1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【LIVE】「新人教育って難しい..
2022-09-10 23:33

【LIVE】「新人教育って難しい」って話。ココナラ2件目❗️購入頂きました😆

ボブです。
周りの評価ばかりに目が向いていて、
自分の内面に目を向けてない方がいます
どうやったらいいんだろう。
#ケアマネ #介護
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:01
どうも〜、ボブです。
今日はですね、ちょっとひょこっと、子供が寝てる間にライブをしてみようと思います。
外がね、ちょっと川が流れていて、ちょっと外で話してるんですけど、声は聞こえますかね?大丈夫かなぁ?
あの〜、えーっとですね、
みなさん今日はお休みの日ですかね?どうかな?まだね、今んとこ誰も聞いてる方がいないと思うので、ちょっと一人で話してますけど、
あのココナラ、ココナラ使ってる方っておられますかね?
あの僕がですね、ちょっと前から出品を初めてやってみたんですよ。
で、一つは、電話。電話で1分100円みたいな形で、
もう介護の悩みですね。介護で働いている人でもいいし、妊娠の介護しているご家族の方とかね、
なんかちょっと話したい、なんか吐き出さないともうやってられないっていう人に向けて、
僕が話を色々ね、聞かせていただきますっていう、そういうものなんです。
で、それはね、今のところあのまだ購入者はいないんですけど、
もう一つですね、1500円で、
1週間、色々ね、もう悩んでることとか、お聞きしますと、特に介護に関することですね。
そういうのをお聞きしますっていうのを、ココナラでですね、出品をしていたんです。
1週間1500円で、メールでのやり取りですね。メールで色々やり取りして、
何でも聞いてどうぞっていうやつですね。
で、そういうのをやってみたんですけれども、
ちょっと前に、初めてですね、1ヶ月前ぐらいかな、初めて購入いただいたんです。
で、やっぱりケアマネージャーを、これから資格を取った方で、今後色々働いていきたいと思っている方だったんですね。
で、これはちょっとむしろね、頑張ってほしいなぁと思って、
話をね、色々聞いてたんですけど、まぁ色々とあるわけですよ。
よくぞこんなに文章打てるなっていうぐらいですね、むちゃくちゃ長い文章で、いくつもメッセージが来てですね。
で、それに対してね、一個一個お答えをしたんですけど、それが1週間ですね。
03:01
まぁもう何回か、何ターンかすれば、落ち着いてくるものかなと思ったら、聞きたいことが山ほどあるんですね。
なので、でも気持ちはわかります。ケアマネ最初って何をどうしたらいいかわかんないわけですよ。
だから、もうね気軽に、誰にも聞ける人が職場とかにいないっていう人には、やっぱりいいだろうなぁと思ってですね、僕もその気持ちわかりますよということで、色々とお話をさせてもらいました。
で、その時はね、1週間経って、ありがとうございますということで終わったんですけど、
また昨日ですね、別で、同じ方からですね、もうちょっとね、別の話がありますと。
次は、就職活動、ケアマネージャーのですね、お仕事の就職活動を今やってるので、ちょっと相談に乗ってくださいって言われたんです。
ここならでですね、1週間1500円でやってるので、メッセージでのやり取りを1週間ですね、昨日から開始をしたんです。
だからですね、ケアマネージャーの新人さんで、これから新しいところで働くにはどんなところがいいでしょうか?っていうことを色々尋ねられるんですよね。
ただ、なんかこうすっごく思ったのが、その尋ねられている内容がですね、なんていうか、どうやったら面接官に良い印象を与えられるでしょうか?とかですね。
あと、私はケアマネージャーだったりとか、相談員とか、老犬の職員さん、相談員さんとかですね、
あと介護職、デイサービス、どれが私の今後の人生設計に一番良いでしょうか?みたいな感じの尋ねられ方をしたわけですよね。
ただね、これに関してはですよ、やっぱりその人が一番何をしたいかにかかってくるわけですよね。
これをね、人に尋ねるっていうことがやっぱりね、自分でそこは決めないといけない部分なわけですよ。
いろいろね、その在宅のケアマネージャーだったらこういうポイントがありますよ、こういう部分の良いとこ悪いとこありますよね。
デイサービスだったらこうですよね、一つ一つお伝えした上で、じゃああなたはどう思いますか?と。
06:08
で、今何に興味があって、どういうことをしたい?
ケアマネージャーを取ったわけだから、どういう気持ちでね、ケアマネージャーを取ったのか、
そういうのをね、聞かせてくださいっていう話もしたりしているんですけども。
一貫してなんかですね、自分がその、
なんていうのかな、
周りの人にですね、その面接する人とか、これから働く人たちにですね、
良い印象を与えるための、その伝え方、伝え方っていうのはこう
表現の仕方ではなくてですね、
どういう文言だったら、
良い印象を与えられるかな、なんか説明が難しいですね。
まあそんな感じなんですね。細かくは言えないんですよ。もちろんその方の
相談事をですね、全部話すわけにはいかないので、もうざっくりしか言えないんですよね。
だけど、今回ね、ちょっとお伝えしたいのが、なんかこう、
なんとなく自分で決める、自分で自分のことを決めることができない
っていう方が多いんじゃないかなという気がしたんです。
最近の若い方とは限らないです。これはもう、今ケアマネージャーの現場でやってても高齢者でもそうですし、
中高年で僕らと同じぐらいの世代の人でもそうですし、若い人でもそうです。
自分のことを自分で決められないし、自分のことがわかんない。
結構そういう人が多いんだなっていうふうに最近思ったんですよね。
で、あの、
これはなんかね、難しいなぁと思ったのが、やっぱりですね、
こう、 自分でしっかり
自分のやりたいこととか、これがしたいっていうことを定めようと、まずそういう意識を持たないとですね、
一生懸命、会社の外側の情報とかですね、ここの会社は、
09:02
財務状況が本当にいいんだろうかとか、ここのブラックな会社じゃないだろうかとかですね、
そういうことばっかり先に気にしちゃう。だけど、直接そこの会社の人たちと出会おうとしなかったりとか、
もう本当、外から情報を表面的に得て、情報だけで判断しようとするような傾向があるなぁって、これは感じたんですよね。
で、これはその、今回たまたまね、こういったお話が出ただけのことで、
新人さんとか、 毛羽真似の新人さんも以前、僕ね、教育したことありますけど、
それ以外にも、うちの会社でもデイサービスとか、ヘルパーさんとかのですね、新人さんを見ていても、
やっぱ、ちょっと感じるんですよね。
なんかこう、頭だけで考える。 そうそうそう、そんな感じ。
頭だけで考えて、で、自分の心はついていってないっていう感じ。
自分が、あなたが本当にしたいっていう、そういった感情とかいうものがないまんまっていう、そういう人が多い気がしたんですよね。
だから、そうなるとやっぱり、どんどんどんどんね、
なんていうか、やっぱりちょっと違った、やっぱり違ったって言って、やめていく。
そういう風になっちゃうんだろうなぁって思ってるんです。 だからね、ここは難しいなぁとは思います。
その人にもどうやったら伝わるかなぁと思ってですね。
今、ちょっと子供がね、寝てるんですけど、まだ起きてない、起きてない。よしよし。
あの、ちょっとね、身動きが取れなくなっちゃって、子供が寝ちゃったもんでですね。
ちょっとその、寝てる間お話ししようと思って。
で、その、自分の、あの、
そうそう、例えばですね、その、ボランティアをした方が、
あの、ポイント高いでしょうかみたいな。 そんな感じのことも言われたわけですよね。
で、えっと、
ポイントがね、その高い、あの、ボランティアしたから高い。 決してね、そういうわけではないはずなんです。
で、その、ボランティアをするのはね、とてもそれはそれでいいことなんですけど、自分がしたいからする、だったらいいんですよ。
だけど、そうじゃなくて、あの、誰かにね、認めてもらおう、誰かに褒められようとか、そういった目的でやっちゃうと続かないんですよ。
12:08
やってても楽しそうじゃないんです、そういう方って。 それは目的が違うから。
で、誰にもこう評価されなかったり、認めてもらえなかったら、そのボランティアやめちゃうわけですよね。 だから、あの、
なんていうか、 そういう気持ちでするんだったら、もう時間もったいないんじゃないかなと思います。
で、えっと、 ボランティア、僕もですね、ずっといろいろやってました。
経営庁ボランティアとかですね、デイサービス行ったりとかして、介護の仕事をしていながらですね、そういったこともやってたんですけど、
あの、決してね、介護の業界とかって、もう、あの、ボランティア、無料で報酬するようなものが結構多いんですよね。
だけど、あんまりこれからはですね、もう無料で何でもかんでもやりますよっていうのは、結局それはもう長続きしないものになっちゃうので、
これをね、当たり前にしない方が、介護職は、そのボランティアは言ったらもう、その専門性がなくてもできるものなわけですよね。
でも本当にこれから考えないといけないのは、その、やっぱりちゃんと専門性を持ってですね、
その人じゃないと、介護職とかですね、じゃないとできないようなもの、それを仕事としてやる。
そっちのね、スキル、力を高めることの方が大事だと思うので、
だから、やっぱり、何でもね、ボランティアでやったから、そこの会社に評価が高いっていうのは、やっぱりちょっと違うかなぁとは思います。
いろいろ活動をやってて、勢力的な方なんだねとか、例えば、そこの入りたい会社にですね、ボランティアから入って、自分の人柄知ってもらうとか、
そういったのは別に良いとは思うんですけど、ただもう就職することを目的として、
アピールするためだけの目的でボランティアするっていうんだったら、どうなのかなぁ。同時に楽しければそれはそれでいいんですよね。
それはいいんじゃないかなぁと思うんです。だからまぁ、これからはね、なんかこう、
もうちょっと、それぞれ介護職そのものが、もっとね、自分たちで自分の力を上げていくっていう風にしないと、人材が少ないんですよ。
15:03
だから、それぞれのできる力量を高めるっていうことの方がよっぽど大事な気がするんですよね。
人が少ない、入ってこないわけだから。
なので、なんかね、こう、その方と話していたら、
あの、なんていうか、そのね、自分が楽しいからとか、興味があるからとか、そういったものと全然違うところに価値観を置いて、
普段、もうすべての物事を、すべてのっていうか、このね、あの、就職活動とか介護に関しての話しかしてないので、わからないんですけど、
でも、その中での価値観は、自分に置いてないんですよね。
外側にあるんですか、その、なんていうか、軸がですね。
だから、これじゃあね、やっぱりその面接とか、これからやっていくわけですよね。
本心を、ちゃんと届けるっていう風な癖づけをすることも大事じゃないかなと思うんです。
本心が、やっぱり介護職でもそうですけど、まあそのコミュニケーションを取る仕事って、信頼関係を作るのが一番大事ですもんね。
その信頼関係作るにはどうしたらいいんでしょうかってなると、やっぱり隠してると、自分のね、本心じゃないものを口から言葉から出しても、相手には伝わらないんですよね。
本当の意味で。
で、もし伝わったと思ったとしても、それは偽りの自分でですね。
で、向こうはもう、そのつもりで入社してもらったとしても、後で自分が困っちゃうと思うんですよね。
後で、自分が周りからですね、そういう人と思ってたけど違ったじゃんって思われるとマイナスなだけですもんね。
だから、やっぱりこう、どうやったらよく見せようかってことも大事なんですけど、
癖づけ、自分の本心を、そのありのままを知ってもらうっていう部分が大事なのかな。
でもそれを隠さないといけないっていうような状況であれば、そこが問題なわけですよね。
本当にその仕事をしたいのかなっていうね。
だからその出だしの部分から、間違ってしまってるっていうわけじゃないんだけど、
出だしの部分から、その価値観がね、自分のやりたいことじゃなくて、人の評価みたいな部分に価値を置いてる人っていうのは本当に、
18:07
もうちょっとね、手を加えて、自分の本当のやりたいことに興味を持ったほうがいい。
そっちにね、興味を持ったほうがじゃないな。
自分のやりたいこととかをしっかり見つめるのが今大事なのかもしれないなと思いますね。
どうかな?子供起きたかな?
まだぐっすり寝てますね。
さてどうしようかな。
新人さんでもね、難しいですよね。
考え方いろいろなんで、まさかね、相談してきた方も、やっぱり面白いなと思ったのは、価値観が全然違うわけですもんね。
なのでそこをすり合わせていくって、もしそういう方がうちに入ってきたとしたら、どういうふうに教えていったらいいのかなっていうのはやっぱり難しいところですね。
でもなんていうか、きっとそういう方もですね、僕も元々は転職ばっかりしてたんで、言ってみたら今偉そうに言ってましたけど、そうなんですよね。
昔はやっぱり自分に格となるものはないし、自分のやりたいことは何かって言われても、それがわかんないから困ってんだよなわけですよね。
だから今偉そうにいくくらい、自分の本心とか言っても、なかなかその人にとっては、本心って言ってもそれがわかんないから困ってるわけでしょうね。
そこら辺をなんていうか、せっかく相談を受けて話していって、1週間これからね、いろんな話をしていくんですけど、
徐々にね、そういう部分を本人さんが見つけていけるようにできたらいいなーって思うんですよね。
そんなこと僕できるかな?
でもね、困ってあって、決してね、その人全然悪い人ではないわけだし、
本当に悩んでお金をかけて相談してくれてきたわけだからですね、できる限りのことを返していきたいなと思います。
21:09
決してね、突き放すわけではなくてですね、その人なりに何から手をつけていけばいいのかっていうのを、
なんかね、一緒に考えて助言していけたらいいなー。
本当、コーチングとかのスキルってしっかり身につけたいなぁとは思うんですよね。
もうコーチングガチでやろうと思ったらもうクソ高いので、もうね、難しいんですけどね。
でも、新人さん、教育してた時は、もうなんでだよーって、やっぱりいつも叫んでましたよ。
皆さんも、いろいろね、ご経験があると思うんですけど、難しいですよね。
ちょっと今日はですね、新人教育を、新人教育と同じでですね、ココナラ相談してきてくれた方、
いろいろと自分のやりたいこととかが、本当にまだまだわからない状況、そこをね、ちょっとでもプラスに変えていけるようにしたいなというお話でした。
ただびっくりしたのは、やっぱり自分に目が向いていなくて、外側、周りの人を軸に物事を考えてしまっているというところ、ここのね、考え方を切り替えていくというかね、一緒に考えていくということが大事だなぁと思いましたね。
ではでは、えー、ごし、えー、あー、なんか今ね、あのー、僕一人でずっと話してたんですけど、あのー、今入ってきてくれた方がいたみたいですね。ごめんなさいね。
あのー、ちょっと新人教育に、新人教育とかですね、その価値観についていろいろ話しておりました。ただもう終わろうかと思っているところでした。すいませんね。
ではでは、あのー、ご視聴ありがとうございます。
23:33

コメント

スクロール