1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 知識がうつを軽くする
2024-04-26 10:41

知識がうつを軽くする

#健康 #メンタル #メンタルヘルス #メンタルケア #うつ病
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:00
どうもリハテツです。このラジオではうつ病給食中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししています。
はい、ということですね。今日は知識でうつは軽くなるかもというお話をしていきます。
僕はですね、本業としては理学療法士という医療の仕事、リハビリの仕事をしています。
一般的な人と比べると、そういう医療の知識というものはもちろんある状況ですので、
だからこそうつはなったんですけれども、ちょっと軽くすんだのかなと思って、その話を今回していこうと思います。
理学療法士ということで、医療系の仕事ですので、
もちろん心の専門家とまではいかないので、精神科医とか心理カウンセラーさんとか、そういう仕事ではないので、
その方たちと比べると、もちろん専門性というものはちょっと劣る部分はあります。
だけれども、やはり一般の方と比べたら、やはりうつというか、そういう病気というところの知識はやはりありますし、
もちろん大学とかを出て、そういう心理とか精神面的なところの勉強もしてきたのは確かなので、
やはり知識はあったんですよね。
でも、それでもやっぱりなってしまったというのは事実なんです。
知識があっても、やはりそういううつになってしまった。
もちろんそういううつの予防的なところとか、
そういう知識もあった中で、ストレスをいかに流すかとか、
うつにならないようにどういう生活をしたらいいのかっていうところもあって、
実際にちょっと辛いなって思った時は、実践はしていましたけれども、うつにはなってしまったんですよね。
そこはしょうがないのかなと思っていて、どんな病気もですね、やはり完全に予防をしていって、
03:05
100%防げるっていうものってないんですよね。
やはり僕たち現場の中で見ていく中でも、どんなに健康に気を使っている方でも、
やはり病気になってしまったりとかもありますし、
どんなにこっちが頑張っても、なってしまう時はなってしまうという、
どうしても人間なので、そこはしょうがないのかなと思うんです。
だけれども、知識があったからこそ、
僕は3ヶ月程度の給食というところで回復できましたし、
症状自体もすごく、本当に重度の方と比べれば軽く済んでいる方なのかなと思うんです。
それは本当にやっぱり知識があったから、そうやって済んだんだと思います。
やはり早めの対処というところも、本当に重要かなと思います。
僕の場合ですと、自分自身もやっぱり体の異変に気づけた時というところと、
体の異変というところで、いろんな可能性を考えつつ、
でもやっぱりこの症状ってうつなのかなと、最初の方に思えたというところは一つ大きかったかなと思います。
僕の妻も医療の仕事をしているので、
心の状態が悪いんじゃないかと気づけたというところも一つ大きかったかなと思います。
なので、そんなにすごくひどい状態の前に気づけて、早めに受診をできたというところは一つ大きかったところかなと思います。
あとはですね、やはりこの回復していく段階もですね、
やはり医学的な根拠をもとにちょっと動いてみたりとか、
もちろん薬とかですね、そういうところを絶対にボイコットしないとかね、
たまにやっぱりお薬を止めてしまう方とかもいるんですけれども、
そういうところは、一応医療職というところで、お薬自体はやっぱりしっかりと飲んでいく、
06:09
そこと併用して、あとは自分で治す、治せるところは治していく、
回復するような行動をしていくというところをできたからこそ、
軽く済んだし、3ヶ月というスパンで復職というところまで至ったのかなと思います。
本当にね、長い方だと1年とか、それ以上苦しむ方とかもいますし、
入院生活をしないと、本当に命の危険に晒されるという方もいたりとかします。
やはりね、それってやっぱり早めの対処とか、どうしてもそういう医学的な知識がなかったから、
なってしまったのかなという部分も、少なからずあるかなと思うんです。
だからこそ、やはり知識があるっていうのは、
そういう病気自体を完全になくすことはできないんですけど、軽くする力を持っているのかなと思うんです。
だからこそですね、知識っていうのをやっぱり、正しい知識を入れていくっていうのはすごい重要かなと思います。
とは言ってでもですね、全部が全部、自分で調べたりとか記憶するっていうのは難しいですし、
正直今の時代、わざわざ覚えなくても、調べればしっかりと知識というものは出てきたりとかはするので、
やはりその都度ね、知識っていうものを学んでいくというか、調べる、そういう癖をつけていくっていうのも必要だと思いますし、
あとはそういうね、日頃からそういう、こういう知識を発信しているという方を近くに、
近い存在であるとか、そういう方の情報をたまに入れておくっていうのも重要かなと思います。
なのでね、僕自身もやはりこういう音声配信とかを通して、何かこう本当に困っている方に届けたりとか、
まあそういう困る前にね、何とか防げるっていうのを、何かそうやって誰かのためにと思って発信させていただいてますし、
09:06
あと今、今その自分の実際の打つの経験というところで、本当にこれがやってよかったことだったりとか、
これは正直ね、あんまり効果なかったですとか、ちょっと失敗しましたっていうところも、
ちょっとまとめてね、コンテンツにして、また皆さんにお届けできるようにね、今ちょっと準備している段階です。
ちょっと復職に向けてのね、準備段階というところも含めて、そういったところもね、
届けていく予定ですので、 自分が全部ね、調べるというところではなくて、やっぱりこう正しい
ところとか、実際の経験した人の情報をね、キャッチしていくっていうところも重要かと思いますので、
もしね、あのちょっとね、そういう情報をね、詳しく知りたいなという方は、また僕のね、放送でまた
アナウンスさせていただきますので、ぜひね、ちょっと僕の放送もまた
気にかけていただいていただければなと思います。 はい、ということでですね、こんな形でうつ病休職中の自分が日々の気づきであったり、
学びをお話ししています。 もしこの放送が良かったなと思った方は、いいねを
そしてチャンネルのフォローをよろしくお願いします。 それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
10:41

コメント

スクロール