1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run Lab Daily どうなる?アメ..
2024-11-06 25:44

Run Lab Daily どうなる?アメリカ大統領選!?庶民ランナーに影響は...ないよね?

みんな走ってる?


Run LAB Dailyは大阪の普通のおっさんのランニングブログです。

その日にあったことや、やったトレーニングなんかをべらべらしゃべってます。その日のケト飯や、聴いたポッドキャスト、audibleなんかも紹介してます。

毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#runlabkentaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ を付けてツイートしてください。


【Notes】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

180 BPM Running⁠

週刊・アメリカ大統領選2024

⁠⁠⁠KYOTO GREAT ROUND⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2024年最後の挑戦!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠UESCA Ultrarunning Coach Certification⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 現在勉強中!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.strava.com/athletes/71916256⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kentarojapan218/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーTwitter       ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kentarojapan ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。2024年もごはんのお供はぜひ駒川あづまやで!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/inagawayoho/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

いながわ養蜂 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.creema.jp/c/inagawayoho⁠

サマリー

アメリカ大統領選が始まった中、激戦州の結果に注目が集まっています。庶民の生活や趣味への影響を考えつつ、日常のランニングやトレーニング体験をシェアしています。アメリカ大統領選が庶民ランナーに与える影響について考察し、選挙の変化がランナーにあまり影響しないのではないかという意見が紹介されています。また、ランニングに役立つ音楽やトレーニング方法についても触れています。

アメリカ大統領選の始まり
みんな、話してる?毎度、けんたろーです。
Run Lab Daily、この番組は、大阪の普通のおっさんのランギングブログです。
その日にあったことや、やったトレーニングなんかをベラベラと喋ってます。
ランギングや、家事、通勤通学のお供に、ぜひぜひ聞いてください。
はい、みなさん、お久しぶりです。
今日は11月6日の水曜日。いかがお過ごしでしょうか。
アメリカ大統領選始まりましたね。ようやく。
毎週、ポッドキャストで土曜日に配信される
TBSかな?アメリカ大統領選のポッドキャストがあるんですよ。
ワシントン市局の2人が、和久井さんと柴本さんかな?現地の様子を。
その2人はもちろん、テレビとかにも出たりとかしてるアナウンサーかな?記者なんですけども、
ポッドキャストもやってて、めちゃくちゃ詳しいので、もう半年以上、もっとかな?
だいぶ長いことを聞いてますね。
なので、アメリカ大統領選については結構詳しい方ちゃうかなと自分の家庭思ってるんですけど、
いろんなネタも、今までのスッタモンダとかも聞いて追いかけてきたので、
どういう結果になるのかっていうのはすごい楽しみなんですけど、どうでしょうね。
激戦衆以外は今のところ、予想通り、民主党の強い衆はハジスさん勝ってるし、共和党が強い衆はトランプさん勝ってるんで、激戦衆7州ですか?がどのようになるのかなっていうのが楽しみなところ。
トランプにまたなったら世の中どのようになるんだろうっていう恐怖はあるんですけどね。
映画でシビルウォーっていうのがすごい面白いらしいんで、見に行きたいけどなかなか時間ないんで、
アメリカの未来を描いたようなディストピアみたいなコメントを聞いたり読んだりしましたけど、どうなるんでしょうか。
我々のランキングライフにも何らかの影響が出てしまうんちゃうかなというような、わからないですからね。ニュースってどこで繋がってるか。
国際情勢次第では僕ら庶民の生活にも特に趣味とかに影響が出るんちゃうかなというのも思ったり思わんかったりというところです。
国立国会図書館の訪問
さてさて、この間木曜日に話したんですけど、金曜日ですね。ランキングとは外れるんですけど珍しい体験をしまして、今担当している研修生を連れて、
今研究者とか大学院生の研修を担当してるんですけど、彼らを連れて国立国会図書館の関西館というところに行ってきました。
国立国会図書館って東京の国会の横にあるあれだけは思ってたんですけど行ったことないけどね。
関西にもあるということで、それが京阪那ってご存知ですか皆さん。
京都の京、大阪の阪、奈良の奈良。まさに京都と大阪と奈良の境目にあるところなんですけど、
あれは一応京都風になるのかな。僕が行ってた同志社の田辺キャンパスの近くなんですけど、駅の新宝園とかあの辺なのかな。
まあいいや。宝園っていうのもすごいね。岩腕公園の縁で宝園だったと思うんですが、絶対読めへんわ。
そこに行ってきました。僕は印刷やったんで、特に何か目的があったわけじゃないですけど、建物が立派で、もちろん本がいっぱいあって、特別に書庫にも案内してもらって。
そこで僕が一番テンション上がったのが、電車の時刻表がですね、総冠号から全部揃ってて、別に僕は電車どうでもいいんですけど、息子が小鉄なんで。
鉄道大好きなんで。写真撮っていいよって言われたんで、写真撮って、後で息子に見せたら、めっちゃ息子が喜んでました。
そういう印刷にもたまに行くんですけど、あの辺も山いっぱいあるから、走りに行けたら大変だとは思って、ご縁と見てました。
土砂の惑星の時はね、木津川沿いとか、普通にあの辺、フラットな道いっぱいあるんで、ロードばっかり走ってたんですけど、
あの頃トライアスロンベだったから、山を走るという感覚、発想すらなかったけど、そんなのもありやったのかなと。今やったらありやなと思いながら見てました。
日々のトレーニングと家族の時間
金曜日はそんなこんなで、印刷があったんで、早めに職場に行って、階段トレを40分やりましたね。
この間は6セットで5キロのパワーベストという重りを背負って、360メートルアップ。
32分で360メートルってかなりのコスパっていうか、コスパ高くないですか。
サンダルでやったんで、かなりトレーニングになりました。
そんな筋肉的には痛くなく、筋グツとかにならずに、ただだるーい疲れが溜まった感じです。
翌日土曜日、週末3連休の始まりなんですけど、息子の運動会やったんやけど、
すごい警報級の雨が来るということで、前日から中止が決まり。
前日実際夕方か夜やったかな、連絡来て。
朝もまごたぶんに漏れず、雨めっちゃ降ってたんで、ジム行って。
ジムでトレードミルでビルドアップをしました、1時間。
今までは別に傾斜つけずに、時速10キロから10分ごとに15キロまで60分速度上げながらビルドアップしてたんですけど、
傾斜1%、たった1%つけるだけで、きつい。
最後の時速15キロの時なんて、結構今まで余裕やったのに、きつくて。
何度か心折れそうになったんですけど、何とか10分走り切りました。
息子の運動会ではなかったんで、家で靴箱。
靴箱がね、ドイツからいっぱい荷物来て、靴が大量に増えたんで、家族3人分の靴が入りきらんくなったんです。
靴箱増設できる、重ねる用の靴箱を前に買ってたんで、増設用の靴箱作って、そこに入れたと。
午後はすっごい大雨で、警報も出てて、家出たくなかったんですけど、予約変更できなかったんで、髪を切りに病院に行ってきたんですけど、
家からまさまさ重曹までね、ドイツ行く前から切ってくれてる人に切ってもらいに行ってたんですけど、
まあビチョビチョですよ。オンのウォータープルーフのクラウド5かな。
もうウォータープルーフやのにビチョビチョ。帰ってきて、一応干してたんですけど、
それがね、ちょっといろいろあって、翌日から乾かしてたらめっちゃ草がなってきてベランダで干してた。
翌日晴れてたから、日曜日干してたらめっちゃ草がなってきて、これはやばいと。
嫁から洗えと言われたんですけど、もう一個言われたのが風呂場扱うなと、風呂汚れると。
ドイツの時よかったんですよ。アパートの地下に共同の洗い場みたいなのがあって、
そこでレースデータとかドロドロのシューズとかウェアとか洗えたんですけど、
今そんなのないんでどうしようかなと思ってたら、ふとネットで調べたら、
コインランドリングに靴専用の洗濯機があると。
よく考えたらいつも毎朝夜道側まで走る時に、途中でコインランドリングやるんですよね。
その時に、靴用の洗濯機って書いてるって前思ってたんですよ。
だけどその時何の用事もないから何も引っかからなかった。
それとネットで女が引っかかって、カチッとこれやと思って行って、
200円で靴2足まで大人は、子供4足まで洗えると。
嫁に写真で送ったらこんなのあったって送ったら、
これ息子の靴洗えるやんって嫁も大喜びで。
100円で20分の乾燥機もあって、
天気良かったんで乾燥機は使わずに脱水だけして、
洗濯して脱水して、家のベランダで干して、
天気良かったんでね、やっと臭くなくなって綺麗になりました。
最近だから臭い臭い問題が大変なんですよ。
今回の雨は別に僕のせいちゃうけど、
前も言ったオスバンでね、汗臭いウエアをどうにかするっていうのもありましたけど、
どうしたもんだと。
みんなどうしてるんですか?もしよかったらまた教えてください。
日曜日は朝から息子と一緒にバスケBリーグ見に行く予定だったので、
午前から行く予定だったので早く帰ろうということで、
いつもの峠に表六甲ドライブへ峠祖神に行きました。
朝6時前に六甲道着いて、一回上まで長寿岳寺まで登って、
トンネルまで降りて、また長寿岳寺まで登りを返して、
六甲道まで走って帰る。
23.5キロ、1,004メートルアップ、2時間20分ですね。
これもサンダルで、ちょっと上寒かったんで、
上ではウィンドシェルを羽織って、
ドイツのデカトロンデカッタの薄いウィンドシェルが役に立ちました。
サンダルはまだ大丈夫ですけど、これから12月とかになったら、
ちょっとさすがに峠でのサンダルは足やばいかなと。
日交代するとサンダル滑るんで、その辺ちょっと考えるかなと思ってます。
息子とBリーグ行ったんですけど、やっぱ面白いね。
最後に行ったのはBGAリーグだったと思うんですよ。
で、その時ナンバーの体育館みたいなの行ったんですけど、
今回は舞島のアリーナ。
で、舞島までのアクセスが悪いんやけど、
桜島駅からバスの欄なんですけどね。
アリーナは最高で、やっぱ音響とかちゃんとスクリーンがあって見ながら、
リプレイとかもちゃんと見ながら見れるんで、すごいいいっすね、アプリ。
で、なんで行ったかというと、息子が小学校からもらってきた、
なんか小学生無料招待チケットがあって、
大人も500円で行けるっていうので、じゃあ行くかっていうので行ったんですけど、
残念ながら大阪へ向かって、
キングス去年2位ですからね。
まあ、しゃあないかなと。
で、おもろいんやけど、やっぱなんか、
なんていうの、
アメリカのNBAとかと違って、
ダンクが少ない。
2回ぐらいしかなかったんちゃうかな。
もうちょっと40分でダンク2回行って、
その辺がちょっとね、大きい選手もいるんで、
もっと華のあるプレー見せてほしいなと。
前に見たときに比べて3ポイントが増えたなというのを感じました。
今はもうあれですかね、
オリンピック代表日本のオリンピック代表の中に出てもそれだけど、
3ポイント出て当然みたいな、
そういうのがあるかもかんないですね。
さあ、ラウンディングの話に戻ります。
月曜日は本当は京都の、
えっと、
ラウンドだったっけ、
まあいいや、
来月出るレースの下見に、
思想に行きたかったんですけど、
ちょっと出かける用事が入りそうやったんで、
次の月に出かける予定だったんですけど、
そのお金を出して、
でも出かける用事が入りそうやったんで。
今日年曽は11月17日に嫁と息子がお出かけするらしいから、そこで行こうかなと今企んでるんですが。
なので朝はもうサクッと帰ってこれるように近所を走りましたね。
大阪城まで5キロなので大阪城まで行って、
大阪城を5周ぐらいしたから20キロぐらい走って、
また走って帰って、30キロ、31キロですね。
時間が何分?2時間47分。
はい、31キロ走って帰ってきました。ほぼほぼフラットですね。
はい、で、昨日月曜日は朝からまた職場で階段トレイ。
昨日時間あったんで、46分8往復しました。
5キロのパワーベストショットで8往復したんですけど、
いやー、アドベンチャーのアドマド聞きながらやってたらあっという間に終わりましたね。
しんどかったけど楽しかった。
そこでたきぶんさんが紹介してた50を過ぎても早くだったかなっていう本を読んでみたいなと思ってポチったんですけど、
今日ぐらい届くんちゃうかな。
はい、また読んだら感想をしゃべろうと思います。
で、今朝なんですけども、今日はジョグでつなぐ日なんで、朝から3.6キロの重荷背負って、水背負って、
リアド側をちょうど1時間1分、12キロ走って出勤という感じです。
また10月の振り返りもしたいなと思うんですけど、10月は395キロか400キロぐらい走って、
アメリカ大統領選の影響
それよりも動いてた時間が50時間ぐらいかな。
階段トレーニングは距離とってないんで、それぐらい時間をトレーニング詰めたっていうのがすごくプラスやなと思ってます。
あとは最近、前からずっとなんですけど、走るときにSpotifyで、
180BPMの曲をエアロピクスみたいに曲を繋いでる、途切れずにずっと繋いでるアルバムみたいなのをSpotifyで見つけて、180BPMランギングから。
それのプレイリストを作ったんで、よかったらSpotifyに入ってる人は使ってみてください。
ランギングのときにちょうどいいと思います。
ノリノリの曲ばっかり。洋楽ですけど。
概要欄の方に貼っておきます。
というわけで質問コメントある方は、ハッシュタグでXのほうにランラボ検討をつけてポストしてください。
この概要欄のGoogleフォームでもお待ちしてます。
今日も長々と最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
今回もランラボを最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ちょっとここでCMです。
ランラボでは放送の中で、いつも喋ってますけれども、
自分の実家である駒川あずま屋。
トレーニングと音楽
親父とお母さんがやってる大阪駒川というところで、関東でいうところの佃煮屋、ポンブ屋なんですけれども。
駒川あずま屋をこっそりですね、親父ら多分知らんと思うんですけども、こっそり応援しております。
この放送を聞いてくださっている皆さん、もしよかったら一年に一遍でもいいので、駒川あずま屋をつこたってください。
駒川は漢字で馬へんにはいくのくって書いて駒。
川は三本線の川ですね。
あずま屋なんですけど、僕の名前はあーにすーにてんてんであずまなんですが、
あずま屋の場合はあーにつーにてんてんであずま屋でございます。
ひらがなであずま屋とつーにてんてんであずま屋と、もう一度言います。
駒川漢字あずま屋ひらがなでつーにてんてんのあずま屋でググっていただくと簡単に出てくると思うんですけれども、
ちょっと古臭いウェブサイトなんですが、こちらの方に商品情報載ってますんでよかったらご覧ください。
もしくはこのポッドキャスト概要欄にいつも駒川あずま屋のウェブサイトのURL載せてますんで、そちらから見ていただくこともできます。
ぜひぜひお使いください。ちなみにおすすめなんですけれども、
駒川あずま屋の3枚看板がございまして、松葉塩吹き、これが塩吹き昆布、松の葉のように細く刻んだものなんですけれども、
これはもうご飯に乗っけるだけでも美味しいですし、お茶漬けにしてもてもええし、おにぎりに入れてもても、おにぎりにまぶしてもても、何にしても美味しいです。
パスタに入れたり、僕は最近サラダにかけて食べたりしてます。出汁出るんでおすすめでございます。塩味も効いていい感じでございますので。
で、それからですね、3枚看板2枚目が
松茸昆布ですね。もう秋の味覚の松茸を1年中楽しんでもらえると、はい、その松茸昆布、松茸昆布、しののめです。
松茸昆布は他にもあるんですけど、このしののめは上等な方の昆布と、松茸がですね、でかいんですよ。
ゴロリとした松茸のスライスが入ってますんで、間違いなく満足してもらえると思います。この松茸昆布しののめ、はい、これをご飯と食べてもいいし、いやもうこれだけで日本酒焼酎ビールいけますね。
あてにぴったりです。それからもう一つがですね、チリメン山椒でございます。昆布ちゃうやんっていうのはね、さておき。
はい、甘辛くみこんだチリメンに山椒がピリッと効いていてですね、これもご飯、お茶漬け、それからおにぎり、何でもおざれなんですけれども、
まあそのままあてでね、
いくのもいいんじゃないでしょうか。ケトをね、ケトやってる僕としてはタンパク質豊富なんで、はい、そのまま食べたりサラダにかけたりしてですね、いただいてます。
あとはあれかな、豆腐にのせて食べるのもなかなかおしゃれな食べ方かなと。
さっき言った松葉とこのチリメン山椒、ちょっとずつひややこに乗っけて、もしくは湯豆腐に入れて食べるっていうのもすごく美味しいのでやってみてください。
もちろんね、もうご飯に乗せて食べるのが間違いない。はい、ですが僕はケトやってるんで、はい、まあそれ以外の食べ方もやっております。
それから、つくだ煮だけやろうとですね、ふりかけとか、もうすごい安い値段でありますんで、昆布のふりかけ、はい、鰹節とかも入ってますし、
もういかがでしょうか。はい、ご飯のお供、それからおにぎりなどなど、サラダにふりかけるなどなどいけると思いますんで、
ふりかけなども使っていただければと思います。あとはね、走りに行くときですね、とか山歩きに行く、走りに行く、それからちょっとロング走するときのお供に使っていただきたいのが昆布飴です。
あの、す昆布は結構皆さんね、売店キオスクの中で売ってるんでご存知だと思うんですけども、昆布飴、これもいいですよ。なかなか変わった味で、
昆布飴2種類あって、僕のおすすめは味キラリですね。この味キラリは柚子の味がする優れもので、
柚子ですからね、ビタミンも含まれていて、疲労回復にもいいし、何よりも甘さ控えめでね、
補給にぴったりです。いきなりこう、なんていう、飲酒飲食ドーンってなるようなこともないんで、ちょっと控えめな甘さの昆布飴、これを補給食にいかがでしょうか。
あとは何と言っても、鍋のシーズンとか、一年中ね、知るものを食べはると思うので、
出汁昆布、出汁昆布揃えてますんで、ぜひぜひ、あずま屋の出汁昆布も使ったってください。
スーパーのね、薄っぺらい水につけても1個も大きくならへん昆布だと全然違いますんで、
昆布水にしても良し、出汁とるスープ、
汁もの、それから鍋など入れていただくと、ほんまに大きくなるんで、ほんまもの昆布ってそんなもんなんですよ。
出汁出します、出汁出ます、はい。ってなわけで、駒川あずま屋の宣伝でございました。
あと、いとこのですね、マー君が洋補家をやってまして、稲川洋補というのを、兵庫県の稲川というところでね、やってます。
蜂蜜、これも栄養満点なんで、ぜひぜひ、蜂蜜食べたなった、パンのお供が欲しい、
ね、コーヒー、紅茶に砂糖を入れるのがちょっとなぁ、ちょっとなぁ、って思ってはる人は、どうでしょうか、蜂蜜入れてみては。
あとは、ナッツを蜂蜜につけたオシャレなものとかですね、あります。その蜂蜜をそのままヨーグルトに入れてもいいし、そのナッツ漬け、
蜂蜜漬けのナッツかな、そっちはね、はい、を、ヨーグルトで食べてもらうのも良し、はい、それも健康間違いなしなので、はい、マー君が育てた蜂、はい、その蜂さんがね、
集めてきてくれた、蜂蜜をぜひぜひご賞味ください。こちらもですね、概要欄のほうにリンク貼ってますんで、皆さんからの、
このポッドキャスト聞いてくださっている方からの応援をお待ちしております。 というわけで、
CMのコーナーでした。 ありがとうございまーす。
25:44

コメント

スクロール