1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 489.「浮いてるだけ」に終わる..
2022-06-15 11:56

489.「浮いてるだけ」に終わるか「ミックスコーデ」になるかの分かれ目は? from Radiotalk

先日Youtube動画でも、ビフォーアフターの実例とともにご紹介したMIXコーディネートのコツ。単に浮いているだけに終わるか、ちゃんとミックスコーデとして成立するかは、この2つのコツを知っているかどうかにかかっています。掘り下げて解説!

◆ 次回 #しっくり服相談 のYoutube動画は6月17日(金)20時公開!チャンネル登録してお待ち下さい http://ur0.link/I54

◆服装心理学が学べるオンラインファッションサロン「服装心理lab.」 https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757

◆for*styleパーソナルスタイリストスクール、第14期入学受付スタート!6月中のご入学で特典あります
https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/

◆2022年6月現在Kindleunlimited 対象!顔パーツ・体型・カラー診断で、あなたに似合うものがセルフ診断できる書籍「最高にしっくり似合う服選び」好評発売中! https://www.amazon.co.jp/dp/4058012390/

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
ペンネーム z さんからのお便りです。久野さん、ラジオいつも楽しく拝聴しております。
youtube のしっくり服相談ナンバーワンの感想です。ミックスコーデの解説を拝見して、手持ち服のテイストに新しい要素をどう出すか、前向きに考えられるようになりました。
特に足元をスニーカーにチェンジするところのデザイン選びに感動しました。 Aさんとは外キャラ内キャラが全く異なるタイプですが、大変参考になりました。
今まで雑誌などのミックスコーデのスニーカーなどを取り入れようとしても、試着段階で自分の手持ち服から浮いて見えて諦めていました。
一口にスニーカーと言っても、自分の服やカラーのバランスに合わせて、もっと広く色や形を捉えるとファッションを幅広く楽しめそうだと感じました。
また、ミックスされている状態がどこから見ても素敵なコーデに感動しました。 次回の配信も楽しみにしています。
Zさん、ありがとうございます。 先週の金曜日から新企画ということで、今度はyoutubeの方で視聴者さんやオンラインサロンの会員さんからコーデのお悩みを写真とともにいただいて、
そちらを解決するために、写真を使ってコーディネートの改善方法をビジュアルでアドバイスするという企画が始まりました。
そちらをご覧いただいたの感想ですね。ありがとうございます。 第1回目は、タイトル定番服が劇的変身
いつものコーデに追い出して変身ビフォーアフターということで、 いつもの定番的なコーデなんだけどちょっと飽きちゃったんだよねっていうね
服装診断部の会員さんからいただいたお悩みに対して、ちょっと違ったスポーティーなテイストをミックスすることで新鮮味を上げて定番服を生まれ変わらせるというアドバイスをさせていただいたんですけども、
このミックスコーデですよね。このコツはyoutubeでもお話ししたんですけれども、ラジオではその辺をもう少しじっくりお話しできるのがいいところかなと思いまして、
このミックスコーデが本当に難しいということでよくご質問いただけますので、今日は幅広くそのミックスコーデと言われるもののその成功の秘訣、
その生肥の別れ目みたいなところちょっともう少しね詳しくこちらの方では解説していきたいと思います。それではスタートです。
はいということで始まりましたおしゃれの呪いとくラジオ本日で489回目の配信でございます。 この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いを
バサバサと解いていきます。服装心理学をベースにおしゃれをもって楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタリストで公認心理師の久野梨沙です。
本日もよろしくお願い致します。ということでね昨日はね、配信できなかったんですけど、そのオンラインサロン服装心理ラブの月1回のライブ配信の日でして、
03:09
もちろんね、YouTubeのしっくり服装談の第1回目にお悩みを投稿いただいたAさんがもうライブ配信に参加してくれていまして、早速ね
YouTubeの配信スタート、配信前に1回チェックしてもらったんですよね。 こんな感じで流しますよってことでチェックしてもらったら即座にお勧めしてた
ナイキのスニーカーは購入してらっしゃって、早いなと思ったら昨日はもう帽子も購入されてて、全部ちゃんとね、着たコーディネートをね
あの服装心理ラブの方に投稿しますよって言ってくれて、まぁでもあのズームの画面越しに拝見しましたけど、これは自画自賛になるのかな
Aさんが着こなしてらっしゃるってことでもあるんですけど、自画自賛でもあるんですけど、前にやってた。私のスタリングいいなって思った自分で
まあ似合ってましたよ。で、他のメンバーさんもみんなYouTubeの動画を見てくださっているので、すごい盛り上がって楽しかったですね
なんかいいよね、パーソナルスタイリングって通常マンツーマンなんですけど、ああいう風に誰かのスタイリングを私がさせていただいて、会員さんみんなで盛り上がるっていうのもいいなぁと思ってね
なんか楽しいなと、おしゃれって楽しいねって思いましたね、本当にね。で、その今回のね、第1回の動画はミックスコーディネートっていうのがキーワードなんですけど、ミックスコーディネートってよく言葉聞くじゃないですか
これいわゆるその異なったテイストのものを混ぜてコーディネートするっていうのを一般的にミックスコーディネートって言われることが多いと思うんですけども
これね本当にちゃんとミックスされた状態に仕上がるかっていうところがなかなか難しくて、やっぱり何も法則とかコツを知らないと、ただそのミックスしたつもりの異なるテイストのものが浮いて終わるっていうね
ただ浮いちゃって終わるということが多いわけで、その違うテイストのものを何も考えずに普通に合わせてどれでも成功するのであればこんな楽なことはないんですけど
実はそうではなくて、どんなドレッシーなワンピースでもスニーカーに合わせればそれなりにスポーツテイストのミックスコーデになればいいんですけど
ただ単にワンピースに合わないスニーカーを履いてしまったっていう風に見えちゃうことも多いわけで、そこが難しさなんですよね
このテイストが異なるものを混ぜていくっていうのは非常にオシャレに見えやすいですし
一つの洋服を違う小物、違うテイストの小物を合わせることでまた違った雰囲気で着こなせるということで、着回しのテクニックにも繋がっていくわけです
だからやっぱり抑えておきたいテクニックではあるんですけれども
例えば私のやっている4スタイルパーソナルスタイルスクールの一番初めの入門講座というところでは
やっぱりこのミックスコーディネートを身につけるっていうところが一番初めの難関だったりするぐらい
06:07
みんなミックスコーディネートに挑戦するんだけど、はじめはコツがわからずなんとなくやっているので、ただ浮いて終わっちゃったっていうのが本当によくある間違いなんですね
これね入門講座の方でかなり詳しくお伝えしているんですけど、全般的に言える使える2つのコツっていうのがあります
ミックスコーディネートを成功させるためのコツ
まず一つ目はしっかり配置としてもその配置を混ぜる、ミックスですからね
これどういうことかっていうと、例えば今回の youtube 動画では、洋服がそのガーリーな可愛らしいね
女性っぽいというかガーリッシュなキュートなコーディネートだったんですけど、そこにボーイッシュなスポーツアイテムを置くときに
例えば偏った位置だけに混ぜ込んでしまうと、例えば帽子、ベースボールキャップ被りました
例えば首にバンダナつけました、でも下半身には何もスポーティなものはありませんっていう風に
その混ぜるアイテムの配置が偏ってしまうと、単純に腰から上が別陣みたいな形でやっぱりそこが浮いてしまうですね
なのでちゃんと全身に散ればめる、離れた位置にしっかり配置するっていうことが大事で
今回動画ねもう一回見直していただきたいんですけど、今回もキャップとスニーカーっていう風に
まさにこれ全身の中で一番離れている位置ですよね、頭のてっぺんと足の先ですから一番離れたところに混ぜていくと
しっかり散ればめられているので、どこか偏った部分だけが浮いてしまうことがなく
ミックスされたように見えるということがまず一つあります
ちゃんと配置を散ればめる、どこかに集めないっていうことですよね、これが一つ目のコツです
2つ目のコツ、ミックス、その違うテイストとはいえ必ず共通項も実は持たせているっていうところがポイントなんですよ
共通項、これどういうことかというと洋服とかファッションアイテムって3つの要素から成り立っているんですね、見た目は
1つが色、2つ目が形、3つ目が質感、この3つから成り立っているんですけども
その違うテイストっていうことはこの3つのうち少なくとも1つは異なるものになっているはずです
例えばドレッシーなものであれば素材感がドレープ感があって柔らかくて目が細かくてサラッと落ちるような素材であれば
カジュアルなものはそれに対して素材感が真逆なことが多いですね、目が荒くて表面に凹凸感があってみたいなものが多い
こんな風に素材感が真逆なのであれば例えば色は共通性を持たせるって言ったようにミックスコーデなんですけど
実はその違いだけではなくて共通項を持たせるようにするとうまくまとまってくれるということがあります
例えば今回の動画のコーディネートで言うと色っていう共通項を持たせています
09:04
それはそのAさんがパーソナルカラーオータムっていうのが似合うので似合う色っていうところでちょっとくすみのある落ち着いたカラーリングっていう共通項を
スポーティーなアイテムにももともと着ていたガーリッシュなコーディネートにも両方に持たせてあげることで色で繋がりつつでもスポーツのアイテムとガーリッシュな洋服っていう風に
形とか質感は異なるものっていう風にしていくそうすると完全にバラバラでは実はないわけですよミックスコーデと言いつつ実は色は共通性があるってことでうまくそこで繋がってくれるのでバラバラにならずに上手に混ざっていくっていうことがあるわけです
なので2つ目のコツとしては洋服ファッションアイテムの3要素のうちどれか一つは共通性を持たせる
ここでつなげていくっていうところがコツになるわけです これを抑えていくとあのミックスコーディネートっていうのも単に浮いてしまったではなくてしっかりとした
ミックスコーデ 意図してやっているミックスコーデだよっていう風に仕上がっていくのでぜひこれちょっとなかなかね
youtube でここまで語れなかったのでちょっと今回ね補足版ということで詳しく解説しましたがぜひ ねもう1回これを聞いた後に youtube 見ていただくとあなるほどなそういうことかっていうのがわかっていただける
と思うのでぜひ参考にしていただきたいなと思います こういう感じのことを知っていくとあの本当にファッションコーディネートってすごく広がるんですよね
でこういう練習コツを知ってひたすらコーディネート練習するっていうのが フォースタイルパーソナルスタイル作るの入門講座でやることなので
スタイリストになるならない関係なく自分のファッションをもう少し 理論的に考えられるようになりたいっていうだけでもあの入門講座だけでもね
受けるのがすごく役に立つと思いますのでちょうどね 今月から次の第14期の募集もスタートしましたのでね
あのこの辺もう少しミックスコーディネートとか頭でちゃんと考えてできるようになり たいっていう方は入門講座受けるのもお勧めですのでね
今日の話聞いてはちょっと面白いなと思った方はぜひぜひ あの入門講座の方もチェックしていただけると嬉しいです
そして youtube は次回は毎週金曜日ですので次回は17日の金曜日の20時に公開 ということでね
すでに公開予約してありますのでぜひチャンネル登録してお待ちいただけると嬉しいです 今回は8オフィス
ファッションオフィスに来ていこうでがちょっと古臭いかもというお悩みに対して抜け感 というのをちょっと足して今っぽく仕上げたというビフォーアフターになっております
抜け感ってよく聞きますけど抜け感とは何ぞやとかね あのオフィスファッションどうしても無難なりがちですがどういうところに気をつけると
今っぽくこなれた感じに仕上がるのかっていうのもね 今回ビジュアルともにたっぷりご紹介していますのでぜひぜひ今週金曜日17日20時
公開の youtube 動画も楽しみにお待ちいただければと思います それではまた次回の配信でお会いしましょうおやすみなさい
11:56

コメント

スクロール