00:15
日本人が勘違いしているパスタの常識がテーマ。
ポロネーゼとミートソースの違い。これは意外すぎた。
ハンバーグにかけているソース。結局あれって何が入っているの?
ミートソースとデミグラスソースの関係、半外知られていない。
バーベキューソースってなんだ?アメリカと日本のバーベキューは意味が全く違う。
日本人の多い方が勘違いしていることであろうこととして、
デミグラスソースというのは、ポロネーゼというのは、イタリアのものだと思ってください。
でも、ポロネーゼと言っても、パスタが出てくるわけじゃなくて、とりあえずイタリアのものだと。
ミートソースとは何かと考える前に、
まずはミートソースはアメリカでできたものだということを知らないといけない。
ポロネーゼがアメリカに伝わってミートソースになって、それが日本に伝わった。
これに似ているものって結構あって、
これは中華なんだけどね。
エビマヨ、あれはまずアメリカ人が中華をアレンジして、
それを有名な中国人で、陳建民だっけな。
が日本風にそれをまたアレンジして、
イタリア料理でいくと、カルボナーラなんかも、
チーズではなくホワイトソースを主な材料として使うようになったのはアメリカに移ってですね。
それを日本人も似たような感じで、ほとんど同じものですよ。
パルメザンジーチーズかけたり、他にもそういったものってありそうですね。
さっき言ったボロネーゼっていうのはね、ボロネ地方の料理をボロネーゼって言うんで、
特にそういうパスタの種類っていうわけではないみたいです。
だからボロネーゼを英語で言うと、ミートソースと捉えてもいいかもしれないですね。
ちなみに日本ではトマトソースを、
牛肉のミンチ、
03:01
その2つを合わせたものをミートソースと呼ぶこともあれば、
ボロネーゼって言ったりするわけですね。
だからミートソースとボロネーゼは日本では特に違いはないし区別されてないということみたいですね。
ただもちろん調べればね、味付け自体はそうだけども、
いろいろ他の具材とか、あと調理法とかで言うと、
一応人によっては違いがあるっていう人もいるかもしれないけど、
基本的にはこういうものだと思っていいし、
特に調理法の違いを言ってるわけじゃないとその区別の仕方はね。
あくまでもイタリアの料理をアメリカに伝えられて、
それをミートソースと呼んでると。
日本人もミートソースって同じもんだけどミートソースって呼んだり、
ボロネーゼって言ったり。
ミートソースとデミグラスソースの違いってなんだろうって気になったんですね。
そしたらどっちもケチャップとソース、
どっちかがウスターソースでどっちかが中濃ソースなんだけどもね。
デミグラスの方が中濃って書いてるけど人それぞれだろうな。
ウスターソースを使うのはミートソースの方。
それはデミグラス。ボロネーゼだからミートソースでもいいのか。
でもどっちでも同じことですよね。中濃ソースなのか。
それ見ておかしいなと思ったんですよ。
ウスターソースってね。
今日改めて見たらやっぱり同じなんですよね。
とろみの具合の違いでね。
ウスターソースはとんかつに使うわけだけども、
中濃ソースもとんかつに使うし、地域とかによっても違うだろうしね。
あくまでも定義上、味というよりそのとろみの違いなんですよね。
もちろんメーカーによっても違うし、味も変わってきたりするんだろうけども。
中濃ソースをとんかつにかけたり、焼きそばにかけたりしてもいいだろうし。
いわゆるうちらがお好み焼きとかたこ焼きとかとんかつとか日本人がかけるあれって、
アメリカにあるかなと思ったんだけども。
さっき言ったようにミートソースはアメリカでね、できたもんだと。
アメリカのソースとは違うのかななんて気になって。
じゃあ次にね、バーベキューソースって何なんだろうと思って調べてみたら、
日本ではマックで、ナゲットを頼んだらもらえてついてきて、
アメリカでは何頼もうが自由にね、タダでもらえるわけですよ。
だからアメリカ人が日本に来てびっくりするみたいですよ。
06:02
日本じゃそういうマニュアル通りにしかならないんでね。
割とアメリカ人はそこらへん聞いてん聞かせてくれたりするんですけどね。
で、そのソースのことについてもね。
向こうじゃタダでいくらでももらえるのに、
こっちじゃナゲット頼まないともらえないわけだから。
それ驚きますよね。
で、バーベキューソースってのはね、
まあいろんなもの入ってるんだけど、マヨネーズなんかも入ってたな。
とかスパイスも入ってるし、
結局どんな味がするんだろうと思ってね。
どんな味がするかって言うとね、カレー味だと思っていいと思います。
ただカレー味で言って、
日本人のカレーに対する感覚って独特だと自分は思うんですよね。
スパイスの味がすれば全部カレー味に感じちゃうんじゃないですか。
日本人って。
だからこそカレーパウダーもスパイスじゃなくて、
スパイスを混ぜたもんだけども。
別にカレー風の料理じゃなくても使うわけだけども、
カレーパウダーっていう名前で売ってるわけですよ。
まあそういうちょっとしたズレというかね、日本人の。
そのせいかもだと思うんですけども、
カレー味じゃなかったらカレー味じゃないかっていうクレームが来る可能性があるんで、
バーベキューソースっていう日本では言い方するわけですね。
と思ったんだけどもこれ、
じゃあアメリカはどうなんだと。
アメリカもまあ同じことなんでしょうね。
日本とアメリカでは、
世界全体で見ると違うだろうけど、
日本とアメリカではカレー味とは言わないで、
バーベキューソースと。
あとこんなことも書いてありました。
スモーキーな味だと。
これは自分もなんとなくイメージついてましたね。
見た感じがそんな感じなんですよ、バーベキューソースって。
でお肉自体がね、
これも今日知ったんだけども、
バーベキューって日本ではグリルなんですよ。
グリルの定義って網目をつけたものってことなんだけども、
ステーキなんかそうですよね。
で、
焼肉なんかも網で焼いてるからそれ網目つくし、
あれ自分は最初直火焼きみたいなもんだろうと思ったんだけども。
あるいはね、スモークとも違うけども、
スモークとは違いますね。
あれ鉄板で焼いてなくて直火に近いんだろうかと思ったけども、
一応グリルみたいで。
アメリカのバーベキューっていった場合、
休日ね、
家族のお父さんたちが朝からでっかいのを用意して、
それぞれの家庭に置いてあって用意してやるわけですよ。
朝早くから。
昼に食べるのに何時間もかけてね。
あれはグリルじゃないんですね。
てっきりなんとか自分もね、
アメリカといえばステーキで網目をつけてるって、
09:02
なんじゃなくグリルだろうと。バーベキューも。
でも確かにそれはおかしいと思ったんですよ。
それじゃフライパンで焼くのと同じだろうと思って。
あれは直火焼きなんですね。
だからオーブンで焼くってのも同じことなんですよ。
ただオーブンでは焼かないだろうけども。
やっぱり違うと思うんでね。
一応定義上オーブンと同じ。
ローストは。
で、ローストっていうのはね、
日本ではローストチキンっていう場合あれ、
だいぶ調理法としては定義からずれてるんだけどもね。
ローストって本当は直火焼きって意味なんですよね。
だからあれ、アメリカではどういう風にさ、
なんか鉄の棒とかに刺して、
豚の丸焼きとは違うけどもあんな感じで浮かして、
でもだからかなりスモーキーな味になるはずですよね。
見た目もそんな感じだし。
だからそのバーベキューソースが合うんでしょうね、きっと。
あ、だし。
スパイスって、そういうことか。
結構スパイスがいろいろ入ってるんでしょうね。
と、ケチャップと。
特にデミグラスソースとかは入れないみたいです。
デミグラスソースってやっぱり日本人の文化なのかな、あれは。
で、それを洋風として日本では日本人ってそういう風に感じる。
デミグラスソースの食べ物を食べたら洋風なイメージがあるけども。
確かにビーフシチューなんかもね、
あれなんですよね。
アメリカのビーフシチューとは全然味が違うみたいで、
だいぶ日本風にアレンジされてるわけですよ。
YouTuberがやってるのも見たんだけど、
全然日本とは違うみたいですね、本場とは。
日本人がナゲットをマックでバーベキューソースにつけて食べたりすると、
ちょっと独特に感じますよね、たぶん。
スモーキーでスパイスが効いててったら。
だいぶ異国なものって感じするし、
慣れるまでに時間かかりそうですね。
ちょっと日本ではない感じですよね。
あと、お酢も入れるみたいだし。
マヨネーズって書いてあったけど、
日本のマヨネーズとアメリカのマヨネーズじゃだいぶ違うんだよね。
どんな感じになるのか。
ケチャップとマヨネーズを合わせるソースってありますよね、結構。
どんな味なのかちょっとわかんないけど。
デミグラスソースとミートソースの関係だけども、
一応材料を見てみたら、
どっちもケチャップとソース。
ウスターとかの違いはあるだろうけど。
ソースを使って合わせてると。
ミートソースはもちろんひき肉とかも入ってるけどもね。
でもね、特に違いがどうだっていう記事はなくて、
ミートソースの中にデミグラスソースは基本的に入れるもんだと。
そんな似てたらそんな入れるものにもないような気するんですけどね。
12:01
そういうことらしいです。
ミートソースとナポリタンって似てるけども、
似てると感じてる人は多いでしょうけども。
ナポリタンにデミグラスソース入れるかっていうと、
それはどうだろうな、色合いからして。
去年日清の生パスタシリーズのポロネーゼを食べたんだけどもね。
やっぱりあれはカレー味なんですよね。
自分はやっぱりカレー味に感じるんですよ。
特にイタリア人が食べてもカレー味には感じないだろうけども。
あくまでもスパイスの味って感じるんだろうけど。
あとは、デミグラスソースっていうのともやっぱり違うし、
ミートソースともだいぶ違う。
でもミートソースって感じかな。
ケチャップはでも洋感は入ってるなとは言ったけども、
ケチャップの感じはないけど、
でもトマトの感じはあるからやっぱりそうなのか。
色合い的には完全にカレーなんだよな。
だからソースの色なんですね、あれ。
でも日本人が想像するのは、
中濃ソースとかウスターソースの味とはかけ離れてるような気がするんですけどね。
だいぶ洋風な感じするんだけどもな。
でもハンバーグにかけるあれとも違うし、ソースとも違うし、
デミグラスソースとも全然違う。
ミートソースに近いって感じですよね、それはそうだけども。
さっき言った通り、一応同じもんなんでね。
多少調理法は違う場合もあるだろうけども。
そんな日本人はあんまり区別してないわけですよ。
はっきりとした区別はないでしょうね、きっとね。
人によって、何をもってボロネーゼというかミートソースというか、
それぞれなりの人それぞれの区別の仕方があると。
だからあんまりそこは気にしなくていいと思うんだけども。
今の話で言うとね。
デミグラスソースだったりハンバーグにかけるソースだったりが、
カレー味に感じたことってないんですよね。
たまたま日清の生パスタシリーズがスパイスがだいぶ本場のに近い感じで
使ってるからそういう感じするのか。
カルボナーラなんかもね、
普通日本のコンビニとかのってホワイトソースで、
たぶんチーズ入ってないんだよな。
卵は入ってるか、その場合にもよるだろうけども。
日清はね、ちょっと微妙なんですよね。
描き方がまた日本の、あ、日本じゃない。
ママの方ともまたちょっと違いがあるだろうし、
卵はね、どうなのか。
なんだけども、日清のはね、
ママのカルボナーラもそうなんだけども、
チーズを使ってるんですよね、ちゃんとね。
だからボロネーゼなんかもちょっと日本で他の冷凍食品なんかのパスタとは
ちょっと違うかもしれないし、だからなんとも言えないんだよな。
15:00
あと、ハンバーグにね、ソース家庭でやる場合ってどうでしょう。
うちなんかはね、これケチャップとソース、まさに今日調べた通りでしたね。
だから、でもね、ミートソースとは、
洋館はミートソースを作るつもりはないんですよね。
まあもちろんそうですよね、ミートソースって言ったらパスタにかけるもんだからね。
まあでも、味付けはひき肉入ってるか入ってないかの違いで同じってことですよね。
でもあれは、ミートソースとはだいぶ味は違ったけどもな。
だいぶ酸っぱめの味で、さすがにお酢は入れないんだろうけども。
ケチャップが多いからかな。
メンチカツ作ってくれるときはそうですね、もっと酸っぱい感じだな。
ミートパスタはもっと甘めの味付けで、まあひき肉入ってるせいもあるかもしれないけども。