね。
そうそうそう。
なので、
これは本当にね、
なんかぴったりかなと。
うんうん。
で、
マホガニーは、
色がいいし、
加工性も良いし、
そうですね。
なんか、
いい杖ができそうな感じがする。
できそうな感じがする。
とても。
とてもね。
でね、
チークが出てこないんですよ。
意外。
だから、
でも、
それで言うと、
マホガニーとか、
ヨーロッパにない気がしますけど。
いや、
それ言っちゃうとあれですね。
それ言っちゃうとあれだけど。
まあまあ、
でも、
割と近場の木を使っていたのでは、
説。
そうですね。
うんうん。
だから、
割とね。
まあ、
ざっと見ると、
割と何でもいい感じなんですよ。
何でも良さそうですね、
これは。
そうそう。
ブドウが良いなら、
マジで何でも良いなって感じですね。
ブドウが良いならさ、
何でも良い感じ。
ブドウとか杖で使ったら、
マジ折れそうな気がして、
折れると思うんだよね。
絶対折れるでしょ、あれ。
結構、
簡単に折れちゃうっぽいよね。
そうか、
作中見てても、
折れるシーンは、
何回かあるか、
ロンの時以外にも。
そう。
バトってても折れたりとか、
知ってた気がしますね。
まあ、
だから、
半分、
消耗品でもないんだけど、
うんうん。
一応、
一生一本っていう感じじゃなくて、
まあ、
取り替えていく。
何回か更新するのかな、
みたいな。
そうそう。
メガネぐらい?
あ、
メガネぐらいですね。
メガネぐらいにしときましょうか。
メガネぐらいか、
なるほど。
メガネぐらいの感じ。
で、
気になる杖の持ち主っていう、
はいはい。
のに行きたいんですけど、
お願いします。
こぐち君に、
はいはい。
誰が何の木使ってるかっていうのを、
渡してあるんですけど、
うんうん。
なんか、
その中で気になった人いました。
この、
リストの中からですか?
そう、
リストの中から。
まだ割とね、
主要人物紹介してない人もいるので、
うんうんうん。
やっぱね、
あのね、
僕が気になったのは、
はい。
ダンブルドアと、
マルフォイ。
うん。
ちなみにダンブルドアは、
作中で、
はい。
最強の杖と言われる、
やつですよね。
そう、
ニワトコの杖というのを、
うんうん。
使っておりまして、
死の秘宝って言われている、
うちの一つなんですけども、
はい。
ニワトコ調べたんですよ。
ニワトコ知ってます?
いや、
ニワトコが、
僕全く木の想像がつかなくて、
触れたこともないし、
聞いたこともないんですよ。
いや、
ニワトコ。
そうなんですよ。
だからまあ、
おそらくは、
はい。
実在は一応してる木なんですか?
実在してるんですよ。
あ、そうなんだ。
それがね、
木、
ほぼね、
木じゃないっていうか、
なんか庭木みたいな、
おお。
植物というか、
うんうんうん。
まあ一応作中でも、
はい。
死が、
はい。
そこら辺の木をポキって折って、
はい。
杖を作りましたみたいな描写があるので、
ああ、
そうなんだ。
日本で言うと、
うんうん。
ニワトコっていう名前と、
はい。
12:00
西洋ニワトコっていうのが、
はい。
あるらしいんだけど、
はい。
ニワトコっていう名前で、
おお。
なんか薬にもなるらしいという、
あ、
あのこう、
漢方的な?
漢方的な。
おお。
なるらしいという。
そうなんですね。
だからね、
まあ大人の身長を超えないみたいな、
ああ。
わさわさって、
わさわさってなってる木。
割と低木系?
そうそうそう。
ツツジとかそういう感じなのかな?
多分ね、
そんなイメージですよ。
おお。
っていうのがニワトコ。
まあそれで、
そうなんですね。
最強の杖なんだからすごいよねっていう。
すごいですね。
っていう感じ。
そこで折れそうだけど。
でもハリーも、
最後の最後で、
ポキンと折って皮に捨てちゃう。
ポキンって。
あ、そうですよね。
最後の最後でね。
だから割とポキンって折れちゃう。
そのくらいってことですよね。
そうそう。
なんかさ、
マホガニとかウォルナットとか、
あの太さだったら結構難にするよね。
いやポキンって折れないですよね。
折れないね。
絶対折れない。
折れない感じがする。
えーと、
あと何でしたっけ?
マルフォイ。
マルフォイのサンザシも知らない。
これね、
サンザシね、
調べてないんですよ。
サンザシ。
サンザシとは。
あと、
個人的にすごい、
なんだろ、
使ってる人と合ってるなーって、
はい。
思ってるのが、
ハグリット。
あ、ハグリットね。
はいはい。
菓子の木使ってるんですよ。
これはね、
なんかとても
執実豪賢な感じがして、
そうそうそうそう。
ハグリット感マシマシ。
分かる。
すごい分かる。
あの菓子の木は、
我々何に使う?
家具にはあんまり使わなくて、
うん。
元納の柄とか、
うんうん。
鉋の台とか、
割と道具の方に。
そうですね。
うん。
割と固くて、
固くて重くて、
減りづらいそう。
そうそう。
摩耗に強いという。
そうそうそう。
摩耗に強いので、
割と道具の方に使うので、
なんかあの巨大なハグリットを、
うん。
支える小杖、
杖というか、
傘の中に隠れて仕込んでる。
あ、そうそうそうそう。
実は。
実はね。
だからあん中に、
菓子の木が入ってるんだ、
みたいな。
うんうんうん。
ちょっと白菓子なのか、
赤菓子系なのかは、
ちょっと、
出てないですけども、
うんうんうん。
なんかどっちでも、
結構合っているな、
っていう感じがしますね。
そうですね。
どっちでも合ってそう。
はい。
ですねですね。
あとですね、
僕気になるのは、
はい。
ネビル。
ネビルロングボトム。
はい。
僕が、
はい。
好きなキャラクター、
はい。
言ってもいいですかね。
あ、もちろん。
ルーナ。
ルーナラブグッド。
あ、ルーナラブグッドいいですよね。
はい。
わかる。
あと、スネープ先生。
うんうんうん。
あと、ネビル。
はい。
あ、そうなんですね。
桜。
へー。
桜って書いてありますね。
おー、そうなんだ。
だからまあ、
多分向こうで言うと、
チェリーみたいな感じになるのか、
感じですかね。
っていう感じですけど、
やっと出てきたかなと。
やっと出てきたかなと。
やっと出てきたかなという感じですね、
家具に使うやつが。
やっとね。
ははは。
でも桜も、
加工しやすいし、
そうですね。
そんなに重くないから、
うんうん。
杖としては、
なんかすごくいいなっていう。
いい感じ。
わかります。
あ、あれなのかな、
あんまり重いやつ、
はい。
は好まれないから、
っていうことなのかな、
割とこう。
でもなんか、
言うほど別に、
15:00
でっかいくてね、
っていうわけでもないじゃないですか。
あ、杖がね。
杖のサイズ的に。
はい。
ペンがちょっと伸びたかな、
ぐらいじゃないですか。
確かに。
あ、それでね、
大きさの話今出たんですけど、
はいはい。
実は、
結構大きさもバラバラで、
あ。
大概は、
はい。
一尺ちょいかけ、
みたいな。
へー。
一尺ちょいかけなんですよ。
一尺ちょいかけね。
だから20、
30センチいくと、
これちょっとでかい方なんだけど、
うーん。
28センチ、
25センチから28センチくらい。
うーん。
で一番、
あの僕の持っている資料の中で小さいのが、
はい。
アンブリッジ先生。
アンブリッジ先生。
アンブリッジ先生ちっちゃいからね、
そうですね。
そもそもね。
ずんぐりむっくりしてて。
うんうん。
これが20センチ。
あーそうなんだ。
20センチですね。
かなり、
まあ30センチから比べると、
短いですね。
短いですね。
うん。
で、
一番この中、
あの僕のデータがあるのが長いのが、
うん。
ルシウスマルフォイの杖が、
うん。
ニレ使ってるんですけど、
はい。
これが45センチ。
結構長いですね。
結構長いんですよ。
うーん。
ただなんかあの、
2作目の初めの方で、
はい。
映画でルシウス出てきた時に、
はい。
なんか持ち手金属のやつついてたから、
あー。
だからそれで割と長いのかなーっていう。
なるほどね。
うん。
あとニレもなんか良さそうですね、杖。
いいですね、ニレも。
うん。
ニレもあのー、
ちょっと色塗るとケヤキっぽくなるみたいな。
ケヤキニレ化ですもんね。
そうそうそうそう。
うーん。
っていう感じで、ちょっと長さ、長さはね結構違うので、
うーん。
なんだかイメージですけど、長い方がなんかパワーありそうで、
あははは。
こう、ちっちゃいというか短い方が、
はい。
小回りが利きそうというか、
あー。
扱いやすそうみたいなのはありますね。
分かりますね、それは。
では次いってみましょう。
はい。
えっと次がですね、ちょっと気になったのが、
うん。
杖って1本いくらなんですか?
っていう。
それね、さっき言ってた話だと、
そう。
得らいやすくないかっていう。
そうなんですよ。
なんかね、ちょっと調べてみると、
はい。
色々こう説があるらしくて、
あ、そうなんですね。
そう。
イチガリオンっていうのが、
はい。
ガリオン金貨っていう、
はい。
あのー、そのー、ハリポッタンのが言われてるんですけど、
イチガリオンいくらにするかで、
うん。
ちょっと杖の値段が、
あ、違うと。
違うらしいんですけど、
うーん。
あ、それで、イギリスなんでポンド。
はいはい。
ポンドでいくらで、
レートもあるんですよね。
うーん。
あるんですけど、
まあちょっと、
木工化してんから、
はいはい。
あれは何インクぐらいかかるのかなっていう、
うーん。
イメージで、
はい。
ちょっとね、
言ってみたいと思うんですけど、
言ってみましょうか。
だいたい調べてみるとね、
3つぐらいちょっとあのー、説が。
あ、そうなんですね。
で、ハリーの杖は7ガリオンって言って、
作中にちゃんと出てくるんですよ。
へー。
イチガリオンをいくらにするかで、
ちょっと違うんですけども、
はい。
だいたい5000円説。
はい。
だいたい7万円説っていうのが、
おー、なるほど。
出てくるんですけど、
はい。
なんとなくどんな感じだと思います?
1本。
1本、
うん。
でも、
なんかさっきのメガネ説を考えると、
はい。
まあ2万円か7万円かどっちかなって感じ。
7万円、
でも、
ハリーだったらありそうって感じ。
そうそうそう。
あの、5000円だとちょっとね、
合わないよね。
5000円は安すぎますね。
制作が。
うん。
18:00
全然合わない。
で、
2作目でロンが杖を、
うん。
うん。
で、
で、
で、
ロンが杖を、
うん。
自分の杖を折っちゃった。
うんうんうん。
で、
3作目の始めで、
はい。
やっと買ってもらえるんですよ。
うんうんうん。
だからまあそんなに安いものではなさそうだなっていう。
ですね。
そう、価値として。
うん。
で、
まあ我々の感覚からいくと、
はい。
2万円だと、
うん。
材料費、
はい。
抜きにして、
はい。
1日以下で、
そうですね。
作らないと、
ちょっと割に合わないなっていう。
そんな感覚ですね。
うん。
感じなんですよね。
ちょっと時間かけれるかなみたいな。
そうですね。
うん。
か、もしくは、
この材料費が、
ほら、ドラゴンの金銭とか、
はいはいはいはい。
不死鳥の羽とか入ってるじゃないですか。
うんうんうん。
これ材料費いくらか観念っていうのがあるけど、
そうだよね。
全くその辺の相場感が分からない。
なんか自分で取りに行ければ、
はい。
なんか物はただみたいな感じはするんですけど。
あー。
でも、
それはそうだけど、
その取りに行って、
そうそうそうそう。
の時間がどのくらい、
あと危険度が、
危険度が。
危険度が。
危険度が。
危険度は高そうだよね。
うん。
レア度を考えると、
相当、
7万円でも全然不思議じゃない気がします。
いや、不思議じゃないと思います。
うん。
だから結構、
するものではあると思うんですよ。
はいはい。
ちょっと7万円説、
なんか1ガリオン1万円くらい、
うんうんうん。
って考えると、
はい。
7万円になるのか。
7万円くらい。
うんうんうん。
で、ロンが1年間買ってもらえなかった理由も、
分かる。
ちょっと分かりそうな感じ。
うん。
ウィズリー家は、
あ、
あ、
あ、
あ、
あ、
あ、
その、
ウィズリー家はあんまり裕福じゃないから。
そう。
1本目の杖も、
お兄ちゃんのお下がりなので。
あ、
そうでしたっけ。
そうそう。
そっかそっか。
そうなんですよ。
だから、
材料費、
例えば7万円だとして、
はい。
材料費2割から3割。
はいはい。
だったら2万円ちょっとぐらいかな。
うんうん。
で、
一応オリバンダーさんの取り分が、
はい。
4万円から5万円。
はいはい。
で、
ま、
1日から2日ぐらいかけて作る
で、7万円ぐらい
っていうのはどうですか?
そうですね
あの人たちの利益がどのくらいなのかが
全く想像できないけど
利益がどれくらいなのか
税金をいくらぐらい払っているのか
経費はいくらなのか
でもなんか
材料費が不明確すぎるので
材料費めっちゃ高くて
仮に3割とか
だから2万円か3万円ぐらいなのか
材料費が
2万円か3万円かって考えると
1日で作って
1日ぐらいじゃないですか
ハリーの持ってる杖とかは
わりとシンプルなので
1日2日でいけそうだな
という感じがするんですけど
さっきルシウスの話も出ましたけど
金属系の取っ手だとか
そういうね装飾的なものがね
装飾的なのが
付いてる杖も結構あって
そういうのはやっぱね
オーダーで作ってそうな
ハリーがオリバンダーさんの
店に行って選んで
21:01
なんかすごいドクロみたいなの
付いたの出てきたら困るじゃないですか
そうですね
なんか俺これ趣味じゃねえなみたいな
みんな1本目はもしかしたら
シンプルな
シンプルバージョン買って
なんかお金稼げるようになってきたら
オーダーメイドで作るのかなって今
ルシウスマルフォイのやつは
10万円でもたぶん届かない
あれねたぶん10万円超えてくるんですよ
たぶん14、15万ぐらいなのかな
装飾でいうと
あとね杖に使う木材って
なんかこう枝とか
ショウケイボクだと
なんか暴れそうな感じがするんですよ
そうですね
でもオリバンダーさんの工房の奥に
バンドソーない気がするんですよ
あそこにはバンドソー
絶対なさそうですね
なんか魔法で加工してるのか
ある程度
旋盤みたいなものがあるのか
ってなると
木材も割と小分けで
ちっちゃい単位で割ってもらって
仕入れてるってなると
可能性はありますね
なんか原材量が結構上がりそうだなという感じで
そうですね
ちょっと考えてみました
なんかいわゆるペンターニング工房みたいな
イメージわかります?
もう四角い状態の
細い四角い状態になって木がいっぱい棚に
バーって入ってて
旋盤だけあるみたいな
バンドソーないけど旋盤とボール盤ぐらいならあるみたいな
ちっちゃいところ
あるじゃないですか
そういう感じかもしれない
ただね杖の形結構
まっすぐなやつもあるんですけど
これ六郎でやったのかなみたいな
そっかもうそもそもこれ六郎で
引いてないでしょみたいなのがあるのか
猫足チックな感じで
なってたりするのもあるので
じゃあバンドソーいるわ
そもそも魔法でやってる可能性もありますけど
可能性ねありますね
魔法で曲げてる可能性ありますね
曲げ木してる可能性あります
なので真の木工家としたら
ハリポッターの杖7万円セットを
押していきたいなと
そうですね7万円ぐらいが妥当なんじゃないか
っていう気がしますね
あとですね最後まとめなんですけども
ここは日本なので
日本の木で何を使ったら
いい杖ができそうなのか
っていうあたりを
ちょっと最後にしてみたいな
なるほどさつまほぐアーツでは何を使われているのか
そうそうなんかもうさつまほぐアーツだと
もう歌詞のコンボみたいな
感じが良さそうですけど
確実に歌詞のコンボしか思いつかないですけど
さつまほぐアーツの説明いりますか
あえっともう調べてください
って感じですね
これもう二次創作とかになるので
ネットSNSというかね
そうそうネットミーム化したあれですね
さつまほぐアーツちょっと別個で
調べていただいて
あとねこういう木が出てきてもいいかな
っていう感じのがね
割と出てこなかったのがあるんですよ
あどんなのですか
我々でいうとこのオーク
奈良系ですね
奈良系がちょっと出てこなかった
あとメープル結構いい杖になるんじゃないかな
あねあのすごい木が入った
キラキラのやつとかね
24:01
あっても良さそうな
なんかルーナとか使ってそうですね
あ使ってそうですね
ルーナね調べたんですけどね
あそうなんだ
あとニレカが使われてるんだったら
ケヤキ使われててもいいかな
ありそうありそう
あとブナ
ブナもあっても良さそうな
ヨーロッパだったらね
行ってもいいかなという感じなんですけども
あとエンジュとか
エンジュとかねこれ日本っぽいとても
変わりますなんか
あとはツゲ
ツゲいいですね
ツゲはなんかこう
ちょっと脂っ気がある方が良さそうですよね
いい気がしますよね脂っ気がある方がね
刺し物に使う木とかだと
シマグワ
シマグワいいっすね銀がありますね
ね高そうだよね
高そう
お大名に魔法の杖をみたいな感じで
出てきそうですけど
お大名に魔法の杖をね
そういうイメージですよね
あとねこれはいいです黒ガキ
黒ガキ
渋いですよ
渋いですけど
半分白くて半分黒いみたいなところ
いいですね
クジャクモクのところ使いたい
カシのボタンモクのところは
それもいい
いいですね
茶道具に近くなってきますね
ほぼ茶道具ですね
なんかでもブドウの木があるんだったら
キリも行ってみてもいいような気がしますよね
なるほどね
ちょっとすぐ折れちゃうかもしれないですけどね
すぐ折れそうですね
木に強いって言おうとしたけど
あれは外側だけ燃えて中は無事って
いう意味合いなので
キリは燃えてしまいますね
あと何ですかね
定番どころで言うと
火の木
杉で言えば薬杉とか
薬杉とかは良さそうな気がしますね
日本には神代ケヤキとかありますよね
ありますね神代トチとかね
いいんじゃないですか
トチはあれでしたねいいですね
キラキラしてるし
プレミアというか
神代系はあれですからね
希少ですからね
神代の説明した方がいいかな
神代の説明しときますか
土の中に埋まってて化石になる前ぐらいのやつですね
そうそうあの沼地とかで
山の土の中に埋まってて
それが運良くというか
運良くレスキューされる
だいたい麹ですよねでっかい大規模な
麹があって
それでなんか発掘されるみたいな
だから物としてはずっと埋まってたので
すごい強いというわけじゃないですか
そうですね多分
色合いが独特なので
綺麗というか
だいたいが黒っぽくなってるんですけど
何かが反応して
まあおそらく
単人系というか酸素が結合しててみたいな感じ
多分何かしらのミネラルが
そうですねだから
土に含まれる何かしらのミネラルと単人が
結合して黒っぽくなってるのでは
金属系ですね
金属系のものが
金属系のものとくっついてる
で黒っぽくなってる
27:01
さっき香口くんが梅いいんじゃないですか
そう梅ね良さそう
梅はなんか風流ですね
いいでしょ
ガーディアムみたいな感じですね
そうそうそんな風流な
ちょっと和歌呼んでる風な
貴族系な
梅は結構ほら枝がうねうねしてるじゃないですか
それもね見た目も良さそうですよ
いいですね風流な方が
使っている
気がしますね
みやびな感じがします
松系で言えば黒松も赤松もありますし
こえ松とか油っぽいやつね
名牧系
でもそうなると
あれこれもしかしてペンターニングで
使われてる材木ではみたいになってきちゃいますけど
やっぱり小っちゃかったり
細かったりすると
模様というか
何か素直に育った木よりは
キラキラしてたりとか
あった方がいいですよね
それで言うとあれかもしれないですね
現代版の杖は
レジンとか入ってるかもしれない
うわー
あえて節のところを
そうそうそう
杖で節のところって言ったら折れてますね
だからそこをねレジンで繋いだりとか
かもしれない
魔法で繋いで
魔法の樹脂で繋いで
魔法の樹脂ってなんだって感じですけどね
魔法の樹脂ってなんだよ
そうなると結構青系の
色入れてもいいし
リンク系とかね
キラキラしてるラメっぽいやつが入ってるかもしれない
中にサーファーの人形とか入れてもいい
サーファーの人形
えらい陽気ですね
陽気ですね
そんな杖ももしかしたら現代版はね
あるかもしれない
昔ながらの杖職人さんがいるってことは
信仰勢力というかね
現代的な
現代的な杖職人もいるかもしれない
この辺り
三旅もあるので
三作も出てるし
またちょっと
追って杖の情報はお知らせしたいと思います
そんなに回は多くならないですけどね
こればっかりやってても
お前ら何やってるんだと
ということで今日はですね
真の木工家が語るというか
調べたハリポッタの杖の
お話でしたありがとうございました
ありがとうございました
番組への寄付は
概要欄のリンクからお申し込みいただけます
500円から受け付けておりますので
ぜひご支援をよろしくお願いします
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています
ぜひフォローしていただけると嬉しいです
番組への感想・質問は
概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております
またLINEオープンチャットと
Discordを使った番組リスナーコミュニティがあります
番組への感想だけでなく
木工関連情報の交換の場として
ぜひご利用ください
今回もお聞きくださりありがとうございました
29:51

コメント

スクロール