1. サイエンマニア
  2. 感覚としての香りと効果【アロ..
2021-12-26 16:42

感覚としての香りと効果【アロマ③】#47

ヒトの嗅覚について、脳への伝達、イソフラボンや抗PEG抗体、効果効能について。

最後にゴリゴリ科学トークになりました。みんなで香りを楽しもう!


【ゲスト】

まあやさん (Twitter: https://twitter.com/maayakirakira)


【ポッドキャストアワード2021 投票受付中 1/14まで】

https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2021_listener

作品名: SciEnMANIA/サイエンマニア あるいは SciEnTALK/サイエントーク まで。


質問、感想、ゲスト出演の問い合わせなどは以下Twitter・お便りフォームまでお願いします。

Twitter #サイエンマニア

https://twitter.com/REN_SciEnTALK

お問い合わせフォーム

https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79

研究者レンのもう1つの番組 SciEnTALK/サイエントークはこちら→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。

流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。

BGM

Future Sky/ SAKURA BEATZ.JP

Somehow/Khaim

https://www.khaimmusic.com/

00:00
ゴキブリのお話をしてくれた方が いいまして。
で、ゴキブリと、その、嗅覚の研究をしてる方と お話しして。
へー、おもしろい。
で、その方も、ゴキブリは、行き当たったのが そこだったっていうだけなんですけど、
その、嗅覚的なところに、やっぱ興味がすごいあって、
その、生き物がどうやって匂いを感じて、
それが神経を伝って脳に行くっていうのは、
そこに結構興味があったっていう話を 聞いたんですよね。
だから、結構そういう、その人はだから、 最終的には神経科学とか、
そっちのジャンルをすごい興味を持ってやってた人で、
たぶんそういう人も、自分もたぶん気になると思うんですよね。
どういう匂いが好きなのかとか。
あー、ですね。
そこにつながってるような気もする。
吸神経ってすごい面白くて、
反応する担当が決まってるんですよね。
例えば、オレンジとかのリモネンの香りだけに反応して、
伝達する神経があったりとか。
だから、その嗅覚欠損の方とか。
嗅覚欠損、はい。
例えば、この香りだけ感じないっていう人いるんですよ。
あー、そっかそっか。
その、匂いをキャッチする機能、そこだけがないみたいな。
うんうんうん。
その香りだけ感じないとかっていう人に、
アロマテラピーどんな効果があるんですか?
とかっていう質問を受けたりするのは、ちょっと面白かったですね。
だから、香りを伝達するっていうことで、
たとえば刺激を与えたり、
リラックスしたりとかリフレッシュしたりとかっていうのは、
もしかしたらその人は難しいかもしれない。
ですよね。
全く感じないわけではないっていうことですか?
はい、残ない。
だから他の香りでリラックスしたりとかできれば、それはもちろんいいんだけれども、
例えばさっき言った、ラベンダーの香りでリラックスできますよって言っても、
ラベンダーの香りが認識できない人だと、リラックスはもちろんできない。
ただし、そうやって皮膚から入っていって、体内の何かが起こるのであれば、
それは効果があるじゃないですか。
確かに確かに。
うーん。
なので、
たとえ嗅覚欠損だったとしても、アルマテラピーを利用することは可能ですよっていう返答をしたことはありますね。
うーん。
なるほどな。
そうか、でもそういう人に合わせて、やっぱりある程度香りのパターンみたいなのがいっぱい。
うーん。
そのためにあるみたいな感じもありますよね。
そうですね。認識している香りでみんなそれぞれ違うので。
うーん。
うーん。
でも、人間って面白くて、
普段囲まれている香りは割と好きってなるんですよ。
ああ。
安心する。
なんか、自分の家の匂い的な。
うんうんうん。
慣れているみたいな感じなんですかね。
慣れているのももちろんあるんだけど、
なので、苦手だなと思っている香りも、使い続けているとすごい好きになる人多いです。
03:00
ああ、そっか。それは慣れるっていうことなんですかね。
そうそうそう、慣れるって。
ああ、確かにな。それちょっと不思議な感じもしますね。
いろんな説があって、まだ分かってはないんだけど、
香りと記憶は結びついているってよく言ったりするんですが、
とある香りを嗅いで、昔のことを思い出すとかって聞くじゃないですか。
嗅い葉の近く、確かに嗅覚注水は即投与で横の方にあって、
嗅い葉とかのすぐ横にあるんだって、
だから思い出とリンクしてるんだとかっていう話があったりするんですけど、
同じところをずっと刺激していれば、そのうち慣れてくるので、
非常に好きな香りに変わっていくって言ったりもしますね。
面白いな、それは。
脳科学的な勉強と嗅覚は結構興味深いんじゃないかなと思います。
結構原始的な感覚って言われたりするじゃないですか、嗅覚って。
赤ちゃんとかも、まだ目とかあんまり見えてなくても、
嗅覚だけはちゃんとお母さん認知してたりとか。
でもそれこそ、嗅覚の何かを調べるって、語感の中だったら結構難しいみたいな。
難しいですね。
はい。なんだろうな、よくやっぱりマウスみたいなやつを使って、
いろいろその感覚の調べたりすると思うんですけど、
やっぱり嗅覚だけ、嗅がせる前は、じゃあどういう匂いを嗅がせておくのが普通の状態なのかみたいな。
この部屋の匂いで、それは大丈夫なのかみたいなのがあったりするらしくて。
目とかだったら、光遮断すればそれでOKみたいな感じになるじゃないですか。
でも匂いってそういうのがないから、そういうのは難しいみたいなのは聞きましたね。
あとは、左右の脳に別々に伝わるから難しいって言ったりもしますね。
あ、そうなんですか。別々。
微嗅覚があって、給神経って、右と左、それぞれに繋がる軸先があるんで、
右の鼻で嗅いだ香りと、左の鼻の穴で認識した香りと違うっていう人がいますよ。
え、そう。あ、でも繋がってますよね。
脳まで行くと繋がるんですけど、左右の脳に行くまでは2本軸先がついてるんですよ。
だから、一瞬だけですけどね。行った先でどう伝達するかわかんないですけど。
はあ、そんなことがあるんだ。
そんなことがあるらしいです。
考えたことなかった。
指針器は途中で交差してるじゃないですか。
そうですね。
交差があるでしょ。
これ、ちゃんと誰か研究しないかなとか思って。
それは、なんかあれだな。この間来てくれた人にちょっと聞いてみたいですね。
あー、ですね。振り返りがあればぜひ。
06:01
そうですね。
多分そうだと思います。途中でもちろん脳は左右繋がってるので、
どっかで情報交換はあると思うんですけど、脳に行くとこまでは多分1本ずつです。
えー、面白い。そうなんだ。
まあ、特に何か変わるわけではないですけど、
肩の方の鼻ずつにおい嗅ぐことないですもんね。
でもね、やってもらうことあるんですよ。実習で。
あ、そうなんですか。それは何のために?
そう言われてるんですよっていう話をして、
例えば右の脳は直感脳、女性脳とか言ったりするじゃないですか。
で、感じ方違いますか?っていうだけなんですけど、
やってみましょうっていう実習をやるんです。
えー、それでやっぱ違うっていう人がいる?
います、います。左の方がクリアに感じますとかっていう人が多いかな。
えー、そうなんだ。はー、面白い。
まあ、そう言ってやるからかもしれないですけど、
でも明らかに違いますって言う人もいます、中には。
えー、ちょっと、後でコーヒーでも入れた時にやってみます。
あ、コーヒーとかでもしっかり香りがするから、どうだろう。
持ってるリラックスブレンドでいいかもしれない。
あー、なるほど、リラックスブレンドで左右やったら。
そうそう、左右ちょっと違う香りがするかもしれない。
えー、ちょっと今やってみよう。
今やってみよう。
今やってみます。変わるのかな?本当に。
変わるのかな?
うーん、分かんないっす。
一緒にしか感じないな。
ちょっと一緒でしたね。
一緒でした。
あー、分かんないな。
いや、私も違い分かんないので、何でも言えないですけど。
まあ、そこがなんか鋭い人は鋭いってことなのかな。
そうそう、鋭いのかもしれないし、そういう暗示にかかってるだけかもしれないし。
いや、ちょっと分からなかったですね。
分からなかったです。
聞いてる人は面白いな、やってみてほしいです。
いや、そうですね、これぜひやってほしいな。
うん、ねえ、面白い。
どれくらい変わるのか。
うーん。
へえ。
脳科学的な話は、そっか、そんな話だったらできるな。
僕はどうしても脳科学全体の反応よりかは、やっぱ、どういうのが、さっきで言うと、香りを感じ取る一個一個のやつが、形がどうなってるかとか。
形?声優の成分が?
いや、受け取る側の成分、受け取る側の形があるはずなんですよね。
ああ、受容体ってこと?
そうですね、受容体の形がきっと、こういう形の分子はハマりませんっていう。
多分そうだと思うんですよ。だから、似た香りは同じ認識をするらしいんですよね。
09:02
うんうんうん、そうっすよね、きっと。
受容体はね、いろいろ、それこそ体の中で受け取る受容体の話とかも、植物成分。
例えばですよ、イソフラボンが本当に女性ホルモンの働きをするのかとか、そういう勉強もしたんですけど。
植物成分で言うと、声優の中にも女性ホルモン用作用がありますって言われてる成分があるんですよ。
ええ、そんなのあるんですね。
あるんです、あるんです。
それが本当に受容体にくっつくのかどうかっていう話だったりとか、くっつくんだけど、じゃあ効力はどうなのかとか。
ですよね、くっついた後に、結構遠いですよね。一回脳まで行って、それがなんかホルモン関連のことに効くのかとか。
効力で言うと、イソフラボンってみんなあんなに言うけど、イソフラボンの中のゲニステインっていうのが女性ホルモンと形が確かに似てるんですよね。
ステロイドっぽい形をしてるんですよ。だけど効力で言うと419分の1だったかな。そのくらいしか効果がないんですよね。
そっか、それそのものを。
そう、だから、例えば高年期の人が女性ホルモンが減ってきて、イソフラボンを取るんだったら、受容体埋めるのにはいいですよ。
でも20代とか30代の若い人たち、女性ホルモンピークに出てるような人たちが、イソフラボンに石を譲らないといけなくなってしまったら、これどうなの?
逆にあんまり良くないかもみたいな。
です。
そっかそっか。
だから声優にも多分同じようなことが言えると思うんですよね。
受容体があったとして、香りは香りでいいですよ。香りとしてそれは感じるものだから。
でも体の中に入って効果を期待する場合、例えばお薬だったりとかと比べた場合、圧倒的に多分サイズがちっちゃいし、
効力で言うと少ないであろうがわかるじゃないですか。
だし、そういうものに対する防御機構的なやつって死ぬほどあるじゃないですか。
そういうのも難しそうですよね。
だから効果効能がないとは言わないけど、それを期待しては使えないよって思ってたりはしますね。
うん、そっか。なるほどな。
でもなんか塗ったときの感じ方とかってやっぱり聞いたことあるのは、
今の現代の人たちってやっぱ化粧品とか色々使ったりするので、ペグ?ポリエチレングリコールみたいなものがちょっと入ってるみたいなのを体につけることが多かったり、
ちょっと接種しちゃってるみたいなのが昔の人より多くなってるんで、
12:03
そのポリエチレングリコールっていうものに対する抗体を結構持ってるみたいなのが聞いたことがあって、今の人たち。
だからそういう若干持ってる抗体とかが違ったりとかあると聞きにくくなっちゃうみたいなのはあるかもしれないですよね。
うーん、ですね。抗体があるってことはアレルギーも起こしやすいってことですもんね。
そうです。アレルギー起こしやすいとか、そういうのが体に入ってきたらすぐ抗体にキャッチされて。
抗体にキャッチされて、効力がないってことですね。
そうですね。みたいなのはあるみたいですね。
でもなんか植物成分が効く一つの理由としては、抗原抗体反応も含めて免疫反応が関係してるんじゃないかって言われてたりもする。
してそうですよね。何かしらは。
植物成分だけとは言わないけど、ある臓器に特化して効くとかって、薬もそうですけど、全身に効くというよりも、あるとこに特化して効くもの。
例えば、声優だったらユーカリとかって呼吸器系にいいですよって言ったりするんですよ。
ビックスベポラップとかうがい薬とかに入ってるんですよね。
それってそこに集積することで免疫反応がそこで強く起こるから、要は治療につながる。
ちょっと逆説的ですけど。
喉が痛い時にユーカリを取ると、喉にユーカリの成分が集まる。
それをやっつけようとした免疫反応によって、二次的に喉の炎症が収まっていく。
っていうようなことが起こってるんじゃないかっていう風に言われてたりしますね。
まあ、でも理にはかなってますよね。そういうやつって。
だから、なんとなく言うと、体に良くないって言ったら変だけど、
良くないものを取り入れることで反応を起こして良くなっていくっていう考え方があったりします。
まあ、でも治療ってなったらそうですよね。
そうだな。セラピストだもんな。
セラピストっていう名前もね。
セラピストってなったらそうですよね。治療。
そうですね。治療家ですもんね。日本語に直すとね。
そうか。
なので、面白いというか奥深いです。
奥深いですね。いろいろ。
うん。奥深いです。
そうですね。じゃあ最後に、だいたいこれからやりたいこととか、宣伝ある人は宣伝してもらったりはしてるんですけど、なんかありますか?
やりたいこと。
言っておきたいこと。
言っておきたいこと。あまり大きい子では言わないですけど、自宅でもちょっと小さなお教室をしたりとか、さっき言ってたマッサージができるようなサロンっぽいことをやったりできたらいいなとは思ってますね、来年以降。
15:04
はいはい。
プライベートサロン。
いいっすね。気になった人は概要欄にマヤさんのツイッターのリンクとか貼ってあるんで。
そうですね。ツイッターでね。
ツイッターでね。ぜひフォローして連絡してみてください。
はい。
そんな感じですかね。
そんな感じですね。なんかよかった。賢な番組に出していただけて光栄です。
いえいえ。洋風洋流を正しく守って皆さん香りを楽しみましょうということで。
はい。ぜひアロマ男子待ってます。
はい、そうですね。じゃあ今回のゲストはマヤさんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
シーズン13アロマの世界をお聞きいただきありがとうございました。
あれからちょっと僕もアロマストーンのオイルを買いたしまして、
アロマ男子に着々と向かっているというところで、これからも香りを楽しみたいなと思っております。
今年のサイエンマニアの配信は今回で最後になります。
この番組は9月から始まってまだ間もない番組ですが、聞いてくださっている方々、今年も本当にありがとうございました。
来年からはさらにまた番組もパワーアップしてお届けできるように頑張りますのでよろしくお願いします。
次回シーズン14は光聖フレアの世界です。
あの毎日更新しているポッドキャスト番組とのコラボになります。よろしくお願いします。
ではまた。
16:42

コメント

スクロール