1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #53 サンダルランニングノスス..
2023-03-15 1:01:29

#53 サンダルランニングノススメ 2023春

みんな走ってる?


Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!

この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第53回のテーマは「サンダルランニングノススメ 2023春」です。ドイツもやっとあったかなってきてサンダルで走れる喜びを気持ち悪いぐらいうれしそうに語っております。

みなさんの振り返りや抱負、おすすめのトレーニング、おすすめランスポット&大会情報等、コメント・ご質問、チカラコトバも随時お待ちしていまーす!

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

#runlabkentaro を付けてツイートしてください。

【今回の内容】

1.  オープニングトーク 世界入りにくい居酒屋で「電話帳カツレツ」を完食!!

2.「サンダルランニングノススメ 2023春」サンダルで走れる喜びを今年も表現

3.「チカラコトバ」(昔からだいじなことは変わらへん)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーション、ケトジェニックダイエット、BCエクササイズを実践している方や、ZWIFTやってる方、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。 Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。 forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【Notes】

Gaststätte Lommerzheim ケルンの世界入りにくい居酒屋(電話帳カツレツの店)

 https://www.lommerzheim.koeln/

 https://youtu.be/_ejhJ4Q9i1w

 http://minimalist-in-germany.blog.jp/archives/16828722.html

LUNA SANDALS  https://lunasandals.com/

Ultra-Trail des Chevaliers(100Mエントリー済) https://alsacegrandest.utmb.world/races-runners/races/UTDC

Legends Ardennes Trail 2023(100Kエントリー済) https://legendsardennestrail.be/


【MAF】

あのマフェトン先生のウェブサイト。記事やポッドキャスト、レシピもあります!最新のマフェトン理論はこちらで要チェック!

https://philmaffetone.com/

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。お歳暮や年始のお遣い物はぜひ駒川あづまやで!

http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram https://www.instagram.com/inagawayoho/

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

00:07
みんな、走ってる?毎度、けんたろーです。
フォートキャスト、Run LAB ワラーチとマフェトンと、
この番組は、大阪の普通のおっさんのランキングブログです。
歳とっても走れるように、持続可能なSDGs的なランキングを目指して、
日々、サンダルランキングやマフェトン理論、ファットアダプテーション、BCエクササイズ、エトジェニックダイエットなどを実践しています。
おっさん、やってますね。
久しぶりの本編です。
デイリーではないので、調子がつかめないですが、緊張していたらすみません。
久しぶりに長いのを撮ろうと思って、本編にしてみました。
バタバタしすぎて、デイリーも全然撮れていなかったので、
喋りたいことが溜まっているし、まとめてドーン!
そんな感じです。
ランキングブログなんで、何でもありということで許してください。
この番組を聞いていただいて、コメントやご質問、出演希望も随時お待ちしておりますので、
概要欄、Googleフォームのリンク、もしくはツイッターで
ハッシュタグランラボケンタロウをつけて、ツイートをしてください。
出演希望は、ぜひぜひGoogleフォーム、
Twitterのダイレクトメッセージでもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
というわけで、今日は2023年の3月13日ですね。
前回っていうのか、本編撮ったのが52回目が、年末年始でしたよね。
2022年の12月31日で、
なんかもうちょうど年、日本は年明けたくらいかな、2023年1月1日っていうときに、
スマイルさんを呼び出してですね、Zoomで撮ったわけですけれども、
あれも長いこと喋ったんですね。
あれからはずっとデイリーばっかりやったんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
僕は最近っていうか、3月はもうほんま週末がなくて、
土日は日本教師やってるんですけど、
教師会のシンポジウムとか研修会、
それから今月末は3月最後の週末?違うな。
03:01
3週目か。だから来週?再来週?
違う。来週末。はい。来週末は、
今年もウィーンで、オーストリアの日本教師会に呼んでもらったんで、
ウィーンに出張行って、先生方にお話をするという、
そんな感じで、なんやかんやとありがたいことに、
ほんまありがたいです。仕事があるというのは、
バタバタすんのは大変ですけど、ぼちぼちやってます。
平日もあんまりやることがあるんですし、休みが取れず、
そんなこんなで、デイリーが滞っているわけでございます。
ちょうどね、こないだは3月の11日ですね。
東日本大震災からね、もう何年なんだよ。
2011年かな?からやから12年になる。
僕はあの時は、毎年言ってればわかんないですけど、
東日本大震災の時はちょっとカタールにいたんで、
朝起きてテレビつけたら、
PBCやったんかアルジャジーラやったんかどっちかで、
ショッキングな津波の映像が流れてましてね。
嫁さんを起こして二人で釘付けになってたんですけども、
その2日後にちょうどドーハでカタールで
自分らの学校をオープンさせるというとこだったんで、
いろいろバタバタしてたな。
そんな地震とか大変な時に学校やっていいんかな、
みたいな葛藤はありましたけど、
でも学生さんとかみんな応援してくれたんで、
なんとか館とか3年くらい経営して、
オランダに行ったんですけどね。
3月11日は今年は、
働いているケルンの日本文化会館で、
教師の研修会をやってたんですけど、
ちょうどロンドンとブダペストから仲間が、
遊びがてらですね、
有名な先生が話をしてくれる、
講師を務めてくれるということで、
うちのケルンの会館に遊びに来てくれたんですが、
残念ながら有名な先生が体調崩しちゃって、
話せないってことになって、
他のお仲間が話してくださったんで良かったんですけど、
ロンドンとブダペストの同僚といいますか仲間を、
06:03
残念ながら有名な先生にも会えず、
サインももらえず、
これは思って家なしせねばと思いましてね、
ケルン、僕もコロナとか何たらで、
ドイツ来てもう2年やけど、
全然ケルンで食事とか飲みに行ったりはしてないわけですよ。
ほとんど行ってないですね。
タイゾーさんと1回打ち上げ行ったとか、
そんなもんなんですよ。
ブダペストの仲間は元ケルン在住というか、
ケルン勤務だったので、
彼女の紹介で3人でご飯行ったんですけど、
いやーすごいの食べましたよ。
電話帳滑劣。
すごい名前でしょ。
電話帳並に分厚い、
興味電話帳なんかないもんね。
電話帳が置いてある公衆電話すら見当たらへんけど、
電話帳並に分厚い滑劣ということで、
電話帳分からない人は辞書やと思ってもらった。
国語辞典ね。
国語辞典はもう使わんのかな。
電話帳並に分厚い滑劣を食べに行きました。
これ実はNHKのBSの
世界入りにくい居酒屋という
めちゃくちゃおもろい番組が
今もやってるのかな。
あったんですけどね。
だいぶ前に僕が日本住んでた時やから、
3,4年もっと前ぐらいにBSやってたんですけど、
それのケルン編で紹介されてた店なんですよ。
ほんま古い感じのお店で、
地下もあるんですけど、
メニューが滑劣か、
ウインナーっていうか、
ソーセージっていうの?
ウインナーか。
でかいウインナーね。
ぐらいしかないんですよ。
選択肢が。
でそれに何を添えるかで、
マッシュポテトなのか、
ポテトサラダなのか、
パンなのか、
あと何だっけ。
あと玉ねぎソテーなのか、
みたいなね。
もうほんまにそういう、
これしかないよ、みたいな。
頑固味の店らしくて、
アメリカの大統領オバマかな、
何かがケロン来たときに、
何かって失礼な話ですけど、
連絡したんですって、
大統領が行きたいって言ってんねんけど。
うちは大統領であろうと、
誰であろうと、
席が空いとったら壊したるし、
空いてへんかったら並べって、
答えたらしくて、
お前やなーっていう、
09:01
昭和の親父ですよね。
そんな店に連れて行ってもらいました。
で行ったんですけど、
何時やろ、昼。
もうその日は午前だけ働いて、
午後から休み取ってたんですけど、
10日かな、
金曜日。
で、行ったら、
1時半ぐらいに着いたんやね。
もうキッチン閉めるから、
あかーんって言われて、
入店拒否ですよ、まさかの。
でもドイツって普通1時から昼休みなんですけど、
その店はなんかもう、
何か、
お客さんいっぱいで、
もうキッチン閉めるわって言われて、
えーってなって、
おっちゃんが優しくかわいそうに思ったのが、
4時半からまたやるけどって言われて、
しょうない、もうね、
もう参議院の頭の中、
電話帳滑劣でいっぱいでしたから、
カフェっていうの、
喫茶店行って、
まあお姉さま方と3時間しゃべりましたよ。
で、時間潰して、
で、
満を持してね、
4時20分ぐらいに行ったんから、
ほんなら、
なんか店の前めっちゃ人並んでて、
ちょっとマジで?と思って、
平日やで?って言いながら入ったら、
いやもうすごかったですよ、
階段、地下の階段、
地下からの階段もいっぱい人、
めっちゃ並んでて、
で、みんな、
あのー、
ブンデスギガのサッカーのケルンの日本来てるんですよ。
で、今日はその日はね、
夜8時半から試合が始まって、
みんなそこの店で食事して、
ビール引っ掛けて行くと。
しゃーが並びましたよ。
並ぶこと、
何時間?2時間?1時間半か。
やっと6時過ぎに席付けて、
あり着いたんですよ。
それまでずーっとね、
あのケール酒っていう、
200mlぐらいしか入らへん、
ちっちゃいグラスのビールを、
おっちゃんが持ってくるんですよ。
あのお盆に。
で、
飲み終わったら、
ワンコそば方式で、
どんどんグラスを渡されへんんですよね。
だからもうあのー、
席付くまでにビール一体何杯飲んだかなーっていう、
もうね、
お客さん来てたんで、
こないだもう、
ビール飲みまくったんですけど、
で、
そのビールもあっさり軽やか、
何本でも飲めるんですよね。
はい。
で、席付いて、
待つこと、
15分ぐらいかなー、
電話上滑舌がやっと、
来て、
すごかったですよ。
ナイフがなかなか通らないっていう、
切れないっていう。
ほんまに分厚いしでかいし、
何グラムなんだよあれ。
800グラムぐらいあるとかなんかに書いてましたね。
骨も元についてなくて、
ほぼ肉の塊ですよ。
はい。
完食しました。
もうだって、
12:01
その日、
朝から、
ナッツちょっとつまんだだけで、
前の、
前の夕方に、
ちょっとゆで卵を食べて以来、
十何時間、
ほぼ24時間、
ナッツ以外食ってなかったんで、
で、付け合わせのポテトも完食して、
ケチャップもなんかね、
お店オリジナルとかで、
おいしございました。
はい。
ランニングの話全くしないですけどね。
ランニングで言うと、
後でメインパートでしゃべりますけど、
その前にちょっと最近やばいですね。
誕生日とか出張とかいろいろあったもんあって、
ちょっと太ってきましたね。
体重が66ぐらい。
だいたい。
週末結構食べたら67ぐらい。
体脂肪率がずーっと5パーやったのに、
今6パーですね。
ちょっとやばいです。
特に内臓脂肪レベルが、
谷田くんによると、
ずーっと2.5やったのかな。
そうですね。内臓脂肪レベルがずーっと2.5やったのに、
最近3ですね。
はい。
ちょっとレースもないということで、
気を抜きすぎております。
電話超滑舌も食べてるし、ビールも飲んでるしね。
いやでも、
4月の末に100キロのトレーラーレース出ますし、
その次5月の19日に、
初めての100マイルのトレーラーレース、
UTMBアルザスに出場するので、
それまでに、
もういい加減調整していこう。
今日はその調整の一つとして、
サンダルラン、
再開ということで、
その話をしていきたいと思います。
今日もね、
しょっぱながらめちゃくちゃ喋ってますけど、
全然関係ないことを、
ぜひぜひ最後まで聴いてください。
よろしくお願いします。
春が来た、春が来た、
と下手くそな歌を聴かせてすみません。
はい、やっと来ましたよ春。
こんなテンション高い番組だったのが、
15:02
自分でもよく覚えてないんですけれども、
今日はね、
最近ほんま土日ないからね、
今日はもう、
いや、この時間取って喋るぞっていう、
満を持して感がありましてですね、
テンション高いんですよ。
アホでしょ。
45歳過ぎたおっさんが歌ってましたからね。
というわけで、やっとね、
ドイツ、
僕が住んでいるドゥーステルドールも
暖かくなってきまして、
と言っても先週までマイナスだったんですよ。
朝走りに行こうと思ったらマイナス1度とか。
それが急にこの間の週末ぐらいから
暖かくなってきて、
今日なんて朝10度。
雨降ってたけどね。
今昼間17度とかですね。
ただ、
だから週末っつってもあれか。
土曜日めっちゃ寒かったんですよ。
土曜日マイナス1度とかやってたの。
やって、そこから暖かくなってきて、
昨日は10度ぐらいかな。
で、ただ明日また急にガーンって気温下がるみたいで。
ただまあ、それでもマイナスにはならへんのかな。
そんななんかもういわゆる春に近づいてる
三冠四温っていうんですか。
三日差ブーテ、よかったがいみたいなね。
そんな状態が今続いてるんですけども。
まあ、待ちに待った春ですよ。
というわけで、今日のテーマは
なんか2年前ぐらいもこのテーマできましたけど。
去年もタイゾさんとお会いだったかな。
喋ったと思うんですが、
サンダルランギングのすすめ2023春ということで、
今日は喋りたいと思います。
前にね、だいぶ前に喋ったと同じようなこと言うと思うんですが、
そこはご容赦ください。
最近聞き始めたっていう方もいると思うので、
そういう人にぜひサンダルランギングの素晴らしさを知ってもらいたいと。
そういう気持ちを込めて今日は喋ろうと思います。
あとは、さっきも言ってたですね。
5月のUTMBアルザス100マイルのレースに向けて
どのようにしていくかっていうようなこともね、
一緒に話せたらなと思ってます。
ドイツに来てから朝の寒さというか、
コミプリが日本と全然違うんですよね。
18:03
日本だとまあまあ冬場でもサンダル履いて走ってたんですよ。
肌カサカサになるけど。
ただ、まあさすがに3度以下になると靴とか旅にしてたんですけど、
ドイツだともうだいたいゼロ度とか零下、マイナス何度とか、
特に今年は、去年から今年にかけての冬はだいぶ冷え込んだんで、
はい、ずっと靴でしたね。
アルトラのデスカランテーレーサーを履いてたんですけれども、
あとはあれですね、ジムも結構取り入れて、トレミデのトレーニングも多かったんで、
週に2,3回はトレーニングやってましたし、
そういう意味で、もうほんと久しぶりに、いつやろう、先週の金曜日かな、
確か、ぐらいに、久しぶりにサンダル行きましたね。
金曜日、サンダル。
13キロぐらい走ったんですけど、
で、今朝も20キロですね、サンダルで。
普段は今まで靴で20キロ走っていて、キロ5分っていうのをやってたんやけど、
サンダルになるとまずは体を慣らしていかないと足と体を行けないので、
そんなスピードを上げられず、キロ5は無理なんで5分20から30ぐらいで、
まずは慣らすことを心がけて走っています。
今朝もだから110分ぐらいかかりますね、ちょうど。5分半か。
前までだから、何、靴やったら96分とか100分効いてたんですけど、
まあまあまあ、試運転というところでやってます。
今日も20キロ走ったらあれですよ、なんか帰ってきて、
その後ジム行って、ヒートとかバランストレーニングした後で家帰ってきて仕事してたら、
今日在宅なんで、足なんか痛いなと思ってみたら、めっちゃでかい水ぶくれできてて、
早速水抜きましたね。逆の方の足も水ぶくれできてて、
やっぱり足触ったら足の裏やっぱりすごい柔らかく、皮が柔らかくなっているんで、
これがまたこれからサンダル履いていく中で固く分厚く固くなっていくと、
で早速血抜いてから、チーチャー水が抜いてから、
足クリームみたいなのがドイツの薬局で売っているんで、それを塗ってケアしました。
21:08
日本に行った時は馬の油とか言っているバー油、ああいうのを塗ってやってたんですけど、
そうしておくと、足裏のトラブルが起こりにくいので、
顔とか手とかほとんど何もせないけど、足裏は大事にせないといけないのでやってます。
サンダルで久しぶりに今日も20キロ走って、
さっき足裏の皮が水袋という話をしたんですけど、
あとはまずいっちゃんでかいのはフクラハギのダメージの違い、
靴の時とは全く違う今のフクラハギのダメージを着ていて、
まだ多分サンダルでの走り方にアジャストできていないんですよね。
走っていて音が鳴っているからパタパタ。
やっぱり調子がいいというか、夏場とかずっとサンダル履いていた時はそんなに鳴らなかったので、
やっぱりそういうサンダル切り替えてすぐというのは、
走り方がまだタイミングとか着地の場所とかが合っていないので音が鳴る。
それが鳴らないように忍びながら走れるように
意識してやっていくとだんだんそういう変な痛みとかもなくなってくるんですけど、
始めらっしゃらないですね。
フクラギもパンパンすいまい。
だからマッサージガンしたり、手で揉んだりゴロゴロやったりして、
明日もできれば、明日でも雨かな。
雨だったらジムでトレミやろうかなと思いますけど、
でもそれもフクラギ履いていたら走れないので、
疲れを抜きつつ、体も鳴らしつつ。
あとはやっぱり体幹への跳ね返りが、
アルトラのエスカランテも大概薄いけど、
それでも受け止めてくれていたクッションがあったので、
それがウェナサンダルのベナードのほぼほぼ履きつぶしているのでめっちゃ薄いんですけど、
だから体幹への反発っていうんですかね、すごいんですよね。
なので今も体幹、特に背中かな、背中回り肩回りが結構固くなっていて、
これは20キロずっと走っていく中で、着地のたんびに跳ね返りというか地面からの反発を受けるわけですよね。
24:11
それがボディーブローのようにだんだん体に効いてきて、
腹筋回りと背中回りがだんだん軽い筋肉、昔は常馬とかあったじゃないですか。
あんな感じになっていますね、いい感じです。
こういうのをやっているとまた体が変わってくるので、
1か月、2週間もあれば慣れるかなと思っています。
サンダルランニングの体に戻るんちゃうかなと。
そんな風に思っています。
最近、もしかしたらこの番組を200人ぐらいはアベレージで聞いてくれているみたいなので、
最近この番組を聞き始めた方でサンダルランニングに興味がある人向けに、
サンダルランニングでどう変わるのかをもう一度おさらいということで話したいと思います。
そもそも僕はBORN TO RUNという本を読んで、裸足ランニングに興味を持ち、サンダルランニングを始めたんですけど、
2015年か、息子が生まれてすぐはまだ走るのをやめていて、
1年ぐらい経ってから夜泣きも収まってきて、嫁さんからも運動したらと言われて、当時マックスに70キロ行ってましたからね。
今まで70キロなんてなかったのに。
で、またランニングを再開して、どうせ走んじゃったらということで、その時読んでいたBORN TO RUNに触発されてサンダルランニングを始めた。
で、ルナサンダルを買ってですね、走った時のあの開放感。
それは去年の体操さんとの会でも言っているんですけど、靴の時との、裸で外走ったことないけど、例えるならそんな感じかな。
全てから開放されたわーみたいな。束縛するものはない。
一応サンダルだからあるんですけど、それぐらいも締め付けのない感じで走れた時、走った喜びを今も覚えてますね。
今日もだからそれでテンション高いのかな。その喜びがまだ残っているかもしれない。
27:05
で、サンダルランニングで何が変わるかというと、まず走りが変わりましたね。
サンダルなので地面を蹴っていると上手く走れないんですよ。
あとはサンダル、先ほども言いましたけど変な音がパタパタパタパタとなるので、靴みたいに靴のクッションに頼って地面を蹴っていると上手く走れない。
なので、もっとわかりやすいのはサンダルも履かずに裸足で走ると、地面蹴ったら足の皮剥けるから。
もう血まみれですよ。血まみれどころじゃないですよ。
なので地面を蹴らずに走る。
それにはどうしたらいいかというと、結局走るというのは重心移動なので、
足を上げる、体を前に倒す、足が前につくというのを繰り返す。
ただ体を前に倒すと言っても、こけるみたいにあんなに倒すんじゃなくて、
でも短距離の選手ってそうでしょ?
ボルトとかの走り、想像してもらったらいいと思うんですけど、
よーい、どーん、で初めのスピードが乗るまでの多分数秒って、
もうこけるんじゃんっていうぐらいの感じで前にダダダダダって募めてますけど、
まさにあれ、あれの浅いバージョンですよね。
あんなに速く走る必要がないので、体を起こしつつも、でも微妙に数度、
2度、3度、4度くらい前に体を倒して、倒してから前にちょっとだけね、
フラーっと頭を前にやると重心が前にくるので、足をこけないように足を前に出すと、
それを繰り返すと。
それがすごく意識しやすいのがサンダルであったり裸足ですね。
で、フォアフットとかミッドフットとか色々なんかもこだわる人いるんですけど、
いやもうあんまこだわらなくていいですね。
かかとで絶対走られへんから。
サンダルでかかとで走ったら脳天にガーンってすごい反発がきて、
頭痛くて絶対走らないし、たぶんかかとの骨割れんちゃうかっていうか走ってられないんで、
そうなるとどうするのっていうと、結局足の重心、体の重心の真下に足をつく。
そうするとどこかっていうとフォアフットとかミッドフットとかってことになるんで、
ちょうどいいとこで足がつけます。
それは速度によって早く走ろうと思ったらフォアフットになるし、
まあまあの速度だったらミッドフットになるしっていうだけの話です。
だからあんまりこう細部に毎回着地のためにここやーみたいな決めなくていいと思います。
30:03
とりあえずサンダル履いて体が痛くならないように、変な反発こないように、
そして変な音がならないように走ってみる。
こんな自然にできてくると思いますね。
で、さっきも言ってたんですけど、
サンダルで走ってると地面からの反発が半端ないんですよね。
そうなるので猫背とか姿勢が丸まったりとか姿勢が悪いお腹がつぶれてたりとかすると、
反発で走ってられないわけですよ。
体がつぶれてどんどんどんどん体が金槌で頭もんもん叩かれてるみたいな、下からも上からも。
そんな感じになっちゃうんですよね。体の姿勢が悪いと。
なのでサンダルで地面の反発をうまく受けようと思うと背筋を伸ばさざるを得ない。
すごい綺麗な姿勢でマサイ族とかケニアとかのランナーみたいにすごい綺麗な姿勢でピーンと首まで伸びた状態で、
上手く地面からの反発を頭の頭頂の先までピーンと通してあげるみたいな感じで走るといいですね。
そういう姿勢になってきます。
逆にサンダル履いて走ってて姿勢悪い猫背で走るってなかなか難しい。
肩の力を抜いて首を長くしていくとどんどん肩の力も抜けて腕も震えてくるし走りが変わります。
次に体が変わるんですよね。
これはもう痩せますまず。
サンダルに変えてまずは締まっていきます。
というのはさっきも言ったように地面からの反発を上手く受け止めながら走っていくことになるので体幹がだんだん上手く使える。
体幹を使えるということは筋肉もついてきていらない筋肉が落ちていく。
無駄な筋肉が使わなくなって本当にサンダルで走るために必要な体幹が落ちていく。
マシントレーニングとかでつけるような筋肉っていうのは逆にあると重りでしかないのでそういうのが落ちていく。
さらにサンダルで走るということはすごい薄い板の上を柔らかい板の上を走ることになるので
33:21
バランス感がすごく良くなりますね。
特にシューズとかにガッチリ守られて走ってきた時よりも上手く足裏の感覚っていうのを使えるようになるので
アデノアダプターやったかな?何か忘れましたけど何たらアダプターっていうのが足裏にあって
それがより敏感になるので
例えば不整地とかで足をねんざしそうになったという時でも上手く体の力を抜いて踏ん張らずにねんざしにくくなります。
というわけで怪我もしにくくなる。ただ無理するとダメですね。
寒いのにサンダルで無理して走ると筋肉系の障害。
僕一回2020年の年明けになったんですけど
寒いとかそういう時に無理してサンダルで走ると良くないですね。
けどそれ以外では普通に本当無理さえしなければサンダルで走っていると怪我をしなくなってきます。
僕2015年から8年目ですので
信じてください。
身体が変わる。心ですね。
精神的にも
サンダルで走っていると高い効果もあるし
あとは厚底シューズとか靴にお金をかけるというところからも解放されるので
精神的に豊かになるといいますか。
あとはサンダルで走っていると
俺サンダルでもこれだけ走れるしみたいなところと
プラス身体と走りが変わってくることによる充足感みたいなものも出てきますね。
何回も前回でも言ってましたけど
樽を知るというか
欲望があんまりなくなってくる。物欲みたいなの。
36:02
サンダル履いているのに
ウェアすごい豪華にしてもっていうところもあり
だんだん精神的に前々みたいな感じで
まあまあいいかみたいな感じになってきます。
一番なんかやったーって思ったのは
琵琶湖をサンダルで一周した時
あの時はもうなんかサンダルで行けんだよ、琵琶湖みたいな
思いましたね。193キロ。時間はかかったけど
この間24時間走、去年の6月かな
7月に24時間走の時に初めの100キロはサンダルで行ったんですけど
その時何とかサブテンして
10時間以内に100キロ走って
その後は靴に変えたんですけど
そういう時も周りはみんなすごい厚底シューズで
バリバリクッションの靴で
24時間走り切ることを目標にやってたけど
自分は行けるところまでサンダルでやってみようと思ってやったら
意外と行けたんで
なんかそういうのも
精神的重則感みたいなのを感じましたね
で、ちょっと長くなってきたんで
一回ここで休憩入れます
ここでちょっとCMです
前から何回か宣伝させてもらってるんですけど
実は私のいとこのマー君が
兵庫県の稲川いうとこで
イノシシの名前の川って書いて稲川って読むんですけど
稲川いうとこで
養蜂課をやってまして蜂蜜を摂ってるわけですよ
蜂蜜を摂って
その稲川養蜂っていう
お店なんですけどね
お店っていうか会社っていうか
稲川養蜂っていうのを経営していて
マー君の稲川養蜂が新商品が出ました
その新商品をご案内させてください
39:01
今回出た新商品は
蜂蜜ゆず飴です
100gでなんと600円税込みでございます
これはですね稲川町産の蜂蜜
マー君の摂った蜂蜜と
稲川町産で栽培期間中
オーガニックやね
農薬不使用のゆずの皮を使った飴です
爽やかなゆずの香りと蜂蜜の風味が
たまらない一品となっているとのことでございます
道の駅稲川情報館にて販売しているとのことなんで
ぜひ数量限定販売やね
へーすげーな
はい
ぜひぜひ興味ある方はですね
兵庫県の方に行かれた時に買ってみてください
これはネットでも買えるのかな
もし買えそうやったらまたリンク貼っておきますんで
興味ある方は見てください
というわけで稲川情報のCMでした
はいでは後半ですけれども
後半って言ってもそんなに後はないんですが
その他ですね
やっぱりサンダルだと
最近の靴はね
前は1万円で買えたけど
1万5千円2万円ぐらいしますけど
サンダルだとルナサンダルでも1万円ぐらい
なんなら自分で作れば
湖南とかでビブラムのシート買ったりですね
アマゾンで全部揃えます
自分で作ればめちゃくちゃ安くてできるんで
そういう意味では
コスパは最高だと思います
だってサンダル2年ぐらいいけますよ
日も切れるけどまた変えたらいいし
本人が気にするかしないかですね
穴開いてきたらちょっと接着剤というか補修剤で埋めるとかしたら
全然問題ないんで
隣が工事を始めてめちゃくちゃうるさいんですけどね
音聞こえてたらごめんなさい
サンダルランナーとかレアフットランナー
めっちゃにドイツで会わないんですけど
会うとすごい笑顔で挨拶しますね
タイゾーさんなんてね完全に僕が引き入れましたけど
サンダル族は仲間ですよみんな
42:04
日本だといっぱいいると思うんですけど
これからの季節はわらわらと増えてくると思いますが
やっぱ変な目で見られるんですよ
サンダルみたいな
ドイツとかでおーすげーって言ってもらえたらいいけど
指さされることとかあるからね
おじいちゃんおばあちゃんとかになんやなんやあれみたいな
そういうちょっと片身の狭い思いをすることもあれば
レースとかで24時間走とかでサンダルで走ってたりすると
まあ賞賛の声いっぱいですね
すごいねそれで行くのを今日みたいな
ただちょっと時々疲れてきた時に
靴に変えづらいという
そういうところもあるけど変えるけどね
レースのこと考えたら
サンダルなんだろうねみんな仲間ですから
ぜひぜひサンダルを検討
今年こそサンダルにと思っている方は
やってみてください
早めに買ったほうがいいですよ買う人は
というのは輸入されるタイミングって決まってるんで
もしショップとかで日本のショップとかで買うんやったら
早めにお買い求めください
サイズもちゃんとルナサンダルのウェブサイト見たら
プリントアウトできるんですよ
それの上に足乗っけて
ちゃんと自分のサイズ見つけた上で
買ったほうがいいです
それかショップでちゃんと試し分けして買うべきですね
普段の靴のサイズとはちょっと違うんで
あとはルナサンダルのアメリカのウェブサイトで買えば
ちゃんとサイズもあと種類もいっぱいあるんで
僕は次夏一時帰国するときに
レッドビルを2足ほど実家に送っているんで
それを次持って帰っていくのがすごい楽しみなんですけども
あとはさっきも水袋の話言いましたけど
足裏はまずサンダルランキングを始めて
試練としては足の皮がだんだんむけたり
水袋で出たりします
それはもうしょうがないです
なんでするかというと走り方が悪いから
変な着地して擦れているからなるんであって
それがだんだん慣れてくるとならないです
言いつつもレースとかで長い時間走ったりとか
雨の後とかですごい足が滑ったりとか
の時にサンダルで走ると結構足が流れます
45:06
あとは筋肉系ですね
ふくらはぎとか太ももハムスト
太ももの前とかないですね
ブレーキ筋ほとんど使わないんで
太もも裏ハムストリングとかふくらはぎ系は
多分かなり初めの筋肉痛が来ると思います
それはサンダルランのための体に変わっている過程なので
無理しない範囲内で
筋肉痛がすごくて走れないという時は
サンダルで歩くだけでも全然変わってくるので
そういうことをするのをお勧めします
過去の回聞いてもらったら
サンダルとか裸足でできるドイルとかも紹介しているので
ぜひ2ステップとかただ歩くだけでもいいし
いろいろやってみてください
お勧めのランギングサンダルは
僕はルナサンダルのベナードかな
レドビルはまだ履いてないからあれだけど
物が分厚いし柔らかいし
山とかトレイル行ったらオソがいいですね
オソはめちゃくちゃ硬いです
ただすごい長持ちします
あとはマンサンダルとかゼロシューズとかいっぱいありますけど
いろいろありますね
あとはベチュラー
本当のBさんみたいなやつなんですけど
これなんかも履いてましたけど
結局はルナサンダルかな好きなのは
アースランナーズとかモンベルのロックオンサンダルとか
まあまあいっぱいありますよ
ただビブラムのファイブフィンガーズとか
タビー系の無敵とか2Bとかは
ちょっとこれサンダルとはまた別なんで
サンダルは本当に板の上を
擬似地面と言ったらいいのかな
地面を裸足で走る代わりに
サンダルという板を擬似地面として
その上を走るみたいなイメージなんですよ
サンダルはね
足も自由やし
それがファイブフィンガーズとかビブラムとか
タビーになると結局足を覆っているので
サンダルとは感覚が変わっちゃうんですよね
あれはあれの良さがあるんだけど
というのが僕の個人的な見解です
なので
いろいろ試してみたらいいんじゃないでしょうか
48:03
サンダルはできる限り裸足で走るというのも
一つお勧めですけどね
ただアスファルト裸足で走ったりとか
夏場裸足でアスファルト走ると
火傷してえらいことになったりとかも
したことあるんで
芝生とかね
から始めるのがお勧めです
あとは足裏ケアの話
さっきもしましたが
足裏用のクリームとか
普通のスキンクリームでもいいけど
そういうのを塗って
寝るとき靴下履いて寝るとか
あとは足裏がどうしても汚れて真っ黒になるんで
かかとらへんとか
それは綺麗にちゃんと洗わないと
そのままドカドカと裸足で家の中歩いてると
なんでこんなに
特にフローリングとかね
カーペットとか汚れてんのとか
怒られることになるんで
そこはお気をつけください
ちゃんと玄関に濡れたタオル置いとくとか
帰ったらすぐスリップ履けるようにしとくとか
逆に外で裸足やったくせに帰ったらすぐ靴下履くとかね
そういうこまめな気遣いは
大事だと思いますんで
ぜひぜひそのあたりもお気をつけください
サンダルランニングに関してのご紹介はこの辺で
僕自身は
5月の100マイルに向けて
大体12月1月は
月間500キロぐらい走って
走り込みもやったし
2月3月はトレミノスピレンとか
あとはのぼりの
傾斜15%の練習とかで
今は量よりも質の練習を
どんどん取り入れてるんですけど
最後
最後ではないけど
3月4月にかけて春になってからは
サンダルでまた走り始めて
今まで靴でできてた内容を
トレミはせえへんけど
トレミはサンダルでトレミやると
逆になんか
擦れるんで僕は嫌いなんですよね
なので
ロードとかトレランに関しては
あれですね
今まで靴でできてたことを
内容も含めてスピードとか
サンダルでできるように持っていく
サンダルランニングの体に
51:02
体と走り方に戻していくと
そうすることによって
より走りの質も高まると思うので
レースはね
100マイルはさすがに靴で行くと思いますけど
思うというか靴で行きますけど
その時はもうサンダルで十分
だから
ようやく走り込み期が終わり
質の練習を今やりつつ
だいぶ
トレミでも例えば15%
1時間ぐらいで普通に走れるようになったし
トレミのビルドアップも
前あんなしんどかったのに今や
毎週コンプリートしてるし
10キロ朝の20キロ走も
靴やったらキロ5分普通に
走れるので
それを今度はサンダルで
普通にできるようにっていうのを
ちょっと時間かかると思うんですけど
やっていこうと思ってます
そうすることによって
より走りの質とか体を作って
100マイル
自分の満足いく走りが
できたらなと思ってます
はい
これ聞いて
よっしゃ私も俺も
サンダル今年こそ始めるぞ
と思ってもらえたら僕はうれしいんですけど
別にサンダルで100マイル目指せとか
そういう話じゃないですか
サンダルランギングで体も心も走りも
できるようになるので
今日はお話ししました
というわけで
こんなとこですかね
はいこんな力言葉いきましょう
力言葉のコーナーです
はいこのコーナーはですね
走ってるときやめようかなと思ったときに
ググッグイッと背中を押してくれる
力水ならぬ力言葉を
そういうコーナーです
別にこれ聞いたから賢なるとか
そういうわけではないんですけれども
トモさんの100100の
トモズセオリーみたいな感じで
なんか僕もね
毎回本編の最後ぐらい
一つなんか言おうかなみたいな
54:01
そんな感じで始めたやつなんですけどね
はい
これねだいぶなりますよ
今日53回目でしょ
今まで52個紹介してて
今日53個目です
さて今日の力言葉ですけれども
サンダルとかで走ってたら
ほんまにこれでええんかなってあるんですよ
特に
実感がまだ持てないときとか
やっぱこう
筋肉系の怪我しちゃったりとか
無理しすぎてしまったりするとね
結果が出ないとかあとはスピード出せないとかもあるんで
初めのほうが
そういうときにぜひ思い出していただきたいのが
この言葉でございます
不益流行
松尾芭蕉の言葉ですけど
不は何々しないという意味の
不ですよね不可能の不
益は
簡単というか優しいという意味の
益で流は流れる
流行は分かりますよね
流行の何々といいますか流れていくっていう
感じですけど
不益っていうのは物事の本質を見失わないという
意味がもともとあるんですね
流行というのは
常に変化するものに機敏に
対応すること
流行を追うとかいうのと同じで
常に変化するものに機敏に対応する
ということなんです
合わせてどういうことかというと
物事の本質を見失わず
大事なことはずっと大事やから
そこは大事にしつつ
全開の芯を立てるにもしかしたら
共通する部分もあると思いますけど
だけど常に変化するものにも
機敏に対応していると
不益と流行を
勘違いしないというのがすごく大事
じゃないかなと思います
大事なもの本質物事の本質
というのは一つなんですよ
人間の体というのは
いくらどんだけ靴がすごい
ハイテクな靴が出ようとも
22世紀23世紀になろうとも
24世紀になろうとも
そんな人間の体は変わらないですよね
その人間の体にぴったりな走り方
本来の走り方は
それは変わるものではないので
57:00
それを
自然にする
それは一番近い
一番は裸足で走るということだと思うんですが
それはなかなか難しいですよね
裸足で100マイルとか
裸足で山とか
裸足でロード100キロとかかなりきついと思うので
そこで
より近いものってなんだろうってなったときに
自然に近いもの
ってなるんだと僕は思うんですけれども
そこの道具分のよりも
人間には本来の走り方
自分の持っている体というのがあって
それをうまく使って
走ろうと思ったら
走り方というのは一つなわけですよね
重心移動で走る地面を蹴らない
それを見失わずに
だけど変化するものにも
対応するんだけど
何でもかんでも新しいものを取り入れたらいいか
というわけではなくて
環境に対応していくということですよね
いくら裸足がいいと言っても
アスファルト裸足で走るというのは
かなり負担はきついし
ゴツゴツの山の中とか岩の中を走るというのも
きついと思うんですよね
そこをうまく変化していくものに対応しながら
でも
本来の走り方を忘れずにやっていく
同じことしか言ってないですけどね
松尾芭蕉が言っていた不意気流行ってそういうことだと思うので
ぜひぜひ
いろんな
情報社会やからね
いろんな情報が入ってくるわけですよ
僕もそうです
浮気したりとか
だけど
これが一番わかりやすいな
結局大事なものは一個やから
浮気している暇があったら
その大事なものを突き詰めろ
ということじゃないかなと思います
以上
今日の力言葉は不意気流行でした
今日も最後まで聞いてくださって
ありがとうございます
質問やコメントがあれば
概要欄のグーグルフォーム
もしくはツイッターで
明日ぐらいのラブケンタロウをつけて
ツイートしてください
またレイリンもぜひぜひ
聞いてください
本編もできればまた更新したいと思います
今日はありがとうございました
ほなまた
01:01:29

コメント

スクロール