1. ピョン吉の航星日誌
  2. #385 『シン・仮面ライダー』..
2023-03-19 10:07

#385 『シン・仮面ライダー』を柄本佑さんのゲストビジットで観てきた話

『シン・仮面ライダー』を観てきました。仮面ライダー第2号一文字隼人役の柄本佑さんのゲストビジットで観てきました。自分的にはいろいろ深読みできて、楽しく観ることできました。今回は、ネタバレなしです。観た人と早くいろいろな話がしたい映画でした。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
00:00
はい、おはようございます。本日の放送は2023年の3月19日、日曜日です。
本日は第385回目のお話となります。
このチャンネルは福島県氷山市在住の特撮アニメ漫画大好き親父のピョン吉が響きになったことをたらたらと話をしていくという番組です。
そんな親父の独り言をお聞きになりまして、もしもあなたの心に何かが残ってしまったら、ごめんなさい。悪意はなかったんです。
幸いにこの番組に興味を持ってしまったら、ぜひ今後もご協力のほどよろしくお願いいたします。
昨日はですね、お彼岸というのね、お墓参りの方へ行ってまいりました。
そのね、時間の中で、時間を作りましてですね、映画館の方に行って、新仮面ライダーを見てきました。
簡単にね、感想を言えばですね、 素人は引っ込んでろ!これは俺と庵野監督の戦いだ!という感じですかね。
自分的にはですね、満足いたしました。
なるほど、こうきたか!こうきたか!の連続でしてね、喜んだんですね。
早くですね、これをですね、共有できる仲間とね、話したくてね、うずうずとしているところなんですね。
出演されている方が多分ね、非常に頑張っているという感じの映画でしたね。 これ以上はですね、何を話してもね、ネタバレになるので、もうしばらくは黙っていようかなというふうに思っております。
一言だけですね、言わせてもらうとしたらですね、 みんな2004年の庵野監督が作ったキューティーハニーをちゃんと見てるでしょうってことでしょうかね。
1ヶ月ぐらいしたらですね、ネタバレありのですね、独自の解説、それをしようかなというふうに思っております。
興味ある方はですね、他の人の評価を読んだりする前にですね、自分の目でね、庵野監督と対決していくこと、映画館で見てくること、相当お勧めいたします。
そんな映画でした。 今回のね、この映画鑑賞なんですがね、実はですね、仮面ライダー第2号
いちもんじはやと役のね、えもとたすくさんのね、ゲストビジットの回だったんですよ。 ゲストビジットっていうのはですね、出演者の人がね、劇場を巡ってね、ちょっと遠くにあってね、記念撮影ができるというふうなものです。
03:10
今回ですね、えもとさんですけどね、箱手立てからスタートしまして、森岡、石巻、仙台とね、5箇所をね、移動したんですね。
その5箇所ですね、5館の映画館でコメントして歩いてたんですね。 ということで、本日はですね、山形からスタートしまして、福島、郡山、宇都宮、
まあそして映画館を5館回るそうなんですよね。 それでですね、映画館のところでね、映画を見終わった人、それあと映画をこれから見るという人、
それを挨拶するっていうね、10回ずつね、挨拶して回るんですよ。 非常にお疲れ様ですって感じですね。
主演のね、池松さんだとかね、浜辺さんだとか西野さんとかもね、行うみたいです。
というわけでね、えもとさんのツイッターの中ですね、自分がしっかりとね、映っておりますんでね、よかったら探してみてくださいね。
訪れた地元の印象は?という質問にですね、地元の美味しい料理をね、あげておりました。 映画館の方でですね、つまめるようにてね、美味しそうな地元のね、有名なパンを置いてあったらしいんですよね。
デスクも残念ながら食べないでね、買えるしかないという話でしたね。 それから3年がかり撮影したことについてね、話聞かせられましてね、
今年の1月までね、撮影かかったらしいんですね。 というわけで、服がね、ピッチで作ってあるので、体型が変わってしまうんじゃないかって、すごい心配したんだけどね、
なんとか変わらずにね、済んでほっとしたってことが言ってましたね。 それと撮影したことによって嬉しかったことは、話でね、
おばさんがね、普段はですね、何に出てもですね、全然話題にしてくれないおばさんがいるらしいんですけどね。 今回だけはですね、仮面ライダーやるの?っていうね、非常に喜んでくれたっていう反応があったのね。
非常に嬉しかったって話でしたね。 お父さんが山本明さんですしね、奥さんがね、安藤咲良さんですからね。
こういうところで語り出すとね、仮面ライダーになるぐらいのことをしないとね、 まあ結構話題にならないんでしょうかね。
どのような作品かという質問されましたね。 スコンブみたいな作品と答えてたと思うんですよね。
まあ、万人向けじゃなくてですね、見る人を選ぶ作品ということを表現したかったのかなぁと思ったんですよね。
途中で爪みたいにね、仮面を噛むほど味が出るっていうふうな表現してましたよね。 もしかして、あのスコンブと爪ね、言い間違えたのかもしれませんけどね。
06:03
でも出演者たちもね、この作品の評価をね、どのようにしようかとね、 ちょっと決めあぐねているのかなぁっていうふうに思いましたね。
その後にね、まだ記念撮影となったわけです。
お話ししてくれたのね、10分ぐらいでしょうかね。 次の会場の方に向かうためにね、足早に立ち去っていきました。
ゲストビジット、非常に面白い経験でした。
入場の前にですね、新仮面ライダーカード、こちらの方にもらったんですね。 映画館見ることに2枚もらえます。
これはね、第1弾の入場者特典だそうです。 全国合計100万枚パック、数量限定で配布されるそうなんですよ。
既に販売されている新仮面ライダーチップスの全48種類とは別の種類なんですね。 これは全10種類で1セット2枚。
特典の中にはですね、数量限定ですね。 キャストの人たちによる実質によるですね、役名入りのレアカードもあるそうなんですね。
というわけで役名入りのはさすがにね、全部集めるのは無理そうですね。 5回見ればですね、運が良ければ全て揃うってことでしょうかね。
自分がね、手にしたのは50と51番でした。 裏面を見ますとね、カルビーのやつと同じになってましたね。
結構詳しい解説書いてますんで、これはネタバレになっちゃいますね。 結構10枚揃うのは大変そうです。
ここはですね、第1弾って言ってるのはちょっと禁断ですね。 第2弾、第3弾ってありそうなパターンですよね。
また会場の方でですね、新仮面ライダーカードを集めるアルバム、それも独自に販売していたようなんですね。
これですね、昔のカルビーのね、ラッキーカードを与えるとは貰えるタイプの横長タイプのやつなんですよ。
でこれですね、100枚以上のカードが入るアルバムなんですね。 というわけでね、もしかして今48枚でしょ。
そして今度10枚足して58枚でしょ。 まだまだね、この第2弾、第3弾ってね、あのCを増やしていく可能性があるのかなと思う風になって、ちょっとねドキッとしてるんですよね。
しかしですね、このアルバムはですね、既にほとんど完売状態らしいですね。 店売屋の人たちがね、既に3倍の値段でね、アメリカにとかで売ってるんですよね。
本当にどうにかしてくれないかなーって感じですね。 たまたま自分が行った映画館の方でね、これは取り扱ってないところだったんですね。
09:04
ということでね、パンフレットのみで買ってきたんですね。
これからですね、パンフレットはね、じっくりと読むつもりです。 とりあえず今回ですね、早めにね、公開の2日目、そちらの方でね、他の人の評価だとかね、それを目にすることなくですね、
またパンフレットとかね、雑誌とかの知識とかね、手に入る前にですね、自分の目でね、映画を見ることができたんで非常に嬉しいです。
これからですね、他の人の評価だとかね、感想だとかね、そういったのを安心してね、見てもらおうかなと思っているとこです。
はい、それではまた次回。よろしくお願いいたします。本日もお聞きくださいまして誠にありがとうございました。
10:07

コメント

スクロール