1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #435 ◇仕事がどんどん楽になる..
2023-04-29 14:40

#435 ◇仕事がどんどん楽になるストックマインド【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、コメント欄からお願いします!

◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第3期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
みなさん、おはようございます。Raise PLANのTAKEDAと申します。
本日は、2023年4月29日土曜日でございます。
この番組は、建設業界ワクワクする業界へ、GAMBARABOの提供でお送りさせていただきます。
本日もスタートしていきますが、
今日からゴールデンウィークが始まったというような方も、実際にはいらっしゃるのではないでしょうか。
僕の身の回りの方たちは、普通に仕事ですけど、みたいな感じの空気感でしたが、どうでしょうかね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
一応、ゴールデンウィークだとかもそうですし、連休だとかは子どもたちにとって楽しみなんだなと思うので、
少しずつですけど、楽しみから楽しませるに変わってしまったという大人な一面も自分でしているような感じもするんですが、
でも、子どもたちにはメリハリというのもありますので、楽しむときは思いっきり楽しむぞというような、
その姿勢だけは崩してはいけないなというふうに自分で思っておりますので、
頑張っていきたいなというふうに思っておりますし、
いろんな計画をしてみんなをワクワクさせるというのは、家族すらワクワクできないやつが、
建設業界はワクワクできるわけないだろうというふうに思ったりもするので、
頑張っていきたいなというふうに思っております。
そんなこんな、昨日はお酒を飲みました。一応、金曜日なのでお酒を飲んだわけですよ。
そしたらですね、冷蔵庫の奥底の方に眠っていた1981年のブランデーというものがあったんですよ。
本当にちょびっとだけなんですけどね。結構古いですね。
そのブランデーをちょっとだけ残していたので、もう飲んじゃうかと言って出してきたんですよ。
それを飲んだんですね。
そしたら今現在何が起きているのかというと、二日酔いでございます。
なんて言うんでしょうか。
頭がめっちゃ痛いわけじゃないんだけど、なんかね、微妙にズギンズギンするような雰囲気の中で気持ち悪い感じなんです。
すごい嫌なんですよ。
まあしょうがないよね、というふうな感じでございます。
その度数が大体58%くらいのブランデーなんですよ。
それをほんとね、ちびちび飲んだつもりですし、水を一緒に飲みながら飲んだつもりだったんですけど、やっぱり古いのもあったのかね。
ちょっとなんか気持ち悪い感じで水位しておりますという感じです。
今現在ですね、僕が何をしているのかというと、今法人化に向けてちょっと動かなきゃいけないなってずっと思ってたんですけど、
ここに来てちょっと拍車をかけてみたいなと思って、今ちっちゃくても自分一人だけなんですけど、
なんかちょっと事務所でも構えますかっていうところで、事務所の場所を何個かピックアップしたので、そこをちょっと見に行かせていただくというようなところで車を走らせております。
なんかもういよいよ手狭になったというよりは、家にいることによるちょっと限界値があるんじゃないかという、
4畳半の限界値を感じてきまして、そんなところから少しだけ、今4畳半のところを10畳ぐらいの大きさにしまして、
03:00
それくらいのちっちゃいオフィスじゃないですね。オフィスって言っていいのか分からないけど、でもこれからオフィスと言っていいんですね。
オフィスを借りまして、そこでどうにか仕事をしていきたいなというふうに思っているということです。
こういうのは勢いが大事ですからね。結婚も何もかもこういうのは勢いが大事ですから、やると決めたらスパパッとやってしまうというふうな感じで。
まずは事務所というのを手に入れて、そこで少しだけやってみるというのをやってみようかなというふうに思っておりますので、
楽しみにしていてください。誰が頼んだのか分からないですけどね。
はい、ということで本日もスタートしていきましょう。準備の方よろしいでしょうか。
それでは本日も立ち入り禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さん改めましてこんにちは。ライズプラの武田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするためにYouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日も本題の方に進めていきましょう。
今日の本題は何かと言いますと、だんだん仕事が楽になるストックマインドということでお送りしていきます。
ぜひ最後までお聞きいただければというふうに思いますが、仕事をやっていく今すぐにできる効率化というよりも、
長い目で見た時にだんだん楽になっていくぜというようなこと、その辺のテクニックについてのお話になりますので、
ぜひ最後までお聞きいただければというふうに思います。
この番組は建設業界の様々な話題や部下育成の話、働き方改革の取り組み、
仕事力を上げる考え方などなど、車で運転する空き時間を使ってお送りさせていただいておりますので、
多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいというふうに思います。
ということで改めまして進めていきましょう。
仕事をだんだんと楽にするストックマインドということでお送りしていきますが、
この考え方、非常に大事だと思います。
地位が上がるごとに、年数を経験するごとに仕事の量って増えていくはずなんですよ。
いろんなことを任されるようになりますからね。
だけど仕事の一つ一つが少しずつ効率化されていって、いろんなキャパシティが増えていってというふうに、
いろんなことが見えるようになってくるという順番があると思うんですが、
この仕事がどんどん増えていくのに、実質的な仕事は大した増えてないよねっていうところ。
ここがいわゆるストックマインドがあるかないかっていう話になってくるんじゃないかなっていうふうに思うんですよ。
まずはちょっと順番に聞いていただきたいんですが、
僕が今こういうふうに音声配信をしてますよね。
これって何のためにやっているかというと、
当然今の僕の知識というものを皆さんにお伝えするということ、
これによって何かの役に立てていただきたいなという、いわゆる配信ですよ。
ただ皆さんに情報発信をするということで皆さんにお伝えしているというのが一つです。
でもこれをただやるだけって話になると、
ただの時間の無駄遣いとまでは言いませんけども、
時間をただ消費したっていう格好になってしまうんです。
もしかしたら誰かに届いてそこからいろんな波及効果があったとしても、
僕にとってみるとそこまで大きなメリットはないんですよ。
だとすると、じゃあなんで配信してるのかっていうと、
06:02
こういうふうに発信することによって、
配信された内容がどんどんと溜まっていくってことなんです。
ストックされていくんですよ。
ストックされていくっていうことが大事な理由っていうのは、
例えば次に僕がセミナーで誰かに呼ばれましたって言った時に、
どういうことを話しようかなと思った時に、
自分の知識をバーッと遡っていくことができるじゃないですか、ダイジェスト版で。
だから目を引くようなタイトルというよりは、
ここは何を言ってるんだよっていうのが分かるタイトルを付けておくことによって、
僕の中では、いわゆるインデックスですね。
どんな話してたっけな、昔みたいなところ、ざっと遡ることができるっていうような、
僕の中ではストックがどんどんできていくってことなんです。
だけじゃなくて、例えばYouTubeで配信しますよって言った時にも、
そこから引っ張り出してきますし、
ブログを書こうかな、インスタやろうかな、
ツイッターやろうかなって言った時にも、
紛れもなく僕の発信した、僕の言葉で出した情報というのが、
ここにどんどん積み重なっていくことになるわけで、
そこから他のことへ波及させることができる。
要は、毎回毎回次YouTubeで何か発信しようとした時に、
何を言えばいいかなって考えていく時間とか、
そういうものは一切合切なくていいよねっていうことになるので、
非常に効率がどんどん良くなっていくのが分かりますかね。
最初はやっぱり配信をするっていうのは、
わざわざ録音して、それに題名を付けて、
概要みたいなのを貼って、
いろんなことをして配信しなきゃいけないので、
ただ情報を貯めておくだけの話であれば、
若干効率の悪いことをやってるんですよ。
だけど、これをどうせ貯めとくならば、
じゃあ発信した方がいいよねっていう風に使っていき、
それを今度はストックしていくことによって、
いつかどこかで自分の役に立つようなものっていうのを、
どんどんどんどんと貯めていくっていうことをやっている。
これが基本的なストックマインドの考え方になるんですよ。
だから一石四鳥とか一石五鳥くらいを狙っていかないと、
ひとつ何かをやった時にもったいない時間になってしまわないように、
どんどんいろんなことに使えるようにしとこうぜっていう考え方になります。
これはあくまで情報発信の話をしましたが、
仕事というのも基本的にはこれを流用することができる。
昔から僕はそういうことをやってたんだよねってことになるんです。
これを仕事にどういう風に活かすのかっていうと、
例えば一つ書類を何か先輩に作ってくれと言われたとしましょう。
わかりましたということで書類をバーッと作っていって、
先輩にホイッと渡した。
これに関しては何もストックされてない状態です。
頭の中にどういう風にやったらいいのかっていうのは、
もしかしたらストックされてるかもしれませんが、
それは消えてなくなってしまう可能性のあるただの記憶じゃないですか。
だからやるべきことはそれをただ提出するっていうことは、
一つの事象でしかありませんが、
じゃあこれと同じようなことが次に起きた時に、
どういう順番でいけば迷わないのかっていうのを、
09:00
まだ体系化するっていうことも必要になるんじゃないかなって思います。
それがもしも表とかそういうようなものであれば、
その表の中に一個一個数字を入れていって何とか完成させたが、
次からはここに数字を入れたら全部ドンと出てくるみたいなところに
関数を入れてみたりだとかして、そのエクセルを完成させておく。
それを今度はいつでも取り出しやすい場所に置いておくっていうことをやるんです。
そうすると次に同じような時が来た時に、
そういえばあれがあったよなって言って引っ張り出してくるんで、
例えば一番最初にやった仕事が10だったとしましょう。
10を次使いやすいように整理するのに必要な時間が5だったとして、
15になるんですね。
この段階では若干みんなよりも仕事の遅いやつってことになるんです。
だけど長い目で見た時に、次に何かをやれと同じようなことをやれと言われた時に、
他の人はまた1から作っていくのに対して、
僕はそれを作った後に体系化していつでも引っ張り出せるところに置いておくっていうふうに
整理をしておいたわけですよね。
そしたら分かりましたって言ってそれを引っ張り出してきて、
次からは5の仕事でいけるってことになるんですよ。
周りは覚えたっていうことで10が8ぐらいになるかもしれないですけども、
僕は5になるわけですね。
この時点で15足す5で20になるわけですよ。
で、みんなは10足す8で18。
で、次も10足す8足す8で26になった時には、僕は足す5になるんで25なんですよ。
分かりますか?
どんどんどんどん長い時間が経てば経つほど、
こういうストックしてきた知識とかツールっていうのがどんどん役に立っていくっていうことになっていくって話です。
で、これを後輩が何かやろうとした時に、その仕事をどうやってやったらいいんですかね。
あ、その中で書式を作っておいたからって言って渡すと、
周りをひっくるめてどんどん効率的な仕事ができるようになり、
もともと10かかった仕事がみんな5の仕事でいけるよねってことになってくると、
それはすなわち残った5で違うことができるようになるよねっていうことになるんで、
つまりは生産性が向上したってことになるんです。
分かりいただけましょうか?
分かりいただけますでしょうか?
結局は、こういうちっちゃいことを何かやれと言われたら、
はい分かりましたで終わらせるっていうんじゃなくて、
こうやってやるんだなっていうのを手順をメモしておくっていうだけでも、
それもすなわちストックになるんですよ。
頭に入っちゃえばいいんだけど、
もしも自分の後輩ができた時に教えるってなったら、
自分の頭の中のやつを結局吐き出さなきゃいけないじゃないですか。
じゃなくて、これ読んどいてとか、これ見といて、これ通りにやってって言えば、
それで終わるんであれば、支持する時間すらいらないですし、
そこに整理整頓されたデータが存在するんであれば、
非常に楽になるよねっていうことで、
いろんな意味でどんどん楽になっていく、
要は時間が経てば経つほどだんだん楽になっていくっていう、
そういうマインドがいわゆるストックマインドという風に呼んでおります。
分かりますかね。
いろんなことに応用ができるんです。
料理を作るとかでもいいですし、
例えば旅行の計画をする時にどのサイトが良かったよなっていうのをメモしておくとか、
12:03
そういうことだけでも1日の中で少しずつ少しずつ、
効率的な時間の使い方ができるようになっていくんです。
もちろん、今この瞬間っていうことなんであれば、
全然効率化にはなっていないんです。
むしろ時間がね、通常より…
はい、すいません。何か途切れてしまいましたね。
はい、ということで、もうまとめに走ったんでいいんですけども、
結局のところ、ストックをしていく仕事を何かやったならば、
それでおしまいで使い捨てるのではなくて、
次何かが起きた時のための準備をして終わるっていうところを
ワンセットにしていくことによって、どんどんどんどんストックされてきます。
ただ、ランダムにストックしておくと、
どこに何をしまったのかわからないと、
結局、一から作り直しになるんで、
大事なのはそれを整理して、
いつでも引っ張り出せるような状況にしておくっていうことが大切になるんですよ。
机をきれいにしておくっていうのと同じことなんですけども、
結局は今何をするのかっていうのも大事なんですが、
この次何か同じようなことが起きた時に、
お前前もやっただろうみたいなことにならないようにしておくっていう、
いわゆる次の準備をどんどんどんどんしておくことによって、
効率的な仕事をどんどん先に伸ばしていくというか、
先に投げていくと、
そこに到達した時には仕事が楽になるっていうのの繰り返しで、
10が5になり、5が3になりっていうことで、
どんどんいろんなことが効率化できるようになってくるよと、
常にそういうことを頭の中に持った状態で仕事をするのとしないのとでは全然話が違ってくるということを
理解していただければなというふうに思うんです。
なんとなくわかりますね。
仕事っていうのはどんどんどんどん増えていくものなんです。
だけど時間っていうのは限りがありますので、
どうやって効率的に仕事をこなしていくのかっていうのが大事なんですよ。
いつまで経っても仕事のスピードが上がってこない人っていうのは、
今この瞬間を切り売りしているような状況になっている人たちがほとんどなんです。
そうじゃなくて、今この時間も大事なんだが、
同じことが起きたときにはいつでも準備ができているぜというような状況を作っておくこと、
これをやり続けることによって仕事の早い人になりますし、
効率的な仕事ができるようになりますし、
何よりもこいつ仕事ができるなっていうふうに思われやすくなってくると思いますし、
自分も楽になりますね。
いろんなことでこのストックという考え方、
非常に重要なんじゃないかなというふうに思いましたので、
今回お話をさせていただきました。
ちょっと途中で途切れてしまって申し訳ありませんでした。
また最後までお聞きいただきましてありがとうございます。
また明日の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
14:40

コメント

スクロール