高見知英
SIDE BEACH CITY.の内部をお伝えするSBCast. Ch2始まりました。
今回は万代裕美さんにお越しいただいて、こちらのSIDE BEACH CITY.の外で別に行っている活動、
ペット生涯ガイドwanyanc.の活動についてお話し伺えればと思います。
それでは裕美さんどうぞよろしくお願いします。
Hiromi Mandai
よろしくお願いします。
一応、ざっくり言うとワンちゃんネコちゃんの活動なんですけれども、
だいたい皆さん保護猫とかワンちゃんとかを保護して、
避妊去勢手術して、みたいな活動をされている方が非常に多いと思うんですけれども、
wanyanc.の特徴としては、ワンちゃんネコちゃんが好きな人だけではなくて、
ワンちゃんネコちゃんが逆に苦手な人も含めた、
人と動物とどう共生していくかという環境構築を一つ目標に掲げています。
ちょっとざっと題目だけ言っていきますね。
もう一つが、わりと小さいワンちゃんネコちゃんというのは、
当然里親さんに使う率が非常に高いんですけれども、
どうしても歳をとったワンちゃんネコちゃんだったりとか、
あとは人にはうつらないんですけど、ワンちゃんネコちゃん特有の病気になっている子というのが、
非常に里親さんが見つけづらいという問題があります。
もう一つが、ワンちゃんネコちゃんを扱う不正な事業者というのは、
残念ながら非常に多くなってきています。
そういった事業者に対して、自治体に働きかけをしていきたいという思いがあります。
もう一つが、今現在多分経験ある方いらっしゃるか分からないんですけども、
保護猫、保護犬を迎えようと思って団体さんのところに行くと、
一人暮らしだからダメとか、何歳以上だからダメみたいな、
わりと条件が非常に厳しくて、そういったところも変えていきたいなという思いがあります。
あとはワンちゃんネコちゃんに関して勉強会もずっとやっているんですけども、
最初の課題から簡単にお話ししていくと、
やっぱりワンちゃんネコちゃんが嫌いな方というのは、
自分にアレルギーがあったりとか、そういったところももちろんあるんですけども、
例えばネコちゃんが辺野良ちゃんがいっぱいいるってかわいそうだなって言って、
餌をあげる方、餌やりさんというのが非常に多いんですけども、
そこで餌をあげる入れ物として発泡スチロールだったり、缶詰のカンカンだったりというのは、
結局片付けないまま放置される現状って非常に多くて、
そうなってくると、今まで嫌いとかじゃなかったんですけども、
そういった環境で野良猫ダメだよねとか、そういった考えになってしまう方も非常に多くなっているので、
そこは餌やりさんへの啓蒙活動だったりとか、いろいろな勉強会だったりとか、
あとは何かあったとき、自分たちがどこに連絡していいかわからない。
どこに連絡すればこの子たちが助かるのかわからないので、
どうしても自分たちは勝手に餌やりをやったりという現状があるので、
まずそういったところを変えていかなきゃいけないですよねっていうのが一つと、
あとは病気持ちとか老猫ちゃんの里親が見つかりづらいという件に関しては、
またちょっと別の団体さんの条件の厳しさももちろんあるんですけども、
逆に言うと老猫ちゃんだからこそ活躍できる場所っていうのは実はたくさんあって、
例えば老人ホームさんに行って、同じ年齢ぐらいの本当に大人しい猫ちゃんとの触れ合いだったりとか、
本当にやれることっていうのは実はたくさんあったりするので、
そういったところもちょっと広げていったりとか、活躍場所を広げていったりとか、
その老猫ちゃんとの触れ合いでどんな効果があるのかとか、
そういったところもどんどん広めていかなきゃいけないなと思っています。
不正な事業者に対する自治体への働きかけっていうのは、
本当に簡単にはなかなかいかないと思うんですけども、
ちょっと不正っぽいよねみたいな通報があった時に、
やっぱり自治体の関連事務所の方が一応抜き打ち検査に行くっていう、
一応テイにはなってるんですけど、
役場の方たちも非常に忙しくてなかなかその辺が行けなかったりするので、
例えばそこは信頼できるような保護団体さんにちょっと協力してもらって、
一緒にやっていったりとかできることがいろいろあるんじゃないかなと思って、
そこもちょっとまとめて進言していければなと思っています。
あとは飼い主さんに対する条件の拡大っていうところも、
やっぱり私自身が経験してるのは、
本当に70代の女性と13歳の猫ちゃんとの生活リズムが非常に合ってて、
お互いゆっくりしてる。
でもご老人にとっては餌もあげたりとかしなきゃいけないし、
多少一人でいるよりは運動量も増えたりとか、
あと気持ちの面でこの子がいるから、
私もうちょっと元気でいなきゃいけないみたいな、
そういったところの本当にいろいろなメリットとかもあるので、
そういうのも知ってもらったりとかっていう活動もしていかなきゃいけないし、