-
-
r_takaishi
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム、毎週水曜更新です。
こんにちは、takaishiです。
juneboku
こんにちは、junebokuです。
r_takaishi
エピソード189をお届けします。よろしくお願いします。
juneboku
はい、よろしくお願いします。
r_takaishi
はい、では近況ですが、juneさん最近いかがですか。
juneboku
はい、エピソード185で防災の話をしましたよね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
その後ですね、10月になったんで、年に1回の大和田防災会議2023をやったのと、
あとですね、同じタイミングで消耗品の買い替えもやってるんですよ。
大和田リフレッシュ2023っていうのも同時開催されまして、
靴下とかシャツとかパンツとか、なんかこう変え時を決めとかないと、
なんかこうボロボロなのにそのまま使い続けちゃうみたいなのが起こりがちなやつを、
タイミング決めといて、もうそろそろこれほつれてきたから一気に買い替えようみたいなのをやるタイミングがあるんですが、
ここでですね、バスタオルを買いまして。
r_takaishi
バスタオル。
juneboku
タオル研究所というところのですね、バスタオルを買ったところですね、
大変肌触りが良くてですね、気持ち良くて、
ただこの近況コーナーでこれ喋って、きまぐれライフバスタオル編の引き金を引かないかだけはちょっとドキドキしてるんですが、
まずはこの小さい枠でバスタオルの話をしてみました。
危ないかなと思ってますよ。
r_takaishi
いや危ないと思いますね。
juneboku
バスタオルの話で一本なりかねないですかね、我々ね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
一旦小出しにしてみました。
r_takaishi
いやいいと思います。
juneboku
気に入ってはふかふかでね、水もよく吸うし。
ちょっと皆さんからバスタオル情報とか寄せられるとちょっと危ないです。
近況枠の話ですよ、これは。
バスタオルを買い替えました。
気に入ってます。
r_takaishi
防災会議の方はアップデートあったんですか。
juneboku
えっとね、エネループの単3単4電池をちょっと買い足したのと、
あとはね、アルファマイが2018年に買ったやつかな、
の賞味期限が来年の防災会議まで持たないのをあと1年切ってたんで、
r_takaishi
まるっと一箱買い替えましたね。
古いのは食べる。
食べる感じですね。
juneboku
いい感じで回ってます。
r_takaishi
はい、ありがとうございます。
僕の方ですけれども、この収録してる日から1週間、1週間ってことじゃないかな。
3、4日前ぐらいから急に気温が下がりましたね。
juneboku
寒いね。
r_takaishi
急に夏から秋になったみたいな感じで、
僕の体調を崩さないようにするという緊急警報が鳴り響いているという感じですね。
確かに。
juneboku
結構これなんだろうな、海面で言ったらもう結構の荒波ですよね、今ね。
そうですそうです。
r_takaishi
いやー、暑いし。
juneboku
松本市で言うと朝晩は結構寒くてですね、僕毛布出しましたよ。
r_takaishi
あ、もう出しましたか。
juneboku
だから今タオルケットかけぶと毛布ですよ。
r_takaishi
結構冬じゃないですか。
juneboku
一気に寒い。10月なったらいきなり寒いですね。
気をつけなきゃ。
r_takaishi
ちょっとね、ここ数年季節の変わり目で体調を崩すっていうのが時々起きてるんで、
juneboku
今年こそは体調を崩さないぞっていう。
特にtakaishiさん最近咳が収まってきましたしね。
r_takaishi
そうなんです。ようやく咳が収まってきたので、
juneboku
確かに確かに。
r_takaishi
ここで再度ぶり返すわけにいかないっていう。
juneboku
それ悲しいな。絶対咳止まったままね、秋を乗り切りたいですね。
r_takaishi
一回こうね、ある程度気温が下がった状態でしばらく過ごせばよくなりますよね。
まだちょっと気温の寒暖差があったりするんで。
確かにな。
juneboku
いやよくない。
ちょっと皆さん気をつけていきましょうね。
r_takaishi
そうですね。お互い気をつけましょう。
リスナーの皆さんも気をつけてください。
本当にご自在ください。
r_takaishi
エピソード187でポッドキャスティングハックスという、
約20年ほど前のポッドキャストに関する本を紹介していろいろ話していたわけなんですけれども、
フィードバックやお便りをいただいたので、いくつか紹介させていただきます。
まずはですね、ポトフさんですね。
ポトフさんですね。
お便りをいただきました。
juneboku
ありがとうございます。
r_takaishi
2005年に配信してました。フライリーの本も当時読んだ気がしますということで、
意気承認の方が現れました。
juneboku
いや来ました。僕ね、後出しで恥ずかしいんですけども、
確かにね、高橋さんと話して、当時誰がこの本読んでたのとか、
ちょっと何か過激なこと言っちゃったんだけど、
ポトフさんのことは浮かんでいて、
ポトフさんこの時期やってたかもなと思ってたら、
やってましたね。言えばよかったな、あの時にな。
r_takaishi
すごいですね。2005年から配信をしている。
日本語のポッドキャストだと最古参レベルっていう感じなんですかね。
juneboku
ポトフさんに聞いて、ポトフさんより先にやってた人いますかって聞けば、
ある程度のことはわかりそうですね。
いやすごいですよ。大先輩ですね。
r_takaishi
他にも結構古くからやってるポッドキャストはこういうのがありますっていうコメントをいただきました。
ありがとうございます。
juneboku
いやありがとうございます。
Discordで特に色々教えていただいたかなと思います。
r_takaishi
あとはもう一個紹介しますと、Discordでこういう記事が当時あったよっていうことで、
2005年のITメディアニュースの記事ですね。
タイトルが、ポッドキャスト急成長の兆し。
ニフティ配信数想定の数十倍という記事です。
急成長の兆しね。
ここ数年で聞いたような気がして、ちょっと面白いですね。
juneboku
日本のポッドキャスト元年はいつなんでしょうね。
まだ来てない気はしてんだけどな。
r_takaishi
いやすごいですね。
juneboku
2005年から急成長してんだな。
r_takaishi
この時はニフティがポッドキャスティングポータルっていうポッドキャスティングジュースっていうサイトをオープンしましたよっていう記事ですね。
なるほど。すごいですね。
この時はiPodとか携帯音楽プレイヤーに転送して聞くっていう楽しみ方が紹介されてました。
juneboku
なるほど。すごいな。
この頃ちょっとオフィシャル番組っぽさがありますね、今作られたね。
r_takaishi
草むねと言うよりかは、ちょっと著名人がやるみたいな感じなんですかね。
juneboku
一番組あたり数万人がこう、なんかね、高読するとか書いてるから。
ちょっとね、今僕らが気まぐれフームとかが言ってるポッドキャストっていうのはちょっと雰囲気違うかもしれないですね。
r_takaishi
いやー面白い。当時の記事がURLとして見られるようになってたので、こういうのが当時の様子がわかると面白いですね。
juneboku
大事ですよね。20年前のニュースをちゃんと残しとくっていうのは超大事です。
r_takaishi
コメントなどありがとうございました。
juneboku
いや本当に皆さんありがとうございます。
r_takaishi
今日は小ネタをいろいろと話すという回でございます。
juneboku
久しぶりです。気まぐれワゴンセール。
r_takaishi
ワゴンセールって表現が良くないかもしれない。
juneboku
良くないですね。すいません。急に喋ろうと思って喋ったら変な言葉が出ました。すいません。
r_takaishi
いろいろね、小粒なネタをザックバラに話そうというところで、いくつか用意してきたので話していきます。
juneboku
集めるとかね、何か一定の文字の集合があればいいわけですもんね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
これは面白い。
自分の名前に使われた漢字とか集めたいなっていう気持ちとかちょっとありますもん。
r_takaishi
面白い。確かに自分の名前の漢字とかあまり街中で見ないんで。
juneboku
確かにな、僕も。
僕結構あるか。
どれもね、割とよく使われる漢字なんで。
ちょっと集めてみるか。
面白いなこれな。
r_takaishi
このアウトドア般若心経アプリ、URL概要欄に貼っておきますので、
ぜひね、スマホのアプリというかウェブ上でできる感じなんで試してみてください。
juneboku
スマホからもね、快適に使えるようになってましたよね。
r_takaishi
次はね、最近気づいたというか知ったというかちょっとした小ネタなんですけど、
僕スマホ、iPhone使ってまして、家の中ではWi-Fi使って通信するんですけど、
なんかね、最近ってほどでもないんですけど、以前から隣の部屋というか寝室の方に行って、
ちょっとWi-Fiルーターから距離が離れる。離れるって言っても電波は2本とか普通に立ってて、
繋がりそうなんですけど、勝手にWi-Fiが切れてモバイル通信切り替わるみたいなことが起きてたんですよね。
juneboku
あら、リガーが減る。
r_takaishi
アンテナ取るやんかと思って。
juneboku
確かにね。
r_takaishi
一回Wi-Fiオフにしてオンにして繋ぎ直してYouTube見るかと思って開いたら、
アプリ開いた瞬間にWi-Fiが切れて。
juneboku
家が減らしにきてるね。
r_takaishi
なんだろうなと思ってたんですけど、最近これじゃないかという原因を見つけたので紹介します。
どうもね、iPhoneのiOSにはWi-Fiアシストという機能があってですね、
これが有効になっているとWi-Fiの接続状況が良くないときに自動的にモバイルデータ通信に切り替わるという機能があるようです。
juneboku
余計なことしやがって。
なるほどね、言ってることはわかる。
r_takaishi
そう、そういうのが役に立つ場面もあるというのは非常にわかるんですが、
知らなかったのでiPhoneが勝手にWi-Fi切ってるように見えて、ちょっとイライラしてしまったという感じですね。
juneboku
なんかこれ表示の工夫でもうちょっと体験良くなりそうですね。
なんかプッシュ通知、サイレント通知みたいなビューで、
Wi-Fi弱いんでモバイルに切り替えましたとか上からひょこっててくれて、
この機能を24時間オフにするとか言ってくれたら全然ストレスなく、
なるほど、ありがとう、ありがとうぐらいで済みそうな気はしました。
r_takaishi
あと設定の場所がちょっとわかりづらくてですね、
Wi-Fiの設定画面じゃなくてモバイル通信の設定の方にあるんですよ。
juneboku
ああ、そうか、iOSってここ分かれてるんだけど。
r_takaishi
モバイル通信とWi-Fiで大項目として設定が分かれていて、
モバイル通信の下の、しかもかなり下にスクロールしないと見つからない機能で、
全然気づけなかったっていう。
juneboku
だからやっぱりその機能をしたときに、こういう機能あるけどオンのままでいいですかとか言ってくれたら一番いい気がしますね、やっぱりね。
これ知らなかったな、アンドロイドでどうなってるか知らないから見ておいたほうがいいかもな。
r_takaishi
確かに。
juneboku
あとこれの機能名がWi-Fiアシストなんですね。
そうですね。
それがなんかむずいですね。
自分だったらどうしようって案もないぐらいむずいなと思って。
r_takaishi
これはなかなか気づきませんでした。
juneboku
大変でしたね。知らずにモバイル通信でYouTubeガンガン見てたら怖いなと思って。
r_takaishi
そうですよね。
iPhone使ってる人で、勝手に繋がってそうなのに切れるっていう人はチェックしてみてください。
ぜひぜひ。もしかしてっていう人結構いるかもしれないですね。
juneboku
次の話題は僕が貼りました。
これは新しい製品のお知らせを見ておっと思ったってやつで、リウインドペンダントというやつかな。
もともとリウインドっていうMacOS向けのアプリケーションがあって、
これはMacOSを起動してログインしたときに自動で立ち上がってずっとバックグラウンドで動いてるようなアプリケーションで、
これは画面をずっと録画していて、
例えば僕がリウインドの検索窓で気まぐれとかって文字列で検索すると、
3時間前に画面に気まぐれっていう文字あったよみたいに、
あのウェブページどこで見たんだっけみたいなときに遡ってタイムマシンぽく検索できますよみたいな感じですね。
テクノロジー的には画面をパーフェクトピクセルで録画し続けるとめちゃくちゃ容量がでかくなっちゃうんだけど、
リウインドはそこに圧縮技術が優れてるみたいで、
結構取りっぱなしでも軽く使えるよっていうところが売りだったはずですね。
で、それ自体は知ってて、インストールして一応使ってみるかと思って使ってみてはいるんですが、
そこのリウインドが新製品としてリウインドペンダントっていうのを出してきたんですよ。
r_takaishi
ペンダント。
juneboku
うん。でね、これ結構びっくりした。ハードウェア製品が出てくると思ってなかったんで。
リウインドペンダントはペンダントっていうぐらいなんで、首から紐で下げておいて、
そこにマイクがついていて、つまり僕がしゃべった内容をずっと記録しておいて、
それを検索可能にするっていう、そういう製品らしいんですよ。
r_takaishi
いやー面白いなあ。
juneboku
そっちに来たかと思いましたね。
r_takaishi
確かに確かに。
juneboku
画面の中でMacOS上の作業をどんどんどんどんいろんなことに対応して何でも検索できるようにするぜってそっちに行くと思ってたんで、
まさかね、ハードウェアが出てくると思ってなくてね、面白かったですね。
r_takaishi
これは、録音したデータはどうやって溜め込まれていくんですかね。
juneboku
わかんない。全然わかんないですね。まだあれかな、今注文受け付けて買えるのかな。
r_takaishi
予約中みたいな感じですかね。
juneboku
でもなんか見るとね、プライベートバイデザインって書いてあるから、
あのウェブサイト見たらね、ノークラウドリクワイドって書いてあるから、
なんか常にクラウドにネットワーク接続しなきゃってわけではないんでしょうね。
r_takaishi
なんだろう、スマホアプリと連動して、スマホだけで完結するとか。
juneboku
かなあ、Bluetoothでスマホのリウィンドアプリでセットアップしたら、スマホに定期的に保存してクラウドには送らないよみたいな感じじゃないかな。
r_takaishi
面白いけど気になるというか、機能的に気になる。
この辺はどうなってるんだろうみたいな気になるポイントは結構多いんで、ちょっと注目ですね。
juneboku
これってリウィンド自体がそうなんだけど、説明されてもあんまりピンとこないんですよね。
実際使ってみて、これのおかげで見つかったっていう、
実際のいい体験がないとこの手の製品評価するのすごい難しいと思っていて。
だからこそやってみたいと思ってるんだけど、ペンダントはね、ちょっとどうしようかなって。
面白いなと思ってるけど、買ってこれ毎日首から下げるかっていうとね、なんか囚人っぽさもありますよね。
全部発言現地取られてるって面白いですよね。
でも文字起こし、あとだいたいこういうのって最初書き起こしが英語なら精度いいけど日本語はちょっと待ってみたいな感じですよね。
そこもね、おまくにがあるのはちょっと悩ましいけど、でも興味がある製品ではあります。
r_takaishi
これはいいですね。気になります。
次もちょっとガジェットっぽい話なんですけど、
ちょっとね、僕家でたまにハンダゴテでね、ちょっとハンダ付けをしたりするんですよ。
juneboku
そうですか。
r_takaishi
自作キーボードみたいなキースイッチをね、ハンダ付けするとか。
断線したケーブルちょっとハンダ付けするとか。
ちょっとしたハンダ付けぐらいはできるんですけど、
そのハンダ付け用のハンダゴテですね。
ハンダゴテでどうもUSB接続できるハンダゴテというのが存在するらしいということを知りまして。
juneboku
じゃあ電源をそこから取れるとか。
r_takaishi
そう。これはなんか良さそうだなと思って、最近ちょっと気になってます。
juneboku
なるほど。今使ってるやつは普通にコンセントから引いてきて。
r_takaishi
そうですね。コンセントですね。
juneboku
なるほど。確かにな。
大体パソコンがデスクの上にある人種だと、あとはUSBチャージャーとかあるもんね、今だとね。
r_takaishi
そうなんですよね。で、大体そのテーブルの上に充電用のケーブルがデスクの側面から伸びてるので、
juneboku
確かにね。
r_takaishi
なんかハンダゴテ使うときにそれをぶっ刺してハンダするとかできたら、これなかなか良いなと思ってね。
juneboku
確かにな。僕の机を考えてみてもコンセントよりもUSBケーブルの方が扱いやすい位置にあるな。
r_takaishi
そうなんですよね。
juneboku
そうだわ。良いですね。確かに愛用してるハンダ付け。これパインシル?パインシルなんかな?製品名はもう分かってないけど。
r_takaishi
僕もあんまり分かってないです。
juneboku
見てみよう。
パインシル。
良いですね。パインシル。パイン64.コミュニティ。良いですね。
r_takaishi
タイプCなのかな?タイプCですね。
juneboku
良いじゃない。もう時代はだいぶタイプCに寄ってきたんで。
r_takaishi
良いですね。これはね、ちょっと気になってますよ。
juneboku
良いですね。いいね。ガジェットの話はね、常に気になるやつは1個以上あるよね。
そうですね。
良いじゃないですか。これもペンダントと似てるわ。別に買わない。困ってはないんだけど、なんか楽しそうだなみたいな。
r_takaishi
そうなんですよね。ハンダゴティあるから。買われるし、壊れるものでもないですからね。なかなか。
juneboku
こういうのってね。
r_takaishi
そんな頻繁に使わないし。
juneboku
こういうの買うとね、一緒に住んでる人から、え?持ってるじゃんみたいなね、なりがちな。
juneboku
なんでそんな日本産も何いるの?みたいなね、なりがちなやつ。
確かに。
いやでもちょっとね、USB給電できるハンダゴティっていうだけで、ガジェット好きな人には心惹かれると思うので。
r_takaishi
え?すごいですよ。このハンダゴティ、OSが載ってますよ。
juneboku
あ、そうなの?
r_takaishi
なんか、アイアンOSビルドみたいなの書いてます。
juneboku
あ、そうなんだ。それでこの何?ミニディスプレイみたいなのついてるから、この辺の制御やってるのかな?
r_takaishi
そういうことだと思います。
juneboku
じゃあ、もうただのハードウェアじゃないんだ。パソコンだこれ。
r_takaishi
パソコンです。URL貼っておきますので、気になる人は見てみてください。
juneboku
いや、いいですね。
えっとね、1,2,3、5つ目くらいの話題です。
これはね、コニファーさんというソフトウェアの仕事してる方がいてですね、その人のブログ記事におって思うものがあったので紹介します。
はい。
これですね、タイトル、もちろんできるけどやり方はわからないっていうね、記事ですね。
これは、このコニファーさんが、これちなみに2015年のブログ記事なんですけれども、最近ね、コニファーさんが9月末にイベントに登壇して、そのときにね、このお話紹介されていて、改めて話題になったセリフですね。
で、これね、すごいいいなと思って、これは元ネタというかね、出どころはスペイン人のインターン生に、これちょっと彼に彼彼女には難しいかもなーってレベルのタスクを振ったら、もちろんできるけどやり方はわからないっていう元気な返事が返ってきて、すごいよかったと。
で、なんかね、こういう状況すごいあるなと思うんですよ、自分に思ってみても。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
そんなばっかりじゃないですか、ソフトウェアの仕事って。
r_takaishi
やればできるというか、今は知らないけど、調べるなりしたら、そんなに難しくないんだろうなみたいな仕事は多いと思いますね。
juneboku
多いですよね。やったことないけど、でもなんかあの会社でこういうのやってるって聞いたことあるから、やり方はあるんだろうなぐらいのものってありますよね。
あります。
これよりさらに不確実性高いやつだと、ちょっともしかしたら技術的な制約でできないかもしれないみたいな時はあって、それはもちろんちょっとできるかできないか調べる時間くださいみたいな言う時もあるんだけれども、
でも仕事って本当にできるかわかんないことってそんなに比率としては多くなくて、
大体、やり方わかんないけど、8割9割これはできるやつだなっていう。
その時にこういう元気な、まずできるっていうのを最初に持ってきて、セカンドでやり方わかんないっていうのを元気に言うっていうのは、とてもいい態度だなと思いました。
確かに。
できるって言っちゃったからには、できなかったらすげえマイナスの評価になるとか、そういう緊張感ある現場だと、ちょっと調べますねとか言って、最初にできるっていうのをはばかられると思うんですよね。
これが言える現場って多分すごく一人一人の働く人にとっては、なかなかいい雰囲気の現場なんじゃないかなと思って。
確かに。
これを言える個人も素敵だなと思うし、それが許される現場も、少なくとも僕にとっては働きやすそうだなって感じたので、もちろんできるけどやり方わからないって、自分も近いうちチャンスがあったら言おうと思って忍ばせてるセリフですね。
r_takaishi
いいですね、言ってみたいですね。
juneboku
言ってみたいですよね。
でもあるんだよ、状況としては。
やり方わかんないまで言うのがいいんだろうな。