00:01
どうもボブです。今日も介護の話をしたいんですけれども、 先にちょっとお知らせをしたいと思います。介護のお悩み相談会っていうのをですね
やりますよーということで案内を以前させてもらってたんですが、 いろいろいろんなところで発信をしていたんですけども
今日の今日はちょっと集まらなかったです。今日予定してたんですが、 今日ズームでの参加は集まりませんでした。なので
スタンドFMのライブを使って、もしね 興味のある方いたらそこでひょこっとコメントとか
あとコラボでもいいですし、参加してもらえたら嬉しいなと思います。 今日の21時半に
お悩み、介護のお悩み相談会というのをさせていただこうと思います。 一方的にね、もしかしたら誰も参加してなければ介護のお悩みについて
いろいろとねこんな話がありますとかいうのをつらつら僕がお話しするだけになっちゃう かもしれないですけど、でもまぁあのほんと参加型で自由に入っていただければなぁ
と思っています。まあこういうのをですね 最初だからちょっと集まりませんでしたけど定期的に続けていって
本当にこう今ピンポイントで悩んでいる方がいたら ちょっとね入ってきてもらって何かお役立てができたら嬉しいなと思っています
ということで今日はですね 何の話かというと介護疲れの正体っていうお話をさせてもらえたらなと思います
どういうことでしょうか。介護疲れの正体ですね。 今、介護の
ケアマネージャーをしているんですけれども、ご家族の方からですね結構悩みの電話だったりとか 訪問した時にもうあのこれからどうしたらいいかわからないです
っていうようなね話をよく聞きます 大きく2つ悩みがあるなぁと思うんですけど
どうしたらいいかわからない、選択肢に悩む
という悩み、選択肢どうしたらいいんでしょうこれからっていうね 施設に入れた方がいいんだろうか
それとも 自宅で見た方がいいんだろうかとかですね
あとデイサービスに行ってほしいんだけど全然行ってくれない 父にいくら言っても聞いてくれないんです
そういうね悩み、こういう相談が大きく一つある もう一つが
イライラするイライラしてもう限界です もう無理です介護できません
そういうね訴え悩みだったりとか あと家族関係で
03:06
次女の私が見てるんだけれども長女は何にもしてくれない 遠くから口ばっかり出して私ばっかりね
あの介護一生懸命やってやってるけど周りの家族は助けてくれない そういうことで苦しんでいる方います
ただ今日の結論として先にお話しするとこの介護の悩みの正体って 結局のところ
その介護している娘さんなら娘さん ご家族の方の人生の課題がそのまま出てきている
そういうものなんだと思うんです 例えば施設に入れた方がいいか在宅の方がいいか
母のために悩んでいますという方がいますね ただそれもですね
これどちらでももしかしたらいいのかもしれない どちらを選んだとしても
こっちを選んでよかったんだって思うことが大事なんです だってでもね今悪い施設もたまにあったりニュースでよく聞きますもんね
そういうところに当たるかもしれないじゃんって思うかもしれません ただ
本当に疑いの気持ちだったりとかあと不安 家族も本人も不安でいっぱい疑いの気持ちばっかりでいっぱいになっていると
そういう現実が現れてくるんですよね そうじゃなくて本当にこの選択でもうベストなんだっていうことをしっかりね
カチッと決めて 入ってからいろいろあれこれね
あら探しをしないそれが大事なのかなと思います まああの最初にそのためにも最初にしっかり納得いくまで確認することが大事ですね
納得いくまでちゃんと確認してあこれでいいんだと 確信を持って入居する
まあそうすることであ良かったんだってその後はもう いろいろね悪いイメージをしないこれが大事なんですよね
もしあそこが良かったこっちが良かったんじゃないかと思ったとしても 実際のところは本当にそっちが良かったかなんて判断は誰にもできません
なので 選んだ選択肢が良かったんだ最善だったんだっていうことを強く思うことが大事
なんです そしてもう一つは介護疲れ
イライラしたりねそういうのって介護疲れって感情の疲れなんですよね なので感情が
血糖値と一緒もう大きく血糖値も上下しているともういろいろメンタルにも作用 してくるし糖尿病とかになっちゃうになったりするわけですよね
06:04
でなので メンタル感情がもう大きくもう上がったり下がったりする
こうなってくると疲れちゃいますよ 感情が揺さぶられるときまあね怒ったりとか驚いたりとか
そういう時って もともと最初に何か自分の中で固定観念を持ってるんです
その固定観念と実際の現実が合わなくてその差が大きければ大きいほど 大きな感情になって現れるんですよね
例えば 認知症のねお母さんがいたとしてで認知症の母が
ねあの元気な時と比べてですねもうこんな ねもう言ってもわからない状態になってこれが受け入れられない
元気なままの母でいてほしいっていうその気持ちが強ければ強いほどほど 固定観念としてそれが強固になります
ただ今のギャップ があるので固定観念とギャップの差で怒りが出るんですよね
なんでこんなこともわからないのさっき言ったでしょ っていうふうになるんですよね
でもこれって 家族なんだから仕方ないじゃんね息子なんだからやっぱりねお母さん
元気な時のお母さんでいてほしい仕方ないじゃん 思うかもしれないですけどそれで苦しむのは
その方自身なんですよね この最初に設定している固定観念これを持ち続ける限り苦しむ
結局本当はまあお母さんだって年老いていくわけですよね その現実をありのまま見ることができていないできないしたくないっていうのは
その人がそう信じていることなんですね なので
この苦しい状況を変えたいということであればその固定観念を今の状態を受け入れてバージョンアップしないといけないんですよね
この固定観念というのをちゃんと外して 観念を書き換える必要があるんです
でもこれって お母さんをどうにかしようっていう話ではなくて
その介護をしているその方自身が自身の見方が変わる これだけで全然捉え方接し方が変わってくるんですよね
子育てでもこれは同じだと思います あと他に感情というと家族間のトラブルですね
長女が ねえあの長女なんだからとかね長女が見るのが当たり前
09:04
人様にお願いしてはいけない恥ずかしいとか
これが当たり前でしょ常識でしょみたいなこと こういうのが強ければ強いほど苦しみます苦しむのはその方自身なんですよね
これも仕方ないじゃんで終わらせていいんだろうか 結局こういうのも今まで積み重ねてきた
自分の固定観念ですね ただまあこの固定観念を捨てるぐらいだったら苦しんだ方がマシだって思う方も
いるかもしれないんです実際そういう方ってやっぱりいるんですよね なのでそういう方は
その方の人生の課題 っていうものがあるわけですよねその人生の課題をまだね自分でまだまだ
味わう必要があるそういうふうに捉えるのも 支援者としては必要なのかもしれないなぁ
最近思います何でもかんでも 何かこう
一般的な第三者から見て助けなきゃっていうような状況 なんかあると思うんですけど
全部が全部一般的に旗から見て助けなきゃっていうような状況を 助ければいいのかって言ったらそうでもないんじゃないかな
その方苦しんでるんだけれどもその人に今どうしても必要なものだったりするかもしれない これを自分でその方自身が課題を乗り越えた時に大きく
認知症の捉え方が変わったりとか家族関係が良くなったり そういうことってあるかもしれないんですよね実際に
良かったです今このね介護の状況 母が教えてくれたんだと思いますっていう声も聞いたりするんですよね
実際僕も家族の 介護だったり状況でいろんな学びがあるなぁって感じでいます
なので 介護の悩みの正体っていうのはほとんどの場合
実は鏡写しの自分の 課題が
介護という形で 鏡写しになって出てきているんだそういうものだと思うんですよね
今まで自分が人間関係家族関係を修復せずにおろそかにしていた固定観念自分で決めつけて きた固定観念で
をずっとね解消せずに来た その課題を今クリアしないといけない時期が出てきたんじゃないか
12:01
そして 自分の親に対する親の理想像イメージこれ
押し付けてたんじゃないか
これを今 固定観念をチェンジするそういうタイミングありのままの今の
昔のお母さんじゃなくて今のお母さんを好きでいる これが大事なんだよって教えられているのかもしれない
認知症の介護でも誰か 周りの
手を借りるとか全部自分で抱え込んじゃいけないよっていう メッセージなのかもしれない
こういうふうに 悩み介護の悩みっていうのを一つ一つ考えていった時に
自分に跳ね返ってくるような気がしませんか いろいろな方を見ていて本当に
その方の鏡写しがそのまま現実になって 課題となって悩みとなって現れてきている
そういうふうに捉えてみると 実は学びだらけなんだっていうふうに思いませんか
これをきついとかネガティブに捉えて苦しんでいくのと 一方ではこれは
自分の成長するまだまだ人生の課題をクリアしていく必要があるんだ ということで捉えていくのでは全然
違ってくるんですよね その中に幸せというものが隠れている
そういうふうにも思えるんですよね すべて嫌なことがなければ幸せなのか決してそうではないと思うんです
この苦しいことがあるから幸せっていうのは感じられる そういうふうに思うんですよね
なのでこの介護という悩みを活用して より自分の成長
人生をもっとより良くするものになり得るんだ そういうふうにして介護を捉えていくのってとっても大事なことじゃないかなって思いました
皆さんいかがでしょうか コマゴマいろんな課題があると思いますそれを一つ一つ分析していくともしかしたら自分に
たどり着くそういうこともあるかもしれない そういうふうなお話でしたではではご視聴ありがとうございます