1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【子ども】「オヤツはご飯の後..
2022-04-29 09:52

【子ども】「オヤツはご飯の後よ!」に失敗したボブ。ご助言お願いします🙏

ボブです。
①オヤツ食べたいなら、いっそのことあげちゃう!
②どんなに泣き叫んでもご飯の後を徹底する!
ふつうは②だと思うんです。でもうまくいかないなぁ〜。「オヤツ隠された!」「お父さんに裏切られた!」そんな顔して子供が泣きながら見てくるんです。
このストレスと自分で好きなだけ食べるけど体調崩すかもリスク、どっちがいいんだろう?
#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。今日はですね、子育ての話なんですけど、子どもがですね、ご飯の時、ご飯出してても食べなくてですね、
で、おやつを先に食べようとする。で、そういった時にですね、普通はというか、今までご飯をちゃんと食べてからおやつを食べようねって言ってですね、
で、でも言ってもそう簡単に聞いてくれるわけじゃないので、それでわーって怒って、えんえん泣いてですね、で、もうそれで大変なわけですよ。
で、子どもも嫌な思いするし、で、親もね、もうよかれと思って言うけど、なかなか聞いてくれない。
それでずーっと、もうご飯食べ、こっちも食べれない、子どもも食べれない、なかなかね、それで、まあ大変になっちゃう。
で、以前のですね、収録の時に、もうあえてね、もうおやつもこう出してあげたら、もうここ置いとこうねと。
もう置いとくだけで安心するパターンもあったんですよね。で、そしたらご飯もちゃんと食べてくれて、おやつも食べてっていう風に、
あ、まあこういう場合もあるんだと思ったんですけど、最近はちょっとそううまいこといかなくてですね、
おやつ出したものの、結局バクバクおやつだけ食べて、ご飯を全く食べない、そういうことが結局あったわけですよ。
いやちょっとこうなってくると話は別だなぁと。やっぱりそのご飯をまず食べようねと。
で、それ食べたら、後でね、ちゃんとおやつあるからねっていう風に、結局方針を戻したわけですよ。
子供からするとね、わーしまったなーと思ったのが、延々泣けばね、結局おやつ出してくれてたのに、また出してくれなくなった。
そして隠し場所、おやつの隠し場所もだいたい何パターンかわかってるわけですよ。
ここかここかここにあるな、みたいな。そこまで走っていって、取ろうとするわけですよね。
それをもうまた隠したりしたら、なんかね、親に騙されたみたいな、ちゃんとあるのに出してくれないっていう、なんかね、
親が悪いことしてるかのような、そんな感じになっちゃうわけですよね。
結局、あるのにないみたいな風に言って、後で食べようね、後でとか言われても子供は理解できないですもんね。
03:03
例えば、おやつはね、美味しいけど、でも、おやつじゃね、大きくならないんだよ、大きくなるためにはやっぱりね、ご飯食べないといけないんだよって言ったとしてもね、
もう無視無視無視、そんなの全く聞く耳持たずなわけですよ。そんなこといいからおやつくれと。
もう一点集中、目がもうおやつの方にしか向いていないっていう、もうそれが見つかるまで開けて口に入れるまで意地でも諦めないぞという風に、
もうね、必死な顔して探し回るわけですよね。
こういう状況の時の二択、どうしたらいいのかなって悩むんです。
おやつね、おやつをもういっそのことあげてしまった方がいいのか、それともおやつはやっぱりあげずにちゃんとご飯食べようねというのをもうどんだけ泣き喚こうがもう徹底する方がいい。
どっちがいいんだろうなぁと思ってですね、いろんな子育ての本読んだりしてもですね、まあその後者の方、毅然とした態度でね、親はね、ちゃんとご飯の時はご飯、おやつの時はおやつ、そういう風にした方がいいですよって書いてます。
ただね、なんか、なんというか、主導権はもう親の方にあって、いくらそのね、体をおやつばっかり食べたら体に良くないよっていう、そういうのがあるからといって、
親が完全に主導権を持って、子供がやりたい、子供がしたいということを管理しているこの状況、これがね、これがいいのかなーってちょっと思ったりするんですよ。
一方ね、そのおやつを、じゃあ最初からもう欲しいなら欲しいで、その時食べりゃいいっていう風にしたらしたで、じゃあもうおやつしか食べないっていう風にずっとなってしまうのか、
そうなったらなったで、また栄養バランスも悪くなって、肥満の原因になったりとか、いろいろまた悪影響があるんじゃないかなとは思うんですけど、どうなんだろう、抑えつけたら抑えつけたで、そのストレスがプリッと別で出てですね、
06:03
逆におやつ、なんかすごい食べるみたいな風になる可能性もなくはないし、どっちがいいのかなーって悩み中です。
多分普通の意見は、ちゃんとしつけとしてというか、ちゃんと子供の中での区切りをつける、分けるっていう意味でちゃんとご飯、おやつで分けるべきっていうのは元々頭にはあるんですけど、
最近ね、大人とかが何か子供を支配するとか管理するとか、子供の主体性よりも大人の都合、大人の心配不安、そっちを優先する判断がこれ良くないんじゃないかなーっていろんな面で最近思うもんで、
それとこの話をつなげると、果たして別にもういっそのことおやつ食べたいなら食べたい時に食べて、ある程度満たされたらちゃんとご飯も食うんじゃね?っていう風な考えもふと出てきたわけですよ。
例えば、ゲーム好きな子で、4,6時中ゲームしてる子に親が心配になっちゃって、ゲームダメよダメよって言って勉強しなさいとかね、ゲームを取り上げたりそうする場合と、
あといっそのことね、好きなだけやりなさいとなった時に、こういう人がいるそうですね。好きなだけゲームをやったら後で、学校も行かずにゲームやってたら、ある程度満たされたら満足しちゃって、さ、勉強しようかなっていう風になる子もいるみたいなんですよね。
それか、いっそ本格的にプロのいいスポーツとか、ああいうね、あとエンジニアになったりとか、そんな子供もいるわけですよね。
それと同じようにもし考えたとしたら、このおやつ問題もいっそのこと思いっきしもう満足する。親に隠されたとか裏切られたとか、そういう感情がないようにいっそのことあげてしまうっていう方法もありなのかなーって思うんですけど、
まだわからない。わかんないんですよ。ちょっと子育てされてる方がいれば、いろんなどちらの意見でもいいので、なんかいただけたらなぁと思います。難しいもんだなぁと思うんですけどね。
09:12
本当は自由でいいんだろうなぁと思いつつも、子供を縛りたくないなぁっていう気持ちもあってですね。だけど、ある程度、いいこと悪いこととか、習慣とか、そういったのは、親の親とか周りの環境でね、整えていくっていうことも、これはこれで大事だろうなぁ、どっちがいいのかなぁって悩んでます。
まだ何かご意見ください。ご視聴ありがとうございました。
09:52

コメント

スクロール