放課後の話題
おはようございます、鶴岡慶子です。この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
司会やナレーションを通じて、日々感じたこと、学んだこと、それから、ちょっと嫌だなと思ったことも、視点を変えて前向きに物事を捉えたり、
最終的に良かったねと思えるように、考え方のコツなどをシェアしています。日本の秋田県から毎朝更新しています。
昨日は、司会の仕事1本と、ラジオの取材2本やってきました。いずれも長距離ドライブでして、
暴風警報も大雨警報も出ていたんですけれども、その中で行ってきました。運転には相当気を遣いました。
雨は時々止んだりしていましたけれど、風が何しよう大変でした。長距離ドライブなので、高速道路を使うんですけど、
高速道路って高いところを走ってるじゃないですか。もろに風にやられるんですね。そして昨今のクマの出没件数の多さ。
やっぱり高速道路は山へを走っている部分もあるので、そこは本当に気を遣いました。
クマが今出てきたらどうしよう。クマじゃなくて、もう他の動物でも出てきたらどうしようって、すごく気を遣いながら昨日は運転しました。
秋田の南部ですけれども、三里町というところがあります。皆さんもニュースで見たかもしれませんけれども、
畳屋さんだったかな?の作業小屋にクマが侵入して、なんとくつろいでしまうという、そういう事態が起こって、警察や漁遊会のメンバーが対応に追われたということがありました。
クマが私たちの生活圏の中に降りてきているのが、秋田県だけの問題じゃなくて、あちこちでそういうことがあるみたいですよね。
車とクマと衝突した事故が報告されているみたいなので、それも複数件報告されているみたいなので、運転していても本当油断ならないと思います。
さらに気象のことで言うと、今日も引き続き暴風警報と大雨警報、過去土砂災害が継続される予報になっていますので、どうぞ安全にお過ごしください。
放課後の絆と安全
昨日はラジオの取材を2件やったんですけれども、これ医療系の番組なので、歯医者さんなんですけれども、取材先は。
そしてその歯医者さん、いずれもお二方とも、私とすごく久しぶりなんですけど、以前のことをちゃんと先生が2人ともですよ、覚えてくださっていて、一人は15年ぶり、もう一人は18年ぶりだって言ってました。
私はこの医療系の番組を2005年から10年間やって、しかもその2015年から8年ぶりに今年やっているんですね。
今年1年はピンチヒッターという形で1年引き受けているので、また来年は元の方に戻ると思うんですけど、
昨日目にかかった先生方お二人とも、ラジオそのものも15年ぶり、18年ぶりだったそうなんですよ。
ですから私のブランクのあった8年間はラジオに出演していないということで、私からバトンタッチされた方には会ってないって言うんですよね。
ですから私はもう18年間ずっとこの番組をやっているものだっていうふうに思っていたみたいなんですよね。
こういうこともあるんだと思って、昨日は2件ともだったのですごくびっくりしました。
さらに2件目の先生は18年ぶりということだったんですけれども、収録が終わった後に先日の秋田の記録的な大雨のお話になりました。
私のお友達のパン屋さんはその日入口のところに養生テープを貼ったんですね。それで難を逃れたっていうことがありました。
そしたら先生はうちの委員でもそういう恐れがあったら養生テープか、そうか養生テープを使おうっていうふうに言ってました。
でも本当に緊急的な処置なので土納とかの方がいいんじゃないでしょうかみたいなことも私はお話をしたんですけれども、
そうしたら土納もいいんだけどね、その砂がねやっぱり入り込むっていう恐れがあるからおむつも合わせて使うといいんだよって教えてくれました。
おむつをどうするかっていうと床に敷き詰めるんだそうです。入口のところにね。
そうするとすごく水を吸うから外側には土納をそして内側にはおむつを広げるんだっていう話をしてくれました。
思いがけず防災に関する情報交換ができてすっごくいい時間だったなと思います。
収録ではいさよならこれもいいんですけれども放課後はこうやって充実しますと元気って出てくるものですね。
昨日は暴風と大雨の中で運転を長距離しましたので、体力的には疲れていて早く帰りたいなっていう思いもどこかにあったんですけど、
この放課後ってとってもいい時間ですね。そういえば学生の時の部活の仲間ってすごく絆が強くって、
それってやっぱり同じクラスっていうことよりも部活の仲間の方が考えてみると一生の友達になってるなっていう気がします。
いいですねこの放課後。許されるのであればこういう余白の部分放課後大事にしたいなと思いました。
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています。
いいねやフォローをしていただけますと励みになります。
ではではまた明日もお会いしましょう。
鶴岡恵子でした。