1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護148】ケアマネのタマゴ..
2022-03-26 12:59

【介護148】ケアマネのタマゴ❗️実習生にむしろ教えてもらった!

ボブです。
最後は真面目で正直で優しくて行動力のある人が勝つ
そんなふうに思えました。
魅力的な人はやっぱり清々しい。

#ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。僕の仕事は、介護のケアマネージャーの仕事なんですけど、
昨日ですね、うちの事業所にケアマネージャーの実習生が来たんです。
今、主任ケアマネージャーの資格を僕が取ったので、事業所がですね、実習生の受け入れをしないといけないんですね。
主任ケアマネージャーがいる事業所は、ちゃんと教育をしてくださいということで、初めて実習生を受け入れたんです。
その方が32歳で、去年ですね、ケアマネージャーのペーパー試験に合格をして、
今、前期の研修が終わって、後期の研修がまた4月から始まるんですけどね、その間に実習をしないといけない。
大体3週間、4週間ぐらいの間ですね。どこかの事業所を探して、受け入れをしないといけないと。
そこで学ぶのが、実際初回の訪問をしてですね、アセスメント、インテークといって、情報を収集することだったりとか、そこからアセスメントをして、ケアプランを作る過程を見てですね、
その上でモニタリング訪問をしてですね、最近の状況、利用者さんの状況の確認をして、
あと給付管理、実際実績をどうやって有力にしているかというのを、やっぱり座学で勉強するだけじゃなくて、実際に見て、どんなものかイメージできるように実習で学んできてください。
受け入れる事業所側は、それをちゃんと教えて伝えられるように、座学だけじゃなくて、実際に見て、ケアマネージャーってこんな仕事なんだっていうのを体感してもらえるようにですね、指導してくださいということになっているんです。
うわー、責任重大だな、ということで、昨日初めて初回3日間あるんですけれども、昨日が最初の1日目だったんですね。
ちょっと飛んで、来週また1回、再来週もう1回、この3日間、合計24時間で実習をしましょうということになっています。
03:13
昨日はですね、担当者会議の様子を見せないといけないわけですよ。その時に、一応利用者さんにもお願いして調整をして、ちょうど実習生が来る日にですね、担当者会議ができるように調整をさせてもらいました。
ただね、今コロナの時期なので、あんまりね、その事業所さんも来て、しかも実習生までいて、家の中何人も人が来るって、やっぱりしたくないわけですよね。なるべくね。
だから、僕と実習生の2人だけ訪問させてくださいと、それはOKだったので、それ以外の事業所はですね、Zoomで、僕がパソコンを持ってきて、パソコンの画面越しでですね、他の事業所さんと話をするっていうような形を今回撮りました。
その実習生の方はですね、すでに訪問看護ステーションで働いている、理学療法士さんだったんですね。その方は、Zoomで担当者会議をするのを初めて見ました。
ということで、それなら良かったです。僕もあんまりやったことないんですけどね。ということで、何とかね、事業所さんともしっかり話ができて、家族と本人と意向を聞いたりですね、そういったのを見せることができました。
で、それから帰ってきて、処理作りとか、いろいろやってる様子をですね、見せて、実際この会議の結果、こういう議事録を書きましたよっていうのをですね、書き方のポイントとか、あとケアプランをですね、こういう目的で作りましたよ、こういうアセスメントをした上でプランを作ったんですよっていうのを説明を一つ一つしております。
なるほど、なるほどと。また色々質問もしてくるんですよ。どうしてこの時間の設定なんですか?とかですね。目標は、こういう目標を立てたのはどういう意味があるんですか?とかですね。なかなか難しい質問をしてくるわけですよ。
僕としてもやっぱり、受け入れる側も勉強になるなと思いながら。ただですね、やっていくうちにちょいちょい予定が、利用者さんの電話が入ってきて急な用事が入ったりとかで、実習の予定がどんどん狂ってきたわけですね。
06:14
もともと計画してたスケジュール通りにならなくなってきて、これはちょっと来週に回そうとかいうのがいろいろ出てきたんですけどね。結局ちょっと逆に時間が余ることになっちゃって。
他のケアマネージャーも事務所にいたんですけど、「もうね、ゆっくりしておきなよ。お昼休憩30分ぐらいしか取らなかったでしょ?ちょっと3時のおやつ休憩ぐらいしとったら?」みたいな。
そんな言ったらですね、「いえいえ、僕は勉強しに来たので大丈夫です。ちょっと自分で調べ物しておきます。」
真面目だね。そういえば、なんでケアマネージャーを取ろうと思ったの?32歳で美学療法師さん。まだまだバリバリリハビリも頑張りたいという方なのに、ケアマネ取ろうと思ったのはなんで?と。
実は実際ケアマネージャーの仕事をしようと、今すぐにしようと思っているわけじゃないんです。
訪問看護ステーションでの美学療法師として、これからもまだ頑張っていくつもりなんですが、やっぱりケアマネージャーからの仕事の依頼が来るときにですね、ケアマネさん側の気持ちも知っておきたい。
どんな風に仕事をしていて、どういう部分が大変なのか、そういうのを分かった上で、仕事を受けてですね、動いていきたいと。相手側の気持ちとか状況を知ることってすごく大事だと思うんです。
確かにそうですよね。なるほどなと。今回いろいろ訪問をさせてもらって、いつも美学療法師としてリハビリを実施する側ですけど、
だけど、また別の生活の状況とか家族の気持ちとか、そこら辺をじっくり聞く機会ってあんまりないんですよ。だから今回、なるほどと、すごく勉強になりましたって言ってたわけですね。
そう思っていただけたらよかったですって言ったんですけどね。何でもですね、前向きな発言が多いんですよ。
09:12
研修もね、大変じゃないと。仕事しながら研修って大変だよね、みたいな話をしても、これもね、自分のステップアップの一つなので、何の問題もないです。
こん詰めてやりすぎたら疲れちゃうよって言っても、さっき言ったように勉強しに来たので大丈夫です。
他のケアマネージャーが、利用者さんでも厄介な人がいるからねと、いろいろときつく言われることも多いんだよっていう話をしたらですね。
でもね、その分、利用者さんの家族も疲れてたり困ってたりするんだろうなと思うので、そこを支えられるようになりたいです。
素晴らしい。僕もですね、ついつい介護保険制度のですね、ちょっと闇な部分というか、うまくいかない。
なんでこんな制度になってんだっていう部分をですね、ポロッと話したりしたわけですよ。
でもその人に話したらですね、まあでもその中でやっていくしかないので、それを逆手に取れるようなうまくいく方法がないかなっていうのをやっぱり勉強したいですね。
すごい。おっしゃる通りだなぁと思ってですね。
なるべく最近は前向きにポジティブにって、僕も思ってたんですけど、あ、全然ポジティブじゃなかったじゃんって気づかされました。
この人すごいなぁと、素晴らしい医学療法をしたんだなぁと思ってですね。
これから素晴らしいケアマネージャーの視点も持てるんだろうなぁ。そんな風に思いました。
なのでどちらかというと教えられたのは僕の方かもしれないですね。僕たちかもしれない。
これからもちょっとその方とあと残り2日一緒に仕事をするので、その中でもですね。
こちらはこちらで。負けてられないぞと。もう一回ちょっと気持ちを改めて、前向きにポジティブに。
利用者さんの支援と制度の活用をしっかり、僕も改めていこうと思いましたね。
残り2日間。その人もともと前向きでとってもいい方なので。
さらにケアマネージャー、現場のケアマネージャーとして改めてですね。
12:08
実際こういう面白さがあるんだよっていうこと。
ケアマネージャーってこういう部分が強みで解決できるよっていうことですね。
まだまだ可能性を自分たちも広げていくきっかけになるかもしれないですね。
教えるだけじゃなくて一緒に考えていけたらいいなって思いましたね。
ハッとさせられました。これからも現役主人ケアマネージャーとして頑張っていかないとだと思います。
ご視聴ありがとうございます。
12:59

コメント

スクロール