1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 年金5年延長するの⁉︎老後の「..
2022-10-26 07:55

年金5年延長するの⁉︎老後の「貯蓄」は個人で準備【 nisa、NFT】

apple_podcasts
⬇️ブログ参考記事

✔︎積立 NISAを50代主婦が1年9ヶ月やってみた結果報告
https://heibonlife48.com/nisa-keika/

✔︎50代主婦がNFTを初めて購入してみた
https://heibonlife48.com/50dai-nft/

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めて
個人事業主になった主婦です。

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版

【新刊】9/23発売
音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代
#積立NISA
#NFT
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:05
はい、今日も💫ルナの人生後半を楽しむラジオ始まりました。
私は2020年からブログを始めて個人事業主になり、50代の人生後半からは無理をせずに自分らしい生き方をしたいと思っている主婦です。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日は10月の26日の水曜日ですね。
今朝、ニュースでも言っていたと思うんですけれども、年金が5年延長を検討されるということで、
60歳まで払い込みということなんですけれどもね、今は、
今後は年金を65歳まで延長されるという、検討されている段階なんですけれども、まだ決まってないんですけれどもね、
まあ厳しいんでしょうね。子供も少なくなっているので、
こんなことで年金が5年延長されるかもしれないということについてお話ししたいんですけれども、
私は、私の感想としてはやっぱりいいねっていう感じですね。
もう本当にもらえるのかなっていうふうに思っているんですけれども、私は今年50歳なので、まああと10年、
15年になるかもしれませんけれどもね、5年延びたら。
まあまだ年金はもらえるとは思うんですけれども、ただ金額はね、減るのかなと、もらえる金額は減るのかなと思いますね。
私はOL時代、25歳の時に、
今から25年前なんですけれども、個人年金、生命保険の個人年金に加入していました。
加入しました、その頃に。で、今も60歳まで払い込みということで加入してます。個人年金ですね。
25年前に、営業の方が、もう、
私、あなたが年金をもらう頃は、もしかしたらもらえないかもしれないよということで、25年前にもうそういうことが言われていたんですよ。予想されていたんですね。
子供もどんどん少なくなっているということから、そういう背景が25年前からあったんだと思うんですけれども、
なのでその頃に、もうあなたが60歳になる頃には年金がもらえないかもしれないから、やっぱり個人で用意しておくと安心だよということで、
03:09
営業の方に言われて、生命保険の個人年金を入りました。なので入っておいてよかったなと思っています。その頃、25年前に入った
履歴というんですか、いいので、結構もらえる額も増えてるんですね。
だから、普通の、この個人年金、個人年金ではないですね。
厚生年金の方ですね。厚生年金とか国民年金の方は、
もらう額が少なくなるかもしれないけれども、私はその生命保険の個人年金が
増えてもらえるというので、本当に入っておいてよかったなと思っています。
なかなか、物価も上がって厳しい時代なのに、
5年も払い込み延長するの?っていう感じなんですけれどもね。
それと、私は2020年に
積み立てニーサーという投資ですね。
それも自分で
パソコンでね、楽天証券の方で
入って、講座開設して積み立てニーサーもやっています。
もう今の生命保険の個人年金も、なかなか利率っていうのも良くないのかな。
ちょっとその辺の詳しい事情はわからないんですけれども、なので今は積み立てニーサー
っていうのがね、投資になってしまうので、またね、違うんですけれども、リスクがあるのでね、どうしても
その辺で普通の定期預金とか個人年金とはまた違ったものになるんですけれども、
資産が増えるということでね、積み立てニーサーは国も最近では進めているんですけれども、なので私は
それに入りましたけれども、こういう備えですよね。
備えがあれば安心だと思うんですよね。
ブログを私はやってるんですけれども、ブログで積み立てニーサーのことに関して書いていますので、
また概要欄の方にリンク貼っておきますので、興味のある方は参考にしてみてほしいと思います。
だから積み立てニーサーをね、これはリスクがあって、もう自己責任になるんですけれども、こういうのを活用していくとか、
06:01
あとですね、NFT、デジタル資産とかね、こういうもので
将来は資産を増やしていくとか、新しい
そういったものですね。難しいですけれども、50代でね、ちょっとNFTとか言うと難しいので、私もよくは理解してませんけれども、そういうデジタルアートですね、私が
持っているのはデジタルアートのNFTなんですけれども、そういうもので個人の資産を増やしていくとか、そういう時代、
新しい時代になっていくのかなぁなんて、アラフィフ主婦は思っています。
ということでね、NFTについてもちょっとブログで書いているので、もしよろしければ一緒に概要欄に貼っておきますので、
興味のある方は参考にしてほしいんですけれどもね、この下絵風で
Sally's Englishという番組をされているサリー先生が
オープンシーで販売されているNFTを初めてね、私購入してみたという記事を書いたんですけれども、
興味がある方はね、そちらも見ていただけると思います。
はい、それでは今日は年金が5年延長されるかもしれないというニュースを見て、
私が思ったことをお話ししてみました。はい、それではまた次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
07:55

コメント

スクロール