1. Ray Wow FM
  2. #151 学生時代にしか出来ない..
2021-02-24 03:23

#151 学生時代にしか出来ないことはあるか

新卒から社会人になるに従って、学生最後の時間はモラトリアムとして過ごすという考え方もありますが、一方で早く働く事を私は推奨しています
00:00
みなさん、こんにちは。Rayです。
Ray Wow FMの時間がやってまいりました。
最近、面接をしている中で、いろんな人がいるなと思うんですけれども、
例えば、みみみの場合、新卒でも大学を中退して、
早く働きたいという形で入社する方が、比較的毎年いるんですけれども、
こういった新卒でも、なるべく早く実務的な経験を積みたいというのは、
やっぱり成長意欲が高い証なのかなというふうに感じています。
実際のところ、普通は、新卒だと卒業まで遊んでおきたいとか、
モラトリアム期間的に、学生のうちにしか出来ないことをやっておくみたいな、
そういう風潮って、結構以前まであったと思うんですけれども、
障害学習という観点で考えると、
常に社会人になっても学び続けるし、
一方で、遊びというところも、自分の好きなことを大切にするというのも、
合わせてやっていける時代になっているのかなというふうに感じています。
そう考えると、学生の時代というのは、別に特別なものではなくて、
社会人になってからでも、学び、遊び続けられると。
だとすると、学生時代に足りないものは、働くという場なのかなというふうに感じています。
やはり、学生時代に足りないものが、働くという場なのかなというふうに感じています。
やはり、前回の放送でも話したように、
経験者とか先輩と一緒に働きながら、
フィードバックをもらうことで、成長が加速するというのがありますので、
学生の立場で、足りないもの、やはり働くという、
そういう機会というのを作っていく意味では、
早く働くという、そういう機会を作るのが正しいアプローチかなというふうに感じています。
実際に耳でも、新卒の内定承諾者の半分、
程度は、早い段階で入社前にアルバイトとして、
実際に関わってもらっています。
そうすると、やはり自分で独学で学びを続けるよりも、
働く中で、こういう学びをした方がいいよという、
学び方のアドバイスももらえたりしますので、
同じ内定者であったとしても、
早い段階で耳の実際の仕事をして、
アルバイトを通じて仕事の機会をもらうということは、
意外に比較すると、入社時で差がついているのかなというふうに感じていて、
かなり耳の場合は、内定承諾者、
早いタイミングでアルバイトを参画してもらう。
決して、週5日とかである必要はなくて、
週1日でもいいので、働く機会を作ってもらうというのを推奨しています。
早い人だと、22日まで、
2022年4月入社のアルバイトも、
03:02
早々に内定承諾をもらって、
アルバイトを開始しようとしている人もいたりするぐらい、
早期の仕事の関与というのは、とても大事だなというふうに感じています。
本日は、学生時代にしかできないことについてでした。
03:23

コメント

スクロール