1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 親も情報通、子供の就活のこと..
2022-04-15 06:29

親も情報通、子供の就活のこととか

apple_podcasts
今日も素敵な1日を❣️

note
🌸「スタエフ」で有料コミュニティサービスに加入してもらう為にやってきたこと

https://note.com/runa0301/n/ndd97637e3810

📘ゆKindleで本を出版しています!

女性と仕事部門
新着ランキング1位
🌸50代でもできるブログアフィリエイトで月3,000円稼ぐ

https://amzn.to/3pD5iUU

🌸繊細さん(HSP)の50代主婦が在宅ワークで稼ぐ

https://amzn.to/31Dtw8F

🌸50代主婦在宅ワーク
セット販売

https://amzn.to/3J11vIu

🌸アラフィフからの挑戦!

https://amzn.to/35uwfTZ

💮合格した!公立中高一貫
校受験と学びの体験談

https://amzn.to/3IqAvC8

🌸スタエフ コンテンツ販売
Kindle3冊出版してみて12月収益や集客方法

https://stand.fm/episodes/61fb5fa2b6ca0200078288bf

よろしくお願い致します😊

#子育て

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、あらふふから、ブログやスタイルフ、キンドル出版にチャレンジしている💫ルナ🫧🥂です。
私の娘なんですけどね、長女、大学4回生なんですね。
4年生、回生?4回生っていうのは関西だけなのかな?
うん、4年生なんですよ。で、就活が始まるんですね。
今でもね、もう企業さんから何社か合格をいただいてるっていうね、娘の友達もいるんですよ。
昨日、そんなことを娘が話してました。
早いねーっていう感じで、もう合格もらったの?なんて話してたんですけれども、
今日は、ちょっと就活とか、最近の就職っていうような話をね、しようと思ってるんですけれども、
なかなか厳しいですよね。コロナ禍なので、大学生の子供さんも、もちろんお方ね、
私もそうなんですけれども、なかなか厳しくなってるなって感じてると思うんですけれどもね。
そんな中、私の同級生、仲良くね、している同世代の人は、もちろん子供もね、同じぐらいの世代なので、大学生なんですよ。
そしたらね、企業に就職はしないとダメなんだけど、本当は自分で自分の作品、持ってるね、
物を売ったりして、そういうことが本当はしたいっていう子供さんがいるんですけど、
親としてはね、なかなか安定性をどうしても求めてしまうので、 それ一本ではということで、ちょっと背中を押してあげられないみたいなね、お話もしてたんですけど、
まあでも、それをこう副業みたいな感じでやるのはいいんじゃないかってことで、
その作品を売るにも、やっぱりインスタかなぁとか、YouTubeかなぁなんて、いうことをね、話したりしてましたけれども、
でも、そうやって、親同士で話してる中で最近、
まあもうね、結構みんな同じことを考えてるわけですよ。
で、アラフィフ世代でも、もうYouTubeとかインスタは自分もやってるっていう人も多いし、
見てますよね。 見てますね。いろんな情報を持ってますね、皆さん。
だから私もウェブ在宅ワークとしていろいろチャレンジしているので、
03:03
結構ね、いろんな情報が自分ではあるなとは思ってますけど、話してた時に同級生の友達とか、でもね、
みんな情報って知ってるんだなって、見てるんだなと思いましたね。日々YouTubeとかはもう当たり前のように。
だから、子供がやっぱり個人で稼ぐというか、個人で仕事をしようと思った時にはインスタがいいんじゃないかとか、
YouTubeでこうやってやっていったらいいんじゃないかとか、親が教えてあげてるって言うんですか。
そういうふうな話をやっぱりしたりするので、
こういう時代なんだなぁなんてね、最近思います。
インスタとかのYouTubeはやっぱり集客性が一番あるとか言われてますのでね。 だから若い人はインスタなんじゃないですか、やっぱり。
インスタが早いんじゃないですかね。自分の作品を売っていきたいとか思ったら、
フォロワーを増やしていってファンをつけるということで、どういうふうに自分を見せていくかとかね、考えるので。
だから働き方もやっぱり変わってきたので、なかなか厳しいじゃないですか、今の時代は。
いろんな商品とかも値上がりしてきて生活も厳しいとかね、なってきたりする中で、
働いている、就職しただけではなかなかお給料も少なかったら、他で補おうと思うし、
個人でそういうふうにできる人はいいけど、じゃない人は、
今副業を進めるんですよ、職場も。うちの親戚の子がそうなんですね。もう土日副業OKなので、どんどん働いてくださいと言われてるのよという感じで、
今大学を卒業して2年ぐらい経ってる親戚の女の子がいるんですけど、土日だから副業してるのよって言ってたんですよね。
なので、娘のバイト先も土日にね、本業を持ってて、
土日に仕事されてる人多いよ、最近なんで聞くので、なかなか厳しい時代なんですけど、
けどやっぱりそうやって、SNSとかね、
使って副業として、自分でこう、なんかやっていこうと思う若い人が増えてるのかなって思うし、
親もね関心があるし、 アラビフの主婦でもね、
もう今すごいやっぱり情報を持ってますね。 そういうふうに思いました。
ということで、就活とかね就職事情っていう感じで話してみました。
06:05
皆さんもね、どうでしょうか。いろいろ情報ね、 やっぱり探しますよね。YouTubeとか見たりして。
はい、それではこの辺で終わります。 今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
06:29

コメント

スクロール