1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 子供の就職つまづき親も悩みます
2021-12-03 05:13

子供の就職つまづき親も悩みます

apple_podcasts
#アラフィフ
#発達障害
#はじめまして
#レター募集中
#子育て
#健康

◆仕事にいきづらい息子くん
https://stand.fm/episodes/6137e9b1a512ca0007dae560

スタエフ初配信
◆私の人生は山あり谷あり
https://stand.fm/episodes/60ee994d9ce5680007a42400


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
おはようございます。アラフィフで主婦をしたり、ブログやラジオで発信活動をしている💫ルナ🫧🥂です。
最近ね、あのうちの息子なんですけれども、順調にね、仕事の方に毎日休まず行ってくれているので、
私、親の私もね、安心して毎日を過ごすことができています。
ちょっと前にね、息子が仕事に行きづらいとかいう配信もしてまして、しばらく悩んでいた時期があったんですよ、息子と一緒にね。
その配信をちょっとまた概要欄に載せておくので、もしお時間ありましたら聞いていただけると、と思うんですけれども、
うちの息子はですね、発達障害がありまして、障害があるので、ちょっとあのう、息づらさを抱えていまして、仕事もね、やっぱり学生、
今年から学生から社会人になって、今年から働き始めたばかりなので、環境の変化に弱いので、
あと職場にちょっと苦手な人がおられるということもあって、なかなかうまくいかなかったんですけど、
職場の人とか役所の人とかと連携してね、そういう発達障害とか障害を持っている人は相談できるところとかがあるんですけれども、
そんな形で話し合いを重ねて、どうやったら息子が働きやすくなるのかとかいうのを、親とかも交えて話していく中で、だんだん良くなってきていると思うんですよ。
なので、もう半年以上経って、仕事を同じ職場でずっと続けられているので、安心しています。
やっぱり子どもが息しぶったりすると親も心配になって、やっぱり気持ち的にも親も安心できなくて、悩んでしまうので、やっぱり子どもと一緒で。
なので、仕事、就職、子どものそれもうまくいっているといいんですけどね、なかなかね、でもうちも発達障害があるということですけどね、うちの息子は普通に健常な方。
でもやっぱりね、先日、久しぶり、1年ぶりぐらいに会ったママ友の子どもさんも、やっぱり就職でつまずいているというか、3ヶ月ぐらいでやめてしまって会わないとかね、なかなかそうなると親も親で悩んでいるという、やっぱり私だけじゃなくて、そのママ友も悩んでいましたし、
03:21
だいたい環境の変化、やっぱり学生の時って楽しいので、就職すると全然違うので厳しいのでね、社会は。そこでうまく最初にいっているという話なんて聞く方が少ないなと思うんですよ、自分もそうだったし。
でもまあ時代も違うのでね、なかなかうまく対応できてないのかな、今ちょっと若い人、私の子どもぐらいの年代の人は、いろいろやっぱりその社会人になってうまくこう、何ですか、仕事しづらいという人をよく聞くんですよね。
まあでも、自分に合った仕事っていうのもなかなかないと思うし、難しいと思うんですよ。自分がしたい仕事につければいいけど、そういうのができない人がほとんど、子どもの就職事情を聞いて、そんなことを思いました。
これからまた娘も就職するんでね、また娘の方でもね、いろいろあると思うんで、慣れるとね、しばらく経つといいんですけど、学生の頃のようにはいかないなと、今子育てをしてこの時期の思います。
ということで今日は、つらつらとこんなお話をしてみました。皆さん今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。ルナのひとりごとラジオのルナでした。
05:13

コメント

スクロール