1. 元学長の 実践的学長論
  2. 【trial listen】 企業と非営..
2024-06-04 01:29

【trial listen】 企業と非営利組織の違いは何か ②(深掘りLIVE #21)

full version 

深掘りLIVE #21 企業と非営利組織の違いは何か ②

有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。
LISTENで購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。
このエピソードを購入するとコメント欄でこのエピソードに関するプレミアムディスカッションに参加することができます。

 

元学長の 実践的学長論 】 

Talk practically the job and role of university president. 

A former university president talks about the role and responsibilities of a president. 

Based on my 12 years of experience as president of two private universities, I speak frankly and boldly about the problems facing presidents of private universities in Japan and how to solve them. A must-read for presidents and executives of private universities. 

 

※LISTENでこの番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。 

https://listen.style/p/presidents

▷おこし場(深掘りLIVE)

https://listen.style/p/transcribeme

▷投げ専 nagesenでこの番組を応援する 

https://listen.style/p/nagesen 

00:01
【trial listen】 深掘りLIVE 21回目ですね。
「企業と非営利組織の違いは何か」という。
そもそも、企業と非営利組織の違いが分かってなくて、
非営利組織の経営をやるから失敗すると。
これ、分かりますかね?
営利組織と非営利組織の違いっていうのは、
これよく誤解されているのは、
非営利組織は非営利だから儲けちゃいけない。
金を儲けちゃいけない
って理解してる人がいるんですよね。
これはもう大きな間違いですね。
法律上、定められているのは、
非営利組織は利益を上げてはいけないっていうことじゃなくて、
得た利益を構成員に分配してはいけないと。
そうではなくて、その組織の活動、
共益って言います。
共益に充てなければいけない。
共同の目的に充てなきゃいけない。
結局、私的な利益、プライベートな利益ですね。
私的な利益を追求するのが営利組織。
私的な利益を追求しないのが非営利組織。
これが法的な区分になるわけですね。
このエピソードは試し聞き、トライアルバージョンです。
フルバージョンはリンク先でお聞きください。
01:29
スクロール