1. resize.fm
  2. #117 Power Saving (SubTopics)
2023-01-27 1:11:32

#117 Power Saving (SubTopics)

Starlinkの価格改定、パーソナル食洗機、Tidbyt、メルカリのカラーチャート、エモーショナルUIデザイン、Netflixの新UI、今月のクリプト動向など最近気になったサブトピックスを話しました。

📝ShowNote: https://resize.fm/ep/117-power-saving

おたよりお待ちしてます💁‍♀️
おたよりフォーム(Googleフォーム): https://forms.gle/hkHbCpdTfe54MSyq9

00:00
こんにちは、出口です
こんにちは、本山です
「PRECISE HEM」は本山と出口が最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げて
とんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
なんか最近寒いですね、だいぶまた
めっちゃ寒いですね
外出てます?
いや、ほぼ出てないですね。
この間、10日ぶりに出ましたけど。
10日ぶりに出た?
2週間に1回ぐらいかな。外出てるの。
最近なんか久しぶりに、僕も外というか都内に何回か行って、
めちゃくちゃ久しぶりにもう一ヶ月か、それぐらいぶりかな、多分。もっとかもしれないけど。
なんかまあ、ちょっと新年会っぽいのとか、まあそういう外食する、めちゃくちゃ久しぶりだから外で外食する機会があったんだけど。
なんか、外食自体が久しぶりすぎて、すぐお腹いっぱいになっちゃうんだよ。なんか外食ってさ、お腹いっぱいにならない、なんか。
なんか、想定以上にお腹いっぱいにならない、なんか。
そうかな。
いや、なんか家だとすごい食べれるんだけど、
なんか外の雰囲気とかで、なんかお腹いっぱいな感じになっちゃうんだよ。
それお酒飲んでるくらいじゃなくて。
いや、家でも普通にお酒飲むから。
なんか雰囲気でお腹いっぱいになるとこないですか、なんかその外食って。
結構あるんだけど。
どうだろう。
まあ、でも家の方がよく食べる気がしますよ。
っていうのは、一人一人だと作りすぎちゃうからよく食べるっていうのはあるけど。
ああ、まあまあまあ。でもなんかさ、作りすぎちゃってもさ、食べれるじゃん、家だと。
食べれる。
なんか外食で食べれないんで、お腹いっぱいになっちゃって。
それは食べるものによるんじゃないですか。
まあまあ、それもあるかもしれないですけどね。
いいものをちょっといただいてきましたね。
めちゃくちゃ久しぶりに焼肉行ったんだ。
いい焼肉を食べてたんですけど。
デザイン、赤い本のメンバーですか?
そうそうそう。
あのメンバーで久しぶりに集まって、色々話してましたけど。
あれも描いたのも結構前だから、だいぶみんな年老いてきたなって感じ。
そんな前でしたっけ、あれって。
一番最初だってかなり前だと思うよ。初めてのUIデザインメンバー。
そんな前でしたっけ?
ここ3、4年じゃなかったっけ? もっと前?
03:01
いや、もっと前じゃない?一番最初のやつは。
そうだったんですね。
2000…あ、でも2000…何年だろう?
18年とかかな?19年か。
一番最初に出版したのは2019年4月とかか。
なんか書いたりとかしてたから、2018年ぐらいのイメージあったけど。
すごい、インストで見ましたけど、高そうでしたね。
なんか、結構ちょびちょび良いものが出てくるんだけど、すぐお腹いっぱいになっちゃって。
で、だいたいコースだとさ、最後の方にこう、なんていうの?
炭水化物系というかさ、お腹膨れる系が来るじゃないですか。なんかそういう。
あれは焼肉?
コース焼肉。
焼肉なんですけど、まあそうなんだけど。
まあだいたいコースだと最後の方にご飯とか来るじゃないですか。
それが結構、ちょっとしんどかったです。
一番最後の方に、冷麺かカレーライスが選べるんだけど、
カレーライスはさすがに重いかなと思って、冷麺にしたけど、
冷麺も結構きついなと思った。
それあれじゃないですか、肉だからじゃないの?
まあ、すごい脂ののった肉をいっぱい、
ちょっと食べてたから。
おじさんだからですよ、それ。
それもあるかもしれないですけどね。
なんかもうやっぱ赤身いいなぁと思いましたね。
わかりますけどね。
焼肉食べないよね、もう。
うん、食べないですね。
焼肉食べないなぁ、ほんと。
なんか家でステーキ焼く気にも別になんないし。
ならないね。
やっぱ赤身ですよ。
赤身は美味しいですよね。
赤身ユッケとかがもういいね。
あー、それで言うとたまに肉寿司食べたくなるな。
カルビ一切れでいいな。
一切れは食べたくなるんだよな、なんかでも。
あ、そう。僕はもうね、一切れもいらない感じになってたね、最近は。
とりあえず口に入れときたいな、1回ぐらいはみたいな。
気持ちはある。
でも一皿はちょっといらないなってなっちゃう。
まあでもいいお店に連れて行っていただいたんで。
非常にそれは良かったですけどね。
いいですね。
あんま外食してないですか、じゃあ。
うーん、なんか紙切りに行ったりするときに、
西側というか、僕の家から見て西側、渋谷とか、あの辺に出た時に何か食べに行くかぐらいですよ、一人で。
だいたいラーメンかトンカツですよね。
家で食べないから。
ラーメンかトンカツなの?
06:00
家で食べない、一人で入りやすいってなるとそう変になる。
ラーメン、トンカツ、カレーですよ。
(笑)
いやー、でもたまにはそういう店いいですけどね。
まあそうね。たまに、たまにはいいなって感じはしますね。そういうのも。
そのお店は誰チョイスなんですか?
そのお店は、あれですね、UNOさんですね。
おー。さすが。
UNOとかな。
なんか行きたいお店リストの中から選びました。
えー、きっとモテマさんではないんだろうなっていうの。写真見て思いましたけど。
うん、まあ僕あんまり、わかんない。僕今チョイスしろって言われたら、どこ選ぶのかわかんない。何選ぶんだろうな。
確かにそういうのも難しいな。
なんか、やってなさすぎて。
会社員だった頃はなんかやってたから、なんかね、会社の近くの美味しい店とかなんとなく分かってたけど。
しかも住んでるところがバラバラだったりするから難しいですよね。
それはそうですけどね。
そういうのやってなさすぎて、なんか最近は僕、トンカツ屋しか分かんないんだよね。
トンカツ屋だけは定期的にチェックしてるから分かるんだけど。
わかんないなぁ、そういうお店がもう。
ああ、それで言うと、こないだ、両国のトンカツ屋行ったな、一人で。
長谷川っていう、美味しかった。
ああ、長谷川ね。はいはいはい。
多分、小田原さんが教えてもらったんだけど。
なんか、Googleマップにブックマックしてあったから、行ったんですけど。
もう一回行ったことある気がするな。
人気だった。
まあでも、年々僕はなんか蕎麦がいいなっていう感じ。
まあ、そういう回で蕎麦に行くっていうのもないと思うけど。
そうね。
蕎麦いいなっていう感じが、もう年々増してきてる気がしますね。
まあわかりますけどね。
日には優しい。
最近ほんと蕎麦打ち動画とかも見てるしね、やっぱり。
いやー、どんどんそっちの方向に
まあなんかでも初めての UI デザインが、今ほぼほぼ無料で配ってんだけど確か
今って無料配布してるんでしたっけ?
一応あの EPUB 版は無料でもダウンロードできます
うんうん、ああ紙版はってこと?
あ、違う違う違う、EPUB 版です
紙は買うってこと?
紙は今売ってないんじゃないかな もうない紙版はある
元々Pixっていう出版社でやってた時は 全部それを売り切れたはず
09:02
その後改訂版って言って僕らが勝手に出した 改訂して出したやつがあるんだけど
それがEPUB版とあとKindle版があるんだけど
EPUB版は無料で、Kindle版は無料にすると色々ややこしいことがあるみたいなのがあって、
一応その値段を付けようみたいな感じで、一番安い100円っていう値段を付けたけど、
だけどその100円のKindle版が定期的に結構売れてて、なぜか。
すごいっすね。
それでなんかこつこつお金がなんか溜まってんだけど、
それでたまにこうみんなでご飯食べに行く
なるほどね
だからね
いいっすね
うん
まあでもePubmanは無料なんで
全然そっちで読んでもらってもいいと思うし
ていうかなんかその時も話してたんだけど
もう結構これ自体内容古くなってきたよねっていう話もあるんで
なんか今買って読んでどうなんだろうな
まあもちろん今買って読んでもいいところは全然あるんだけど
うん
なんかちょっと複雑な気持ちです
でも別に基本的な考え方は変わんないんじゃないですか
まあそうなんだけどね
でもなんかやっぱり古くなるよね
こういうのすぐ
事例とかをね
そうそう使ってる事例とか使ってるツールとか
なんかまだあんまりFigmaも
Figmaがようやく使い始められてるぐらいの時の本だからこれ
てか元はそうだよな 2018年とかだから 書いてるのは
だからなんかちょっと いいのかなっていう気持ちになっちゃうとこあるよね
まあまあ そういうもんじゃないですか
じゃあ新しいバージョンもまた 書いたりするんですか
なんかね その辺はちょっとみんな苦笑みするみたいな
あまり積極的にみんなそれを切り出さない
それなりに大変だからね
あのプロジェクトのリーダーは誰なの?
リーダーというか、言い出したのは誰なんですか?
お気に入りは吉竹さんかな
吉竹さんが議員になって
その後、僕と池田さんが召集されて
で、他のメンバーを、もうこの人もいいんじゃないかなっていうのを選んでたって感じですかね。集めたっていう。
じゃあ吉武さんが「新しいバイジョン出すぞ」って言ったら、また始まるかもしれないわけですね。
また始まるかもしれないですね、そこは。
なるほど。
いや、大変そうだな、本格って。
意外と長く売れるんだなっていうか、その時も話したんだけど、最近も色々ブログみたいなので、
12:07
いいよみたいな感じで取り上げてもらっていて、本当にいいかなって思いながらちょっと恐縮する思いで、
ちょっと情報が古くなってるけどなって思いながら、でも結構そういう風に取り上げてもらえているんだよね、ありがたいこと。
あんまり ないからなんじゃないですか。わかんないけど。
そうなのかね。網羅的な本っていうのがないのかもね。
そういう初学者向けの。
かつ、インターネットの事業会社にいる人たちの温度感で書かれてる本っていうのがないんじゃないですか。
そうかもしれないですね。
意外と求められているのかもしれないですね。
そうか、じゃあ僕が手元にある紙板は結構貴重なやつになったんですね。
10万円とかで売れるかもしれないからな。
逆にそれぐらい10年とか時間がかかったら、逆に貴重になるかもしれないですよね、そういう事例って。
いやどうだろうね、いやならないでしょ。
ならないかな。
ハバートフェイスみたいに。
まあ、アバウトフェイスは結構普遍的な内容な感じもあるしけどね。
じゃあ、ちょっと続編に期待しておきます。
うん、そうですね。
今日は…
じゃあ、まあ、月末なんで。
サブトピックス回ですけど、どうですかね?最近は何か気になることありました?
じゃあ、僕からいきます?
ああ、もとやまさんも、はあげてるかもしれないけど、スターリンクが半額になったっていうのを見ました。
見ました。これはやばいっすね。
やばいっすよね。いくらだっけ?
6000円か7000円ぐらいだよね、確か。一番安いやつで。
そう、月額。
月額6700円か。安いよね。
ユーロとか、まあ割引とかあってなんだかんだもっと安いけど、それでも3000円?
1000円?4000円?とかしますよね。
うん、するする。
普通に戦えるっていうか、普通にこれでもいいって思える価格っていうかね。
ね。
これ、やばいよね。
まあどれぐらい実際速度出るのか、わかんないけど。
いやでも普通に何か数百メガとか感じらしいですよね
数百メガBPSとかだから全然普通に使えるよ多分
VDSLとかよりは良い可能性もあるわけですよね
いいよね
いやこれしかも日本でさあのRVプランっていう移動できる車とかに搭載してやるプラン
もう使えるようになったんだよね 日本で
15:00
一番最初のリリースされた時は 使えなかったんだけど
それも使えるようになってて 今それも1万円以内
9900円とかだったかな 月額で使えるんで
めちゃくちゃいいなと思ってる
それは何が違うんですか
移動しても使える 普通のプランは固定なんだよね
住所固定なんですよ
そうなんだ
多分引っ越ししたら引っ越した先の住所に 変えるとかできると思うんだけど
RVプランは 移動しても普通に使えるっていうプランで
へぇ これいいよ
めちゃくちゃいいなって感じだね これは
もうちょっと こうなれてきたら
引っ越しのために工事を気にするとかしなくても いいんじゃないですか
それ考えるとね、いいよね、これは。
うん。
人数増えるとどうなるかわかんないけど。
いや、なんかでも、あれだと思って、僕はこういうのを追って、人数増えると、みたいな感じになるじゃないですか。
だから、むしろ今なんじゃないかなっていう、使うなら。
ああ、そうでしょうね。
でさ、今使ってて、またなんかこう、人数増えてくるくらいになるとさ、新しいの出てきたりするじゃないですか。
うん。
新しいの出てきたら、そっちに乗り換えていくっていうのが、多分、一番美味しいところを持っていけるみたいな。
うん。なかなか新しいの出てこなそうな分野ではあるけど。
まあでもね、みんな頑張って、こういう衛星インフラ作ろうとしてますからね、今。
そうなんだ。
まあこの、なんだろう、こう、回線、インターネット回線だけが目的じゃないと思うけど、
みんながこぞって、こう、宇宙事業やろうとしてるわけじゃないですか、やっぱり。
ああ、宇宙事業。
で、結構、衛星インフラ系のことを考えてる人が多いような気がしますね。
うーん、ていう、まあ僕はもう引っ越さ、しばらく引っ越さないから、あれなんだけど、
普通に移動しながら使うとかも良さそうで。
あともうちょっと小型になってくれたらいいのかな
そうね
いやなんかでも、僕も車買ったらこれ契約するのもありだなと思ってますね
今アンテナ結構でかいですよね
RV向けのアンテナみたいなのも確かあって、そっちはもうちょっと小さいみたいですけどね
まあ高いんだけど
まあこれ屋根とかにつけるようなイメージなのかな
まあでも普通に山奥の小屋とかだったら、普通に良さそうだよね。
だからあれか。あれか。
サウナ小屋作った時につければいいんだ。
そうそうそう。そういうところとか絶対いいよね。
多分普通に回線引っ張ってくるよりいい可能性あるよね。
そういう用途ですよね。
そういうところもめちゃくちゃいいと思うけどね。
18:02
じゃあまず山に土地を買わないと。
あとなんか日本だとauとかがなんか提携して色々やってるんでしたっけそのスターレンクと それでなんかモバイル回線も多分なんかうまく
いい感じに使えるようになるかもしれないその山とかでも 衛星回線とモバイル回線
そういうのはありそうだよね全然
じゃあそうですね 最近パナソニックが食器洗い乾燥機
もう個人向けの食器洗い乾燥機っていうのを 食洗機
出したんだけど 僕は多分食洗機買わないんだけど
でもなんかまあこれもこの 新しく出した今回出したソロ
ソロタっていうんですかね まあこれもそうなんだけど結構最近
最近パナソニックのデザインいいなっていうのが多いよね
うん、なんか、なんだっけ、あのテレビ、壁掛けテレビもあれ、パナソニックじゃなかったっけ
ああ、そうか
前話と
まあなんか、たぶん、これが、これ関わってるかどうか分かんないけど、最近確か福沢さんとかも結構パナソニックのデザイン、なんか手伝ってたりしますよね確か
カザーナウトさんも。それもあるのか。これもなんかシュッとした感じで
すごく良い。まあこのなんか触線機特徴としては、着脱式の水のタンクみたいなのを使った感じなんで
取り付けとかがめちゃくちゃもう楽というか自由にできるみたいな
よくある触線機って、その水道を引っ張ってこないといけないわけだけど、ロッカーとか分岐して。 そうですね。
そういうのやんなきゃいけないんだけど、これはタンクを使ってやるらしいんで、まあタンクに水入れなきゃいけないんだけどだから。
へー。 だけどまあ割と自由に置けるんだよ。まあまあでももちろんあの排水も必要なんで、そこはある程度水周りの近くに置かなきゃいけないかもしれないけど。
ああ、そういうことか。このホースは排水ホースってことか。
排水だと思いますね。
まあでも、わりとなんか気軽に買っておいて使えるみたいな、そういう感じですよね。
前の家の時頑張ってなんか、分岐水洗みたいなの使って、賃貸の家だったけど、
自分で勝手に買えて、分岐させてってやってましたよ。面倒つかった。
まあでも、これは割とそういう意味では手軽に使えるっていう感じのやつなんだよね。
どれぐらい入るのかな?
なんか割とちっちゃいみたいですね。
でも一人暮らしだったら全然これぐらいでOKでしょうみたいな感じなんじゃないですかね。
21:00
お皿、なんだろ、6枚ぐらい入るみたいな。
いいですね。
でもなんか最近Panasonic、本当こういう白物家電っていうようなやつとかは結構いい感じのやつが多いな。
僕はずっと欲しいって言いながらずっと買ってないドラム式洗濯乾燥機とか、
結構パナソニックのデザインとかすごくいいじゃないですか。
ケーブルか。うち持ってますね。
そういうの本当多いよな。最近パナソニックいい感じだなって感じですね、デザイン的には。
そうですね。
この調子で頑張っていってほしいな。
なんか、だいぶ前に、そのさっき言った初めてのUIデザイン著者メンバーで、京都にあるパナソニックの確かデザインオフィスというか、そこに行ったりとか遊びに行ったりとかしてたんで、
ちょっとそれもあって、引き続き頑張っていってほしいなっていう気がしますね。
最近なんか、ヒタチの冷蔵庫とかもそうだけど、なんかシュッとしたデザインの白物家電増えてきた感じがしますけどね、他のメーカーも。
そうですね。
プロダクト周りの話でいくと、最近ちょっと買ったやつがあるんですよ。
Titbitってやつなんですけど。
Titbit?
正確にはまだ買ったけど届いてないんですけど、
ディスプレイ、要はディスプレイなんですけど、
レトロな感じのドットが大きめのディスプレイで、
かつ周りがウォールナットとか木に囲まれた筐体になっていて、
インテリアに馴染みやすいみたいな、そういうやつ。
アプリがいくつかあって、
そのアプリを自分で作ったりもできて
そのアプリを立ち上げて
株価出したり天気予報出したり
色々できるみたいなそういうやつ
前こういうのの腕時計のやつあったじゃないですか
なんだっけあれ名前なんだっけ
フィットビットじゃないや
ペップルか
なんかまあそれの末置き場みたいな感じなんですけど
なんかたまたまツイッターで
浜崎さんだったかな?誰かがあげてるの見ていいなと思って買ったんですけど
結構楽しみまだ届いてないんであれですけど
これ似たようなやつ結構
まあこういうのいっぱいあると思いますこれまで
いっぱいあるよねなんか
なんか結構昔も一時期流行ったというか
それも浜崎さん買ってたような気がするんだけど
なんかこういうのあるよね
あるあるよくある昔からよくあると思いますよこういうの
これはレトロっぽい感じはあまりないかもしれない。
普通にIntelに馴染みそうでいいなと思って。
なるほどね。
僕もAtmosウィンドウとかもあるから、それと被るっちゃ被るんですけど、情報を出す系のディスプレイっぽいやつ。
24:10
なんか僕最近そういえば まあ新しく新しい家に引っ越してきて壁掛け時計がちょっと欲しいなって思ってんだけど
なんかあんまりこう これがいいっていうのがなかなか見つからずに結局まだ買ってないっていう
のがあって なんかねそういうのがいい感じのやつあったらいいなと思ってるんだけど
壁掛け時計ね それはアナログの?
まあアナラグをイメージしてるけど、まあ良ければ別にデジタルのものでもいいのかもしれないけど。
なんかやっぱりテレビを見なくなって、今まで僕、昔よく考えてみるとテレビに時計表示してたんだよね。
そのテレビをつけるっていう習慣だったから、その時間がわかってたんだけど、
テレビを見なくなると、僕の場合必然的に時計が見えなくなって、周りの環境でね。
もちろん携帯見ればわかるんだけど、ふと、あるいは何時だろうっていうのが見えなくなって、時計がないんだよ。
それが珍しいと思うけどね。
別に携帯で見てるんだけど、普通に。今この時間かっていうのは。
なんかでも、そういう意味の、環境に時刻表示するものがちょっと欲しいなっていう気はしてるのがあるかな。
Titbit いいんじゃないですか。
時計も出せますよ、きっと。
うーん、なんかな。
まあでも、
これって大きさ、そんな大きくないよね、だって。
そんな大きくない。
だからまあ、そんな時計を置くとか、そういう用途じゃないと思うけど。
もうちょっとした情報を出す用途だと思いますけどね。
まあ、こういうのでもいいのかもしれないけど、あんまり置きたくないんだよな。
壁掛けにすればいいのかもしれない。
時計っていうものがあるんで、それがいいんじゃないですかね。
まあ、でもこれもいいですね。
また届いたらレビューしてください。
そうですね。
最近天気予報というか、温度をめっちゃ低い時が知りたいんですよね。
っていうのは植物があるんですけど、外にね。
あまりに気温が低いと中に入れなきゃいけなくて、
それのアラートというか、強調して知りたいというか、
っていうニッチなニーズがあります。
いや、ていうか最近さ、その、まあ寒い、寒いんだけど最近。まあ冬だから当たり前で。
電気代やばくないですか?
やばい。まじでやばい。
27:00
じゃ、出口くん絶対やばいだろ。
まじでやばい。
僕ですらやばいのに。
いや、本当にやばいですよ。
ですよね。
いや、あって。
数万とかですかね。
いやいや、全然持っておきますよ。
え?まじで?え?桁違う?そんなことない?さすがに。
リアルに直近きた請求3万5千円とか
全てオール電化
もうサウナよりもオール電化の方が影響がでかくて
サウナは正直そんな別にいいなんですけど
給湯とかが結構あれなんですか?
なんか調べたところによると
電気料金って第1段階、第2段階、段3段階
はい、段3みたいなあるじゃないですか。
第三段階。
オール電化だとかだと、普通に第三段階とか行くんですよ。
まあ、一日中僕の場合は家にいるし、
エアコンをずっとつけてるから。
それで第三段階が高いプランに、僕がたまたま今入っちゃってるのか、
それで余計また高くなってるっていうのを。
そうなんだよね。
いや、マジ3万5000円はちょっときついわと思いました。
金で、僕もだから、なんかそれをね、なんかで見て、なんかめちゃくちゃ電気代が高くなってるみたいな、そう、ツイートとか、なんか色々見て、気になって、僕も1月分の電気要金とか調べたら、僕も3万までいかなかったけど、2万いくらとかなんでね。
あ、そんなにいくんだ。え?ガス、併用?
併用で。まあ、オクンバがエアコンとかつけてたりしてたから。
やっぱそうなんだ。
僕もサウナ入りすぎかと思ったけど、よくよく考えたらそんなに頻度は変わってないよなと思った。
スイートしてる人とかでも、普通に6、7万いってる人もいて。
家族がいるオレンカの家とか、普通に7万とか8万とかいってるみたいなスイートもいたし。
いやーでもちょっとやばいなと思って。
さすがに…
僕もちょっとエアコン控えるかみたいな気持ちになっててね
でもなんかそうです
でもなんかそれをしたところでどうにかなるレベルの楽じゃないよねって思っちゃうんですよね
いや、なるんじゃない?
半楽とかになるのか?みたいな
半楽は難しいかもしれないけど
でもさっき出口くん言ったように
第3段階に入らないように頑張るみたいな
その辺はあるかな?
第三段階になっても値段が変わらないプランがあるらしい。
ちゃんと調べてないけど、まだ。
あるらしいっていうのは昔あったけど、今は新規募集できないとかそういうのありそうだけど、全然。
ちょっと今また電源なんかまた変えようかなと思って探し始めようかな、ちょうど思ってたところでした。
30:00
これはすごいなと思った。
オールレンカなんなのと思っちゃいます、最近。
なんの罰ゲームなんだ、これはと思って。
どうしようもないですよね、オールレンカだし、
1日中家にいるから、エアコンつけないわけには、
寝てる時は消してるけど。
最近、やっぱりウクライナとロシアの戦争の問題とかで、エネルギー価格がめっちゃ上がってるんだよね。
それによって電力も値段が上がってるみたいな。
はいはいはい。
なんかそれもまたなんかこう、なんだっけ、価格を、今上限まできてるんだけど、
もしかしたらまたそれもまた上げるかもしれないみたいな話があるような話を見たような気がするけど。
電力会社もどこで使う、どこを使えばいいのかわからんっていう。
いやまあもう、まあ結局、東電が安廃かなみたいな感じですよね。
トピックスとしては、エネルギー価格が高騰してるから、今、欧州の方かな、木材を燃やしてるみたいな。
ああ、それね。もうちょっと思いましたよ、それ。
木材燃やしてるって言って、普通に薪暖炉を使ってるとかっていう話でもなくて、それもあるんだろうけど。
なんかその欧州の方だと再生可能エネルギーに対する補助みたいなのがすごいあるから
バイオエネルギーみたいなものを積極的に使おうみたいな感じになってるんだけど
そのバイオエネルギーに木材も入ってるらしくてどうやら
だからもう化石燃料を使うより木材切ってきて燃やした方が安いじゃんみたいな感じになってるらしいんですよ
そういう、なんていうの。 補助みたいなものを含めたら。
だからみんな、その辺の林から木を切ってきて、売るみたいな。
多分そういう感じになってきてて。
ホンマス転倒感、すごいです。
一応その辺はもちろん認識してて、もうちょっと厳しくしようっていう話があるらしいんですけど。
でもなんかもう、だんだんこう、おかしくなってきてるよね。
木っていい木だったらいいかもしれないけどね。
そうそうそう、なんか保護地域のやつ切るとか、
谷の敷地の木を勝手に切って持っていくとかさ、
なんかそういう問題が起こってるらしくて、なんかそういうので。
なんで補助金出るんですかね、木にも。
なんか元々は、だからそういうものっていうよりは、どっちかっていうと、
例えば、看伐台とか、どうしても出ちゃう木材のゴミみたいなもの。
でも、OKですよっていうところから始まってるんじゃないですかね。
多分、だからそこは、今制限してるんだけど、
そこは一応、そこもあるから、制限を完全に締め付けることができないみたいなところから、
33:06
なんかあるらしいですけど。
うん。
まあでも、そういうのを使いたくなる気持ちは分かりますけどね。
うーん、まあそうね。
高いよね。
高いよね。最近それでヒートポンプっていうのが注目されているらしいですけどね。
ヒートポンプ?
ヒートポンプは、電気で、結局、電気を使うんだけど、
温めるために使うってよりは、空気を圧縮するために電気を使って、
空気を圧縮することや、膨張させることによって、
温めたり冷やしたりするっていうような方法で。
ただこれ、デメリットももちろんあって、外気の熱を使ってそこをさらに圧縮することで温めたりするんだけど、熱を作ったりするんだけど、
だから外気がすごく寒かったら効率が悪くなるっていうデメリットもあるんだよね。
まあ、そうですよね。
まあでも、結構ヒートポンプがまた再注目されてるみたいな心があるらしいですね。
へぇ~。
うん。
電気代はしんどいね。
電気代しんどいですね。
でもガスとか曲がってるんですよね、きっと。
ガスとか曲がってるんだろうね。
なんか、もうわかんないなあんまりガスは。
うん。
でも電気の方がインパクトが強すぎて。
いや、ほんとにね。
まあでもガスで、平洋の家でもそれぐらい行くのか。
いや、結構なんかリモートでずっと家にいるって でもなかなかしんどいなって思っちゃいましたけどね。
うーん、そうだね。
なんか、まああんまりやっちゃいけないと思うけど、
僕、昔勤めてた会社で、夏とか暑いから、 冷房を聞いたところで本読みたいなと思って、会社に行ったりとかしてたからね。
まあ、わかります。
あんまりやっちゃいけないと思うけどね。
まあまあわかりますよ
いやだからまあリモートワークっていうのはそういうコストも社員にね
そうそうそうそう
添加させてるわけだから
だからやっぱりそういう風の考えると
そのリモート手当みたいなのは
まあそれは妥当ですよね
逆にオフィス小さくするなりなくすなりにして
そっちにっていうのはあるよね
そうですね
そういう気持ちになるぐらいの電気代ですね 最近は
本当に?
まあ
ちょっとヤバイなと思って
個人事業については何も関係ないんですけど
まあまあまあまあ
結局ね
結局自分が払うわけだからね
じゃあ次
僕その2週間ぶりに外出たっていうやつが
36:01
たまびの統合デザインの卒典に誘われて行ってきたんですよね
うん
髪の毛キャンパスに行ってきて。
内容はすごい面白かったし、ボリュームがめっちゃあったから、
全部見るのがすげー大変で、結構圧倒されちゃったんですけど。
でもやっぱなんか思ったのは、展示の仕方って大事だなっていうのをすごい思ったっていうか、
なんかこう、あーなんか、すごいもったいないなっていう展示の仕方とかも、
作品自体はすごい良いんだけど、展示の仕方として、
なんかこう、なんていうの、その一個一個、結構な数あるから、
1作品にまあ、数分ぐらいじゃないですか、見る、見ようと思ったとしても、
それでやっぱり理解してもらわなきゃいけないわけじゃないですか、来る人に。
それってなかなか難しいんだろうなーっていうことを ただ感じたっていう
そうだね
あとなんか 先生の色が出てるの面白いなと思ったし
投稿デザインで 深田直人さんもそうだし
中村由悟さんとか 結構有名な方いるじゃないですか 先生として
結構、その先生一人で結構な人数見てるんだなぁと思って、学生をね。
で、たまに「ああ、この作品はきっとこの先生だな」みたいなのがすぐわかるものとかあったり、
先生も大変そうだなぁと思って、人によってはなかなか作品出せないとかもあるだろうし、
それをうまく着地させて、記念までに展示にまとめ上げるっていうのをすごい感じましたね。
でも面白かったです。
あと、髪の毛キャンパスって古いんですけど、校舎が。
エレベーターとかないんですよ、基本的に。
それで4階とかまで張る校舎とかあるんですけど、
それのアップダウンが結構しんどかった。
完全におじさんですけど。
なるほどね。
結構グラフィック、メディアアートとかそういう系統が もう一度あるのかなと思ったけど、
あんまなかったな。
どっちかというと、物理プロダクトよりいいものが多かったりとか。
展示のデザインって、あんまり学生の時にやる機会ない。
僕なの場合は働いててもあんまりないんだけど。
だけど、卒典がもう、卒典しかないみたいなこともありえると思うんですよ。
それもあって、たぶん慣れてない感じの展示になっちゃうっていうのは多々あるんだろうね。
それはすごい感じましたね。
39:01
短い時間で伝えるっていうことの難しさというか、
逆にそこが、すごい慣れてるなって人は、きっとどっかでインターンしてるんだろうなみたいな、
それぐらい差があるっていうか。
そうだね。
実際、その場にいた人って紹介してくれたりした人とかいたんだけど、
どこかでインターをしている人がいる。
しっかりしている人はそういう経験を積んでいる。
その辺がわかりやすく出ちゃう。
そういうのあるだろうね。
いろいろ。
本当に統合デザイン。
プロダクトもあるし、グラフィックもあるし、
すごいでっかいキャンバスに油絵描いてる人とかもいたし、映像作品もあったし、
あとなんかリアルに、あれはなんて言ったらいいのかな、
ずっと学生自身が、ずっとなんかのこぎりで、鉄のパイプみたいに切ってるんですよ、リアルにね、その場でね。
その場でね。
で、その音楽をサンプリングして、マイコBGMみたいなのを作るみたいな、そういう展示もあって。
だからその人はずっとその回帰中、ずっといるっぽいんですよね。
まあみたいな、いろいろなんでもありで面白かったですね。
ああいうのを見ると、本当僕は卒論でよかったなって。
卒業は楽だった。楽とは言わないけど、まあなんていうか、なんか良かったなって思いました。大変だろうなって。
じゃあ次。
だいぶ前にSmart HRとかかな。
オリジナルのカラーチップというか、印刷用のカラーシャート的なものを作ったっていう話だったけど、最近メルカリもなんか作ったらしくて。
結構こういうのが流行っているような感じがしてきたなっていう話なんだけど
へぇー、なるほど
物理のカラーチャートってこと?
そうだね、まあ基本的にはあれだね、印刷とかするときに色の目安になるもの
ブランドカラーの
まあでも結構こういうのは気持ちはわかりますね、やっぱり僕も
- うん。 - なんか、まあパントーンとか、
ディックカラーとか、そういう色サンプル、
あるけど、なんか、この、ここにない色を表現したいっていうのって、
- 結構難しかったりすんだよね、なんか。 - うん。
それを考えると、まあ特にこういうブランドカラーみたいになると、
まあそれを何回も使うみたいな機会があるっていう風になると、
- うん。 - まあこういうのあるといいよなっていうのは、
非常によくわかるんで、なんか引き続きこの流れは来そうだなみたいな気はしてるんだよね。
42:03
なかなか大変そうだ。
でも結構ね、メルカリーのやつも、例えば、
赤もそうかな、赤も水色もどっちもね、微妙に特徴的な色なんだよね。
うん、そうですね。
この色って。
だからこれ見たときに、メルカリーって、すぐ想起しやすいのがありますよね。
そうそう。だからそれをちゃんと再現できるようにしておきたいっていう気持ちは すごくよくわかる気がするな。
あとはデジタル企業でも、こういう物理アイテムをたくさん作る機会が増えてきたっていうのもあるんでしょうね。
メルカリだったら、店舗のコンビニとかのポップみたいなやつとか。
はいはいはいはい。
あとはメルカードみたいなやつとかね。
そうそう。
そういう物理への進出が事業的になければ作ろうって多分ならないだろうし
あとやっぱりリモートワークとかも増えてるだろうから
まだ一つの会社にみんなで集まってたら認識合わせるとか
誰々にさっと引いてこれみたいな感じのやつがやりやすいんだけどコミュニケーションが
それぞれがリモートで、バラバラでいろんなものを作っていくとかってなっていくと、
そういうのも難しいかもしれないから、こういうのをバーっと配ってみんなに使ってもらうっていうのがいいっていうのはあるんだろうね。
でも、スマートHRで関内さんがやってたのが結構伝播してていいなと思いましたね、僕は。
元々は紙の切れ端に書いてるやつを使い回してるっていう風に 使い回してたっていう風に書いてましたね
そうそうそう 前に作ったもので これは良いっていうのを切って 見本として貼って 印刷外紙に持っていくみたいなね
なるほどね
それをやってたって書いてありますね
僕は気になった記事というか、
カナさんが新作を書いてたんで、
エモーショナル UI デザイン#2。
今回はエモーショナルデザインのもう一歩、
より実践的な内容で書かれてて、
普通に参考になりました。
デザインキーワードを使うとか、
パーソナリティのキーワードを使うとか、
パーソナリティーでまとめるとか
そういう話が書かれてて
これは単的で実用的で
すごい良いなって思って
特にパーソナリティーでまとめるって
だいたい
僕もそうだけど
サービス立ち上げるときって
調査とか
インタビューとか施設
なんとなくその
なんていうの
ペルソナというか
45:00
共通の人格?
作っている人たちはイメージしていると思うんですよね。
なんとなく。
それをちゃんと、このノートの中の例で言うと、
物腰柔らかいクリエイティブなオフィスファーカーみたいな感じで、
その人の価値観としてどういうものを好むかみたいなのを
ちゃんと現行していくというのは、結構大事だなと思って、
それがちゃんとエモーションのデザインに通じるという実用例として、
実用例として すごいいいなと思ったっていうような感じですね
そうだね
なんかトーンの話もなんだろう
こういうエモーショナルUIデザインって どうしてもなんかこう
すでにあるものにプラスアルファで 手を加えていくっていうイメージになりがちだけど
まあそうじゃなくて もうちょっと根本的な部分から
そのトーンみたいなのを 作り出せるよっていう話なんじゃないかな
デザインキーワードでつなぐとかっていうのもそうだけど
ちょっとしたなんか部分
ディテールの部分だけでも全然変わって
そのどういう考え方で作ってるかで変わってくるよねっていう話だと思うんだけど
そのエモーショナルデザイン
エモーショナルにするためにリサーチしましょうっていうよりは
まあそれもいいんだけど
そもそもタービス立ち上げる時にリサーチをした結果を
エモーショナルデザインにも活かすことによって筋が一本通るよねみたいな
エモーショナル UI デザインっていうと結構なんていうか
なんかすごい俗人的なテクニックみたいな感じに思えてしまうけど
こういうパーソナリティでまとめるとかこういうやり方はなんか真似しやすそうで
すごいいいなと思った
じゃあ、Crypt の話しますか。
じゃあ、まあCrypt もね、別にそんな何かあるっていうわけでは、正直ないんですけど。
まあ、直近のトピックスとしては、前あの FTX が破綻したっていう年末の、年末?11月?なんかそれぐらいにあった話から、
直近だとジェニスっていうデジタルカレンシーグループってなんかすごいでかいグループがあって、その参加にコインデスクっていうメディアとか、
あとグレースケールっていうビットコインとかイーサリアムのETFじゃないか、信用信託っぽいやつをやろうとしてたり、やってたりとか、
あと、ジェニス。そのグループの中の一つとして、ジェニスっていうレンディング会社があったんですけど、
そこがFDXの予報も受けて、破産申告ちょうどおとついぐらいにしたっていうニュースがあったり、
引き続きそういう感じで、そんな別に視況がすごい良くなったわけではないんだけど、
48:02
最近ビットコインとイスラリアムが値を上げている。
何ですかね?
アメリカの株と連動していると思うんですけど、
株とか張り上げの話と連動しているというか、
それなんだと思うんですけど、
直近はにわかに、また回復するか、
みたいな、そういう目線が増えてきた感じはありますけど、
あとトピックスとしては、個別には紹介しないですけど、2023年の見るべきトレンドみたいなニュースがちょこちょこ出てて、
BitFlyerからもWeb3 Research 2023というPDFが出てたりしたんですけど、結構直近の動向とか、2023年に起こりそうなことのトピックスがぎゅっとまとまっているので、
これは結構直近のことを知りたい人にもいいかなと思いました。
コイン月光からも、デファイのトレンド、2023トレンドみたいな記事が出ていて、
これもデファイに限って、直近の動向をまとめていて良かったですね。
CXは中央集権の取引所で、FDXの破綻もあって信用を失っているので、その中でDEXというデファイ上の取引所に使いたいという気持ちは世界中で思っていて、
そこでL2への盛り上がりも相まって、そういうL2上のDEXとか、あとは取引所って主に現物っていう実際のトークンを扱う場合と、あと先者、パーペチュアルっていう先者という指数みたいなやつを扱う場合と二つあるんですけど、
後者のDEXが最近は盛り上がっていたりして、
DYDXとかそういうやつがあったりとかするんですけど、
そういうDeFi上の取引上は再注目されつつあるっていうような感じだったりっていうのがまとめられてたりしますね。
私は前のアートの話もそうです。
その前のNFTアートの話もそうです。
その前のNFTアートの話もそうです。
その前のNFTアートの話もそうです。
その前のNFTアートの話もそうです。
実際に直近でもアートブロックスという、
前々回紹介した関連のものが
その中で、ブライトモーメントっていう、NFTという中のジェネラティブアートのキュレーションをしているような、ダオというか、団体があって、
51:11
そのブライトモーメントが5月に東京でイベントをやるみたいで、
ブライトマーメントは、リアルのイベントを5月に東京で行うことが発表されています。
日本の東京周辺のアーティストも多かったんですけど、その中の一人にTakaoさんが入ってたりとかしたんですけど、その面通とかもいても結構面白そうだなと思って、その5月のイベントは行ってみたいなって思ってる感じですね。
ブライトフォームにしてもアートブロックスにしてもジェアアウティブアートは今だからこそ注目されている感じがするなというのが個人的な感触ですね。
あとは、これ別にWeb3に独特なものってわけじゃないんだけど、最近いいなと思った。
ウェブスリーデザイン、IOっていう、なんかギャラリーサイト、ウェブスリーのUIの。
最近プロダクトハウンドで流行ってて。
まあこの手のやつ、Mobinとかね、色々いっぱいあるけど、それのウェブスリー版ってあんまりなかったから、
自分がUIやるときとか、使えそうだなと思って。
あとそれに言うと、クリプトに関係ないけど、Mobin、もともとUIギャラリーサイトとしてあって、
僕もたまに見たりすることがあるんですけど、最近見たら、元々スクリーンショット集めてるサイトですけど、それのOCRをとって、スクリーンショット上の文字列で目当てのサービスを検索するとかできるようになってて、結構なことがある。
いいね。
これいいなと思いました。課金しなきゃいけなかったのかな、かもしれないけど。
昔はiOSなどだけだったけど、最近はウェブのUIにも対応したらしい。
パターンでカテゴライズされ、コンテンツのテキストでOCRで検索できる。
進化してました。
それは正当進化という感じだな。
うん、っていう感じですかね。
まあ、そんなにこれっていうのは、そんなないっていうのが、まあ引き続きですね。
なんか全然関係ないけど、
54:01
Netflix のアプリの UI が変わってましたね、最近。
ああ、そう?
ああ、なんかニュースで見たけど、実は使ってはないな。
いや、なんか、あの、だいぶ前に僕がなんか話したかもしれないけど、
Fluid Interfaces 的な iOS 10 的なインターフェースにより近づいて
気持ちいい感じになったんですよ
へぇー
どういうことですか?
Fluid Interfaces
Fluid Interfaces だと画面と画面があって
そこを切り替えて遷移していくっていうよりは
連続性があるみたいな感じのイメージになってて
例えばサムネイルがバーって並んでるリストから そのサムネイルの詳細に行くと
そのサムネイルが広がっていって 情報が増えていくっていうような感じになったりとか
閉じるときも同じように
サムネイルのとこに閉じるように戻っていくみたいな そういう繋がりがあるような
画面と画面の間に インターフェースになってて
今見ましたけど なるほどね
すごい 気持ちがいい感じになってるね
なるほどね
ネットリクスは今課金してないから、全然見てなかった。
うーん、これはなかなかよくできているなーって最近思ってて。
これでも、なんかこのそのフルウィッドに出る場合と、モーダルで出る場合があるんですね。
まあちょっとその辺は、
どうせにやって違うのか。
ランキングとかはモーダルで出るんですね。モーダルというか、うん、モーダルか。
なんかでもこのNetflixのUIをおそらくデザインしたのか、設計したのか、誰であろう
Janamさんっていう人がいるんだけど
Janamさんのツイートを結構見てくと、結構面白いそういう気持ちがいいインターフェースみたいなのを
いろいろ考えて作ってるみたいで
これを見ているだけでも結構面白かったですね。
うーん。
ああ、なんか見たな。このスレッド。
どうやってプロトタイプしてるんだろうね。
オリガンとかかな。
うーん。
ていうかこれ、実装は大変でしょうね。
実装は大変ですよ。
これ系って。
正直。
まあ、パフォーマンスの問題とかも、もし、あの場合によってはあるしね。
(おだしょー) 階によってはあるしね。
(おだしょー) このふわっと出てくるのは、どう捉えてるのかなと思っちゃった。モーダルとして捉えてるのかなとか。
(おだしょー) でもスライドしたら閉じれるから。モーダルのアッシュみたいな感じなのかな。
(おだしょー) これでも、多分オリジナルで描いてるんだろうけど、よくできてるよね、これは。Netflixのやつとかは。
こういうのをやりたいって作ってもなかなかここまで再現するの難しいと思う
57:02
そうですよね
なるほどね
こういうのがまたトレンドになってくるんですかね
前ってどういう感じでしたっけ?
前は普通に繊維するかモーダルかみたいな感じなんじゃない?
うん
なんかでもその作品の部分だけじゃなくて
例えば、ユーザーを切り替えるみたいなところも、結構、よくできてる。
で、出てきて、それがピュイって右上の方に移動してって、連続的な体験になってるみたいなところとかね。よくできてる。
でもこういうのって Mac の最小化するときのニューってやつにちょっと似てたり
なんかちょっと懐かしさを覚えちゃいました なんていうか懐かしくて新しいみたいな
よくよく考えると言うのはあれですけど
一時期、あのーなんだっけ、井野さんが設計してた時の
CookpadのiOSアプリも、まあそういう印象があったよね、その
あああ、あった気がする
ブックマーク、ブックマークがお気に入りだったっけ?Cookpadって
クリップみたいなやつ?
クリップ、なんかホルダーに入れるっていう概念が確かあったはず、その
まあ今は違うかもしれないけど、その
なんか、クリップすると、ん?クリップなんだっけ?なんか忘れ
いや、ホルダーに入れるんじゃなかったっけ?そのレシピ、レシピを
そのホルダーに保存みたいな
あれは自分の
ふわっとしてくる
この今のこういうような口では何とも言えないけど
このMacの最初かみたいな
ニュルってやつの話をしてる
まあなんかどっちかというと
連続的なフリートインターフェース的なインターフェースとして
ありましたね
右サイドバーだったから
自分のお気に入りのホルダーレシピホルダーみたいのが並んでいるっていうような概念で
それを保存するってやると、ホルダーを選ぶっていう画面に移動するんだけど
単純にホルダーのリストがバッて出てくるだけじゃなくて、右側からそのリストが出てきて
このレシピみたいなのが左上の方に写真として、今保存しようとしてるレシピみたいな画像が出てきて
そこにキョって入っていくみたいな
よくそんな細かいところに覚えてますね
いやだってあれはすごくよくできてるなと思ってたから
10年くらい前のUIです
でもあれはさすが井野さんだなって感じの
いいデザインだなと思って
でもそれが、それがっていうわけじゃないかもしれないけど
フリートインターフェースだなっていうふうにある意味に
その後フラット化したじゃないですか、流れとしては。
そこからまた戻ってきた感じがするなと思って。
1:00:03
なんかだから、戻ってきたのかな?
戻ってきたというか、進化はしてるんだろうけど、一周回ってる感じはするなっていう。
まあなんかでも、なーだよさすが井野さんだなって感じだよね。
ごめんなさいちょっとクリプトと関係ない話になってきちゃった。
何の話でしたっけ?いやまあでもクリプトはそんな感じですよ。
いやーじゃあ、電気代だな。
僕はもうでも結局、電気代が最近気になってんな。
なんだかんだ。
電気代ね。
よくよく明細見たら前の月とかその前の月も高かったんですよ。
おー、はいはいはい。
なんだけど、3ヶ月ぐらい前に電気会社を変えたんですよね。
それで、なんか割引、キャンペーンの割引みたいなのがかかってて、
あー。
それね、気づいてなかったんだけど。
なんか3ヶ月前に乗り換えたばっかだったけど、また乗り換えようかなって思い始めました。
僕も、先月はまだまだそこまでじゃなかったんだけど、 なんで高くなってんだろうって色々考えてたら、
新しい家に引っ越してきて、リビングとは別にオフィス的な部屋を作ったんだよね。 まあずっと作ってたんだよ。
で、それが作り終わって、運用段階に使ってんだよね、そこを今。
ってなった時に、今までリビングだけ、一つの部屋で全部済ませてたのが、二つの部屋になったことによって、
両方温めるみたいになってて、もちろん使ってない時温めてないんだけど、でもさ、効率的に違うじゃないですか。
ずっと同じ部屋を温めてるのか、こっち温めたりあっち温めたりするみたいな、冷やして温めてっていうのをずっとやるのかっていうのを。
多分それが原因なんだろうなってちょっと最近思ってるんだよね。
全館空調がいいんだろうな
うん、まあまあまあ
なんか、もったいないですよね
なんか、一つの部屋で温めて
熱を別の部屋に人間が移動したからって
もう一回温め直すのって
そうそうそう
だから、なんか
うーん、うーんって気持ちになってますよ
なんか最近、なんか、この
オフィス部屋作ったけど
使わない方がいいのかなみたいな気持ちになる
ああ、部屋として独立してる
そうそう、完全にもう別の部屋だから
ちょっとね、悩ましいな
まあ、もうちょっと、辛抱するかみたいな気持ちでもあるけど
まあでもなんか、節電しようと思っても難しいよね
1:03:01
ずっと家にいるし。
エアコンつけないぐらいしか選択肢がない。
そうそうそう。
最近だから室内で普通にライトダウンジャケットみたいなの着たりしてる。
そういう感じになってくるよね、なんかでも。
それで温度どれぐらいなんですか?
温度どれぐらいなんですかね?
エアコンの温度。
エアコンの温度は奥はだいたいもう前から23℃で、
そんなにつけないみたいな感じにしてますけどね
ずっとつけっぱなしにはしてないかな
だから実際には23℃以下だと思いますね
うーん、でしょうね
だけどこう室内でちょっと厚着するみたいな
うーん、僕は毛布を被ってますね
なんか、うーんっていう気持ちになりますね
いやー、でもちょっと安心しました。
なんかサウナやめないといけないかなとか思ってたけど、
どうせサウナ入ってても入ってなくてもそんなに高いんだから、もういいやって、最近の気持ちです。
でも、ちょっと気づいたっていうか、当たり前なんだけど、
なんか、もっと体動かした方がいいんだなって思ってるね、最近は。
ずっと部屋でじっとしてるから、なんかすごい寒くなってくるというかさ、
寒く感じるんだけど、体動かしてると結構あったかいんだよね。
だから、なんかちょっと定期的に体動かして一日の中でもやれば、普通に過ごせるんだろうなーっていう気もしてる。
サウナ、サウナいいです。
サウナ食べないと言いたい区間だけどね。
サウナはまあ、いいとは思うけど。
いやでも、フィンラの人がサウナ入る理由もちょっとわかるなと思って。
サウナ入った後だと体が温まってるから、エアコン低くても別にそんな気にならないから。
だから、なんかたまに外に買い物に行ってさ、帰ってくる。
僕の場合自転車でバーって行って帰ってくるから、それなりに運動して帰ってくるわけよ。
そんなめちゃくちゃ近いところにも行ってないから。
で、帰ってくると逆に暑いなってなるもんね、部屋の中が。
それ、もう暖房切ってる状態なんだけど、温められてて、帰ってくると、もう暑いなみたいになるから。
そういうのもあるから、定期的に体を動かした方がいいんだろうなっていう気持ちになるよね。
あとあれだ、地味に部屋を温めてもやっぱり上の方ばっかり温まるっていうのをすごく感じるね、最近。
そう、やっぱりかき混ぜないと、なんだろう。
部屋の中でずっと立ってないじゃないですか、なんか。
スタンディングデスクとか使えばいいのかもしれないけど。
1:06:00
なんか、座ってるとなんか、部屋の一番寒いゾーンにいるみたいな感じがなんかなってるような気がする。
立つと温かいなみたいになるの、逆に。
確かにスタンディングいいかもしれないですね。
その方が、自分の中で運動まで行かないかもしれないけど、ある程度熱を燃やして、しかも上の方の熱が感じられるから、スタンディングの方がいいのかもなっていう気もしてる。
足元寒いんですけどね。
やっぱ、あと1、2ヶ月ぐらいの辛抱だと思って
そうですね
なんとか早く戦争も終わらせてほしいなとか色々ありますけど
戦争が終わったら安くなるのかな?
わかんないけど、まあある、あるだろうねでも、そういうのは
あと1ヶ月の我慢ですね
1ヶ月ぐらい我慢からまだ まあでもちょっと皆さんも電気代ちょっと
もう一回見直して 気をつけてくださいっていう
見ないほうがいいかもしれないですよ
いやいや見ないとやばいと思う僕はそれやめた方がいい それはね臭いものに蓋をしてるから絶対やめた方がいい
絶対見た方がいい僕は
なんか最近も、よくブックマークで電気代関係のやつが上がってくるからさ、ハテナブックマークとかで。
なんかよくある、窓の話とかめちゃくちゃ上がってきたけどね。
二重窓にすべきとか、アルミサシは良くないとかさ。
でもそういうのあるよね、本当。
温めることを考えるのも重要だけど、そもそも寒さというか熱が逃げないような建物に、断熱にすべきだっていう。
そっちも重要だよね。例えばエコっていう考え方だとしたら。
サウナとかまさにそれですからね。断熱材の入った部屋みたいなもんだから。
やっぱりあったかさが違いますもん。 サーナー部屋に、その、オン、ストーブつけずに入ったとしても。
最近僕、なんか色々試してんのが、 うん。
僕の、僕の家って今、賃貸なんだけど、一軒家なんだよね。 うん。
一軒家だから、その、まあ1階と2階があって、2階建てなんだけど、 うん。
1階が、その、雨戸があるんですよ。その、
普通のガラス窓とは別に、外側の窓があるんだよね。
だからそれを、夜は普通に閉めてんだけど、それを閉めると、若干二重窓的な構造になるわけじゃないですか、一応。
そうした方が、二重窓にずっとしてた方が温かいのか、それともやっぱり日中は開けて火を入れた方が温かいのかっていうのを色々試してる。
1:09:12
でも普通に日中はだいたい開けてることが多いけど
うち窓が大きめなんですけど
まあやっぱなんか
カーテンというか
バーティカルブラインドっていう
ペラペラの布みたいなやつが
長細い4センチぐらいの布が いくつも連なってるようなやつなんですけど
縦型のブラインドなんですけど
それを閉じてるだけでもやっぱ違いますもんね
違うよね
カーテンよりも全然ペラペラなんだけど
やっぱ熱は窓から逃げるんだなっていう
そうそうそう
だから僕のおすすめはやっぱり防音カーテンですよ。
ああ、そうね。
防音カーテンはやばい。めちゃくちゃいい。
やっぱりその音だけじゃなくて、
その温度的な部分も全部遮断してくれる感じがあって、
めちゃくちゃいいですね。
いやー、そういうのがつけれたらいいんですけどね。
なかなかすぐにつけられない家だから。
なので結構そういうところもね、やると電気代がもうちょっと安くできるかもみたいなのは
単純に電気を使わないとか、使わないのも重要だけど
温度下げるとかもあるけど、防音カーテン使うとかそういうのもやっぱり大事だなっていうのを感じますね
っていう何の話をしてんだって感じになってきて、そろそろ終わりますから
はい
リサイズ編名のご質問やご感想リクエストなどはハッシュタグリサイズ編で
twitterにつぶやくか
小籠とにあるお便りのリンクから送っていただければ
配信内で取り上げたりしますので
どしどしいただければと思います
リサイズ編は毎週金曜日に配信しています
spotify apple podcast google podcast youtubeなどで
配信していますのでよかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまでまた次回お会いしましょう
さよなら
さよなら
♪~
01:11:32

コメント

スクロール