どうも、がらです。みそです。
今週は、2025年第13号の週刊少年ジャンプを読んでいきます。
はい。
はい。という形で、今週は関東から表紙があかねばなしとなっていました。
ジャンプ表紙の方は、えー、まあ、ドンと来い3周年という形で、えー、荒々しい海にこう、ドンと乗り出す感じのあかねちゃんの一枚でした。
いや、そうですね。めちゃくちゃ派手な着物を着てますね。
そうですね。ものすごくこの色合いの感じ、このビビッドな感じが目に刺さるような派手派手しい感じの表紙で良かったですね。
良かったですね。
で、えー、空扉の方は、この幼い頃からのあかねちゃんのこれまでの歩みを描いたような感じの、そういった一枚となっていました。
いや、そうですね。あかねちゃんなんかあんまりデザイン変わってないのかなーって印象もちょっとありましたけど、でもやっぱりこうやってみると、お姉さん感増してるなーって感じしますね。
まあ、そうですね。まあ、女子高生以降の変化は確かに結構微妙なニュアンスではあるんですが、えー、まあ、こうして描き方等によってすごく成長が感じられるような感じになってましたね。
そうですね。
という感じで3周年、えー、第1回キャラクター人気投票開催と、それに合わせて、えー、大量の話数無料開放中ということとなっております。
という感じで、えー、中身に入ってきますと、えー、第147話で、えー、あかねちゃんが、えー、ヨーロッパでやっていた修行というのは、一種の縛りプレイということで、えー、それが開放されたあかねちゃんは、えー、ものすごい緩急を使いこなしていて千変万現、という展開でした。
いいですね、なんかこのフランスの修行が縛りプレイというかね、なんかこう悟空がこれまで100キロ登りをつけて戦っていましたみたいな感じで、ちょっと少年漫画的なイメージで面白かったなと思いましたね。
そうなんですよね。いや、実際、そのある技術を使わなかったって、それ成長としてはすごい歪になりそうではあるんですが、でもそうなんですよね、少年漫画的な修行のイメージとの重なり合わせで納得できちゃうんですよね。
そうなんですよね。いやー、というわけで、でも意外と、なんだろう、一生師匠がここまで考えてやったのかみたいなところに関してはまだちょっとぼかされている感じではありましたね。
まあ、そうですね、一生師匠のリアクションとか、まあ内心が語られているわけではないので、実際のところはわからないんですが、あかねちゃんの解釈はこうで、だからこそ、今こういったすごい成長をふと受けているというところまではわかりましたね。
そうですね、「あきら最強かよ!」って言われてますからね。
まあそうですね、まあまあまあ、縛りプレイでも十分面白かったってことですからね。
そうですね。いやー、そしてね、最終的にこの千変万化みたいな、千変万化みたいな形でね、あかねちゃんがオーラみたいなのを出したのがちょっと面白いなってましたね。
まあそうですね、イメージと同時に、まあ確かにあかねちゃんからもオーラが、カチミケムリみたいなものが立ち上っていて、今までの領域展開表現とはまたちょっと違った感じにはなっていましたね。
そうですね、なんでしょうね、リュウとイチゴっていうサンデーの漫画とかだとね、強い将棋刺しはオーラが出すらしいですからねっていう。
それと似たような感じで、これからちょっと役目家同士のオーラバトルが見られるのかなーっていうちょっと楽しみはあるんですよね。
確かに言われてみると凄さ表現としてまたちょっと違ったところがあるのかもしれないですね、今回。
そうですね、だからちょっとそのあたりはまたね、いろんなね、演出というか領域展開というかね、いろんなものに行きたいなって感じでしたね。
まあそうですね、千変万化という形で、まあ今回は一応雑とした大きなイメージが一つ提示されましたが、どうでしょう、来週この表現また続くんですかね。
どうでしょうね。
これで一旦区切りかもしれませんが、でもまあ今回はあくまで肩慣らし感もありますし、日本でその縛りプレイから解放してまず最初というところでもありますので、
本当のその成長というのはまたこの先で描かれると思いますので、その時にこの凄み表現、オーラ表現がどうなるのか、今から楽しみですね。
楽しみですねー。
では続きましてが、魔壇の市の第23話、内容としましては、市君たちが仲間が手に入るという予言を受けて向かった先では、
オリグモという魔法の巣がありました。
で、中を覗くと、魔法を習得したいと、何か魔法をいじめている男性の科学の極楽さんというのがいました。
その人が、魔法を殺せないのに酷いことをしているのが許せない市君は、魔法を使って留めに入った結果、極楽さんは市君に、
何か惚れ込んだ感じで、俺にも魔法を使えるようにしてくれ、魔壇にしてくれって言ってきましたという展開でした。
では続きましてがワンピースの1140話内容としましては、ギャバンさんはルフィを試すように戦いまして、
ゾロなども参戦しまして認めてくれたらしく鍵を渡してくれました。
一方、シャムロックさんたちは神の騎士団の二人を呼び寄せ代わりにシャムロックさん帰っていくそうです、子供たちをさらおうという展開でした。
いやー、ギャバンさんに関しては本当顔見せっていう感じではありましたけどね。
はいはいはい。
この島を出る頃にエルバフが無事だったらまた俺に会いに来いみたいな形で、無事だったらっていうところですごいなんか不穏な感情を煽ってなってましたね。
まあそうですね、国家転覆レベルの何かが起きそうなことを既に予期している感じがしますよね。
まあそうですね、実際神の騎士団も来てるし、ロキさんがね、解放されるってなったら確かに全てを滅ぼして俺はーってロキさん言ってますからねっていう。
はいはいはい。
確かに何かが起こりそうな雰囲気はすごいあるんですよね。
まあそして全てが終わった時に改めてルフィに何かを託してくれそうな感じもするので、まあ先々に対する楽しみが生まれましたね。
そうですね。そしてまさかシャブロクさんが帰るとは思いませんでしたねっていう。
そうですね、ルフィには会わずじまいで一旦は帰るみたいですね。
そうだね、まあその辺りはまあ今後の楽しみにっていう感じではありますけれども、ただまあね新しく来た2人もなんかすごいクセ物っぽいですし、もうねゲームにしろみたいな形でなんかすげーろくでもなさそうなこと言ってますからねって。
はいはいはい。
まあ何らかの能力、まあ悪魔の実、おそらくまあ悪魔の実の能力なのかなと思いますが、まあ何かゲームにちなんだ能力と考えるとこれはロードさんの対抗馬かもしれませんね。
あ、なるほどね。
ロードさんのやってることはゲーム感ありましたしね。
いやーまあだからこうルフィたちにもこうあれですか、ついてきてるみたいな感じじゃないですかっていう。
まあまあゲームというのでちょっとオタクっぽい連想でロードさん思ったりもしましたが、まあこれ頭が竜みたいになってるのが本当に竜なのかどういう種族なのかわかりませんし、かなりビジュアルからして気になる感じのキャラクターでしたね。
そうだね、あとは本当になんか天竜人っぽくないなんかフランクな感じもあるからちょっと本当どんなキャラクターかってのは楽しみだよね。
まあそうですね確かにこのだらしない感じのソマーズさん、ソマーズ星の方も含めてかなりこれまでの印象、これまでの先入観を超えてくるようなキャラクターだったので、まあ神の騎士団の全貌もまた改めて気になる感じにはなってきましたね。
そうですね、そしてあとはね本当にそのソマーズ星、単一のソマーズ星を見た後にちょっと顔を絡めてるグンコちゃんが、お前ドSキャラなのにそんな産むなのかよっていう感じでそこはすごいギャップ良かったなと思いましたね。
確かにそうですね、これはグンコちゃんのまた新たな一面が見れてきて、敵対する相手に対しては本当にとことんサディスティックなキャラクターではありましたが、神の騎士団内ではまた別のポジション付けがありそうな感じも見えてきて、そういう意味でも本当に神の騎士団というもののこの絡みというか、まあ一つの団体としての顔がすごく気になってきましたね。
そうですね。
では続きましてセンターカラーです。新世界に突入、移り変わる関係性の行方はテレビアニメ大反響&コミックス第十版本礼センターカラー青の箱という形で、センターカラーはちょっとラフなカジュアルな感じのファッションに身を包んだ千夏先輩の一枚となっていました。
いやそうですね、なんかデートしてて写真撮ってるぜみたいな感じがいい雰囲気だなと思いましたね。
なるほど、なんか青の箱というこのタイトルのロゴの感じも含めて少し雑誌表紙っぽい雰囲気もあるなと思ったんですけどね。
あーそっちの方も確かにありますね。特に青の箱のロゴというか後ろの英字のロゴがそれっぽい感じで確かに漂ってますね。
なんか雑誌感があるんでそういうちゃんと撮影された一枚的なイメージもありましたが、プライベートでそういう雰囲気で撮影を楽しんでいるのであればそれはいいイチャつきですね。
いいプレイですね。
ちなみに作品発の原作展開催決定ということで、こちらまだ詳しくは見てないんですが、原画展とかではなくて原作展なんですね。
なんでしょうね。
原画展ではなく原作展。作品全体をフォーカスする感じでいろいろと取り上げてくれるのかもしれませんね。
そうですね。意外とアニメ系はやらずに原作のみっていう感じなのかもしれませんね。
感じなのかもしれません。本当に最近のジャンプ作品は展示会みたいなものをアニメの放送に合わせるような感じでかなり早めのタイミングでやるイメージがありますので、青の箱もやってくれるんだなという感じで。
三浦先生の画風、本当にすごく印象的なこの線の細いところ薄いところ淡いところとかすごく印象的だったりするので、もし原画が見れるのであればそれはすごく見てみたいですね。
ですね。
といった青の箱。内容としましては第185話で映画チケットをかけた男女混合ペアによるダブルスによるバトミントン合戦はなかなか盛り上がりまして、
千夏先輩も大輝さんと大輝くんと戦って、大輝くんの今まで見てこなかったかっこいいところが見れてご満悦な感じでいい雰囲気です。
そしてチケットは開催したローをねぎらってあやめちゃんがもらいました。そして強くんに彼氏以外にかっこいいとか言わない方がいいよみたいなことを牽制されて何かなという中、千夏先輩に対して同居はいいけど一人暮らしすることになったとしてもそれはそれでやばかったんじゃないという可能性がしたたりましたという展開でした。
いやーまずはね、こうなんだろう、はるとくんと精神攻撃がちょっと面白かったのと、それに対して全然同じじゃない千夏先輩っていうのがいいなって思いましたね。
本当にこの千夏先輩の全く同じず大輝くんとの呪われる感じはいいですね。
いいですね、このまっすぐに大輝くんのこと好きだよっていうのを言ってくるところはもうキュンキュンできましたねっていう。
そうですね、これでこそ千夏先輩ですよ。
大輝くんと一緒にバトミントンを対決しあったらもうなんだろう、コートで見る大輝くんこんなにかっこいいんだなんて言われた時にはもう呪気が過ぎるやろって思いましたね。
本当にモノローグなんで、この辺のことはこの場にいる人には伝わっていないんですが、でも周りから見ても千夏先輩楽しそう良かったねみたいな感じはあるんですが。
いやー今度のこの千夏先輩のモノローグ付きで読んでいる読者はもうたまらないですね、これは。
そうですね、もだいちゃいますねって感じでしたね。
いやーというわけで、結構本当に予想以上に千夏先輩いいなっていう感じが漂ってて、面白いバトミントン対決だったし、
終わった後に関してもね、本当に綾部ちゃんと京くんに対してなんかこう、
あかりちゃんがいい感じでね、献身入れたことによってちょっと、バトルじゃないですけどもなんかこう、
波乱が起きそうで楽しいなって感じでしたね。
そうですね、先週あの京くんが、綾部ちゃんが行きたい行きたいって言ってるのに関して勝手に彼氏と行くんだろうなと思っていたのが、
いやお姉ちゃんと行きたくてっていうのを聞いて内心ホッとするというその一人相撲感が、
片思いのもどかしさを描いていていいなという話をした。
そこで、お姉ちゃんと行くものと思っているところにあかりちゃんが、
いや好きな人と一緒に行った方がいいですみたいなことを言って結局そうなるという、
このあかりちゃんの無自覚にぶん殴ってくる感じはとても良いですね。
いや良かったですね。あかりちゃんなんかこのそのポジションお前行けるぞ、輝いてるぞって言ってましたからね。
なんか悪気はないけど神経を魚でする感じがあかりちゃんのキャラクター性とマッチしててすごくいいムーブでしたよここは。
いやそうです。だからこの感じでもっと出番増えてくれあかりちゃんって俺はあかりちゃん好きだと思ってますね。
そうですね、結構京くんに感情輸入してお前余計なこと言うなって思いましたからね。
そうですね。
でそっから京くんのあやめちゃんに対するあんまり彼氏以外にかっこいいって言わない方がいいよっていうこの剣性なんかなんでしょうね。
まあ彼氏も勘違いするだろうしみたいなまた俺も勘違いするかもしれないしみたいなそういう匂わせをしてくるというこの剣性の指し方もすごい未練たらしくていいですね。
そうですね。いやーでもこれがちょっとどう働いてくるかっていう感じですけどね。
意外とあやめちゃんが京くん振り向くきっかけだってくれたらいいなって思うけどでもそうはならないだろうって気もするしわかんないねこれはっていう。
まあまあ少なくとも京くんはあやめちゃんに対してかっこいいと言われたら何か意識するところがあるのかなみたいな感じの匂わせをしてるんでそっからあやめちゃんの捉え方が変わってくれる可能性はあるんですけどね。
そうですね。ちょっとだからここはすごい注目だなって感じですよね。
そうですねいや本当に京くんこんなになんかスマートな感じのキャラクターの印象から今本当にスマートの顔をかぶったすごい本当になんかすごい未練が増しいというか何というかそういうキャラクターになった感じで僕はもう本当に京くんが毎週どんどん好きになっていきますよ。
そうですねまあある種の好感度は上がってますよ確かに。
という感じなので本当にここの関係性今後どうなるか楽しみですしあとは結構やっぱり今週もう一つ注目だったのは最後のこの千夏先輩がもし一人暮らしになってたらそれはそれでまずかったのではという可能性を示された時にめちゃくちゃ照れるというかうろたえるということで
なんかこう千夏先輩との接触に対するドキドキ感とかそのなんでしょうねまあある種の興奮みたいなムラムラ感みたいなものに関しては大輝くんの一人相撲感が結構出る時がありましたがこの人はあんま気にしてないのかな俺ばっかり気にしてるなぁみたいな感じがありましたが実際千夏先輩は思いが至ってないというそこを指摘されたらそれなりにうろたえるというそのなんか千夏先輩の内心が描かれていいなと思いますよ。
そうですねここも心揺さぶられる感じキュンキュンする感じがあってよかったですね。
ということで結構性的なところに関して千夏先輩がどう思ってるのかってわからないなっていうところがあったんですがちゃんとそこを照れる感性はあるんだなそこはちゃんと指摘された瞬間に来ちゃうんだなっていうのは良い情報でした。
では続きましてがBの聖戦の第3話内容としましては康生くんはピアノを改めて弾くということで麗郎学園という名門の音楽学校に出戻りすることにしました。
で編入試験を受けに行ってベートベンさんも一緒に行ってベートベンさんは現代の音楽とかにも出会って大興奮の状態で康生さんに対して編入の試験官の人はかなり冷たく頭うんですがベートベンさんがピアノ弾いたるぜっていう展開でした。
いやー今週もベートベンさんが躍動してて楽しかったですね。
いや本当にこの凡人の尺度で図られてちょっと落ち込みかねない感じの康生くんに対して言葉を投げかけるシーンとかもすごく印象的でしたからね。
そこに対しても今週のサブタイで麗郎学園前みたいな形で列車とかのところ印象深くやってて康生くんが本当に列車に乗り遅れそうな感じ。
プロの道への列車に乗り遅れそうなところをガバッと開けてくるベートベンさんみたいなところもすごくオシャレでしたしねっていう感じで。
なるほどなるほど確かに。
だからすごい核がある感じが立て合っててよかったですよねっていう。
まあそうですね確かにいろんな見立てが含まれてる感じもしますね。
そうなんですよね。
そしてあとはね本当に冒頭のところ、というかね扉絵のところから一体何の漫画だこれはってちょっと鳴ったところも面白かったしねっていう。
何か間違いとか仲間外れが一粒ぐらいあるのかなと思って探しちゃいましたよ。
そうですね。
というかじゃあベートベンさんこんな60粒のコーヒーを好んで飲んでいたみたいなきっと逸話があるんでしょうね知らないですけどって感じでしたからね。
そうですね僕も調べてないんですけどなんか歴史的事実に基づいてるのかなとちょっと想像はしましたね。
そうですねそこもすごい楽しかったですし、あとはモーツァルトの演奏を聞いたところの演出が平野幸太先生っぽくなってるところもちょっと面白かったですねっていう。
まあ物を知ったオタクの語りみたいな感じですかね。
そうですね。しみじみしてるところのベートベンさんもちょっとよかったですねっていう。
確かにここでちょっと同時代の人に向けて感想を語るちょっとやんちゃな感じその偉人感からちょっと出した面を見せてくれる感じもすごくよかったですね。
そうですねだからこの振り幅は本当にこの3話まで見ましたけど本当ベートベンさん楽しいなー我々を振り回してくれるなーって感じがして面白いですよねっていう。
本当に第1話でも第2話でも当然ベートベンさんの存在感にすごい引き込まれる展開ではありましたが今回の第3話は本当になんでしょうベートベンさんのオンザステージというか
実際そのコーヒーの逸話が事実かどうか僕も実は調べてない状態ではありますが創作だとしてもすごくキャラクター性を補強するいいネタだなと思いましたし
本当にそのモーツァルトさん歴史上の別の偉人に対して横目線で語っているところとか現代の音楽に触れた時の興奮ですとかものすごくこの偉人ネタとかキャラクターと魅力みたいなものをいろんな方向性から描いてくれていてそして最後ついにベートベンさんの演奏本気の演奏で弾くという
この第3話は本当にベートベンさんの回だったなという印象でしたよ
いやそうですねしかもそのねついに弾くぞっていうところに関してもねこの男の弾く完全なピアノソナタが聴きたいそれで全てがハッキリするっていう感じでやそうくんがドカッと座るところもすごいなんか盛り上げてくれましたし
さらにねこの時間に厳しそうな試験館の人がさあと10分なんでもう帰りますねみたいなことを言ってる中で演奏時間23分って出ることによって絶対立ち止まる展開だよって期待させるところも上手い感じですね
そうですねいろんな前振りが仕込まれていて本当に具体性のある前振りがいろいろ仕込まれていて来週がめちゃくちゃ読みたくなりましたし
あと結構先週段階でも言いましたけどやそうくんにとって喫茶店のマスターの演奏というものが目指すところにあるというのはお話としてはわかっていたんですがそのマスターの演奏がいかにすごいかというのは決して読者に伝わってくるようにはなっていなかったのでそういう意味でわかりやすい目標となるような演奏そのものすごい演奏というものの存在を見せてくれたらいいのになという期待はあったんでそれをまさにベトベンさんが見せてくれそうな展開なんでその点でもとても期待ですよ
続きましてが読み切りですジャンプフューチャープロジェクト2025ウィーク2妖怪かける集合住宅読み切りセンターから47ページ高台の月構想なべ秀明先生という形でなべ先生受賞歴という形では調べた範囲出てこなかったんですが一応本市の掲載歴としましては週刊少年ジャンプ2022年48号3年前の週刊少年ジャンプに第16回近未来杯のエントリーナンバー6番として隣のおぞえ川という作品を掲載していました
ありました確かに魔法使いの兄弟が現在引きこもりみたいな生活をしていてみたいなそういった本は化しつつバトル要素もあって盛り上がる感じの内容でした
といった形で今回の作品もちょっと通停したような雰囲気があるかもしれません 内容としましては現代現代日本において妖怪というのの生き残りがいるんですが現代社会で暮らしていくのは大変なんでみんなで助けあって高台の月構想というアパートでみんなで暮らしていましたそこで管理人をやっている
共同さんはちょっと抜けたところもあるんですがめちゃくちゃ強い頼もしい方で 月構想の新しい住人が誘拐されて妖怪をさらって可燃しようとしている悪の組織があったんでそれを
ぶっ潰していきましたっていう展開でした これ結構なんと管理人の正体が何かっていうところでずっと引いてって最終的には管理さんは座敷
ブーブーですね10弾が空中で止まって跳ね返るっていうのも運なんですかねこれは どうなんですかねちょっとそのあたり座敷はラストイメージがちょっとわかんない感じというかね
雑誌からしてその努力だけっていうところちょっとあったわけですけども そこに至るまでの盛り上げというかさ
晴れ晴れし感じとかこのなどの敵のヤクザの親分みたいな奴がさ これもダメじゃあこれはとかって言ってだんだんビビってるところとかこのあたりの演出は
すごい決まっていいなって感じでしたね まあそうですねなんかアクションとして本当に段階を踏んでどんどん盛り上げていって最終的にまあ倉庫の
崩壊で落ちというのも絵面的に派手で良かったですし まあ後は本当にキャラクターこの管理さんのキャラクターの面倒見が良くて厳しいところもある
けれどでも全体的に何か抜けた感じがあってぬぼーとしているで戦うと強いという このキャラクターが僕はすごい好きになるて良かったですねそうですね
なんか俺は最初のチンプラクターボコボコしてるとこでこいつ面白い感じありましたからね っていう
そんなパンチするキャラなんだって感じでしたからね 実際まあ最初のうちは管理人さんだけは人間の可能性もあるようなと思って読んでましたからね
そうですね実際は最強格だったという形でそれがだんだんこうあらわになってくるというのも なかなか楽しかったですね
いやーというわけでねそういったところですごいいいところもたくさんあったんだけど個人的 にはなんでしょうね妖怪ものなんでねもっとなんか妖怪の正体的なところとかそういうところを
見たかったなーっていう感じがあったんですよねを通してビジュアルとかね 確かにビジュアル的に一応まあこの本音を話させる
昇進教の小平さんとかが能力を使うときにちょっとが風が変わったりする感じはあり ましたがフォームチェンジということのものではなかったですからね
そうですね まあそれはもしかして今後まあ連載とかあるとしたらそういうところではちょっとフォームチェンジとか本気
出したらこんな感じになるぜ妖怪として踊ろうシールみたいところはちょっと 見たいかなーっていう感じでありましたね
確かにそうですねその辺は結構妖怪の見せ方 いろいろ余地はあるのかもしれません
という感じでいやー本当に個人的なキャラクターがいいなという まあ管理員さんがいいというのもさっき話しましたがそれ以外にも当然その化け
常陳の明石さんもこのなんでしょうねエロいダメお姉さんみたいな感じもいいですし ゴミの分別ができないズボラな
そして肩をむき出しにした感じの服を着ている ズボラなお姉さんという感じもとてもいいですしその小平さんの
まあ解消のないゲームオタクという感じのお兄さん感で能力使ってチンピラと対峙 した時にはめっちゃテンション上がっては母みたいな感じでいく感じとかも増えて
各キャラクターの何か生活感のあるところの描き方とか 妖怪としての特性とか能力とかその辺の描き方が本当に大変
魅力的に移ったので僕はかなり今週の読み切り そのキャラクター造形がいいなという感じでだからこそ
鍋先生はちょっと連載してほしいなと思いますよ そうですねセキュリティといえば妖怪としたポテンシャルをまだまだ見せるとかたくさんあると
思いますからねいける感じはありますよね そこまで目新しいものがあるかというと決してそうではないのかもしれませんがでも本当に
破綻なくこの男女ねいい雰囲気の高感度の高いキャラクターたちをしっかりと楽しく 読ませてくれる感じの舞台立てができていましたし
いやー大変鍋先生期待だという感じの読み切りでした はい
では続きましてが3長知の第191話内容としましてはにこちゃんとチャミーちゃんの通っている 学校の学習発表会の出し物は演劇に決まりましたが
モンスターペアレンスなどからのクレームが恐ろしい担任の先生は全員希望する役職に つけたりして各方面に配慮をしたシナリオにした結果
まあなんとなくいい感じになりましたという展開でした いやそうですね11歳くらいだともうちょっと秩序ありそうな感じはあるかなと思いつつも
ただやっぱ小学校低学年とかくらいだったらねこれなかなか完璧な気だと思いましたよ っていう
まあそうですねいや本当にあのそれぞれ好きなお供になれっていうところでこの俺とか ちゃんと
馴染んでますかねそうなんですよねこれフォーバットがなんかすごい確立されてだと思って このフォーバットで使えばこういろんなパターンが作れたりするから結構このますなんか
いろんな小学校で劇に採用してもいいんじゃないかレベルだと思いましたけどね 実際の学校でこれやってたら面白いなって思っちゃう可能性がありますね
ありますよねしかもそれぞれもやっぱ自分の好きな役やれたりしてその仮想とか自分で 作ったりしたら楽しいでしょうし
なんかすごいなんかいい感じだと思いましたねって 確かにやってる方も楽しいでしょうし本当にお供が続々と出てくるところで絶対
ツッコミが盛り上がりますね そう盛り上がるしねって
いやーそれになったらやっぱこういう学習劇みたいなところってねやっぱ一番大事な ところはクラスの結束が固まったりとかさ楽しい思い出になることだと思うんでね
いやこれやったら俺猪木役やったんだぜとかって言ったら絶対後に盛り上がるだろうし いい思い出になるかなっていう
いやなんかよくあのカチカチ山のお話がすごい最終的には狸と仲直りして終わります みたいな感じとかあれはどうなんだみたいな
単なる現代風にマイルドにする感じというのはどうなんだというのは個人的にすごく 思うところがあるんで本当にそうだよなと思うんで
まあ昔話の現代化というのを半端にやったら多分すごいつまらなくなるところを振り切った ことによってちゃんと面白いまで達しているというのは本当に先生谷野先生素晴らしい
手腕だと思いますよ いやそうですねもう拍手ですねって
あとはにこちゃんが暮らして唯一鬼が好きという でこそに対しても行くんがまあ悪役とか好きだしたみたいなことを言って全然気づいてないという
この感じもちょっと検討しましたよそうですね いやーにこちゃんちゃんとでもいくのこと先週でパーアレが聞いてますよねっていう
なのでそうなんですよね単純なあのすれ違いっていうだけではなくてちゃんとそこに 今ラブの匂いがしますからね
しますからねぇ この辺のやっぱこうにこちゃんの成長具合というかね恋する真っ春期の感じっていうところもなんか
こうにこにこできる感じでいいですよね まあそうですねこれもっと小さい頃のにこちゃんだったら当然あの
もういくんのことが好きだから鬼やるのみたいなもういくみたいな鬼やるのみたいな ことを言っていたかもしれないところを今ちょっと微妙なお年頃だからあのなんで鬼を
やるのか聞かれても一番かっこいい役をやりたいからって言ってごまかすという その辺の本当に
キビが描かれていて大変良かったですね 良かったですね
では続きましてセンターからです新章超大人気音霊ブラックパレード編白熱センター からエクソシスの木吉君という形でセンターカラーは木吉君の背後に
ネハン君とジャックジョースさんの2人とそして合体形態という1枚でした そうですねこうやってみると合体形態本当に変身ヒーローかーって言いなってましたね
まあそうですね確かにまあなんか雨込みヒーロー的な感じのそのマスクのマスクド ヒーローの感じがしてとてもいいですね
いいですねー 内容としましては第33話でネハン君たちは
ひじりさんに教えを超えて合体して戦う術を教えてもらってよ楽さん戦うんですが かなりませんですがこの合体形態というのは2人の絆で強くなるということですごい強く
なったぜという展開でした いやー今回の対戦相手でよ楽さんに感謝第5魔王っていう触れ込みだったんでね
ジャックジョーは俺より強かったみたいことを言われるとえっジャックジョーさんって もしかして今だっててない第一魔王的扱いなんて思ってちょっとびっくりしたんですよね
でもこの言い方どうなんでしょうね単純にその強さでも強さのランキングの感じがします もんねはっきりと
そうだねまあもしくはジャックジョーさんがいなくなったからそこにこのよ楽さんが 椅子あったというかね入り込んできたっていう可能性もあるのかなって感じでありました
ああ確かにそこでジャックジョーさんが抜けたことでクリアがあったっていう可能性も ありますしあとは周囲的な世間的な評判ではジャックジョーさんの方が下だと言われている
けれど 裕楽さん的にはいや実はあいつの方が上と内心認めていたとかそういうことなのかもなぁとも思うん
ですよね そのあたりはまた何か第一魔王とかが出てきたら多少明らかになるかもしれませんからその後はちょっと気になる
なって感じでありましたね まあそうですねですし本当にジャックジョーさんがかせどういう存在でなぜ記憶をなくすに
至ったのかというのは未だに謎なので この戦いの末にその辺がちょっと明らかになるかもというのを期待したくなりますね
そうですね そして後で今週のまあ戦いの猫
まあ今週の戦いの結末としてなんでしょうねほんとジャックジョーさんが強大な力 なんかよりもみんなを守る力が揃えていいんだ
友達のが大事なんだみたいなところに関してはなんていうか少年版ができ正しいこと っていう形がしてすごい熱くなれる感じで良かったなと思いましたね
いや本当にここは良かったです表情的にもこの被っているジャックジョーさんも涙を流している というこのマスが涙を流しそのマスクの下のネハンクも涙を流すみたいな
この表情の描き方は結構面白いなと思いましたしまあやっぱりグッとくるものがあり ましたしいや映像表現漫画表現的にもすごくいいなと思いますよ
いやそうですねここでほんと2人の絆ってものがやっぱりすごいもんだなってことが伝わっ てきましたから最後の勝利にもこうなんでしょうね
説得力というかねカタレシスがありましたからね 本当あのジャックジョーさんは着られる衣装化したわけですが衣装となったわけですがでもちゃんと衣装
の状態で表情が描かれている伝わるようになっているというのが本当にうまいな見事 だなという感じだったんでここから先
絆の力でさらにパワーアップした2人の姿戦い方 どうなるのかますます楽しみですね
はいでは続きまして神楽の第69話内容としましては 町ヒロ君が昼飛行君と戦っているところに
いよりさんのクラスメイトのいくら君いよりさんを追いかけて探してやってきたいくら 君が遭遇しましていよりさんを助けるために
まあにを呈しても命を危険に晒して戦うという覚悟を見せたんでチーロ君はその覚悟に 対する回答を報いとして
いよりさんを日常に戻すための鍵となるその鍵を渡しましたいくら君が鍵を届けて くれたんでいよりさんは
答えに導かれそしてサムラ聖地の娘として覚醒しますという展開でした いやー今週まずで本当日常と非日常どちらの居場所がないんだって言って
こういうおりちゃんが悩んで絶望しているところに対してあなたがいないと困ります って言って叫ぶこういくら君がめちゃくちゃかっこよかったですねっていうそうですね
まあちょっと命を危険に晒しすぎではもう神一人で死ぬぞっていう感じはありましたが でもまあ気持ちとしてわからなくはないなと思いますよ
いやそうだねー いや結構と共感できる感じだったしでもほんと中2病の一般学生なのにこの勇気を
振り絞って前に進むところってやっぱ胸を打つものがありますからねっていう いやそうですね本当に何気ない日常の中での触れ合いではあるんですがそれが命を
かけるに値するものであるというのはまあ本当に中2病というかまあ思春期男子の なんでしょうね憧れと思いませんがすごい
こうありたいなというそういう姿だと思いましたよ いやそうですねある種の理想ですよねそうですね
中学生のこの男子はそれこそ最初にそのテロリストが学校を襲ってきたらどうする みたいな妄想してましたがいくら君もそれを実際にやれるというそういう存在
であることを示せましたからね そうですね単なる妄想ではなく行動を伴った中2病としていやーかっこいいなと思いますよ
そうですねそしてそれに応える形でよりちゃんも覚醒するっていう展開に関してはね いやもともとでこうなんでしょサムラさんの娘だからそういう強いんじゃないかっていう
予想もあったわけだけども いやーなんだろうその演出というかさこの覚醒の仕方に関しては待ってましたすげー
っていう感じがあってすごい良かったですよね いやー今週のラストは本当に上がりましたねこれは上がるよね盛り上がってきたぜーって感じで
いろんな要素が積み重なってここで本当にいくら君があの助けに来たことによって 日常にやっぱり戻っちゃうのから戻ってほしくないなとちょっと思ってはいたけれど戻っちゃう
のかな 戻るお膳立ては整ったなーっていうところからのその日常の大切さを認識したからこそそれを守る
ためにサムラ政治の娘として覚醒するというそれを守る存在になろうとするというところ でそのこっちの予想からの反動でこっちに来るっていうのも上がりますし
それと同時に本当にこの 弱いと思われていた人が強いというこのギャップもまたすごい来ましたし
そしてチロ君がこの竜波をものにしたいと思っているときにもう なんならその首相ポジションに収まりそうなところに
いよいよさんが立つというのも大変この先の展開を想像して熱くなりましたし 本当にいろんな要素が重なりあってマジかっていう感じのラストでしたね
そうですねー いやそれにしても女子高生と日本とって映えますね
いやーそうですねでそんでもお酒お酒の制服の女子高生が日本党で言い合いですからね これはもう
役番で役番よすぎますしこれはもう本当にチロ君とともに戦ってほしいですね 肩買ってほしいですね
イオリさんがチロ君の主将キャラ なんならちょっと厳しい仕様になってほしいなと今からワクワクしてますよ
はいでは続きましたが坂本デイズの200には内容としましては 新君がお父さんの思考を読んで爆弾の位置を坂本さんに教えました解除は難しい
ので乗客を避難させようとして怒りさんが船を暴走させるんですがなんとか船を止めて 乗客を無事に避難させましたそして新君はお父さんに最後に会いたかったんですが
子供を助けることを選びました最後に生きろという一言を伝えて 爆発という展開でした
いやーもう今週は怒りさんまさかの愛の暴走でしたねって いやーまあまあまあちょっとみっともないというか良くない展開ではありましたがまあそれ
くらい好きだったんですね そうですねちょっとでやっぱ坂本さんも先週のうちで仕留めておけよと思いましたけど
やっぱまだ愛を知らない頃の坂本さんですからねこの執着はちょっと読み切れなかった でしょうねきっとね
あー確かにそうですね まあ爆弾が一箇所だったらうまく解除してから止めてなんとかなったのかもしれないですけどね
あーなるほどね その辺もちょっと予想外の展開だったのかもしれないですね
そうですね そして今週のこのじゃあタンクはどうやって止めるんだみたいな展開に関してさ問題に対してさ
あのヘリコプターを墜落させてスクリュー代わりにしますみたいなところに関しては バカすぎるやろーって感じだよ超面白かったんですけど
本当に坂本デイズという作品に対して何度言ったかわからないですがそうはならん やろっていう感じでしたね
そうですね納得やるがいいですけどってなっちゃうんですよね基本的にもうそしたら納得せざるを得ないです からね
そうなんですよねこの力技感いいよねっていうそうですね なんか絵力と展開の勢いで納得させられるんでそれは本当に坂本デイズの間違い
にはパワーだと思いますよ そしては最後に安藤さんは生きろって言ってすげーいいこと言ってますけどまぁこの
状況全部お前が作ったんだけど突っ込みたくなりましたけどねっていう まあ新君が巻き込まれるとは思ってなかったですからね
まあ確かにねー まあまあだから最後にやっぱば悪い本当に悪い奴で終わったけど最後にいいとこだけ
見せたっていう感じではありましたね いいとこなのかどうかそう言い切っていいのか多少迷いがありますがでも新君に対して
まあ 愛情とも本当は言い切れないんですがでも愛情にいた色にいた何かを託していった感じ
ではありましたね まああの集まるここからでも親父を乗り越えてっていう感じになりますからねちょっと本当に
どういう感じでまあせでまとめるってくるかってちょっと気になるなって感じでした ねそうですね本当に新君生きる目的地を見失ってるぐらいの印象であり
ましたが生きろという思い まあ親の愛情をそれを求めてまあここに来たわけですからそれに近いようなこの
生きろという言葉を受けてじゃあ生きようとなったらまあ坂本さんに惹かれていくのは 分かるような気はするんでそれが具体的にどう描かれるのか楽しみですね
よしですねでは続きましてがエンバーズの第4話 内容としましては a チーム昇格戦でそれぞれポジションを決めて戦うんですが
いななきさんがうまかったんで高見くんもシュートを全く決められません ハイタリ君もボールに食らいつくんですがパスを回されてシュートを決められてしまい
ましたで1対1なら勝てるのにっていうのを高見くんが聞いて何か 作戦を考えたみたいですという展開でした
いやーまずなんでしょうね俺スポットサッカー部なんで ちょっとやっぱりこの6対6のキーパーのいないタイプのミゲームでであの戦ったら
シュートコースがないはちょっとないだろっていう突っ込みどころあるんです けれども
普通に考えてねキーパーがいないってことはゴールがら空きですからね あのループシュートでも言ってはいくらでも入っちゃうわけですよって言う
ああ確かにだからこれやったら普通に行ったらなんだロングシュート合戦のつまらない 試合になるだろうなっていう感じはちょっとあ
込みどころとしてはあるわけですけどそこに目をつぶればキャラクターの動きとしては すごい面白い感じであるなぁと思う
なるほど全く僕はサッカーわからない勢としてなんとなく雰囲気で読んでいましたが まあ高見さんは確かにここまで何もできないっていうのは異常事態なんだろうなという
か なんか相手がすごいんだろうなぁと思ってましたねそうですね
ただそこに目をつぶればでも本当に先輩のすごい表現だしそこになるくらいついていく 主人公の迫力というところに関してやっぱり力がちゃんとあるんでまぁ気持ち的には
本当にちゃんと成立してるというかねなってなっていう感じでありましたね まあそうですね稲垣さんに関してもまあある種の擬態というか透明化というか
ボールに触れるところまで具体的に動き出すまでどこにいるかみんながわからなくなる というそのある種意識の外をつくようなそういったプレイヤーなんだなというのもわかりますし
それではいたにも一瞬見失いはするけれど持ち前のポテンシャルでそれに食らいつく 追いついて圧力をかけるというそこのなんかキャラクターの属性と今回の立ち回り
一応現状ではこうですよというのは伝わってきましたね そうですねなんで実際ほど蛇退治っていう形でまあ俺はもっと稲垣さんと
はいたに君のこのバトルとしていかにギャフンと言わせてこいつらすげーみたいな感じの リアクションをしてくれる方が楽しみにしますね
まあそうですねまあ高見くんはもともとはいたに君とは一緒に中学の時戦ったからまあ それなりに認めているんでしょうし
でまぁ現状はそれぞれ 個別のプレイをしている感じがまあ来週何らかの協力プレイ協力することによって新しい
フェイズを見せてくれるのが楽しみではありますねそうですね では続きましてが忍びことの第22話内容としましては
鬼上司のバンさんと戦いましてバンさんは毒の結界持ちで 毒に侵されてみんなピンチなんですがゆらか君は毒に侵された状態でもすごい強い状態
で a バンさんを倒せるかと思ったんですが副兵 であったもう一人の抜け人に襲われて分断されてしまいましたそしてオペレーター
オペさんとも連絡がつかなくなってしまいましたという展開でした いやーまずはね何所バトルが決壊っていう概念が出てきてからアクションにも幅が
出てきて面白くなってきたなーって感じでしたね まあそうですねやっぱりあのスズメさんは完全にゴム人間ですし
そうですすっごい腕伸びますねって言ってしまうバンさんの毒使いというのもちゃんと 個性として戦い方の個性ビジュアルの個性として際立っていましたし
本当にアクション漫画として初期の単純にヨダカ君が無双する展開とはまた違った 見せ方に達している感じがしてとても良かったですね
そしてあとはねほんとスズメさんが今週も可愛くていいヒーローにしてるなーって感じ したねって言ってね
いやーもう禁止させに行ってますよねいやーちょっと俺なんか スズメ3杯に乗り換えそうな雰囲気になってきたよって感じだけどねっていう
まあ確かに青いちゃんは戦闘では絡めないですからねどうしても そうなんすよね青いちゃんのがほんと性ヒロインぽいけどいやいやでも
忍者方面でもスズメさん一騎を狩るみたいな感じになってきたなって感じですよね 戦闘中の存在感の出し方はかなり魅力的なんで今後分断された後にまた合流したりとかいう展開
なんなら弱くも助けに来る展開とかも含めてちょっとスズメさんの活躍は見たくなります ねそうですね
そしてあとはねこの倉庫の出来事自体がこの敵側のヨダカ君を殺すための罠だった っていうところに関してはそうなんだっていう感じちょっと驚きありましたね
はいはいはい確かにまあ何らかの罠っていうのはまあ だろうなと思っていましたがヨダカ君を狙い撃っているというのは結構意外だったんで
なかなかお話が加速しそうで大変楽しみではありますね その上でヨダカ君のピンチ演出としてオペさんと連れか取れないっていうことに関してはそれは
やばいって我々は思いましたからねっていう まあ実際ヨダカ君マルチタスクが苦手という話でオペレーターさんが集中しろ
じゃあ他のことは考えないでいいって言われた時にリミッター解除みたいな展開はあったんで これまでの強さ表現これまでの展開はできないなという感じになっているんですがでも実際
オペレーターさんがいない状態でのヨダカ君というのをほぼ見たことがないですからね そうですねうん
だからもしかしたら読者の想定していないようなヨダカ君の別の一面 情報が途絶した状態で発揮されるヨダカ君の凄まじさみたいなものがもしかしたらあるのかなという
期待もちょっとあります そうですねまあどっちにしようとこの窮地をどうやって脱出するんだーってところは注目ですね
そうですね という感じで相手も見た目かなり若そうな感じですし
はいでは続きましてが長寿町長先輩の第51話内容としましては 老母君は長女さんたちより上に100で長女さんたちの上司になりたくて
所長にゴマを吸って絶対ゴルフをして昇進しようとしてたんですがそれを嗅ぎ つけたら長女先輩が嫌がらせをしてきて
それに対抗してそれを何とかすればもう8条から英天させてやると言われて老母君は 所長を裏切ってボールを爆破しました
長女さんが舐めた口を聞いてくるんで爆破しましたという展開した いやー今週の長女先輩はこれまでの中でも最一番の最悪レベルな感じでは
かすっぷりで面白かったですね本当に嫌がらせしかしに来てないですからね そうなんですよね
部長に対する嫌がらせの質感というか質度というかねっとり感すごいよねっていう 全部ホールインワインできる余裕なのに超能力使ってるのにあえてスコアを同じにして
最後まで回るというすごいいやらしかったですね そしては最終的に老母君がね本当に長女先輩のことを思ってボールを爆破したにも関わらず
当然機械が人間様に敵わないのは全然わからないところに関しても うわーこれがほんと新宿市の嫌われ者の貫禄かーっていう感じがして最高でしたよ
ロボ君はちゃんと感動的なことをしてくれたんですがちゃんと長女先輩が台無しにしてくれてよかったですね
いやーというわけでまあ本当最終的に爆破してねあの長女先輩がダメージ受けたの良かったなと思いましたし あとは扉絵のなおちゃんが可愛くてそこだけは癒したと思いましたね
確かに今回本編中にはなおちゃんで来なかったですからね だからこのゴルフ部屋の扉絵だけが俺の唯一の今週の癒しでしたよって感じでしたね
いや本当にこのしばめを見てる時のポーズを思わず色っぽいと思ってしまうというその 競技者に対して決して向けてはいけない視線をなおちゃんには向けてもいいかなという感じ
の扉絵でしたからね はいそうですね
いやーという感じで本当に爆破落ちはもう安定だなという感じなんで来週も大変楽しみです 続きましてが暇店の第31話内容としましては
ヒマリンは家守君がカナイさんの家の家政婦をやっているというのを知って大変 うろたえてしまいます
そんな中家守君が悪天候の中汚れた状態でやってきたんでシャワーを貸してあげてドキドキ して一緒に買い物に行ってアイアイ傘で帰ってで夏祭りに行こうって言ったらどうする
いいんじゃないかな本当みたいな感じでそういう展開でした いやもう今週暇いちゃってレベルやんけって感じでして可愛かったですね
最後のアイアイ傘2人で一緒に帰ってで夏祭りに誘ったらどうするいいん 行くんじゃない本当って言ってその後の服の匂いを嗅ぐところとかもう完全に
そういう関係にしか見えなかったですね そうですね
これで家守君カナエさんのこと好きはちょっと無理あるやろっていう感じあるんですよ ここで夏祭り行こうって言ったらどうするって言われて照れたような感じで別にいいよ
かなって答える家守君はちょっとカナエさんを好きと言ってはいけないと思うんですけどね そう思いますよね
まあまあでもなんかこうね可愛い女の子に誘われたら確かに行かなきゃいけないって気持ち を分かるや分かるんですけどねっていう
まあまあ行きたくなるのはわかんなくはないですけど 別にいいって言っちゃうのはどうかなとは思うんですがまあまあ今頃カナエさんは
家で一緒に公衆権利を楽しみにしてるんだろうなって思うことによって僕は納得してますよ まあそうですね
まあまあでもねこれのきっかけになったのもやっぱりカナエさんが家守君をカジュ大公に 誘ったからっていうところがありますから
やっぱりこうラブコメの楽しいところってこのヒロインがこうね あのヒロインが近づいてきてじゃあ私も私も私もみたいな感じでこうお互いに高め合って
ブーブー言っていくのが面白いんだってね今週ほんとその流れがあってフランス ごい楽しみよかった後でしたね
ちゃんとデッドヒートになってますよねこれ なってないかカナイさんが一方的に当て馬になっているということはないですよね
あーそれ言われちゃうとかもしれんけどここからだよ ここであの引いたらカナエさんは当て馬だけどここでもう1回さらに近づいてくる
夏祭り行くのじゃあ私はみたいな形でやってくればまたデッドヒートになりますから っていう
いや先週の展開でカナイさん回がもうちょっと引っ張られるんじゃないかと僕は思って たんで今週は結構
あの展開から完全にヒマリン回でヒマリンがぶっちぎってきたなーっていう感じで 楽しくなってきますよ
なるほどね 俺はむしろ本当にこの夏祭りをヒマリンが撮ったことによって逆に他のヒロイン
特に俺はカンナちゃん派なんでカンナちゃんがこう頑張ってじゃあ私はっていうか 一緒にプール行くとかさなんかやってくれることを期待してるんだよねっていう
まあまあそうですねカンナちゃんにも波及したらいいなとは思いますね そうですね
いやーという感じでいやでも本当にヒマリンこれまでもまあ山国に対する意識意識を しているという文章はたくさんありましたが今週も完全に完全に仕上がった関係性を
見せつけてきましたからね そうですね一緒に買い物までならまだしも自分からアイアイガソボ誘って相手の服の匂い
を嗅いで同じ匂いみたいなことを言ってるという もうもうっていうところまで見せつけてきたんでもういいですねカンナちゃんにだいぶ
惹かれてましたが僕は今このヒマリンのデレデレ展開ももっと見たいなと そして金井さんは
一人家で書き講師を待って欲しいなと思ってますよ ガルちゃんの金井さんに対する評価がかわいそうだね金井さんが
確かに家で書き講師を楽しみにしている金井さんというのは確かにちょっと一コマ二コマ 描いてほしいんですけどね
なるほどねーいやードSですね いやいやいやもう金井さんのその
やっぱフグヒロインいいなという感じはちょっとあるんですよね まあ確かにわかりますよそれはちょっとっていう
というわけで本当に今回ヒマリンがこうデレってきたことによって各ヒロイン かなりそれぞれの色が出揃った感じがしましたんで
いやー ちょっとこの密同盟展開だいぶカンナちゃんが先行リードしましたがもう
今いい感じに密同盟ってきてる感じがしますので来週誰のエピソードになるのかも含めて ますます楽しみになってきました
はいでは続きましてが僕とロボ子の第222話内容としましては ボンド君たまには銭湯に行こうということで銭湯に行ってでサウナを楽しみました
整うということに関して教えてもらいましたそしてロボ子が浪流を張り切りすぎて 銭湯が半壊したんで修理費でロボ子の借金は重みましたという展開でした
いやー今週はお風呂サービス会でしたね サービス会
確かに女性キャラもチラッと描かれてますからね いやそうですよそれになんでなんて言うんですよねほら
やっぱりジャンプは女性読者も多いですからモツオファンとか今週も鼻血出しながら 見たんじゃないかと思いましたよね
あー確かに奇跡の世代もサウナにいっぱいいますね そうですね
形ぐんだんですからねっていう その辺のファンたちもすごいグッときてるでしょうねきっと
そうですねだから本当にモザイクありとはいえこんなに全裸ばっかりいいのかーって思いましたよ 確かにモザイクもありますのりもありますからね
そうですね あとはね今週に関してはこうロボ子がね本当にあの
マナーの悪い客にはマフーバターみたいな感じであるところに関してはロボ子ちゃんと 仕事していいなって思ったんですけど
最終的に破壊しちゃったのはロボ子残念って感じでしたね 別にそのタオルを絞っただけでマフーバーやりすぎですけどね
いやーでもこれくらいやってくれた方がなんか気持ちよくないですかっていう まず普通にタオル絞るのやめてくださいねって伝えるところからでいいと思うんですけどね
あーじゃあこのやりすぎ感が仕事熱心なロボ子のいいとこですからっていう まあそれはそうですね
いやーしかしねロボ子の借金ってさ多分ミルク藤沢と個展開いた時のあの借金だよねっていう まあそうですね
いやーでも絶対今回の銭湯の修理代の方が高そうな気がするけどねっていう 銭湯どのくらい壊れてるのかパッと見は分からないですが
まあ借金はこのまま雪だるま式に増えていくかもしれないですね そうですねいやー
そのうちじゃ借金をロボ子誕生しちゃうんですかね まあまあジャンプには量産という偉大な先陣がいますからね
全然何兆円単位とかでも全然大丈夫ですよそうだね 実際ロボ子だったら返せそうな気もするしで超1兆円くらいあったらまあそうですね
才能豊かなんで正直いつでも返せますよ 返せそうですからねまあそのあたりもちょっとどういう今後展開するか楽しみですね
そうですねなので借金を返すための商売で調子に乗りすぎてまた借金という本当に 量産的な借金スパイラルの道が見えてきた感じがするんで大変楽しみですよ
はいあとは僕もサウナ好きなんですがそろったことないんですよね はいはいはいはいはいはい
そうですね僕はあんまりちょっとサウナ自体がやっぱりそのなんてこんな辛い思いして入ら きゃいけないんだっていう気持ちが強いであんまりこう
で整うまでやりたいなっていう気持ちはならなかったんでやんないですねさんサウナは 僕はまあ普通にサウナ気持ちいいなと思って入っていてで整うにも興味があるんで
いろんなやり方を試してはみたんですが何分やって何分 水風呂でみたいなそれをいろいろ試したんですが結局整うというのはよくわからずかつ僕の
周りでの僕の周りにいるサウナ好きの人に整う経験をした人って今のところいないんですよ 一人もなるほどねー
やっぱ才能が必要なんですかね 僕は整うはマスコミが生み出した嘘説をずっとしてたんですが
でも宮崎先生が整ったことがあるというのであればこれはちょっと信憑性が上がったな と思いましたよ
そうですねじゃあ本当にガールちゃんが整った時の経験談を楽しみしましょう私はちょっと また
整うを目指してもいいかなと思わせるような内容でした では続きましてがシドクラフトの最終推移の第13話内容としましては
はいじゃあ続きますがぬえのんびりの第87話内容としましては ガシャドクロさんに襲われた藤野家は
ましろはちゃんが襲われてもいいようにというかなんというか一旦しろはちゃんと 教骨の契約を剥がそうということで地下にある空間教骨さんの本体がいるところに向かい
ますそこにがシャドクロさんも追いついてきまして まあ投手様が自分の死を覚悟してのお式紙を使ってのお戦いを展開するんですがそこに
がクロー君がらわれてしろちゃんかさらうという展開でしょ いやーもう今週はラストがクロー君をかっけーって展開したい本当にやっぱり
コンメを極めてみんなが白はちゃんを手に入れを手に入れようとコンメを極めてくる中で 殺草とお姫様だここは本当に良かったですねよかったですね
しかも本当そいつは俺の夜白だとかお前のものではない藤野家の道具だみたいな形で みんながしろはちゃんを物扱いしている中俺の仲間だみたいな形でまあ人間扱いして
かっさらってがクロー君っていうのは本当に堅実されましたからね いやーもう今週はもうこれだけで満足でしたって感じ
いや本当にもうちょっと後々の展開になるかなと思ったんですがもう戦いが始まる 初っ端で一気にがクロー君がゲットっていうこのテンポ感は大変気持ちよかったんで
いやーからまあ君戦力的に言ったら全然がクロー君厳しいところだと思うんですが なんかもうこのままいい感じに脱出してくれてもいいのになと思ってますよ
そうですね
ただ結構本当にねが車どころさんも何かわかっていない 強大なものが近づいてきてみたことを言ってますからちょっとまだ全然展開的には
わからないって感じであればあるんですよね まあそうですねまあ峡谷の本体藤野家の大本に関しては氷が絡んでいるということで
まあかなり何なら裏切り者でもないですが 氷の徹下的な存在の可能性も出てきましたからね藤野家
そうだねただ氷が絡んでるにも関わっ絡んでるんだったらが車どころさんが反応しきれてないとか あとは結構その来世さんからの情報も得てないんだってなってくるとちょっと何だろうなって
感じはありますよね まあ氷同士もお互いのことをどう思ってるか完全にわからなかったりはするんで
まあ氷も単純なぬえさん対その他みんなという構図とはまた違った形になるかもしれ ないですね
いやーだからちょっとほんと藤野家の秘密に関しては今までの前提条件が崩れたりしそうだし まあちょっと新たな関係性も見えてきそうだしという形ですごい注目だし楽しみですよね
まあそうですね本当に連載全体を貫く何か大きな存在が出てきそうですし 設定的にも展開的にも大変気になる状態ですがとりあえず本当に学朗君がこいつらに一撃
かまして痛快な感じで 藤野白羽ちゃんを貸し払ってくれたらいいなというのを期待しています
はいでは目次コメントとしましてまずは読み切り宝井の月光草なべ先生 掲載嬉しいです書くのは大変ですがまた乗れるように頑張りますとのことでした
いやそうですねまあ嬉しさがあふれるコメントでしたね いやもう次の掲載が今から楽しみです
あとは坂本デーズの鈴木先生冬は水が美味しくていいですね 飲み物はキンキンに冷えているのが好きですっていうことでね
いやー確かに水美味しいですよね俺も最近水の美味しさというかね 地域川とかでもね酔っ払ってましたけど水天然水までごくごくパー美味しいっていう回見て
俺もうんうんてうなじてましたからね 水美味しいなーってましたね
水は確かにどうなんでしょうね 季節で水が美味しい美味しくないと感じたことは実はあんまりないんですよね
で水道水は軽きっぽいなというのはまあわかっていますのでこの間あの この間行ったスーパー銭湯に100円でグラス一杯の水素水が出てくるボーターサーバー
だったんですよ 高濃度水素水が
でまぁ僕の認識では水素水は完全にエセ科学とんでもな存在だと思ってるんで ちょっと面白いなと思ったんで買ってみたんですがでトライに普通のボーターサーバー
その数%の良くあるお茶とか水とかが選べる感じの普通のウォーターサーバーもあったんで 水素水とウォーターサーバーの水を両方並べて飲み比べたんですよ
おおどうでしたかまあ水素水は軽き臭くなくて美味しかったですね なるほどでまあまあそれは本当に水素水なのか天然水とかじゃないんか言っておきゃ
高濃度水素水ですからちゃんと100円入れると時間かけてあのポッポッポッポッポッと音がし ながらゆっくり注がれてましたからね
はいなるほどね水素の音がしましたよ まあ俺は水好きだって言ったです言ってるけど俺は水素水に関しては結構会計者けどね
なのであの 季節によって美味しい美味しくないとか思わないですがやっぱりその軽き臭さとか
まあ後香水難水とかもあるんですがそういうので美味しい美味しくないと思うことはあって まあ要するに普通にあのペットボトル詰めのミネラルウォーターとか美味しいなと思いますよ
ああなるほどねえのごくごくと飲んだ時にあ水名と思うことはありますね いいですよ
あとは僕とロボ子の宮崎先生劇場版の超豪華声優やばすぎますね 憧れた声が自分のキャラから出てるっていうことでねこれに関してはなんでしょうね
それすごい喜びわかるなぁ別格なんだろうなーって感じでしてほっこりできます そうですね特に僕とロボ子のマルチバースロボ子の声優に関してはやっぱ千葉茂さんとか
野沢マス子さんとか まあ10年後にまだ現役かはわからない方とかもいますからね
そうだね本当に子供の頃から憧れていた声にやってもらえるという今このタイミングでしか 届かない憧れの声優さんたちの声という感じもしますんで
まあより貴重な感じがしますよねそうですね 劇場版楽しみですねいやー本当に劇場版早く見に行きたいですねですね
あとは水関係でキル青の藤巻先生仕事場に超香水の水があります 癖が強くて飲める人は適合者と呼ばれますということで
僕も香水の水すごい苦手なんですよね そうだね俺もちょっと香水に関してはちょっとの香水だったらいいけど
だいぶ高度の高い山飲めないな俺もっていう いやーちょっとの香水でもあんまおいしくないな飲みづらいなと思っちゃうんでやっぱり
日本人は難水が好きと言いますが僕も本当に例に違わず難水の方が遥かに好きなので この超香水の水おそらく僕は不適合者ですね
そうですね僕も絶対不適合者ですね 逃げ上手の若意味の松井先生ホアジャオたっぷりの中華が大好きですが殻が伏せた
お椀みたいに下に入りつくのは難ということで 確かにホアジャオ僕も好きではありますが細かくミルで引いているものが多い気がするんです
が 下に貼り付くぐらい殻がしっかり残ってるっていうのはかなり本格ですね
そうだね というのでなかなかそこまでのものはそんなに食べないなぁという感じだったんで
さすが松井先生は強たのという感じがしました では来週関東から表紙がテレビアニメ&殺伝韓国編大人気恩礼第2回キャラクター人気投票結果発表
表紙&関東から坂本デイズ 第2回キャラクター人気投票の結果発表だそうです
前回はシン君が1位でしたから2連覇あるのか そして他のキャラクターどんなのが食い込んでるのかっていうのは期待ですね
まあそうですねかなりエピソードごとに新キャラをどんどん投入していっている感じです のでそういった新キャラの順位も含めて大変気になります
でセンターからがもうすぐ夏休み新展開突入センターから暇店とコミックス第一巻 たびたび中半たびたび中半抜け人味の潜入編人気超高潮センターから忍び事と読み切りが乗ります
ジャンプフューチャープロジェクト2025ウィーク3幼馴染かける先生新感覚ラブコメディー センターから47ページ先生布告
とば結城先生林下に住む幼馴染がクラスの担任になって言うラブコメだそうです ほう
なんか子供先生みたいな感じなんですかね普通に幼馴染年の差幼馴染 っていうことかもしれないですけどね
そうですねちょっとだどういう方向性なのかって感じですよね まあそうですね4まあ56歳上の幼馴染
幼馴染っていうにはちょっと払いすぎな気もしますよねそうだねやっぱりだったら なんかこう
お姉さんお兄さんみたいな乗り出しねっていう近所の まあ3つ違いで教育実習に来てぐらいがギリかなという感じですが果たしてどういう値段
するのかまあ漫画なんでどれだけ行動向けでもそれが魅力的なシチュエーションなら バンジー ok ですからね
そうだねどういった設定でやってくるのか大変楽しみです では選手のコメントの方を見ていきます
まず青の箱のコメントのところで 明かりちゃん舞台にも上がれなかった負け犬とかっていうコメントがあるわけですけどもね
なんでしょうね負け犬ってまあ最近で負けヒロインが多すぎるから広まった言葉ですけど いい言葉だと思いますねって
なんかもっと前からありませんでしたっけ まあそうだね雨からあったけど概念としてもあったけどやっぱ最近流行ったのはそこ
くらいかじゃないっていう 負け犬確かに負けヒロインが多すぎるの略称を通じて一般化した言葉なんですね
負け犬なんかすでになんか昔から言葉のような気がしましたね 僕はなんかそんなイメージでしたけどねほらなんか一昔前だとやっぱこういうね負け
ヒロイン的なところはこう敗北者って呼ばれたりしてさ 煽られたりするじゃないですかっていう
そんな時代の敗北者みたいなすごい言い方されてたんですね そしたらもうこっちは取り消しは今の言葉しか言えなくなっちゃうんでね
負け犬っていう感じで広まってよかったなって思いましたね なんかそのゲロを吐いたらゲロインって呼ばれたりとかなんかそういうなんか
2文字の言葉にインをつけて言葉にするのはなんか昔からって気がするんで なんかすごい身なじみがありましたが確かに最近の流行りかもしれないですね
そうですね 青の箱だと何かが起きてあやめちゃんとキョウ君で行ってくれという希望のコメントで確かにキョウ君とあやめちゃんが一緒に行ってくれたら面白いですがまあ
おそらくあやめちゃんは未だ彼氏持ちのはずですからね まあそうなんですねなので完全にこれは寝取りプレイですよね
まあでもねやっぱそこをこう望んでいる読者もめちゃめちゃ多いと思うんでね 本当はそこに関しては読めないというかねこのまま
うじうじとする教訓で終わっちゃうかもしれないし 逆転があるかもしれないしたところは本当にどうなるんだーって感じで見てますね
まあそうですね おそらくかなり昔にこの漫画感想でも僕は取り上げたことがあるかもしれませんが
あの言葉として一刀二匕三義四章五才というまあすごい昔の古典の言葉でその古代において男性から見たそのなんでしょう女性の魅力女性と関係を持った時のより良いより気持ちいい順位付けという言葉があるんですよね
一刀二匕三義四章五才なので 一は盗むまあ寝取りですね
で二匕というのはまあ雇っている従業員の女性自分の雇っている女性で三義が 商売で男性を相手にしている女性で師匠が愛人
5歳が妻っていう妻が5番目というまあ ちょっとまあおそらく当時からしてそれはどうなんだということは言われてそうなやつではあるんです
がそういったランク付けの中でもやっぱり寝取りは1位なんですよね 一番男性が盛り上がる興奮する女性というのは他人の女であるというのがそこでも示されているんで
なので教訓があやめちゃん彼氏持ちのあやめちゃんを寝取る展開はいいかもしれ ないですね
なのねー 現代においては絶対ダメですけどね
いざ食べた後は b の先生のコメントでベートーペンが現代の音楽にどう思ってどういう 作曲とか教育とかをするのかが純粋に気になるというコメントで確かにあの
読み返りものとかだと例えば 孔明が蘇ったところで現代の戦略の話っていうのはあんまりやらないわけじゃないですか
そうねー 結構孔明の視点で現代の戦略を見たらきっとすごく面白いとは思うんですけど
めちゃくちゃ難しいですよね難しいだって そこで孔明のすごさ出すってまず大変でしょって本当に作者が点数だけ無理だからねそうなん
ですよねなるほど現代の兵器現代はこういう兵器技術があるからじゃあこういう戦略が 有効でこういう戦術が可能なんだなみたいなそういうのを孔明の視点であるって
めちゃくちゃ難しそうですが b の先生はそれをやらないといけないですからね まあそうなんですよね
まあクラシックというところに限ってしまうというのは一つの手ではあるんですが現代クラシック は昔のクラシックに比べてこう違うからだからこうなんだなみたいなそういうのもいいです
が本当に広く考えると本当に現代のすべての音楽に対して米東弁なりの視点というもの があるはずですからね
そうだねあらゆるポップミュージックとかテクノとかもそのあらゆるものに対して 米東弁がなるほど今はこういう音楽なのか
じゃあこういうやり方があるなぁみたいのがありそうだとするんでその難しいところ をどう扱うかっていうのは楽しみで今週の玲郎学園編で多少その変異を見せはしましたが今後もその
現代の音楽というのに対して米東弁さんがどう反応するのかというのは本当に楽しみで ありますね
そうだねー そしたら同じ b の先生のコメントのところで苦節用ヒロイン見られなかったって今今週は見られて
よかったなぁと思いましたし 結構なんだかんだで本当にこの苦節用ヒロインと米東弁さんがこの漫画の2大フックな感じが
今してるんでね だからまあ主人公のやそうくんに関してはねまだちょっとこうなんだろう
ポテンシャルというかねこうパッとはしたい感じはあるけれども ただ本当にそれは後々だんだん猫映えてくるというかね
例えば上の女子学6も最初の数学会まで名前を覚えてなかったからねっていう だんだんやっぱ存在感出していったんでや速も育っていったらいいなって思いますね
まあ そうですね最初の頃は本当に全6の名前しか覚えてなかったですからねそうなんですよね
あれが来る主人公の名前なんだっけみたい感じで最初の3 4枠がなったからねって言って
そうなんですよね周りの関係性を築いているキャラクターが少ないと名前を呼ばれる 回数も少なかったりするんでより印象に残りづらかったりしますからね
そうなんですよね そういう点で関係地を築いたキャラクターが増えると自然と
まあ名前もそうですしキャラクター自体のその内面とか立ち位置とかに関しても印象づいて くると思うのでここから世界が広がっていくとより
ヤスオくんとかもすごい好きにはなっていくとは思いますけどね そうですねなって楽しみですね
とは確かにと思ったのがまたの位置のコメントででシェイのメリットがなそうに見える けどまだ何かあるのかなぁ修行展開で明かされるというコメントで確かにあの
指定の契約まあ弟子が師匠の言うことを聞く代わりに弟子が死ぬと師匠も死ぬというのは 弟子にメリットがないというのは確かにそうなんですよね
そうだねうん だからまあ呪われた契約としてされたというのはそのメリットがないからという可能性もある
かなとは思ったんですが 確かに漫画的に見てもそこでその繋がりがあるからこそのこの師匠から弟子へ
のまあ メリットというか何かエネルギーを送るような展開
そういう絆展開の表現の方法というのは絶対合いそうな気がしますよね そうだねわざと同じマークついてるしねっていう
そういう点であの指定契約によってしての絆というのをまあ展開的にもビジュアル的 にも見せつけてくれる展開仕掛けは何かありそうな気がするのでそれはすごい楽しみ
だろうというかまあそういうのがあるんだろうなと信じてますよ はいあとは最後の方で映画の感想を話したことに関して映画のコメントいろいろいただいて
まして まあ軽くタイトルされる程度だと野生の島のロズに関して自然の残酷さを描いた分後半の協力展開
は違和感があった来月映画のフローフローも期待しているということでまぁ後半の協力 展開に関してはだいぶ偶和的ではあったりするんですがまぁまぁまぁまぁ
あの先のテイスト的に個人的には許されるかなという感じと本当にフローまあ僕も予告を 見た程度ではあるんですがすごく面白そうであるんですよね
ほうそうですね まあロズ僕も見ましたけどもねいやあのロボ子出てこなかったなーっていう感じではあったわけです
はコラボしましたからねそうそうそう だから俺はむしろロボ子とのコラボで興味を持って見に行ったっていう感じだったんで
ただそれ本当にねああロボ子のおかげでこの家が見れたぜありがとうって気持ちはなりました なるほど
ロボ子とのコラボが主要員だったんですねそうですよまあヒックとドラゴンも オードリーとのコラボで見に行った人もいたでしょうかね
そうですねヒックとドラゴン あの主役のドラゴンの名前がトゥースということだけでコラボしてましたがそれで
見に行った人もいっぱいいたでしょうね そうですねいやだから思わぬ子で映画との出会いっていうのはやっぱこう
いいですからねっていう まあそうですねロボ子とコラボしてるんだから確かに宮崎先生ロボ子なんなら本編中でも
野生のシジマのロズをこう フィーチャーしたような展開あってもいいですよね
あってほしいですよねむしろ 公開のタイミングではなかったですがいつかまあ絡んだ展開本編中でもやってほしいな
と僕は映画も好きだったんでロボ子も好きなんでやってほしいなちょっと思っちゃいます ねそうですね
でフローも楽しみなのとあとはフィクションドキュメンタリーよりなら去年の悪魔と 夜更かしが面白かったということで僕はあの尖閣にして悪魔中深し全然
知らなかったんでちょっとまだ見てないんですが a まあネットの配信で有料とかで見れるようなんで ちょっとぜひこの後みたいなと思っています
はいまあ映画に限らず小説とかでもなんですがやっぱりフィクションドキュメンタリー ものとかある種のパスティー種もの
文体もしたものとかはすごく僕はやっぱり好きですし ある種創作としてそこの要素は各作品からず持ってるものだと思うんですよね
小説であればこの文章は誰が何のために書いた文章なのかというのに作中での意味付け があったりするというのはやっぱり
第2章なりありますしそこに振り切った感じのフィクションドキュメンタリーものの 小説というのもすごく好きなんで
ジャンルとしてすごく好きなんでこの悪魔と夜更かしは本当に楽しみにしてみたいなと 思っています今
はいあとは久保というストップモーションアニメあれは確かに面白かったですし あとは狼の家の監督のハイパーボリア人もすごかった