1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #296 ◆ベテランに聞く、日々..
2022-12-05 19:42

#296 ◆ベテランに聞く、日々の健康管理について【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!

@Takeda_Hiroki81

◆【建築施工管理の新人研修】

実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!

https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!

【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】

https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。

【GENBA Lab.】現場ラボ

https://genba-lab.com/

・若手育成の研修実施

・施工図などのレクチャー動画

・働き方改革サポート など

番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:

info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。

https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業

00:04
はい、皆さんおはようございます。【立入禁止の向こう側】立入禁止の向こう側です。私は、Hiroki TAKEDAと申します。
本日は、2022年12月5日、月曜日ということでお送りしていきましょう。
今週も始まりましたね。
この番組は、建設業界をワクワクする業界に、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
というところで、本日もスタートしていきますが、
昨日ですね、昨日の何時だろうか、10時ぐらい、朝ですね、
起きて、音声配信を撮ったんです。
撮ったんですけど、スタンドFMで撮ったんですけど、
その後ですね、帰ってきて、朝ごはん食べて、
クリスマスの飾り付けをしようぜということで、
子供たちとね、一緒に飾り付けをスタートしたわけですよ。
紙でできたね、サンタさんみたいなものをね、
テレビの下の台みたいなところにポンと置こうとしてしゃがんだんです。
その時に、ぎっくり腰です。びっくりしましたね。
いや、正確に言うとね、思っきりうわーってなったんじゃなくて、
あ、これやばいっていう、このまま動き続けたらやばいっていう状況になってしまったというところでございます。
そこから、昨日は本当はポケモンセンターじゃないけど、
なんかそういう販売店みたいなのがイベントで回ってるんですね。
そこに息子たちと一緒に行こうぜという話をしてたんだけど、
キャンセルですよ。ごはん食べに行こうぜっていうのもキャンセルですよ。
すべてが台無しで、お父さんは今のところのソファーに横になって、
一人で映画を見るというハメになってしまったというところで、
ぎっくり腰を再発?
僕はちょっとヘルニア持ちではあるんですけど、
してしまったというお話をさせていただきたいと思います。
今日もね、車乗るのも割とひと苦労の状態で進んできたんですけど、
まあ痛い、非常になんかねポイントがあるんですね。
ここのポイントにヒットすると電気が流れるというような状況になっております。
なんかわかんないけど、ぎっくり腰って日本だけじゃないよなと思って調べてみたら海外でもあるんですよ。
年齢だとか原因だとかそういうものの共通点が特にないというところから、
海外では魔女の一撃っていう風に言われているらしいですね。
ウィッチーズショットみたいな英訳があるらしいんですけど、
どこにでもあるんですが、何をしたらいいっていう明確な治療法もなく、
とりあえず最初のうちは安静にしときゃいいんだけど、
ずっと横になっていると治りが遅いから、極力動けそうなら動いた方がいいよっていうことなんで、
昨日は極力動いたんですけど、やっぱりねへにゃっとなりますね。
03:01
そんなところで、ちょっと昨日は1日日曜日は棒に振ってしまった竹田でございます。
自分のパソコンの前に座らなかったの。
だから音声配信で、朝のうちは大丈夫だったんです。
台風で録音したやつを本当はパソコンで音声取り出して、
それをこっちにあげたいなって思ってたんですけど、
それがなかなか敵わず、先ほど配信するという時代になってしまったというところで、
非常に悲しい結末でございます。
皆さん本当に気をつけてください。
痛いです。
これ何日くらい続くんだろうか。
とりあえず椅子には座れるというところまでは来たんで、
仕事はなんとか続けられるとは思うんですけど、
なんかもう嫌だな、本当に。
年々このぎっくり腰ピッチが、23歳だったかなが一番最初に発動して、
足場の間に入っていった時にビキッてなったっていうのが一番最初なんですけど、
その次が34歳?
で、次が38歳くらいで、今回4回目くらいだと思うんですけどね。
いやー、なかなかしんどい。
なかなか皆さん年齢を重ねるといろんなことが起きますよね、
というふうに思ったという話でございます。
そんな中、今日も配信させていただきたいと思いますので、
最後までぜひご視聴いただければというふうに思います。
さあ、それでは本日もスタートしていきましょう。
本日の作業日報
はい、ということで皆さんおはようございます。
おはようございますじゃないですね、こんにちはですね。
ライズブラの武田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成や働き方改革のサポートをさせていただいたりしております。
というところで、いつもはですね、車で運転しながらなんですが、
今日はちょっといろいろ試行錯誤をしながらやっておりますけれども、
スタイフの方の収録機器を使って録音したものを
Podcastにアップロードするという方法を試すということで、
ゲスト回にもかかわらずいろんな試験をさせていただいております。
ということで本日もゲストをお呼びしておりますので、
自己紹介の方をお願いいたします。
はい、土木成功管理27年目、現場ラボアカデミー中高生のMです。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いいたします。
ということで、今Ankerというアプリでやってるんですけど、
なんか調子が悪いので、いろんなことを試行錯誤しながらやらせていただいております。
なんか調子が悪かったら、どしどしコメントいただければと思いますが。
Mさん、ビークリ補償やってしまいまして。
06:00
はい、ついにやってしまいましたね。
でも思い起こせば、23歳ぐらいで初めてのぎっくり腰。
次、32、3歳でぎっくり腰。
38歳ぐらいでぎっくり腰。
ぎっくり腰からぎっくり持ち腰までのピッチがだんだん狭くなってきてるんですよ。
ちなみに、どういうパターンでなったんですか?
一番最初は、土木の人には伝わりづらいかもしれませんが、
階段の裁きの墨出しっていうのがあるんですよ。
階段って足場を組むんですよ。
階段の天井ってすごい高いんですけど、2段分あるんで。
そこに足場を組んだ、その足場と壁との間のところに体を滑り込ませて、
幅器の墨出しを40センチぐらいの隙間の間で、
体を斜めにねじ込んで墨出しするという作業をやってたんですね。
それをやってた結果、「あっ!」ってなって、
そこから後輩に引きずり出してもらうという。
その場で動けなくなったんですね。
寝られなかったって。
地獄のような経験が一番最初でしたね。
その後はどちらかというとプライベート側で発症したことが多いので、
特に大きな影響はなかったんですけど。
ちなみにMさんは経験は?
私もですね、若い時、20代ですね。
1回ありますけど。
どのような場面で?
その時は玄関先の平板ブロック。
あれ何センチですかね?
40センチ平方で5センチぐらいのブロックですね。
それを並べてる時に、中腰になった時に一気に力が抜けたというか。
寝られなくなってしまいましたね。
電気が走ってるんですね。
そうですね。
あの時は1週間ぐらい経ってもまだちょっと痛さが残ってましたよね。
残ってましたね。
結局動けないから暇じゃないですか。
いろいろ調べた結果、これだっていう療法がいまだに見つかってないんですね。
冷やしたらいい説もあれば、温めたらいい説もあれば、いろいろあるんですけど。
統計上は早く動いたほうがいいっていう。
それは聞きますよね。
もうちょっとでも動けそうだったら、いつも通りの生活をちゃんとしたほうがいいと言われて。
固まってしまうみたいなことが聞かれますよね。
昨日はできるだけ動くようにしたら、それが効いたのかわからないですけど。
2日目にしてもうだいたいいい動きはできるようになったんですけど。
09:04
長く座っているとちょっと固まってくる感じがしますね。
パワースーツをつけた時に。
それだけのために。
強制的にグイッとかやられるともっとやばいことになる。
ちょっとこれはアクティオさんに言ってみますか。
よく聞くのは、重たいと思った時よりも軽いものを持った時になる人もいますよね。
なるほど。
例えば20リットルの、18リットルの蛍光ガンっていうんですか。
それを入っている重さだと思ってグッと持ち上げたら、体だった時にゴキッとなってしまう。
予想外の動き。
予想外の。
僕は今回は紙でできたサンタクロースを飾ろうとしただけなので。
イメージ通りの重さですね。
ただの軟弱ものじゃないですか。
何やってるんだよ、もう。
ということで、ちょっとぎっくり腰になりましたよっていうことと、
先週僕はコラボで放送しようと思ったところ、風邪をひいてしまったというところもあったもんですから、
休んでましたよというところで、そこからちょっともう5分経ってますけど、
体調管理って大事だよねっていうところを踏まえて、
体調管理をしていくにあたって気をつけてることってありますかみたいなところを、
経験値の豊富なMさんに聞かせていただきたいなと思うんですけども、
日々努力されてることってあるんですかね。
日々努力はもう今はですね、
手洗いうがいはもう完璧徹底できるぐらいまでなりましたね。
教科書通りの?
そこまでは行かないですけど、頻度はやっぱりかなり多いですね。
まあそうですね。
やり方というよりは頻度でカバーしてるっていうような感じですね。
手荒れたりしません?
いや、しますね。
しますよね、やっぱり。
手は荒れてます。
そうですね。
ただおかげさまでね、インフルエンザもかからず、コロナも、
コロナはこの間測るって言ってましたけど。
いいんじゃないですかね。なるほど。手洗いうがいをこまめにすること。
そうですね。これはもう本当に昔から比べると全然違うところですね。
確かに頻度は上がりましたよね、圧倒的に。
圧倒的に上がりました。
自分が洗ってなくても周りの目が…
そうですね。
ちょっと洗ったのかよみたいな空気感があるっていうのも良し悪しですけどね。
武田さんなんかありますか?
僕はよく食べてよく寝る。
12:02
そうですね、食は大事ですね。
結局そこに尽きるのかなと。
こまめに手洗いうがいは確かにしなきゃいけないとはいえ、
外に出ることも少なくなってきた作品もあるので、
そう考えると、ちゃんと睡眠を取らなきゃダメなのかなと思ったりします。
ぎっくり腰の原因の一つに、睡眠不足っていうのもあるらしいんですよ。
関連してるんですか?
みたいなんですよね。ストレスとか。
ほぼ明確に原因が分かっているものが3割で、
7割は原因不明なんですって、世界。
その3割の中に入っているのが、ストレスと睡眠不足らしいんです。
はい、ということで、今ちょっとMさんの方の電波が入れましたけど、
繋がってます?
はい、どうですか?聞こえてますか?
ということで、今のところ出てきているのが、
手洗いうがいをしっかりしましょう。
よく食べよく寝ましょう。
あと他に健康維持みたいなところで、
例えば、運動してますよとか、
何々してますよみたいなのってあります?
運動はですね、最近全然してないですけど、
規則正しい生活、起きる時間、寝る時間は、
土曜、日曜もずっと平日も同じにしてますね。
なるほどなるほど。
明日休みだからといって、夜更かしするでなく。
ちなみに何時に寝て、何時に起きるんですか?
僕はだいたい10時から12時の間に寝て、
起きるのはもう4時って決まってます。
それは若い頃からですか?
ここ何年でしょう?5年くらいですかね。
土木は確かに朝早いイメージはあります。
朝礼って何時にやるんですか?
朝礼は今勤めてるところは、
7時に会社集合なんで、
そこから現場に向かっていくって感じですね。
そこまででもないけど、でもやっぱり早いですよね。
建設業が敬遠される原因の中に、
朝早く夜遅いっていうのがあったんですよ。
なるほど。
朝早いって何時のことを言ってるのかっていうと、
8時朝礼が早いっていう。
建築だったらまだ8時とか、
最近8時半が増えてきてるんですけど、
土木って夏場とかもっと早いですよね。
今勤めてるところは時間帯、季節は関係ないですけど、
ただ終わりも早いんですよね。
何時に終わるんですか?
15:00
4時半で終了なんですよ。
でもそういう流れだよな、きっと。
そうしなきゃダメなんでしょうね。
早く始めて早く終わると、
その後が自由時間で使える。
そうですね。
そもそもの職人さんの動きが8時5時である以上、
施工管理が8時5時になるわけないじゃないですか。
だからやっぱり現場自体を、
そもそも職人さんの時間を1時間減らしたら、
ダメなのかな?やっぱり効率悪いのかな?
やっぱり手話寄せが施工管理に来るよなっていうところが、
どうしても払拭できないので。
私たちはね、北海道なんなんですけど、
例えば暑い地域の方だと、
サマータイムとかあるじゃないですか。
そうですね、ずらして。
なおかつお昼休みも2時間取ってとかってあるじゃないですかね。
まだ北海道はやりやすい方だと思いますけどね。
施工としてはね。
でも最近結構暑いからな。
普通に34度5度いってるでしょ。
やっぱり建築の工事の場合は、
建物の中はかなり暑くなるもんなんですか?
そんなことはないです。
やっぱり外にいるより圧倒的に楽です。
ただ、時期があるじゃないですか。
外しかない時と、中の時とがあったりして。
中の作業をしている人もいれば、
屋根で作業している人もいたりとかっていう、
圧倒的不公平の中で進んだりもするわけですよ。
みんな雨の日は中に寄ってくるんじゃないですか。
雨で塗装屋さんとかが、
外壁の塗装しますっていう風に、
他の現場で雨が降ってできませんってなったら、
内部の作業ありませんか?って
ものすごい人が増えてくるみたいな。
外部作業の人たちは確かに大変だなと思いながら、
でも内部は内部で、
コンクリート打ち立ての内部ほど息苦しいものはないので。
呼吸が困難になるくらいの湿度と、
コンクリート独特の匂いと。
建物の中は皆さん、
普通に外物のまま入ってやる?
そうですね。基本的にはそうです。
の方が多いです。
ただ、内装だとかが始まってくると、
外のゴミを、
ホコリとかを呼び込みたくないタイミングになってきたり、
要は窓だとかが塞がってくると、
どっかのタイミングで、
上履き仕様に切り替えますというアナウンスをして、
そこから先は靴を履き替えます。
外でやってる土木工事の場合は、
18:02
みんな足元ドロドロになりながら、
毎日洗ってきれいにして帰ってって繰り返しなんで。
たまに土木の人が外交工事で入ってきたりすると、
何か見たいじゃないですか。
中見たいからって、
靴を履き替えるという習慣がない人が、
土足でガラガラと入ってくるんですよ。
ちょちょちょちょ!みたいな。
習慣っていうのは根付いたものなんですけど。
入ってもダメなのか?みたいなこと言われて。
入ってもいいんですけどね。
ということで、体調管理から大きく窓が外れましたが。
最近は異常気象とは言いませんが、
寒暖差が激しくなってきてる部分もありますし、
流行り病の部分もあるでしょうし、
結果としてインフルエンザが流行らなくなったというのも、
良いところ悪いところありますが、
いずれにせよちゃんとご飯は食べて、
ちゃんと寝ていただきたい。
規則正しい生活はしていただきたい。
そしてうがいて洗いはしっかりしましょう。
というところが基本的だけど、
やっぱりこれが一番大事ですよね。
ということで、皆さん精進していただければなと思います。
14分ぐらい経ちましたので、
この辺で本日は終わりたいと思います。
本日も来ていただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
また明日の放送でお会いいたしましょう。
それは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
19:42

コメント

スクロール