1. シェアする落語のスタンドエフエム
  2. 【#166】ちょちょら組#20 24/4..
2024-04-29 14:18

【#166】ちょちょら組#20 24/4/28

#落語 #ちょちょら組 #橘家文吾 #柳亭信楽 #三遊亭ぽん太 #立川かしめ
充実の若手落語家ユニットちょちょら組。今回もまた四人の個性爆発で大いに楽しめました。トークはアメリカ帰りのぽん太さん中心に。トリネタ信楽さんの問題作のあとは大喜利がまたいい感じの茶番で笑った笑った。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/614acca39ccb419e5f1db0cc
00:01
はい、シェアする落語のshikeです。 本日4月28日、日曜日、梶原いろはてでですね、
ちょちょら組第20回行ってまいりました。 ちょちょら組ももう20回なんですね。
落語協会、落語芸術協会、五代目落一文会、落語立川流のそれぞれの若手、
結成当初はみなさん前座だったのかな、が結成した、最初はアイドルユニット、 その設定が邪魔になって、今は
落語をやる、落語家の若手落語家のユニットという、非常に当たり前の
編成になっています。僕がですね、 気に入っている落語ユニットは、落語家ユニットですね。
落語家ユニットは、【よばなし】と【ちょちょら組】この2つでございますので、大好きなんですけども、
今回めぜたく20回目ということでお客さんいっぱい来てましたね。 配信もやっていて、配信とお客さんが同じくらいの数だと結構な集客になってんじゃないかなと思いました。
まず4人出てきてトークということで、 今回はですね、
メンバーの三友亭ぽんたさん、五大名言絡一文会の三友亭ぽんたさんの
アメリカ公演の話が主流にメインになっていたんですが、ここをですね、
落語協会の橘谷文吾さんが結構激しくいじると言うですね。 なんか僕気がつかなかったんですけど、昨日前日にあの宣伝用なのかな
スペースやってたらしいんですよね。 twitter x のラジオみたいなやつですよ。
あれでもね、なんか文吾さんが激しくいじってたらしいですね。
ツイートの内容とか色々いじってたんですけど、ツイートってのはぽんたさんのね。
後でね、そのツイート見るとね、別にいじるほどおかしなことしてないんですよ。 でね、それを見るとやっぱり単純にその文吾さんがちょっとでいじめる、いじれるところがあると
まあ積極的に悪ふざけに行ってしまうというですね、感じがすごく見えて、そこはちょっと面白かったですね。
で、トップバッターが文吾さん。 推しの釣り。
推しの釣りはね、こうね、ラグオー回でしか聞けないネタですから。 あの文吾さんの推しの釣りはね、とにかくその処作が
03:11
もうめちゃめちゃ面白いですね。もう完全になんかもう
ジェスチャーゲームみたいな感じのですね。
もう喋んない、あんまり喋んないで、うーんって言ってるだけでですね、爆笑さらうというあたりがなかなか面白かったですね。
文吾さんも本当にもう、ここにきてすごいレベルアップしてるなっていう感じがします。
で、お二人目がですね、
かしめさん、たてかわかしめさん。 ラグオーたてかわりゅうからですね。
で、かしめさんは、さっき言い忘れましたけど、 文吾さんはコテン担当で、かしめさんが解削担当。
で、解削してたのがですね、
神入れですね。 この色っぽい話の色っぽいところをちゃんと残しつつですね、
さすがの解削ですね。 なんかね、あの
なんだろう、ちょっと断章司書っぽいかなっていうふうに思いました。 あんまりうまく言えないんだけど。
断章司書の全員そこ繋がりみたいなね。 長居中全部そこ繋がりみたいな、そんな感じがしました。
このそこ繋がり、そこ繋がりじゃねーや。 神入れに関しては、たてかわダンスさんの神入れが
非常にスリリングな、サスペンス風味のね、
神入れがあってすごく感心したことがあるんですけど、
かしめさんの神入れはなんていうのかな、
奥さんの、おかみさんの方がちょっと壊れるっていうところがやっぱすごい面白くて、
で、その壊れたのどうしようっていうのを、
旦那の方も実は壊れてんじゃないのかみたいなですね、ところになって、最後とんでもないオチになるというですね、
感じで、非常に解策として、ぶっ飛んで言いながら完成度が高いなっていうふうに思いました。
さすがやっぱかしめさんこういうことをやらせるとうまいなーっていう。 で中入りを挟んで、
三遊邸ポンタさん。ポンタさんは一番不利なですね。 賃品担当ですね。
あんまり人がやらない話をやるというところで、
なんで人がやらないかっていうとあまり受けないからですよね。 だから一番受けそうにない話をやらなきゃいけないポンタさんというのは、
ちょっとね、ハンディキャップがあるわけですけども、あれは4人癖かな。
06:05
4人癖ね、ちょっと前にあの 屋根ギア一騎一生で聞きましたけども、これはねやっぱりベテランの味わいがもう非常に深い
屋根ギアだなっていう感じの4人癖でしたけども、
ポンタさんの場合ですね、なんていうかな、その テンポがね、割と早めのテンポでポンポンポンと行く中で、やっぱりここもね、
あの仕草仕方ですねがもうわかりやすくらい大きくて、
でも下品にならないんですよね。 なんかその辺がやっぱりすごいこう、
どうやってこんなに体を大きく動かしているのに全然下品に見えないというところがすごいなあっていうふうに
思いました。 あの
尺がね、まあそんなにない話ですけど、結構こう鮮烈な印象と、もうバカ受けみたいな感じがですね、サッと残してサッと帰っていったというところですね。
非常に良い講座だったなと思いました。 そしてですね、鳥野志柄木さんがもう本当に問題作です。
なんか本人もね、あのやるのが嫌だみたいなことをおっしゃってて、 じゃあなんでやるんだっていう話ですけど、
学校へ行こうっていうタイトルの新作落語、志柄木さん新作担当ですね。 新作落語なんですが、
なんとね、 笑いどころがほぼありません。
で、えー、何でしょうね。 分類するとそれはホラーなのかなあ。
お話の内容は非常にシンプルなんですよ。 何も複雑なところはない。
仕掛けもあの凝ったものではないので、多分誰でも分かるようなところなんですけど、
ちゃんと後味は悪いんですよね。 けどね、それを聞いてる間の客はみんな引きつけられてる。
こういうひどい話で、 ちゃんと引きつけられる志柄木さんっていうのはすごいなっていう、その力量を改めて
見せつけられたなあっていうところと、 なんでこれやろうと思ったのかなあっていう、
やっぱりその創作をやる人って自分がやってることに飽きるんですよね。 多分そうだと思うんですよね。
なので、本当に志柄木さんはガンガンに笑いの取れる、
よそで聞いたことない新作を作れる力があることはもうみんな知ってるし、 本人が一番知ってるわけですよ。
09:06
そういうのなんか飽きちゃったので、一回ちょっとエグいの作ってみようかなと思ったのかな、なんてことを勝手に想像しましたけども、
非常に大変な問題作で、
こういうのね、自分の回ではなくてちょちょラグミっていう回でやるっていうのがまたいい度胸だなっていうふうに思いました。
ただですね、 やっぱり
後味の悪さを残してお客さんが返すっていうのは、そんなに良いことでもないのかなっていう、
悪いこととは限りませんけど、 っていうふうに多分志柄木さん思ったんじゃないかなあっていう、これも想像なんですよね。
でね、これ最初から予告されたんですけど、志柄木さんの取りネタが終わった後に、4人揃って立ちでしたけど、大斬り。
大斬り、もうあの商店の大斬りの大斬りですね。 これをやったんですね。志柄木さんが司会者で、
残りの3人が回答者というところでやったわけなんですが、 もうね、見てて明らかなのは、あんまり4人とも商店、特に最近の商店はそんな見てない。
志柄木さんの司会ぶりから見て、もう他のメンバーも指摘してましたけど、 5代目遠楽なんですよ。
5代目遠楽っぽいんですよ。でもね、そんなフルコピーしてるわけじゃなくて、 多分志柄木さんの記憶の中で商店の司会って5代目遠楽なんだろうなっていう、馬の遠楽ですよね。
のがね、もうありありと見て取れる。 で、文吾さんの答えがすごい上手いんですけど、もうなんかもう商店のフォーマットに合わせた感じの馬座なんですよね。
で、柏さんもポン太さんもそれぞれのセンスをですね、見事に見せつけて、これね、結局みんな面白いんですよ。 で、みんな面白くて、この日曜日の夜やってるこの落語会でですね、
まあ見事なまでの商店の大喜利のこのパロディをやってるっていう感じのこの茶番がですね、 実に見事なもんだなあっていうふうに思って、
お題がねすごくよくできてるんですよね。あれは誰が作ったのかな?志柄木さんなのかな? あの3人のセンスをいい感じで引き出せる非常にシンプルなお題だ。僕が商店見てる頃にこういうお題結構多かったんじゃないかなっていうようなね。
だから演楽、五代目演楽か、下手すと南信介の頃ですよね。 非常にシンプルにできて、上手いとこを魅力を引き出すようにできてて、何かやるたびにそれがもう全部そのちょっと前の商店フォーマットみたいなところがパロディになっているので、もうお客さんガンガンに受けるっていうところですね。
12:17
結局その、志柄木さんのその新作の完成度の高い後味の悪さみたいなものが大切れてスッと消えていくっていうですね。 これこういうものですよね。そもそも大切りってそういうことですから。
あのね、怪談話の後で踊り踊ったりするのは大切りですから。 すごくいい感じでしたね。だからその実力ある4人の若手が、それぞれの個性を脱しながらも連携ペレーをちゃんとやってるっていうことで、僕はやっぱ改めてこのチョチョラ組っていうユニットはやっぱ大好きになりましたね。
でですね、今後の予定なんでございますが7月7日にですね、このチョチョラ組からですね、三遊邸ポンタさんをお招きしましてシェアする落語深川東京モダン館で開催いたしますので、これぜひご予約していただきたい。
最初のドゾーッとご予約がですね、3月ぐらいドゾーッと来たんですけど、最近ちょっと集客サボってるせいもありますし、ちょっと先の階だということもあってですね、ご予約ちょっと今止まってるんですが、また集客ガンガンかけていきますので、今のうちにぜひご予約アメリカに行って一川二川向けた三遊邸ポンタさんぜひお楽しみいただきたい。
で、それも多分確か翌週だったと思うんですが、このチョチョラ組の次のチョチョラ組があると、やっぱりこれもね、梶原いろはてで開催されるということで、これもね、多分とっても楽しいはず。
ぜひ足を運びなられたらいかがでしょうか。あるいは配信でも楽しめるみたいですよ。ということでシェアする落語の式でした。ではまた。
14:18

コメント

スクロール