2025-04-05 07:05

#1133 ZINEフェス東京へ出発する直前に計画立てている話

spotify apple_podcasts youtube

本日参加のZINEフェス東京へ出発する前に、ポッドキャストを使って本日の計画を組み立てています。かなりハードスケジュールとなりそうです。しかし、どんな人たちと出会えるのか、話ができるのか、楽しみにしております。

サマリー

ジンフェス東京への参加に向けた計画が紹介され、昨年の仙台での経験から学んだ教訓が語られます。参加者との交流を重視し、スムーズに準備を進めるための作戦が展開されます。

ジンフェス東京への出陣
はい、おはようございます。 本日の放送は2025年の4月5日、土曜日です。
本日は第1133回目のお話となります。 このチャンネルは、福島県小倉市在住の特撮アニメ漫画大好き親父のピョン吉が響きになったことを、
ダータナに昇出していくという番組です。 よろしくお願い致します。
本日はですね、これからジンの祭典
ジンフェス東京にいざ出陣
出陣でございます
しかしですね、私の脳内はただいまね
寝起きでうまく回っておりません
そこでね、文明の力、ポッドキャスト様に
ご助力いただきましてね
本日の司令系統を確立したいと思います
ポッドキャストを使って自分の頭を
すっきりさせるっていう作戦ですね
大してポンコツオヤジのジンフェス東京攻略大作戦
というわけでですね、本日の行動予定以下
脳内ダダ漏れ状態で発表していきます
まずはですね、このポッドキャストをね
世に放った後ですね、いよいよ出陣準備ですよ
忘れ物厳禁、力作とズタ袋にですね
愛と希望のジンを詰め込みましてね
そして今回はですね、仙台の悲劇を
繰り返さないようにですね、お昼ご飯
ちゃんと持っていくぞーと
で、朝7時、いざ出発
今回はね、文明の力
マイカーでの出陣でございます
なぜならですね、仙台と同じくですね
ドンコー列車ののんびり旅
なんて優雅なプランを立てていたらですね
始発に乗ってもですね、会場時間に
盛大に遅刻するんですよ
新幹線というのはね、弾丸列車を使ったらですね
まあいいんですがね
だったら車の方で行ったほうが早いし
何より楽ちんなんですね
すでに会場近くのね
低料金の良心的な駐車場も確保してますからね
ぬかりなしです
さて、今回ね
ジンフェス仙台での苦い経験から学んだ教訓
それはですね、会場前に到着して
机や椅子の配置を手伝う意識高い系こそ
ジンフェスの真の勝ち組みである、ですね
早めの人が勝ち組みってことですね
早めに到着さえすればですね
スムーズにセッティングできる
そして何よりですね
会場前の貴重な時間にですね
他の人作家さんとね
キャッキャワイワイとね、できるんですよ
交流できるんですよ
これこそがジンフェスの醍醐味
お互いの作品をね、褒め散りにしてね
SNSを交換しちゃう
夢のような時間ですね
しかしですね
一般のお客様が押し寄せてくれる会場はですね
そんな時間をね、みじんもってありません
特に仙台ではですね
午前11時スタートっていうのはね
タイトスとスケジュールだったんですよね
だったらもうですね
交流タイムなんか全然なかったんですよ
一方ですね
午前9時50分集合できるね
選ばれやすいものたちはですね
テキパキとね、机と椅子を配置してね
午前10時半にはね、設営完了しましたね
そのゆがみに断食したり
腹ごししたりなどしたらですね
会場を待つというリア充ができるんですね
ですが私のようなですね
遠方組はですね
午前10時30分とか40分とかにね
行き入れ状態で到着
そして午前12時会場ですからね
バタバタとセッティングしまして
で、弁当をね、書き込んだらですね
もう会場なんですよ
交流する暇なんてどこにもないんですね
しかもですね、遅れてきた罰ということで
会場の開催時間中にですね
謎の30分お手伝いタイム
それも組み込まれているという始末なんですね
というわけでですね
今回はですね
午前10時15分に会場に書き込みましたね
で、控えの速さでセッティングを終えましたね
で、午前10時45分には受付を済ませましたよ
説明を受けたらですね
午前12時までですね
怒涛の交流タイムを作ろうかと思っています
しかしですね
今回はね、仙台のね
交流タイムと撤収計画
3倍のブーストの数なんですよ
人回りするだけで息切れしそうなんですね
前回のね、30分ね
仙台でね、112で30分でしたからね
その3倍以上ですから
ですから1時間で回れるかなってことなんですね
でも頑張るつもりです
そしてね、正午の12
いよいよ会場になりましたね
ここから笑顔を貼り付けましたね
人のセルスマンに軽やかに転身しましたよ
仙台の時はですね
前がキラキラとしたイラストレーターさん
アコースティックな人作家さんばっかりだったらね
アウェイな感じだったんですよね
でも今回は違います
前はね、ポッドキャストの仲間
あとボードゲームの愛好家たちですんで
なんかどうしようって感じ
アウェイなんてない感じだと思うんですね
むしろですね、ホームグラウンド
焦らずね、じっくりですね
私の愛する人たちをね
布教活動したいと思います
でもね、不在になってね
あちこち回りたいと思いますんで
不在時の寂しいブースを彩るとですね
ただいまトイレ休憩中というね
的な案内でも作っておこうかな
なんとも思っております
で、午後5時までですね
情熱を込めまして売りっこしまして
その後ね、光の橋で撤収作業
で、午後6時にね
会場を後にしまして
山に、午後9時には到着
という計画です
そうなれば完璧
そしてね、土道の1日目の翌日
今度はですね
ポッドキャストでね、ジンフェス東京の裏話
新事件をね、ポッドキャストで語りまくりましたね
で、それを配信しました
そのまま今度はね
スカーン橋の同人即売会へゴーです
10時には受付なんでね
で、その会場でね
ジンフェス東京の売れ残りをですね
これまで熱心な同志たちに
配布する予定としております
さてさて
この壮大な計画
果たして予定どおりに進むのか
こうご期待ってね
まぁ完全にね
失敗するフラグ立てまくりな気もするんですがね
まぁなんともなるでしょう
多分上手くいくことを祈っております
というわけでね、本日はですね
本日参加予定のね
ジンフェス東京の予定でした
このポッドキャストもね
午前6時に配信したいと思っております
はい
それではまた次回よろしく
ぺんきちんオタクの話をお作りくださいね
本日もお聞きくださいまして
まことに
ありがとうございました
07:05

コメント