1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #706 ◇自分で稼ぐ〜情報発信の..
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、みなさんこんにちは。ライズプラン竹田と申します。本日は2024年3月24日日曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は建設業界をワクワクする業界へ、山場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、みなさんいかがお過ごしでしょうか。いつもお聞きいただきまして、本当にありがとうございます。
ちょっとね、運転中なのでガタガタとザワザワ音がすると思いますが、その辺はご了承いただきたいというふうに思っております。
先日ですね、株式会社ライズというYouTubeチャンネルがあるんですけども、施工管理チャンネルというものがあるんですが、
そちらにですね、とあるマリコンのYukaさんという方が出演されております。コラボ企画というか、出演されてたって感じですかね。
その人自体がインフルエンサーではあるわけではないですし、チャンネルがあるわけじゃないんで、たぶん出演していただいたらいいなと思うんですけど。
そんなことこだわってもしょうがないんだけど、その方がですね、建設業のここ変だよっていうところについての発信をしてたんですけど、
すごくですね、素直で思っている感覚が、何て言うんでしょうか、そうだよねっていうふうな、初心に変えるようなそんな内容だったんですが、
建設業界のここが変だよねと、なんかこういうふうになってませんか、自分の給料なんでこんなに高いんですかみたいな、
職人さんにもっとあげようぜみたいな、そういう若いからこそ感じる疑問点、そういう鋭い感覚からの視点ってすごいなっていうふうに非常に感じたところでございます。
やっぱり業界に入ってきて、時間が経っていって、僕の場合は特に施工管理自体を引退して、その後発信するっていうことだとか伝えるっていうことに専念していくと、
やっぱり業界にもすれていくと言いますか、内部の方の情報から、内部からどうしても見てしまうという癖がついていくんですが、
でもそういうふうに入ってまだ4年ぐらいしか経っていない人たちの感覚っていうのは、変なものは変だし、正しいものは正しいってまだまだちゃんと言える、
変な先入観がない状態でその感覚を話すことができるというものすごく貴重な情報源なんだというふうに思うんです。
その感覚を大人目線でいくと、いやいやお前はまだまだわかってないからそんなことが言えるんだって思うのかもしれませんが、
でも一方若者から見てそういうふうに感じられるという、そういう新鮮なって言ったらあれだな、なんて言えばいいんでしょうか、
ピュアな、まっすぐな目で見たときにそれは変だよねって思うことっていうのは、世の中で言うとこのやっぱり変なことなんだというふうに思うんです。
その感覚を者に構えて、いいかお前はまだわかってないんだっていうふうに捉えるのか、
その意見を実直に受け取った上で、自分はどう行動するのかっていうことを考えるのか、これ大きく差が出てくるなっていうふうに非常に思いました。
03:02
ちょっと見てみていただきたいなというふうに思うんですけど、何を隠そうか。
ユカさんという人、その結構前ですね、インスタグラム自体に僕の方にDMをくれた方で、一度ですね、Zoomで面談したことがあるんですよ。
その時は僕がデジタル化っていうのは、デジタルをすることが目的じゃなくてデータ化することが大事なんだっていう、僕のYouTube発信に対して確かにその通りだと気づかされましたっていう、そんなことでですね、
僕にメールをくれて一緒にお話をさせていただいたんですけど、すごく素直な方っていうふうに僕は感じましたし、建設業界を好きなんだなっていうふうに感じた、非常に良いシンパシーが感じられた人なんですけども、
そういうふうにいろんなところで、そういう面白い面白い、そういう観点、建設業界にはないよねっていう新しい感覚、新しい風っていうのはどんどん吹かせていただきたいですし、
それによって一つの何かのきっかけに、皆さんが考えるきっかけだとか、業界が動き出すきっかけだとかになるには十分大きな声になっていく可能性もありますので、
ぜひ一度見てみていただきたいなというふうに思っております。それにどう感じたのかっていうところも、ぜひシェアしていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、皆さん準備の方はよろしいでしょうか。それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、みなさんこんにちは。ライジプラン竹田と申します。建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成や働き方改革のサポートをしたりしております。ということで本日もスタートしていきますが、
日曜日は自分で稼ぐをテーマに、自分で稼げるようになるためにはどういうふうにしていったらいいのか、どう考えていったらいいのか、その辺についてお話をさせていただいております。
ということで本日のテーマはですね、情報発信をするときに大切なことということでお話をさせていただきたいというふうに思っております。
相も変わらず運転中に安心しておりますので、多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいなというふうに思っております。
情報発信、一人で何か稼いでいく、自分で商品を何か作り出して、それを売っていきましょうと話になったときに、やっぱり情報発信というのは欠かせないよねっていうところはおそらくですね、
誰もが分かっていることだというふうに思いますし、もしも分かっていなかったとしても、少し独学で副業とか企業とかって話を調べていくと、やっぱり情報発信は大切だよねっていうところって出てくると思うんです。
そのときの気をつけるべきポイントをしっかりとお話しさせていただきたいと思いますので、ぜひ参考にしていただきまして頑張っていただきたいなというふうに思うんですよ。
06:02
まずはですね、今回僕が言っている情報発信とは何かというと、主にSNSでの発信のことを指します。
X、旧Twitterですね、もしくはInstagramだったりYouTubeだったりTikTokだったり、いろんな媒体でSNSというものは存在しておりまして、それを使って自分がどういう人間なのかっていうのをしっかりとみんなに知ってもらわない限り、知らないものは買えないですからね。
だから結局は知ってもらう必要性があるということになります。
これをいろんな情報を発信していって、自分がここにいるんだということを知らしめる作業っていうのは非常に大切なことではあるんです。
ただポイントを見逃してしまいますと、せっかく発信していても誰の目にも届かないということになってしまいかねないんですよ。
だからですね、しっかりとこの辺のポイントを踏まえた上で進めていただきたいなというふうに感じております。
じゃあポイントをお話しさせていただきましょう。
分かっておかなければいけないポイントというのは大きく2つありまして、そこから指し示す皆さんの行動ということで、そういう順番で進めていきますが、まずはポイントその1。
SNSはすぐに埋もれてしまう情報であるという、そこを理解しなければいけません。
1日にSNSに投稿される件数って何億だか何十億だか忘れましたけど、とてつもない量の情報がSNSにどんどんどんどん注ぎ込まれているような状況になっていきます。
そしてリアルタイム性というのが非常に大切なものがこのSNSなので、自分が何かしらつぶやいたことが世界に届くような状態になるということは、それと全く同じことをしている人が山のようにいるわけで、
その中ですんげえ古い情報をそこに出してくるわけがないですよね。どんどんどんどん新しくて、かつ皆さんの関心があるようなものが前線に立っていくような格好になるわけですよ。
つまりSNSの大きな特徴としましては、残っていく情報という考え方ではなく、埋もれていく情報なんだということを理解すること。
これがまずは一つ目のポイントとして大切なことなんだというふうに思っていただきたいなというふうに思います。
だってそうじゃないと、どんどん残っていったら重要なものだけが一番上に上がってきて、ずっと居座る格好になるじゃないですか。
でもSNSを見たらどんどんどんどん新しい情報が出てきますよね。
つまりは新鮮な情報だとか、新鮮な話題性のあるものだとか、ホットなものだとかということが前に出てくるわけですよ。
つまりは古くて、そして何気なく喋ったような一言というのは、基本的には後ろへ後ろへ追いやられていつしか消えてなくなってしまうわけではないんですけど、
もう消えてなくなってしまうぐらいのささやかなものにしかならないということです。
だからその意識をしっかり持たなければいけないという話でございます。
もう一つのポイントをお話ししましょう。ポイント二つ目になりますが、そのポイント二つ目は何かと言いますと、
09:04
その人はいつ買うか分からない。そこも分かっていただきたいと思います。
皆さんラーメンを食べたいなって思うのっていつですか。それは明確に言えますかね。
例えば毎週月曜日にはラーメンが食べたくなるとか、もしもそういう風なルーティーンで動いているという話であれば、
皆さんの友達はどうでしょう。同僚の人はどうでしょうか。同じく毎週月曜日にはラーメンが食べたくなるでしょうか。
もしもそのルーティーンが間違ってないのであれば、ラーメン屋さんは月曜日しか稼働しないみたいなことになりますよね。
でもそんなことないじゃないですか。つまり人が何か欲しいなとか何かを買いたいなって思うタイミングっていうのは、
個人個人それぞれバラバラで、それが一体いつ起こるものなのかっていうのは分からないって話です。
僕でいうとこの新人スキルアップ研修を打っているわけですが、その新人スキルアップ研修っていうものを、
うちもそろそろ研修とかやった方がいいかなって思うのって一体いつですかっていうのは、絶対に読むことはできないっていうことなんです。
それはそうですよね。人間なんてどういう風な考えで生きていくのか、いつ何を思いつくのかなんてことは分からないわけで、
自分でも分からないものを他人が分かるわけがないじゃないですか。
ということでこの2つ。SNSというのは埋もれていく情報なんであるという点、
それと人間が何かを欲しいと思う時っていうのは、いつか分からないっていう点です。
この2つを掛け合わせた時に、じゃあ皆さんがやるべき行動は何なのかっていうのが見えてくることになります。
ではお話ししましょう。皆さんが情報発信、SNSにおいて情報発信をする時に、
しっかりと心に止めておかなければいけないことは何なのか、それは継続すること。
ここが一番のポイントということになっていきます。
情報は埋もれていきます。だから常に新しい情報っていうのを流し続けていかなければ、
すぐに1日経ったら1日前の数億の投稿されたものの下敷きになっていく格好になりますので、
そんな長々と、今は割と昔のものまで表示させられるっていうこともあるんですけども、
それでも言うても1ヶ月はそんなレベルですよ。
1ヶ月前の情報なんて調べようと思わない限り、基本的にひっくろすることはないというふうに理解していただきたいと思います。
だからこそ、継続して話をしていくっていう、定期的に更新をしていくっていう、
定期更新という、定期発信という、そういうことっていうものをやらないと埋もれていき、
探そうとしても探せない状態になってしまいかねないよという、そんな情報になっちゃうんだよということを理解してください。
だから定期配信はしっかりしてください。
そして定期配信をしていく理由はもう1つありますよね。
人間はいつ買いたいと思うかわからないんです。
いつ買いたいというのがわかっていれば、そこをめがけて一生懸命発信すればいいのかもしれませんが、
だけど人間がそれを欲しいと思うタイミングだとわからないわけで、わからないんであれば、
12:01
何か調べようかなと思ったときに、そこにヒットするような状態にしておかなければいけないんです。
だけど情報って埋もれるでしょ。
埋もれてしまったら探したくても探せなくなるでしょ。
探したいときに新しい情報として、そうそうこれこれって思ってもらうためには、
そのタイミングをバチッと合わせた情報がなきゃいけない。
じゃあそのバチッと合わせた情報をタイミング良く出すためにはどうしたらいいのか、
それはずっと出し続けておくっていう、それ以外の方法がないんですよ、今のところね。
もちろん業界の動向みたいなのはあると思いますよ。
例えば就職をするっていう風に考える人っていうのは何月ぐらいが多いのかっていう、
そういう傾向みたいなものはあると思うんです。
例えば鍋を食べたいと思うのは、やっぱり冬が多いですよねみたいな傾向はあると思うんですが、
でも何月何日までそれを発信して特定することは不可能なんです。
であればその情報発信というのは定期にずっと更新することにより、
常に新しい情報を誰かが探そうと思ったその時に、
たまたまその時に探せる状態になければヒットすることはないんです。
1年前の情報は埋もれてなくなってるんで、
その時に皆さんの商品を検索しようと思ってもなかなかスッと見つかるわけではないですし、
見つかったとしてそれが1年前の情報であれば、
これはもうやってないんじゃないかなとか、
これはちょっと古いなって話になってしまう可能性がある。
だから常に話題を更新していかなければいけないんだということを理解してください。
はい、ということで何か情報発信をする時の大きな大きなポイントということでお話をしてきたんですが、
その情報発信というのは結局ちょっと一生懸命頑張って、
思いっきり何かすごいことを発信して待つみたいな方法ではなくて、
片肘張らずに定期的にPRすべく、自分のことを知ってもらうべく発信をし続けていく、
そして繋ぎ止めていくっていうね。
いつ何時探したとしても常に新しい情報があるという、
その状態を作り続けることこそがSNS発信において一番重要なことなんだよと。
それをやっていくと自分の商品を見つけてもらいやすくなり、
そして自分のところにお客さんが来やすくなり、
その後に自分で稼げるというフィールドを作ることができるようになっていくんですが、
そこに至るプロセスっていうのは毎日毎日地道な活動の上に成り立っているんだということを理解していただければなというふうに思っております。
見事ですよ。本当に僕が昔やってた間取りを作れとか設計図のセカンドオピニオ。
ずっと更新してた最中はちゃんとお客さん入ってきたんですけど、
最近というかここ数年全く更新してないわけですよね。
そしたらピタッとお客さんが止まるんです。
全く来ない状態になるという。
だから更新するということは非常に大事ですし、
最新の情報を常に置いておいて調べる状態にするというのはすごく重要なことなんだよということを理解していただければなというふうに思っております。
15:06
はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
日曜日はこうやって自分で稼ぐをテーマに少しずつ少しずつ情報を提供させていただきたいと思いますので、
ぜひ楽しみにしていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日の放送は以上にさせていただきます。
また次回の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
15:29

コメント

スクロール