シーズン5は「海洋微生物の世界」初回は海洋微生物学の概要について語っていただきました。
【ゲスト】熊谷洋平さん
株式会社tayo代表取締役
海洋微生物学の環境学博士
Twitter: https://twitter.com/kmoooooog
株式会社tayo: https://tayo.jp/recruitments/student
▶シアノバクテリア:酸素を発生する光合成(酸素発生型光合成)を行う原核生物
▶有光層:海洋などにおいて太陽光の届く範囲の水層のこと
▶JAMSTEC:海洋研究開発機構、文部科学省所管の国立研究開発法人。既存の調査船や潜水船などに加え、2004年の独立行政法人化の際に東京大学海洋研究所から移管された調査船を用いて、海洋、大陸棚、深海などを観測研究している。
▶ディープフリーザー:超低温(-50~-80℃)の冷凍庫
▶炭素循環:地球上の生物圏、岩石圏、水圏、大気圏の間で炭素が交換される生物地球化学的な循環
▶海洋微生物学:微生物を海洋における有用生物資源の一つとして位置づけ,有用微生物の探索と単離を行い,生化学的・生理学的・生態学的特性の解析ならびに有効活用するための理論と技術について研究する学問
https://www.bio.mie-u.ac.jp/academics/master-15/dep03/course08/lab56/
▶微生物海洋学:生物過程に着目して海洋のありかたを明らかにしようとする学問
▶ロドプシン:脊椎動物の光受容器細胞に存在する色素、ロドプシン=オプシン+レチナール
SciEnTALKのロドプシンの説明エピソードはこちら→ https://anchor.fm/dashboard/episode/e14sja7
▶プロトンポンプ:生物体内で光エネルギーなどを利用して水素イオン(プロトン)を能動輸送し、生体膜の内外に膜電位やプロトン勾配を作り出す機能、またはそれを行うタンパク質複合体をいう。
▶メタゲノム解析:「超越」を意味するメタと「ゲノム」を融合した造語。微生物群集をそのままゲノムを精製し、直接配列情報を網羅的に解析すること。
質問、感想、ゲスト出演の問い合わせなどは以下Twitter・お便りフォームまでお願いします。
Twitter #サイエンマニア
https://twitter.com/REN_SciEnTALK
SciEnTALK/サイエントークはこちらから
おたよりフォーム
https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79
1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。
流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。
BGM
Future Sky/ SAKURA BEATZ.JP
Somehow/Khaim