1. 思考日記
  2. 思考日記 その1 人間の行動原..
2024-04-29 07:17

思考日記 その1 人間の行動原理やモチベートについて〜悪い例〜

会社や社会でもっと人間の動機づけを重視すべきという話

#声日記

00:02
唐突に、私が常日頃から思っていることで、モチベーション、人のモチベーションだとか、インセンティブだとかをルール上うまくコントロールして、
会えると、会社とか社会とか、もっと良くなるようにな〜っていう感想を、常日頃から思っているので、ちょっとそれについて話そうかなと思います。
これを最初というか強く思ったのは、事務員をやっていたんですけれども、そこでプログラミングもかじってたというか、プログラマーだった経験もあったので、
事務作業の自動化っていうのをやってました。VBA Excelマクロみたいなやつとか、Power Appsですね。マイクロソフトのTeamsだとか、オフィスソフトについてくるやつ。
そういうアプリケーションがあるんですけれども、結構何年も前から確かあるはず。Power Appsも。VBAに至ってはもう10年とか前からあるんじゃないかな。
特に日本の会社にある特徴というか傾向として、事務員がいくら業務効率化とか自動化とかしてもぶっちゃけメリットないんですよね。
だってその節約できた時間分、新しい仕事があるわけですし、給料も別に上がるわけではないと。
私もその事務員としてやってたので、いくら何百時間節約しても、どこに給料に影響もないだけでなくデメリットがあるんですよね。
03:17
それが、要は効率化すればするほど、プログラムとかマクロの仕事に責任を持つことになるので、責任だけ増えてしまうんですよね。
しかもちょっと難しいことをしているけど給料が変わらないっていうのも、ちょっとモヤモヤというか不満感に繋がってしまったりだとかがあると思うんですね。
これ多分サンプルが1個だけなんですけど、どうやら他のところ、会社とか知人とかにも限りでは同じような感じみたいですね。
これが結構、今DXだとかデジタルトランスフォーメーションとか言われてますけど、そういうツールとか自動化のアプリとかを使える環境は結構前からあったんですよね。
でもまあ使われないと。だってメリットないんだもん。事務員に。手作業で何十時間もかけてやってる方が簡単だし、給料も別に変わんないし、自動化するよりも責任の範囲とか責任の数は少ないわけですから。
それは当然やんないですよね。物好きでもない限り。私のことですけど。だから完全に善意にゆらり寝られてるっていう部分があるなーっていうのは確かにあると思ってて。
だからちゃんと評価するとか、マネジメントっていうのもちゃんとアウトプットに対して評価をして、給料を上げて、部下のモチベートをするっていうのがマネジメントの大事な一つの部分でもあるとは。
06:14
言われているので、その辺その日本の会社って全然できてないよなって思うんですよね。傾向としてですけどね。
そういう悪い例っていうのは結構会社以外にもあると思ってて、その辺をうまくモチベーションコントロールするような決まりとか仕組みとかルールを作っていったらいいなっていう。
お話でした。
07:17

コメント

スクロール