1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護244】「独居で転倒徘徊..
2023-10-10 10:27

【介護244】「独居で転倒徘徊リスク」or「精神科病院に入院」どっちが良い?

#介護 #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日は介護の話をしたいと思うんですけれども、
あなたが認知症になったとします。
認知症になっても、一人で生活をして、何とかギリギリ失敗はありながらも生活する。
でも、事故に遭うリスクはあるし、徘徊のリスクはあるし、誰かに迷惑をかける、そういった状況にはなる。
そうだとしても、一人で何とか生活をする方が良いか。
精神科の病院でお薬を飲みながら、何とか精神的な不安を落ち着かせて、安全な環境の中生活をする方が良いか。
家族に心配をかけずに、病院の中で生活をする方が良いか。
この二択だとしたら、どっちが幸せなんだろう、ってちょっとね、最近考えることがありました。
この二択の中で、施設じゃなくて病院の場合ですね。病院か自宅かっていう場合ですね。
どっちなんだろう、っていうのも、ちょうど今、ちょうど二つの状況の方がいるんですね。
今、事業所で担当している方で。
で、その一つ例としてあげるとですね。
今、一人暮らしをしている妊娠症の方が、ある時、電動自転車を買ってました。
で、え?あの人が自分で買ったの?
事業所さんはね、大慌てというか、もう驚いててですね。
で、どうやら自分で、家にあったお札をね、かき集めて買いに行ったみたいよ。
で、しかもね、自転車屋さん、近くの自転車屋さんなんとか歩いて行って、
そして、その後コンビニ行って、おにぎりとかね、いろいろ買って、自宅に帰ってきたみたいよ。
で、ちゃんとお家に帰ったら、充電器が刺さっていた。
でも、これ注意しないとね。
で、他のね、担当の人にもいろいろ話をしてて、
えー、あの人、電動車に買ったの?みんなね、こう驚いた反応をしてるわけですよ。
大丈夫?危ないよね?いろいろ話をしてます。
まあね、自転車に乗って転んだりするリスクもある。これで大丈夫?
03:06
で、帰ってこれないリスクもある。
で、いろいろね、リスクを言ったらたくさんキリがないわけですよね。
まあ、こうなった場合、安全面を問われてしまうと、
これは、たまにね、役所だったり地域包括支援センターの方から、
えー、もし何かあったらどうするんですか?ケヤマネさん。
言われたりするんですよ。
でも、もしって言われても、これどうもできないんですよね。
もう、本人に買うなって言っても忘れちゃうし、止められないわけですよ。
で、ただまあ、何とか今お買い物もして、ちゃんと自分で乗って帰ってこれたっていうことが分かりました。
で、充電もちゃんと自分でできていることが分かったっていうことですよね。
でも、これがちゃんと毎回毎回できるかは分からない。
ただ、これをね、地域の人たちも、こうね、あの民生員さんも含めて、
こういう状況だってことが分かった上で見守っていくってどうでしょうか?
ね、何でも事故にあったらじゃあどうするんだ?
他の人に迷惑かけたらどうするんだ?
近隣住民迷惑してるどうするんだ?
言ってしまったら、もう地域で生活するって不可能ですよね。
でも、すごいことじゃないですか。
このね、認知症があってもこうやって生活ができている人がいるんだっていうことですよね。
これを水面下で、水面下でみんなでこう情報共有して分かっていながら、
遠目から見守っていく。
これも専門職としては大事なことなんじゃないかなと思います。
かたや、精神科に入院させてくださいっていう方もいます。
ただ、病院に入院して、人によってはかわいそうだって思う方もいるかもしれないです。
薬漬けにまたされるんじゃないの?ってなるかもしれないです。
ただ、このもう一方の方は家族がいっぱいいっぱいだったわけですよね。
もう限界だと。見切れません。
これ以上見るんだったら、私の方が倒れて家族全員もうダメになっちゃう。
そんな状況で、本当に危機的な状況で精神科に入院することになりました。
ただ、本人は了承してないというか、本人はもう分かんない状態。
06:01
なんかもうどっか行かされたみたいな感じで入院になっちゃう。
でも精神科の病院も、何でもかんでも薬でデロンデロンにさせるかって言ったら
決してそうではなくて、いろいろと薬剤調整をして
でもデイルームみたいなところで、いろいろと手作業をする訓練をしたり脳を使う訓練をしたり
いろいろちょっとしたレクレーションもやったり
いろんな工夫をして、症状を和らげようと努力されてるんですよね。
てっきり僕も昔病院で勤めていて、過剰に薬を投与したことでデロンデロンになっちゃって
認知症状が強制的にうつろうつろになって、どんどん意欲とかがなくなっていった方がいましたが
みんながみんなそうなるわけじゃないなって思いました。
精神科でちゃんと専門の人が見てくれることで、薬も過剰にせずにうまい具合で調節してくれる。
逆に中途半端な病院で、精神科じゃない病院で
先生がこのくらいの量でボンと薬投与するよりも
精神科の先生でしっかり管理した中で微調整していく方が
もしかしたら精神面安定するのかもしれないなとも思いました。
一概に精神科、鍵かけられるんでしょう?
牢獄みたいなあの中に入れられるんでしょう?
そんな感じではもしかしたらないかもしれないぞとも思いました。
どっちが自由にさせて、自由にさせてくれるところ、環境
これが必ずしもいいのか?
精神科の病院に行くとかわいそうなのか?
これは結論はなかなか出ないですね。
その人その状況によりけりなんですけど
ちょうどこの2つのパターンの今担当している方に関しては
どちらも今この状況で正解なのかもしれないなって思います。
これは決して外部の僕とか支援者が決めることではなくて
本人ご家族の今の状況からすれば
前よりはずいぶんいいんだっていう反応だったわけですね。
09:00
それが全ての答えなのかなと思います。
なので今回どっちがいいっていう話では結局ないわけですけども
もう自由に生きるものもよし
病院だったりそういった管理された環境で生きていく
これもこれで本人にとっては幸せだったりするかもしれない。
そういうことでお伝えさせていただきました。
ただもっと認知症の方だったり精神病の方でも
生きやすい地域づくりだったりとか環境がもしあれば
わざわざ病院に入院するっていうこともなく
もしかしたらもっと在宅での生活ってできるかもしれないなとも一つ思ったところではありますね。
ということでご視聴ありがとうございます。
こういった病気で苦しんでる方とか認知症で大変な思いをされているご家族の方も
一概にこっちがどうではやっぱりないなっていうのは僕の感想ではあるので
ぜひ参考にしてみてください。
ご視聴ありがとうございます。
10:27

Comments

Scroll