2025-03-30 06:09

#1127 本日はZINEフェス仙台に参加していろいろするよという話

spotify apple_podcasts youtube

本日、仙台市の仙台駅そばの仙台市中小企業活性化センターで行われる「ZINEフェス仙台」。それに参加します。はじめて参加するZINEフェス。ZINEフェスってどんなモノか勉強して、いろいろと楽しんでみたいと思っております。その会場で迷惑でないようであれば、ポッドキャストの配信とかもチャレンジしてみるつもりです。

サマリー

今回のエピソードでは、仙台で開催されるZINEフェスについての話が展開されています。イベントに参加するための準備や、他の出展者との交流を望む気持ちが語られています。

ZINEフェス仙台の紹介
はい、おはようございます。本日の放送は、2025年の3月30日、日曜日です。
本日は、第1127回目のお話となりまーす。
このチャンネルは、福島県郡山市在住の特撮アニメ漫画大好きおやじのピョン吉が響きになったことをだらだらと話をしていくという番組です。
よろしくお願いいたします。
本日のこのピョン吉の航星日誌は短いです。と言いますのもね、今回は二部形式にしようと思ってるんですね。
本日中にですね、もう一つ、1127.5回をね、録音しましてね、発信したいと思ってるからです。
実は言いますとね、今日はですね、仙台で行われるZINEフェス仙台会場にいる予定なんですね。
そのZINEフェス会場をですね、収録しまして、本日中に発信したいと思ってるんですね。
うまくいくといいんですかね。
本日はね、そんなもんで二部構成となっております。
本日行くZINEフェス仙台はですね、仙台市中小企業活性化センターで行われております。
自分もね、行ったことないんですよね。仙台駅のすぐそばって言うんですね。
11時から16時、その期間中に行われるんですが、入場料300円らしいです。
東北初のZINEフェス。ZINEのイベント自身はすでに仙台、東北各地で行われているんですけどね。
ZINEフェスっていう名前のイベントを行われるのね。東北で来るのは初めてなんですね。
今回の出展者数は112ブースだそうです。
そこのC6っていうブースに自分がいる予定です。
今回ね、自分が持っていきますのは三つ折りのフリーペーパーが4つ。
フリーペーパーはもちろん無料です。それからA7番のチラシが2つ。
それから名刺みたいなもの。それとちっちゃいステッカー、シールが2枚っていう感じですけどね。
気を持って無料で配ろうと思っています。無料なわけは2つあるんですよ。
1つは金目のものはなるべく置かずに、自分が自由に動きたいからですね。
今回一人で参加なんですね。ですからトイレ休憩もね、難しいですよね。お金があればね。
それに何よりですね、あちこちのZINEを回って歩きたいんですよ。そしていろんな情報を集めたいと思ってるんですね。
同じ福島県の人いないかな、趣味が近い人いないかなと。いたらですね、お近づきになりたいなと思ってるんですね。
そのためにですね、有料なものをなるべく小さくしたいというのがありました。
また先ほど言ったようにですね、ポッドキャストを現場で収録したいんですよ。
もしかしたらね、とてもね迷惑になっちゃうからっていうね、どっか遠くに行かなきゃいけないかもしれませんのでね。
というわけで、一人で参加なので管理できるものをなるべく小さくしたいというわけでね、そういうので無料なものが多くなっています。
一応ですね、販売するものとしましてね、2019年製ですけどね、コピー本のホチキス本のやつがありますんで、ちょっとスープ持っていこうと思っています。
参加者の思い
これはね、見本みたいな感じですかね。こんな風なの作ってますよと。
まあ人っぽいのがないとね、ちょっと形にならないからってことですね。
あとね、マンゴーカップ。買う人いると思えないんですけどね。まあこれは分賃代わりって感じですかね。
それからですね、無料のとあるものを持っていこうかなと思っているんですね。
ちょっとね、配っていいのかなどうか、ちょっと微妙なところがあるんですが。
それからもう一つですね、今回のこの人フェスで行いたいことがもう一つあるんですよ。
ポッドキャストを発信すると言いました。もう一つ、できれば会場で頑張ってジンを一つ作りたいんです。
ジンを作るんです。会場で。ジンの記念号ですね。
近くにですね、セブンイレブンがあるらしいんですよ。
ということはね、そこからのネットプリント、それをやればですね、ジンが作れるってことですよね。
というので、B4のカラーの両面だったら120円、B4モノクロで両面で40円ですからね。
ちょっとね、チャレンジしてみたいなと思ってるんですね。
本当はですね、プリンターを持ち込んでたくさん印刷したいところなんですけどね。電源負荷ってことらしいんでね。
というので、今回はね、セブンイレブンで記念号を作ろうかなと思っています。
そしてさらにですね、このイベントを面白くするためにですね、普通の電車に行こうと思っています。
車はね、新幹線使わないで行こうってことですね。
特急料金台でですね、ジンが一つ作れちゃいますからね。
では、それを決意する。またあとなんかね、面白いことが起きるかもしれませんので。
というので、普通電車で行きたいと思っております。
小山の方ね、C班からの電車に乗ろうと思っています。
今、終了しているのは6時です。
果たして目的地からのね、どこまで達成できるのか、高校期待って感じですね。
その中でね、今回の番組はショートバージョンでした。結構長かったですね。
どんなジンフェス仙台か、非常にワクワクドキドキしています。
楽しいイベントになるといいなと思っております。
はい、それではまた次回よろしくは、ぴょんきちゃん、お互いの話をお付き合いくださいね。
本日もお聞き下さいまして、誠にありがとうございました。
06:09

コメント