1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護214】この新卒社員さん..
2023-04-20 08:54

【介護214】この新卒社員さんはスゴイ❗️寄り添うことを大事にする

ボブです。
「最近の若い子は…」そういうオトナの方!
「みんなそうじゃないよ!」と思える新卒社員さんでした。ちゃんと本人を見ようとする視点、本人の関心事に関心を寄せる姿勢、これらをずっと持って介護の現場に入ってもらいたいなぁ。一緒にがんばろう!
#介護 #ケアマネ #新卒
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうもボブです。先日ですね、うちの会社の新入、新卒社員ですね。大学卒業、ほやほやの社員がうちの会社に入ってきたんですね。
で、これって介護業界あんまりですね、新卒社員っていないんですよ。で、うちの会社自体は初めての出来事で、
グループ会社は大きいところだからですね、新卒社員って今まで何人も受け入れてきたんですけど、僕のこの会社に入るのは新卒社員初めての出来事だったんです。
最初の研修の一環でですね、いろんな部署をこの最初の時期見てもらおうということで、最初はすぐ現場じゃなくて、
いろんな、デイサービス職員としてこの方は働くことになるんですけど、あえて訪問介護やケアマネージャーの現場を見る。
まあ研修としてね、こういうふうなのが盛り込まれているんですね。グループ会社全体で。
僕、賛否両論あるかもです。僕からすれば、なんか早く現場させてあげたらいいのにって思ったりするんですけどね。
最初の右も左もわからない段階で、あちこち見せられてもどれだけの効果があるのかなっていう気がするんですけどね。
研修で、ケアマネージャーの事務所をボブ君と見せてあげてくれないか。1日、丸1日ということで。そうですかと。
もうね、完全に新卒社員さんなので、何かしかもね、ケアマネージャーの事務所で働くわけじゃないから、
本当、月っ切りで研修をしたんですね。訪問についてきてもらいつつ、座学もやってもらいつつ。
そこでちょっといろいろ質問したんですよ。
いろんなね、ケアマネージャーの困難な状況だったりとか、お仕事の中でこういう部分をよく考えるんだよっていうことでですね。
もう、利用者さんとか家族とか、あと制度からの視点で、今後配属されるデイサービスがどういう位置づけなのかとかですね。
そういうことも見てもらいたいなと思ってやっていったところでですね。
新卒のこの子、すごいなって思ったことがあったので、ちょっと共有しようかなと思います。
あるいろんな事例の中で、デイサービス絶対に行きたくない。
03:01
もう関わらないでくれみたいな、そういう方がいたとしますと。男性の高齢者でですね。
なんとかね、立ち座りとかできて、外も一人で外出したりとかする。
だから、もう何も俺は支援とか受ける必要ないって言って、デイサービスなんかいかん。そういう方がいたとしますよと。
あなたならどうか変わりますか?あなたがケアマネージャーだったら。こういう質問をしてみたんです。
皆さん、どうですか?ケアマネージャーじゃないとしても、こういう方の場合、何ができるだろうかっていうのを考えてみると、なかなか難しいですよね。
こっちがデイサービスどうですか?とか言っても、もういらん。
何か支援を提案しても、もういらん。関わらんでくれみたいな。そういう時、どういうふうにこちらは関わって対応していくか。
皆さん、何か思いつきましたかね?
この子、何て言ったかというと、いろいろ悩んだ上で、散歩にちょっと天気の良い日とかに行って、近くをちょろっと一緒にお散歩しませんか?って言うかもしれないです。
あと、その前に、何か好きなテレビ何ですか?とか、今、何か関心の持ってる?関心持ってるものがあれば、それについて聞くと思います。って言ったんです。
どうですか?皆さん。あの、ボブはですね、感動しまして、すごいなーって思ったんですよ。
社会人で働いたこともない。でも、大学は卒業したばっかりで、社会福祉学科ではあったんですね。なので、この福祉の勉強をしてきたんです。
でも、現場は全く知らなくて、でも、いくら社福で勉強したとしてもですね、何かこう一発、こういった質問で、そういう意見が、ちゃんとしっかり悩んだ上で、そういうことを言うって、すごいことだなーって思ったんですよね。
なぜなら、例えばね、もう一パターンに分かれると思うんですよ。さっきみたいに、本人に寄り添って、本人の気持ちを聞いたり、関心ごとに関心を寄せる、そういうパターンもあれば、逆に何とか、この制度に結びつけようとか、デイサービスに行けるようにしようと。
06:07
例えば、地域の方とか、家族とか、他の包括支援センターとか、別の人たちと一緒に行って、本人を説得するとかですね。
一足飛びで、この支援に結びつけるために、説得するような関わり方をする方も、それが間違いじゃないですけど、そういう方と分かれると思うんですよね。
この方はどっちかというと、周りから固めるよりも、本人にひたすら寄り添うタイプの関わり方をするんだなって思ったので、ボブとしてはですね、価値観としては、本人のタイミングってやっぱりあるだろうなって思うので、
その時その時の本人の気持ちがどう変わるか、今のまま放っておっても変わりようがないんですよね。
でも、少しでも関わりをずっと続けていっていくことで、気持ちとか意欲とかが変わってくる時があるんですよね。
その変わったタイミングで提案する。そうすると、今まで最初の頃は絶対にデイサービスなんて行かないって言ってた方が、コロッと行こうかなっていうような、そういう気持ちに変わったりするもんなんですよね。
そこを話をしようかと思ったら、この新卒社員さん、自分から答えを出してくれました。正解とは限らないですけどね。
いやでもボブが思っていたこととドンピシャの同じ価値観だったなと思ってですね。すごいなぁと。
僕だったらそういう回答できなかっただろうな。いやわかりませんとかね。まだ働いたことないのでわかりませんみたいな、なりそうな気がします。
これからデイサービスで働いて、個人の生活とか本人の関心に関心を寄せるような、そういう関わりを大事にする職員さんが入ってきてくれてよかったなぁと思っています。
ではではご視聴ありがとうございました。
08:54

コメント

スクロール