2024-08-18 14:56

【介護307】最低賃金UPと介護職の離職から見るこれからの介護

あくまで僕の主観も交えた話です。
#介護  #最低賃金  #予防栄養学  #予防医学  #セルフケア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうもボブです。今日は介護の話をしたいんですけれども、介護職のですね、離職超過っていうのが起きてるっていうことをご存知でしょうか。
もうね、もう1年以上前から介護の仕事を始める人と介護の仕事を辞める人の割合がですね、辞める人が多くなったっていうことなんですね。
で、これからとっても心配な状況ですね。ちょっと不安なことばっかり言っちゃうんですけど、介護職なり手が減っていっているのはもうなんとなくね、こう
少子化っていう話もあるのでわかると思うんですけども、どんどんどんどん介護から別の仕事に流れていくっていう可能性
結構あるなって思ってるんです。で、一つの理由は
最低賃金の問題で、問題というかいいことなんですけど、毎年毎年最低賃金が上がっていってるっていうことをご存知でしょうか。
で、もう1000円超えてきたというところもありますよね。で、僕たちがまだ大学生の時とかは、大学生の時ってもう20、何年前になるのかな?
20年前ぐらいになるんですけど、もうその時1000円なんて全然いってなかったわけです。
今毎年毎年だいたい3%から4%ぐらい賃金が上がっているんですね。最低賃金が。
で、今年2024年は過去最大幅の賃金アップになる、最低賃金アップになるって言われているそうなんです。
で、今50円ぐらい上がるよっていうことで言われていて、この8月ぐらいに決定して10月に施行みたいな予定になっていると思うんです。
で、これが何を意味するかというと、介護保険の賃金アップって言ったら
今ですね、今回の報酬改定で1.59%だったかな?
アップになります、全体的にはアップになりますっていうことで言われてるんです。で、これがみんながね、その1.59%給料が上がるっていう意味ではないんですけれども
これ完全に給料の意味ではないんですが、でもまあざっくり言うと1.59%会社に入るお金っていうのは増えるわけですね。
03:04
それぞれ訪問介護とかケアマネージャーとか訪問看護さんとかいろんな業種が、仕事がありますけど
それぞれでいろいろ違います。処遇改善加算とかがつくところつかないところがあったりとかバラバラですけど、全体では1.59%
介護報酬がアップになってますということですね。じゃあ先ほどの最低賃金見てみると3%から4%
他の業種は上がっているっていう考えると、もうね、訪問介護をしているヘルパーさんとかは
もう年だし別の仕事、パートで働いている人とかは別の仕事に移ろっかなっていう方
自然と増えると思いませんか? 今の介護の仕事はいくら好きだとしてもこれだけ物価も上がっていて
生活も苦しいですよね。そんな中でもう言ってられないわけです。 いくら介護が好きでも
体の問題、今年の夏も過酷でしたよね。 すっごい暑い中で入浴会場とか、エアコンつけるのが嫌いな高齢者の方の
ご自宅でヘルパーさんする。本当に頭が下がるぐらいとっても尊い仕事されている。けれども
やっぱりねもう自分の健康には変えられない。 そしてあと給料が他で上がっていっているっていうのを見ると
他に移るっていうのは自然な流れじゃないでしょうか。 それを責めることはできないし
もう給料がね もっと上がればじゃあ残るかって言ったら分かんないとこですけど
でも少なくとも 離職を決める大きなきっかけになると思いませんか
今こういう状況なんだということなんですね。 しかも介護報酬改定というのは3年に1回なんです。
3年に1回で毎年毎年上がるかな下がるかなとか言ってる始末なんですね。
ほかの最低賃金は毎年毎年3%4%ぐらいで今上がっていっている。
毎年ですね上がっているわけです。 介護報酬は3年に1回です。このペースを見ていくと
ちょっとこれから先行きですね。 介護保険の制度です。
06:03
生活していくっていうのが難しくなっていく。 大量に今離職が加速されるんじゃないかなっていうそういう心配があります。
先日ケアマネージャー たくさんのケアマネージャーで話し合いをしたんですね。
グループワークで何がストレスになってますかっていうと、 実際は介護の現場での介護の仕事の中でのストレスってあんまりなくて
どちらかというと書類が多すぎるとか、 社内の会議が多すぎるとか、数字に対するプレッシャーが強すぎるとか
そういったことでのストレスを大きく抱えているんですね。 なので本当は皆介護の仕事が好きだし、本業的な仕事
ケアマネージャーならケアマネージャーの本業の仕事は純粋に好きなんですが、それ以外の部分での
会社の雑務とかですね、社内の環境というのでの問題が大きくて、そういう部分でのストレスを抱えているっていうのがわかったんですね。
これにどうにかしないととは思うんですけど、でもこれっておそらく、これ悲観的と言ったらそうなんでしょうけど
普通に考えて少子化と後この離職を考えると、今まで通りの形が維持できるとはとても思えないけども、制度は今まで通りをどうにか維持しようと頑張っているわけです
でもこれ、時代の流れ、今の状況の流れの変化で、この介護保険制度そのものも変わっていかないといけないと思うんですよね
変わっていこうとしてるんだけど、その方向性があくまで人材がいることが前提で走っているような
一生懸命ロボットを使うとかICTとか言ってますけど、現実的じゃないことばっかりなんですよね
今回、もう介護が終わってますっていう話を言いたいんじゃなくてですね
どうかこれからですね、皆さんも考え方を改める時期なんじゃないかなって思うんです
偉そうなこと言っちゃいけないんですけど、その介護を、もう私もね、年を取ったら介護を受けないといけないね、じゃないんです
介護を受けるというか、自分の健康は自分でしっかり整えていくっていうことを本気で取り組んでいく
09:02
そういう時代に入っていくんじゃないかなと思うんです
健康を害してしまったってなったら、もうやっぱりそれなりのお金を払っていかないと医療も介護も受けられない
そういう時代が目の前に来ていると思った方がいいと思うんです
普通にデイサービス行くのが当たり前、福祉用具使うのが当たり前じゃなくなってくる
ヘルパーさんがとてつもなく貴重な仕事になっていく、そういう風になっていくと思うんです
今結構若い人の方が健康とか、あと自然に対してすごく意識が高いって言うのご存知でしょうか
ご存知でしょうかって統計で出たわけじゃないからごめんなさい、体感なだけなんですけど
芸能人とか山田孝行さんとか俳優のね、あと柴崎幸とか高橋芽有純とか
綾野浩二、黄みまろ、ダイヤモンドスカイ、杉田香織
他なんかいろいろねパークマンサーとか森永卓郎さんとか
いろんな方が農業を始めてたりとかするわけですよね
で、あとねえっと誰だっけ誰だっけ
ワンオックロックのTAKA、ロックバンドのTAKAとかオーガニックスーパーの経営を一緒に手伝ったりとかプロデュースしたりとか
いろいろねやってたり、あとその癌を克服した人で竹原真嗣さん、ガチンコファイトクラブとかね昔ボクシングの見てましたけど
その方もねあの癌になったんですね、それで克服したということで
それも食事療法だったんですね
訴えたのはもう病院が悪いとかじゃなくてその医療だけじゃなくてやっぱり普段から食事とか
普段の生活どれだけ今の便利になった世の中で発願性を含むものが多いかとか
体をね病気にさせてしまうものがどれだけ溢れているか
いつも言いますけど一週間生活しているだけでプラスチック、マイクロプラスチックというのをね
たくさん皮膚から鼻から体の中に取り入れてしまっていて
プラスチック、クレジットカードありますよね
あれ1枚分ぐらいのプラスチックを体に取り込んでいることになっている
そうなんですね
こういうのを考えていくと
12:02
ちょっと気をつけないといけない部分ってたくさんあるんですね
油だったり日々の油だったり調味料ですね
塩、砂糖こういったものを
しっかりねちゃんとした自然のものだったりとか
その体に害をもたらすものじゃないものに切り替えるだったり
日々の過剰に働きすぎているっていう状況
こういったものとかをしっかり整えていく必要があると思うんです
なので介護の人材不足とか悲観的になるとか
将来施設にもどうせ行けないのねとか
今と同じような介護が今後受けられないのかなとか
そういう不安に陥るよりも
今できることってあるんだよと
今病気にならないようにするための最大限の努力と
あと最低限の知識をつけていくということが
とってもとっても貴重になってくると思うんです
なので何というか本当に介護を受けるっていうのは
最終手段ぐらいのそういう気持ちで
まず前提にできることってあるんだよということですね
を知ってもらいたいなと思うんです
だから僕は予防栄養学っていうのを学んだんですね
あと心理的なメンタル的な部分も栄養に関わってきたりするので
あと病気も根本は心の部分から来るっていうのもある
そういうのも分かったのでまた今後も伝えていけたらなとは思うんですが
また必要があれば定期的に勉強会とか
そういったのをZoomで行ってますので
興味のある方いつも言ってますけどね
なかなかしにくいと思いますがコメントとかメッセージとかで
ちょっと興味あるよ知りたいなっていう方
おられたらいつでもご連絡ください
あとミネラル
今の食生活の分かりやすく根本的には
特に日本人圧倒的に不足してるのってミネラルだなって思ったんですね
これ思ったというか学んだ中で言われていることだったんです
なので集中的にミネラルのお話をまた別の機会でさせていただこうと思います
ではご視聴ありがとうございます
14:56

コメント

スクロール