1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 週末の旅行🚃と更年期の体調の話
2023-10-23 07:55

週末の旅行🚃と更年期の体調の話

apple_podcasts
週末の旅行の話と、最近の体調のこと、
以前は更年期の症状が重かった理由について話しています☺️

✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版、YouTubeなど新しい事にチャレンジしています!

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle電子書籍で
本を出版しています。

✔︎自分を輝かせる為の
セルフブランディングの秘訣
https://amzn.to/3RiE9oZ

✔︎主婦のお小遣い
楽天・Amazonアフィリエイトで収入を得る方法
https://amzn.to/44vTmGZ

✔︎スマホ副業の始め方
簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y



【絵本】
ポンとモフは なかよし
https://amzn.to/3Ltp7IX

ポンとモフのワクワク




◇Kindle Unlimitedで
読み放題
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtube.com/@runa-challenge


✅公式LINE
お友達登録していただけると
嬉しいです。
https://lin.ee/r0bnC4d

よろしくお願い致します😊

#50代主婦
#40代主婦
#アラフィフ主婦
#専業主婦
#在宅ワーク
#ブログ
#Kindle
#更年期
#健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、ルナです。私はブログで50代の生き方を発信したり、
Kindle 電子書籍では主に主婦の在宅ワークについて出版しています。
この番組ではブログやKindleを執筆していた気づきや、50代の人生観、日常で感じたことなどをお話ししています。
どうぞよろしくお願いします。
今日は月曜日ですね。
月曜日の朝はすごく起きづらいんですよね。
朝ね、6時前に今日は起きたんですけれども、
今日からまた1週間だっていうところでね、
休み明けっていうところでね、やっぱり月曜日って起きづらいかなと思うんですけれども、皆さんいかがでしょうか。
ちょっとなんかね、踏ん張って起きるっていう感じなんですけれども、
私は先週末出かけていたんですよ。ちょっと旅行ということで。
どこに行っていたかというと、USJですね。
ホラーナイト、ハロウィンの時期、毎年ね、この時期行ってるんですよ。
息子がユニバ大好きなので、すごく楽しみにしてるんですよね、毎年。
これが楽しみで仕事をしてるみたいな感じで言うんですよね、息子が。
誰でも楽しみがないとね、頑張れないっていうところはあると思うんですけれども、
そんなことでユニバに行ってきました。
行ったことがある人は分かると思うんですけれども、かなり広いですよね。
ユニバは広い。
で、私の年齢ですと、私の周りの友達は、あんまり行きたくないかな、もうこの年でみたいなことを言う人がちょこちょこいるかなっていう感じなんですけれども、
私、50代ですね、50歳なんですけれども、1日半歩き回りました。
疲れたのは疲れました。でもね、年々ね、私体力がついてるのか、そんなにね、今回疲れなかったんですよね。
疲れるのは疲れるけれども、特にぐったりするとか、足が身が張ったとか、そういうこともなかったので、なんかね、自分自身驚いています。
03:04
スポーツジムに行ったりしてますけれども、それはたまになんですよね。
でも、いい運動になるなって、ユニバ回って思いましたね。
やっぱり歩いたり、長い距離歩くとか、疲れるかなって思うけれども、逆にね、結構その、いい運動になって、体にいいのかなって、今回は思いました。
それに、パソコンとかスマホとか、日々ね、見てるので、それでね、肩凝ったり、首が痛くなったりとか、目が疲れたりする、それで体力というか、体調が悪くなっているところはあるので、旅行に行くとね、見ないですから、体調良くなったりするんですよね、これが本当に。
そういうふうに思いましたね。パソコンとかスマホから離れると体調も良くなる。で、長い距離歩いて疲れるかなと思ったら、逆に元気になったり。でも、なんか体の血の巡りが良くなるのかなと思いますね。
はい、高年期世代ですから、いろんなことをね、思ったりもしますし、ストレスがね、ある時、時期は、やっぱりあの心身ともに疲れますよね。私がね、高年期の症状が強く出た時、重い時っていうのはね、子供が高校生くらいだったんですね。
高校生くらいの時、それぐらいって、やっぱり受験があったりとかね、子供の、あと教育費がかなりかかりましたしね、学校にいるお金、公立、私立ではなくて公立に行っているとはいえ、熟大とかが今はね、やっぱり熟大高いんですよね。
大学受験にも塾行ってたんですよね、娘が。高校生の熟大ってもうめちゃくちゃ高いんですよね。なので、私はあの頑張ってね、パートに毎日、ちょっと体調悪くても無理しながら行ったりしてましたけれども、気持ちもなんかね、余裕がないし、いろんなことを考えちゃうし、体は疲れるしで。
まあ、その高年期の症状が重くなったりしたのかなって振り返るとね、思ったりします。今は子供も二人とも社会人になって、もうそういう心配もない、教育費とかそういう心配もないですし、気持ちも楽になるとストレスって本当に減るので、それでもう影響って受けますよね、体にね。
06:20
やっぱりストレスがあるっていうのは、体には良くないなって思います。
はい、ということで、今日ね、USJに行ってきましたというところから、高年期世代の体調の話になりましたけれども、
旅行シーズンですのでね、本当にいいお天気で、ちょうど本当にね、この時期、いい気温とかね、涼しかったんですけれども、歩いていても気持ちいいし、やっぱり夏みたいな感じの暑さじゃないから疲れにくいんですよね。
だから皆さんもね、またお出かけとかされるかなと思いますけれどもね、この時期ね、10月、11月、私は次は友達と京都に紅葉にでも行きたいな、お寺巡りに行きたいなって、そっちの方が私はね、自分にとっては楽しみなんですけれども、はい、そんなことを思いました。
それでは今日はこの辺で終わります。皆さん今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。また次回の配信でお会いしましょう。ルナでした。
07:55

コメント

スクロール