1. 美想空間鯛島の『リノベの時間』
  2. リノベの時間2022.11.3:9株式..
2025-01-18 28:37

リノベの時間2022.11.3:9株式会社 代表取締役/久田一男

spotify youtube

ゲストは9株式会社代表取締役久田一男さん。

 後半では、拠点を東京に移した理由と、東京で再確認した「ものづくり」の楽しさから始まり、ストック活用の新しい方向性になるサウナ事業「サウナイン」の全貌を深掘り! こういう活動に残りの人生を捧げたい、という久田さんの想いとは・・? 

ご視聴くださいませ!

00:00
はい、今晩もリノベの時間をやっていきたいと思います。
先週はね、デザインの話で生み尽くされたので、今回はリノベの未来について話をできたらなというふうに思います。というところでいきます。
リノベの時間!
この番組は、窓差し断熱計算でおなじみの桜東洋重機株式会社と、建築建材といえば株式会社リキシルの提供でお送りします。
はい、こんばんは。大阪港区でリノベーションまちづくりをやっています。美想空間鯛島です。
こんばんは、アシスタントの三浦です。よろしくお願いします。
先週ね、引き続きですけど、一回収録ができなかった分、沢さん溜めていただいたので、めちゃくちゃ面白いです。
多分あんなにちゃんと沢さんと話したのは初めてなんですよ。
だから沢さんああなんだとか、めっちゃ理解できました。もうちょっと未来に話してきたらなと思います。
この番組は全国のリノベーションとまちづくりで活躍する多彩なクリエイターや事業家をゲストにお招きし、トークセッションでお送り30分です。
それでは早速本日のゲストをご紹介いたします。LINE株式会社代表取締役、久田和夫さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
引き続きで。
よろしくお願いします。
先週、結構真面目に話したかもですね。沢さんとあんな話ってたぶんしたことないですよね。
初めてでしたね。
デザインについて、そう思った犯人や、みたいな感じで聞いてたけど、テーブルギリギリ攻める話は、ああそういうことか、だからギリギリ言ってんだよなっていう。
でもそれをラジオにも関わらず、手で一生懸命やるっていうあたりがね。
ここからこけて。
なんですけど、そんなデザインをずっと考える沢さんが、大阪で事務所の2階がショールームになってて、それがもうフルなったと。新しいやつをやったっていうのが、ちょっと聞きたいなと思うんですけど。
大阪と拠点、割と2拠点みたいな感じでやっていってるような認識であってるですかね。
今そう、東京にショールームとサウナを作ってます。
サウナね。
初心にかえって、職人として作ってます。
そうだそうだ。それはもうDIYではなく職人なんですね。
そうね、DIYって言葉はね、捨てました。
あんだけDIY教育やって戦って。
この5年頑張ったけど、出口が見えへん。
03:02
DIYを捨てて、自ら職人。
SNSでね、やったのを見てるんで、すごいなと。ただでも会うたび会うたび、やつれていってる気がして、それが僕は心配です。
もう夏から始めて、すぐ冬になるよね。
すごいですよね。ビル1棟をセルフで、セルフでじゃない、自分で職人でやってるってことですね。
職人として作ってると。
レベラー流して、レジン流してとか、めちゃくちゃ確かになって思ったんですよね。絶対そうっすよね。職人さんが普通に通常作ったらそんなやり方せえへんですもんね。
面白い。毎日が楽しい。
素敵。
作るってことが楽しいね。
それ感覚的に戻っていってる感じですか?
作るってこんな楽しかったんやと思って。
なんかシンプルハウスの大肌さんが、自分でライフワークとしてプロダクト作ってあるじゃないですか。
ああいう感じ、一緒やと思う。
ああいう感じってことですよね。
やっぱり図面描くとかここで考えるのと、そこで作るって全然違うなと。全然喜びも違う。
なるほど。
し、もう一日働いてご飯食べるとか。
うまい。ビールとサウナがうまい。
そう、ビールとサウナとも。
原点ですね。
そう、すごい気持ちいいし、ストレスも解放されるし。
ひたすらそれ今やってるんですか?
そう。
ビジネス構築みたいなもちろんやってるですよね。
うん。やってるとね、トランス状態に入っていくよね、作業って。
もう何にも考えなくてもいい。どんどん集中していくから。
職人ですね、本当に。
そう、オンライン会議を何回すっぽかしたかわからない。
すっぽかしそうですよね。
ああみたいな。
それって東京オフィスでやろうとしていることみたいなのってあるんですか?作りたかっただけっていうわけじゃないですよね。
新しい自分のデザインを表現したかった。
その場所としていろんなものをいろんなタイミングで合わさったからそれが今できたみたいな。
それを具体的に言うとどんなビル?言えるところで。
場所は?
東京の北三堂。
駅で言うと?
北三堂駅か代々木駅か千田谷駅のちょうど中間ぐらいのところにある。
地区で言うと50年ぐらいの古いビルの1、2階を借りて50坪50坪の合計100坪。
1階に僕のパートナーのファッションのセレクトショップと9のオフィス。
06:04
東京オフィス?
はい。でセレクトショップはもうすでにオープンしてます。
パートナーさんの。そこ今さらっと流したんですけど。
もうすぐ結婚するんで。
SNSも公開プロポーズですよね。
こっちがドキドキして。
なったよね。あれ俺やったらどんだけ寒いねみたいな話をしてたんですよ。
素敵ですね。
で今2階にその家。120平米の家。モデルハウスを兼ねた家を作って。
先週の話じゃないけどスマのリノベーションしてモデルハウスにしたっていう走りをもう一回やってる。
もう一回やってる一緒のことを。
何年前だった?20年前か。20数年前ですね。
20数年前と同じことをもう一回やってね。
ただデザインは圧倒的に。
デザインは全然そりゃ違う。そりゃ全然違う。
それは確かにオープンはするんですよね。
する。
パーティーするんですかね。いつぐらいの完成予定のイメージですか。
その今隣に作ってるサウナが12月ぐらいに完成するんで来年年明けにお披露目しようかな。
なるほど。ぜひもし読んでいただけるのであれば行きたいですね。
皆さんもぜひ来てください。
それが東京で今やってること。自己表現がメインになってしまって。
ビジネスがっていう話ではないのかも。
ビジネスはだから今ビジネスでやろうとしてるのは。
そうかサウナですね。
サウナ。
新しい野望があれですよね。
言っても庭科サウナやけどね。
半年前に連れて行ってもらった京都の森のサウナリプラスさんっていうとこが圧倒的に良かった。
今までのサウナは何やったの。
何やってたんだね。
この20年入ってたサウナって何やったのみたいなぐらいの衝撃があって。
さっき作業してたらトランス状態になるって言ったけどサウナはそれの逆バージョンですごい安らぐというか一種のトランス状態に入る。
それは熱いサウナ入って冷たい水風呂入って外気浴したらそこに天国が待ってる。
仕上がるっていうやつね。
サウナ人口って2000万人ぐらいおられてほとんどの人がまだ整うっていう体験をしてないので。
でそれをしたら絶対にそのこのサードウェーブって言ってるこの第三世代サウナにみんなが来ると。
だからこれからどんどんそのサウナができていくんだろうと。
今サウナ震災橋で。
この前オープンした。
オープンしましたよ。僕も呼んでいただいて。
一泊5万円。
このサウナはうちも今サウナ地方に三つ宮崎と四国と伊勢に作っていますなんですけど。
09:05
もうデザインがそれこそもうギリギリの。
やれば俺落ちたんちゃうかなっていうぐらい。
僕あのガラスもなんせガラス張りなんですよ全部が。
でガーンって本当に絵に描いたような漫画みたいになったんですよ。
鼻打ってめちゃくちゃ痛かったんですけど。
小民家に真っ黒に塗られてて。
でキャンチー言うて持ち出しでコンクリートがギューンって出てるところの上にサウナがガラス張りで乗っかってるのよ。
わけわからんでしょ。
まあこれ言ったらわかると思うんですけど。
一泊。
一泊5万円。今割引しててよ5万円。
世紀は6万。
まあなんと言ったらいいんですか僕口で説明ができんすね。
いやすごいですね。
デザインされたサウナっていう感じですよね。
時間菓子もやってて3時間3万なんで。
皆さん一度来てください。
時間菓子で3万。
予約はどうやって行ったらいいんですか。
予約は。
9のホームページから行けますかね。
サウナインあれはどんな感じで展開していきたいないみたいなサウナをプロデュースするみたいな話ですかね。
そう。サウナプロデュース会社。
名前も9からサウナインに変えようと。
いやいや。おもろいですよね。
本当気持ちいいし、これからの秋夜再生とかまちづくりにサウナを作るっていうのってすごいいいなと思ってるんですよね。
一時その昔でいうまちづくりをするんだったらカフェみたいなところを作ってそこで話をするようなきっかけコミュニティを作ろうみたいなのが、
今これがサウナになっていってんじゃないのかっていうのが伊沢さんの仮説ですよね。
これがいいんじゃないのかっていう。
まあ北欧ではサウナは集会場にあってみんながそこでコミュニケーションするって場になっているんで。
あとはそのサウナのいわゆる遠くまで行かせるっていうか呼ぶ。
僕もこの前タムタムデザインのタムちゃんが設計した長崎生園までサウナ入るために7時間かけて行ったけど、それでもなんか良かった。
行った甲斐があったなと思えるぐらいサウナってすごく満足度が高いし、遠くに人が呼べる。
だから町づくりをするってちょっと話飛躍しちゃいますけど、お金にするのがすごく難しいビジネスモデルみたいなところがあって、
多分カフェをやってしまう、コミュニティを作る、じゃあカフェ運営だけですげー疲弊しちゃうっていうところを、
これサウナにしたら集客もできてマニタイズできた上で、そこで集会場ができてっていうそういう発想ですよね。
そう、だからカフェの前にまずサウナ作ったらいいんじゃないかなと。
12:02
そこでマニタイズをして。
そう、その後にカフェ作ったり、いろんなものがその周りにできていったらいいと。
今その町づくりのところ、住宅から一歩外をこう、もう一歩自分の外をやるみたいな感じの概念があるじゃないですか。
僕たちリノベーションって建物の中の再生がメインなんで、僕もずっとそういうことをやってきたけど、
ちょっと一歩踏み出して、みんなが一歩ずつ踏み出したら、1メーター踏み出したら、その町が変わっていくんじゃないかと。
自分らしい町を、自分らしい家に住まうっていう概念から、自分らしい町作ったらええねんっていう発想ですよね。
そう、日本って戦後、共通インフラを整備して、日本全国どこでも同じサービスが受けれるっていう施策を取られたので、
個性がどんどん失われていった町ごとのね。
なんで大阪だろうが東京だろうがあんまり町並み変わらない。
景色変わらないねっていう。
でも僕、この前話した限界集落、僕、滋賀県の限界集落で住んでるんで、それ50軒中40軒空き家とか、平均年齢80歳の町っていうのは、あと10年したらもう消滅すると。
2040年には自治体とか町の半分がなくなるっていう予測もあって、
これからは自分の住みたい町っていうかコミュニティで共同で、例えばサーフィン趣味の人だったらそのサーファーの町とか、
サウナ好きな人だったらサウナの町とか、
なんかそんなの作って、みんなで共通の趣味とか生活を共有しながら村を作っていったらいいなと思うんですよね。
僕もそうしたい。そんな村に住みたい。
この2年くらいですかね、伊沢さんとすごいガチャってガチャしたっていうところ、町作りに対する空き家とか地方創生とか、
そこの、今一緒にリホープっていう概念を立ち上げて、これ伊沢さんが考えた概念のところに僕も乗っからしてもらってるんだけど、
町作りのプラットフォームみたいなのを作ろうっていうのを今立ち上げてやっていってるじゃないですか。
あれって広めていく、僕めちゃくちゃいい政策だと思うんですけど。
家族って一緒の一番最小単位のコミュニティで、次大きいのが会社。会社は同じビジョン、夢を持って、それをみんなで叶えるための一つのコミュニティ。
それをもう少し広げて、町自体もそうなってたら、すごい毎日楽しくなるんじゃないかなと思う。
なんか今、片鱗は結構一緒にやってる地候エリアで、大阪、僕らの本拠地の港区地候ですね。
15:00
あそこでいろんな片鱗が見えてきてるかなって、まだまだあれですけど、成功事例、失敗事例。
サウナのもう一つで、もうちょっとやってるとこいっぱいありますけど、ブルワリー、ビールを作るとか、めちゃくちゃ面白いんですよね。
それを町の人らとやってる。
町づくりってあんまり日本で成功してないんですよね。成功事例は非常に少なくて。
だからその成功事例、例えばピソ空間がこれうまくいったなっていうような事例を共有し合えるようなものにしたいなと思ってるんですね。リフォープっていう。
全国の、それこそこのラジオを聞いてくれているリノベ会社さんだったり、町づくりのプレイヤーさんとか絶対いらっしゃると思うんです。
あと競技会の地方のメンバーとか首都圏のメンバーも含めて、その人たちとリノベーションのやり方とかって、2009年に違った競技会がシェアしたような感じで、町づくりのやり方をシェアするのがいいんじゃないのかっていうことですよね。
ぜひそうしたい。
したいですよね。これはリフォープはどうやって広めていきましょうか。
それビジネス専門家やから。
ギリギリビジネス専門家なんで、ギリギリなんですよ常に。ペラペラのギリギリですけど、落ちないように。
まずはサイトを作るところと、僕はイベントで発信していくのがいいかなと思ってて。
今、北九州ラジオにも登壇してくれた北九州のタムタムデザイナーのタムさん。
で、岐阜で町づくり展開しているマルホデザイナーはさん。
これ12月ゲストで来てくれるんですけど、サルトコラボレイティブの加藤さん。
北九州ラジオさん以上ですよね。
今、とりあえずスタートして、このメンバーでやり方をシェアしながらやっていこうみたいな。
あなたがそれを実行でやっているイベントとか、今週ある。
今週じゃない、もう終わってるのか。
もう先週やってるだけですね。
サンセットシアターとかをやり方とかノウハウを、ただでできるんでっていうのをシェアしたら、
いやええなぁ思うんですけどね。
この声はどうやって拾っていったらいいですかね、三浦さん。
どうやって拾っていったらいい。
油断してましたね。
はい、油断してました。
拾うやり方ね、医者さんが大きい声出して、集まれって言ったらグーンと集まるかなとは思うんですけどね。
リノベーションの2000年から始まって、2010何年教員会ができて、
ちょうどだんだんリノベーションが広がっていったように、
まちづくりも同じように徐々に広がっていくと思うんですよね。
18:03
誰かが旗を振って。
旗振りは空石さんじゃないですか、やっぱり。
がんばりますけど。
圧倒的に後ろで背中を押し続けて走りますけど。
概念としては一般社団法人リフォープ教育会、リフォープまちづくり教育会というものを立ち上げて、
それにその考え方というか、一緒にそういうのを広めていきたいなと。
これ概念を広めるっていう発想なんで、できる人っていうのをぜひともこれはメッセージ等々いただきたいですよね。
沢山にメッセージでも、リノベの時間でも私でもいいので、いただけたら一緒にできたらなっていうようなイメージですね。
ぜひ志ある方と一緒にやっていきたい。
ビジネスモデルっていっぱいあるじゃないですか、まちづくりの。
僕、ちっこであれやってこれやっていっぱい試してるんですよ。
結構失敗してるけど、三浦はそれのヘンディングを全部見てるんですけど。
でもやっぱめっちゃ面白くて。
僕の成功と失敗の原点はあれです。
マネタイズできるかどうかが絶対です。ギリギリビジネスやって。
ギリギリマネタイズしてるよね。
できないのもあるよね。結構あって。
でもこのラジオにしても、ちゃんとこれを成立させるためにはどうしたらいいのかみたいなのを一生懸命考えてやってる。
こんなノウハウを一緒に共有できて、かつ地方でそれがビジネスに活かされるんやったらめっちゃいいと思うんですけどね。
なんとなくそれはやっていきたいところですよね。
今僕も自分の理想の家今回作って、次はその理想の村ができたらいいなと。
イメージしてる場所ってあるんですか?
今どこにしようかなと思っているところ。
あの築港のあの土地やってくださいよ。
築港ね。築港はもう任せるわ。
いやいやいや、もちろん。築港のテーマがだんだん明確になってきて、自分たちの手で楽しく働ける街を作ろうっていう一個テーマを設けたんですよ。
ちょっとテーマを変えて。住みたい街ランキングとかいっぱいあるじゃないですか。
でも働きたい街ランキングに築港を載せたいな。
住宅買えるって結構大変じゃないですか。でも働く場所って事務所ドカンと引っ越ししてきたら、そのメンバーが働くのが超楽しいエリアだったら、帰りにはお惣菜買って帰りとか魚屋があってとか、コンテンツがいっぱい落ちててみたいな、そういうことをしたいなと思ってて。
大阪はね、ひささん捨て気味に。
大阪東京比率どうだと思うんですか。
21:00
8割東京かな。
2割は行ってるんですか。
行ってるよ。
それって今工事をしてるからっていうのがあると思うんですけど、それ工事終わってなったらどれぐらいの比率の意味ですか。
いや半々ぐらいになる。
大阪半、東京半、地方どうですか。
地方に行きたいだから。
宮崎来てくださいよ。めちゃくちゃ面白いですよ。宮崎もいっぱい試してるんですよ。これはリホープで喋りたいですね。
行政との付き合い方とかもシェアできたらですよね。リホープね。
これももう一個ゲストの皆さんに聞いてるんですけど、リノベーションが今後どこに行くねみたいな話で、2000年にリノベがおぎゃーって生まれて、2009年に協議会が立ち上がって、今そこから10年、十数年ですかね。
リノベがおぎゃーって25年くらいなんですよ。この次どっちに行くんですかねみたいな。
リノベがどこに行くか、日本がどこに行くか、日本経済を目指す道みたいな。
グローバルで勝負するっていうのはなかなか難しいでしょう。今の日本。だから僕ら一つのビジネスとしてローカルに行くっていうのが絶対。
内需でってことですか。
そう、ローカルに行くと。グローバルからローカルへ。その空き家1000万個あるわけで、地方行ったらもうタダな家をそんな山ほどあるわけじゃないですか。
リノベ業界が行く道って、その地方の空き家、再生しながらまちづくりをやっていくっていう。
ビジネスとして考えても、タダでもらえるわけです。土地もほぼタダじゃないですか。
そこに例えばサウナ作る、次カフェ作る、コワキング作る、売り割り作るってやっていったら、街の価値が上がるわけでしょ。
街の価値が上がるってことは、土地の値段が上がるし賃料も上げられるわけ。それがきっと新しいビジネスになると思う。
上がりきった東京都をもう一回上げることは難しいけど、地方だったらそれが可能かな。
それでいうと、どこの地方でもいいってわけでもなかったり。
だからそう、すごく選ばないといけないと思う。今だからそれをどこにしようか選んでる。
宮崎はめっちゃええですけどね。伊勢もすごくいいなと思うし。
伊勢の奥のもうちょっと奥の島半島とか、手つかずで限界収録がもう迎えてゼロ人になったところがいっぱいあるんですよ。
そういうとこがいい。
アマンがあったりするじゃないですか、あの辺って。
伊勢島ってすごいよね。
自然遺産。
景観も含めてね。
アクセスがいいんですよね。今伊勢島でめっちゃビジネス構築してある方が、大阪と伊勢を30分でヘリコプターで繋いでるんですよ。
24:09
アクセスもめちゃくちゃ良くて、東京から1時間で関空に着いて、そこからヘリコプターでパタパタパタって行けるって。伊勢いいと思うんですけどね。
空き家を使って。伊勢。
僕、あれコータじゃないですか、物件。あれちょっと失敗やったなと思って。取得するんじゃなくて、空き家を買っちゃったんで。
安かったんで全然いいと思うんですけど、あれもっと本当に活用できてない空き家をタダで借りるぐらいが一番良かったかなって今思ってるんですけどね。できたらええかなとは思うんですけどね。
そんなことに人生を捧げたいね、残りの。
昔、あそこの和歌山の日野岬か何かのところ行ったじゃないですか、一緒に。僕、伊沢さんがここでこの建物を最終再生するのに10年かけて人生を終えるっていう、あの岬かって。
あれでもあの時は本当にそれを真剣に思ってたし。
壇下会議ってよく何ですかね、伊沢さんに、あれ何の本なんですかね、これめちゃくちゃずっとあるんですよ。何か恩返しせながらずっと残ってて、何やりましたっすかね。
いや何もしないよ。
やっぱバッコロで引き上げてくれたっていうイメージなんですけど、そういう感じなんですよね。いろいろ教えてくれましたし、これからもね多分いろんな背中を見せてくれるのかなと思いながら。
何かあったんですかね、通じるものみたいなのが。
ギリギリ。
ギリギリ繋がりますね。
ギリギリを狙う感じ。
そうですね。
あとはいつも一生懸命っていうのがすごい好き。一生懸命のやつが好き。
息子見るみたいな感じですね。
それで言うと絵と一緒なんですよ、ひと回り先輩なんですよ。
じゃあお兄さん、おじさんとかそんな感じですかね。
どう見えるんですか、息子ではないですもんね。
息子だったら言える。
息子じゃないですよね。
息子言える。
息子言える。
どれくらいの感じなんですかね、弟くらいですか。
友達。
友達、なるほどね。
僕はそうそう、さっき始まる前に言ってたんですけど、久田さんが人のことを悪く言ってると聞いたことなかったり、あと久田さん機嫌悪いのも僕見たことないんですよ。あるんですか、機嫌悪いとき。
一人のとき機嫌悪いよ。
見打ちというか、特定のむちゃくちゃ近しい人とでも一緒。
一緒。
誰からだよ、誰から。機嫌悪いのほんまに見たことないんですよ。
ずっと笑ってらっしゃる中で。
そうそう、機嫌よーしてるなーって。悪口聞いたことないし。
人生、楽しいからね。
いやー素晴らしいですね。
この2週聞いて、やっぱ少年の心じゃないですけど、遊び心の気持ちはすごい持ってはりますよね。
27:03
そこすごい大事にされてるのはすごい伝わってきていいなーと思いましたね。
何目線で。
こんな大人になりたいなーっていう、こういう遊び心を常に持った。
分かる分かる、なるほどね。
いいなーってめっちゃすごい思いました。
すごい人回りの先輩っていう背中が僕はちょうどいいですね。
いやいや、面白かったです。続きは裏リノベで、この後よろしくお願いします。
番組へのリクエスト、質問、感想など皆様からのメールもお待ちしております。
メールアドレスはrenovationtime at markesfm.jp
renovationtime at markesfm.jpです。
またスマホアプリFMプラプラからもメッセージが送れます。
リノベの時間ついたからもお気軽にメッセージコメントなどお待ちしております。
よろしくお願いします。
先週のね、やつ聞いてなかったらぜひね。
そうですね、アーカイブで月曜日に上がってるのでぜひご視聴ください。
先週お久田さんのデザインの話でね。
そうですね、すごい面白かったですね。
多分初めて真面目に話をしたお久田さんのあれを聞いたなと思うんですけど。
まあでも常にピュアに一生懸命ギリギリを攻めてるっていうところは、なるほどなーってしたね。
これからもぜひぜひギリギリを攻めて。
ギリギリアウトになるか。
ちょっとアウトになるかもしれないけど。
続きはぜひ裏リノベ。
裏リノベの時間で。
よろしくお願いいたしますというところでありがとうございました。
ありがとうございました。
28:37

コメント

スクロール