1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. うつ病最難関のミッション。【..
2024-03-08 10:34

うつ病最難関のミッション。【対処法もあり】

#現在 #メンタル #メンタルケア #メンタルヘルス #うつ病 #受診 #診察 #自分に優しく #自分を大切にする
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:05
はいどうもリハテツです。 このラジオでは、
うつ病給食中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししていきます。 ということですね、今日は
うつ病最難関のミッションと、その対処法というお話をしていきます。
うつ病になって、僕も1ヶ月以上給食している状況で、
やっぱりこれが一番ちょっと辛いなっていうのが、今でも思うところがあるんですけれども、
結論ですね、 通院ですね、受診日ですね、
それが一番結構ですね、最難関のミッションとなっているなとは思います。
これね、分かる人には分かることなんですけど、
実際ね、このうつ病になったことないというかね、
ちょっと分かりづらいのかもしれないんですけれども、 なんでこんなに受診することが大変なのかというと、
そもそもやっぱりうつになってですね、 特に最初の方とか本当にもう
家に出るのすら辛い、起きるのすら辛いとかね、
いうような状況にもなっていますし、 起きるのつらい人にとってはそこからさらに家に出て、
病院まで行かないといけないという辛さもありますよね。 あとはですね、やっぱり待ち時間も結構長かったりするんですね。
ちょっと病院とかクリニック次第で若干変わってはくるとは思いますが、
僕のところですと一応、大体のところも予約制だとは思うんですが、
やはりね、患者さんにとっては受診の時間で先生とお話しできるチャンスでもあったりとか、
特に初心の方が来たりとかすると結構長く時間を取られて問診とかされるので、
やはりこの受診予約と言っても、必ずしもその時間に
受診が始まる、診察が始まるとは限らなかったりとかして、 結構待ち時間が長かったりとかもしたりとかあります。
03:00
あと、そもそも先生といざ診察になった時に、今の状況がうまく話せるかなとか、
変なことをいろいろ考えちゃうんですよ。 こんなことを言って怒られないかなとか、そんなことはないんですけど。
これもある意味、このうつ病の病気の仕業なのかもしれないですけど、いろんなことを考えたりとか、
本当に自分が伝えたいことをうまく話せるかなとか、すごい不安になったりとかするんですよね。
でも結局、結構さらっと終わっちゃったりとかして、その後、結局うまく話せたのかなとか、
本当はこういうことを言った方が良かったのかなとか、先生もわかってくれてるかなとか、いろんなまた変なことをいろいろ考えてしまったりとか、
結局不安になっちゃうんですよね。 行く前も不安だし、結局行った後も不安みたいな感じで、これがある意味病気の悪いところなのかもしれないんですけども、
こんな感じでですね。 とにかく受診するってことでも、すごい大きなハードルがあるんですよ。
なので結構、僕もそうですけど、やっぱり終わった後結構クタクタになって、受診日の家帰った後って結構バタンともう倒れるように寝ちゃうとかってあったりとかするんですね。
そんな感じでですね、やっぱりうつ病になって受診するっていうのがすごい一番大変なことだなって思うようになりました。
だからこそ対処法としてですけれども、なんかちょっと受診終わった後、
ご褒美をあげるということ。 これ結構重要かなと思います。
そもそもですね、そんな辛い状況で行ったっていうことでも偉いですし、
寒らずに予約したことをしっかりと守っていけて、 薬もしっかり飲めてるってこと。
それだけでも十分丸だと思うんですよ。 こんなことで丸付けていいのかって思っちゃうこともありますけれども、
それだけ自分を責めてきたりとか厳しくしすぎて、やっぱりうつ病っていう病気になったりとかっていうこともありますので、
06:02
やっぱりある程度ハードル低くして、 自分に丸をつけてあげるっていうのが本当に大事なんだろうなって。
僕もこれ喋りながら、 いつもこんなんでって思うんですけども、
そう言い聞かせたいとかしてるんですね。 本当に言っただけで十分すごいと思いますし、
だからこそ、すごい頑張ったからこそ、 自分で自分を褒めるのも大事ですし、
物理的なご褒美ですかね。
本当に最初の方だと食べること自体があんまり食べれなかったりとかっていうのもあるんですけれども、
ちょっと食べれるようになってきたぐらいとかでしたら、 帰りコンビニにちょっと寄ってね、
スイーツでもちょっと買って、 美味しいものを食べようとか、
ちょうどご飯のきの時間でしたら、
外食してね、 食べようとか。
でも外食すると結構ね、疲れちゃったりとかもあるんですよね、 僕もそうなんですよ、最初の頃ちょうどお昼ぐらいに終わったから、
外食してご褒美だと思って行ったけど、 やっぱあのガヤガヤしてる空間がちょっと辛くて、
あんまり味がしなかったっていうのがあるんで。 おすすめはやっぱりこう、何かテイクアウトして、
食べるっていうのがいいとか、特に甘いものってやっぱり、 ある程度ね、やっぱり脳の方に
幸せホルモンとかって出たりとかするってね、言われるので、 たまにはね、やっぱりそれだけ頑張ったっていうところで、
なんか甘いものとか、好きなもの、何でもいいんでね、 ちょっと買って家でゆっくり食べるっていうのもいいのかなと思っております。
僕も結構これはね実践していって、 なかなか
その楽しみもあるからちょっと、今日は頑張っていこうかなとか、 そんな感じになってます。
はい、ということでですね、とにかく 自分に打つの時って、
辛いけれども自分に丸をつけてあげて、 少しでもね、できて
言ったことを、 そこにちょっとね、ご褒美を与えるぐらいで、ちょうどいいかなと思ってまいります。
はい、ということでですね、こんな感じで、現在ね、うつ病で、 給食中の自分ですが、日々の気づきであったりとか、学びをまたお話ししていきます。
09:03
またこの放送がね、良かったなって思った方は、 いいねを、そしてチャンネルのフォローをよろしくお願いします。
はい、ちょっと最後の雑談なんですけれども、 今日はね、あんまり
天気の都合、還元もあって、 調子があんまり良くない日かなっていうところではいます。
正直なんかこのスタイルで撮ってる時は、 元気に話してるんですけれども、やっぱり一日中このテンションでいられないなっていうのは、正直なところです。
なんか、お前元気なんじゃねえかってそう思われてるのかなって、 またこういうね、変なことを考えちゃうんですけど、
少しでもちょっとね、自分と同じように、 ちょっと苦しんでる方に、背中が押せるような
ところとか、 うつ病になってないけれども、ちょっと辛いよって方が
少しでもね、楽になるようだとか、 周りにこういう悩んでる人がいるけれども、その人にどういう
声掛けしたらいいのかなって、 ちょっとでもなんか
自分のね、経験してきたことが役になってればいいのかなと思って、 お話はしています。
はい、ごめんなさい。最後のお世話でした。 はい、それでは今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
10:34

コメント

スクロール