1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2441回 必聴食事の仕方に大..
2025-04-23 14:56

第2441回 必聴食事の仕方に大変化 変化に伴う変化を察知できる倉木の話

#自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

倉木さんは食事における変化について、その心理的な影響を探っています。食べ方の変化に直面し、それが自身に与える影響を考えながら、柔軟に対応することの重要性を学ぶ過程を語っています。今回のエピソードでは、食事の仕方に関する大きな変化と、それに伴う複雑な思考プロセスについて語られています。倉木さんは食材の組み合わせや調理法に対する考え方の変遷について、自身の体験を通して深く掘り下げています。

食事の変化と心理
倉木 凪です。
最近、食事のことで変化していて
昨日は、食べ方もちょっと変わっちゃって
結構あるんですよ、何か
そういう、何か心理が働くのかな?
何かね、別のことを変化すると
で、この間、何かね、たまたまだとは感じてるんだけど
ちょっと変化しなきゃいけないことがあって、食べ方で
で、また大きな変化を起こしてる時に
なぜ、こういう別の変化が起きてしまうのかな?と思って
要はね、変化してる最中に変化すると
今起こした変化が問題なのか
どうなのかって分かんないんですよね
で、前も話した通り、変化を起こしたら
そっからまた慣れるっていう
何ヶ月間かの変化があるわけですよ
そのか時にね、行動変化させたくないんですよ、本当はね
でもなぜかそういう時にね、タイミングが合ってしまうんですよ
で、前はね、具材を別に食べたんですよ
たまにいますよね、カツの衣と肉を別にするとか
全部育ったのよ、餃子も育ち、オムライスも
で、昨日ね、それをやり始めてね
まあ、漬物は大丈夫でした
で、糸こんにゃくね
やっぱり戸惑いましたね
タレと一緒に飲むかなとかね
で、いろいろ考えが波及してって
うどんだったらどうするかなと思ってね
食事中に考えちゃってましたね
まあ、休憩してる時なんだけど
で、この前の予想はしてたけどやっぱりかって感じですね
やっぱりね、変化になれるのにすごい時間がかかりそうですね
で、今回の変化の場合
とにかく見ないでどんどん食べてこいとは考えないで
で、なおかつ
今まではね、厳格儀的に
もうルールを決めて、それをしかも厳格儀的にね
もう絶対にこれやったらもううまくいかないと
って自分で思い込んで
自己催眠のごとく
もう他のものと一緒に食べちゃもうダメだと
思い込んでたんだけど
今回はもうどうやったって自由だという風にして
っていうのもね
経験から学ぶ
なんか今の一緒に食べたの大丈夫かなとか
あれ今のはいいんだけどルールに反してないかなっていう
どうしてもね確認作業があるんですよ
いや、必要なんだけどもそれが
それで無神経になっちゃうのもダメだし
でも今回はそれを無しにしようと
でも二次人格の暗記だから
最初の考えが分かんなくなってきて
でどっちでも無しなんですよ
見ないでパッて取る
っていうことだったんだと
そこをね土台が抜け落ちるとね大変だから
でもそれまで考えたんですよ
いや欲が出てしまってオムライスの時とかも
いやまた前みたいに一緒に食べたりしてしまうんだった
でもこれもね
一緒に食べようとか食べないとか
見ないでもうパッと口に入れると
それで一緒に入っちゃった場合はしょうないし
でこれがね抜け落ちちゃう時もあるんですよ
今朝もそうだったけど
それとまた前と同じことだから
また欲が出てきてこれ一緒に食べたほうがいいのかな
あるいは最近の
今ので良かったのかとなっちゃったり
で最近のエピソードで話した通り
最近ねあの
食事してこういう風に食べようっていう風に
大きな変化を起こそうとして
それで失敗してね
やっぱりやめた方がいいなと
今後ねそうやって急激な変化はやめようとして
そういう風にね
やめた方がいいなと
今後ねそうやって急激な変化はやめようと思って
言ったのも忘れてはいないんだけど
こうやって大きな変化を起こそうとして
これは正解なのか今回の変化は
それとも同じ失敗の繰り返しって
いう風にね二重人格のクラキは
思ってしまうんじゃないかと思ったけど
まぁ今回はね結果を報告すると
まぁこのまま多分続けていくことになるんだろうなと
今回はね思うんだけど
いやもうえない変化だっていう
自覚がやっぱりあるんですよね
いやでも今でも思うよ
昼就職食べた後は
なんでこんな大きな変化を起こそうと思ったのかなと思って
最近あんな失敗してるのに
その時だってね自信だけはあったんですよ
その条件だってなんら変わんないし
自信があればいいってもんでもないし
で夕食食べてる時もやっぱり
戻そうかどうか不安になりましたね
やっぱり一回決心してもね
悩み始めるんですよ
実際やってみてねいろいろ分かることがあって
まぁ今日お話ししてることもそうだけど
昨日昼食食べる時はね
自覚してたことがあって
親子丼食べる時は
ご飯と具材
カレーとかシチューとかと同じように
こういう丼ぶりの物の時はもうそれしょうないから
流石にご飯だけとはならないからね
いくらつゆがついてるとはいえ
だけどもね全然うまく食べれなくて
卵だけの味になっちゃって
あることに気づくんですよ
こういう癖がついてしまうといけないなと思って
ご飯と具材を一緒に食べるって
あとはなんか色々気づいたんだよね
他の時は絶対やめようとしてるのに
いくらしょうないとはいえ
これおかしなことやってるなって気づくんですよ
どういう理屈だったかずっと忘れたけど
そっからねすごい悩み始めましたね
引き下がるのか続けるのか
で2,3回ね軌道修正して
結局一緒に食べるってことになったんだけど
卵とかご飯と玉ねぎとご飯と
あと肉とも一緒に食べたし
あんがい美味しく食べれたんですよね
その後ね焼き鳥とか
焼き鳥を食べて
いや気づくんだけど
思ってたより上にかかってるね
ものが多くて
ちょっとそれも想定外だったからこその店だったんだけど
洋館からなんとね2日目の分はないって言われて
だからこれをちょうどバランスよく2日に分けてたら
こんな失敗もなかったのかなと思って
すごい悔しい思いになりましたね
でオムライスの時もね1日目失敗してね
2日目は2日目でね
飽きてはいないんだけど
これはケチャップの味だなって
そこにばっかり意識しちゃって
うまく味わえなかったんですよね
卵もそうなんですよ
1日目の後悔を生かしてと思ったんだけど
うまくいかなかったんですよね
シチューの時もそうですね
教訓にやり直そうとするとクラキはね
うまくいかないんですよ
でもここで失敗を教訓にやり直そうとするのは
いけないっていうことを学んで
じゃあそれをそのままやってしまうと
それはそれでうまくいかないんですよ
あえて逆の方向で攻めてた方がうまくいったりするんですよ
クラキはね長年の経験
経験というか訓練によって
変化に伴う変化って
察知する能力がすごくなってて
いろんなセンスが立つようになってきてね
まずチキンライスの時は
食事の変化と混乱
これ肉と一緒に食べるのはどうかなって考えてね
途中ね昨日食べてる時に思ったんだけど
前と違って
だいたいこれと一緒に
これ食べるのはどうかなって
食べてもあんまり一見おいしいんだけど
結構こじらせるなとか分かったんで
この経験があるから
大丈夫なのかなと思ったり
でもやっぱり変化をしようとする時って
やっぱり抜きを落ちることあるんですよね
最初はねコロッケと他のマヨネーズがついてるもので
食べて前はマヨネーズをコロッケにつけたり
そういうことはなしにしようと
それも見ないでやるっていう風に
パッて食べるようにする時に
混ざることはないだろうと思ってね
衣と中のものが混ざることはあっても
だけどうどんなんかだと
何とも言い難い
別の料理ではないわけだけど
でも麺と一緒に飲むったら
それなりの作業だし
人手もかかるし
あえてそうしようとしないと
そうなんないわけですよ
コロッケ食べてる時は
最初思ったんですよ
とにかく自由なんだから今は
見ないでとは言ったけど
衣と一緒に食べてもいいっていう風に
衣と別に食べてもいいんだよなと
考えたら今度迷い始めて
それだったら今まで通り衣と別に食べたいし
それじゃ変更した
意味がないというかね
何が何だか分かんなくなってきて
その時に思い出すんですよ
見ないでパッと口に入れるってことは忘れてたなと
今見て
でもね
これもね
単純に忘れてたわけじゃないんですよね
これは想定済みだったんですよ
だから昨日も
全く見てないってわけでもないし
でも
予定通り見ないでやってる
っていう感じでもあるし
ほんとちょっとした細かいことなんですよね
なんだけどこれで正解なのか
衣だけを噛んで食べたり
ジャガイモもだけを噛んで食べたり
これは正解なのか果たして
って悩み始めてね
とにかく見ないでパッと食べるようにするっていうのが
基本だったから
そこからはだからね
一切こうしようっていう考えはなくて
最近芋団子とかね
芋団子かな特に
あとお好み焼きもそうなんですよ
あとさつま揚げなんかもそうだけど
とにかく
具材を吟味してたらもう足りなくなるから
とにかくパッと口に入れると
こういうものに関しては
芋団子なんかもカリカリしたとこだけ食べようかなとか
いろいろ考えあぐねてしまうから
でもねパッと口に入れるって言ってもやっぱり上の方だけ
食べちゃったりするんですよね
それを今回もだから
やってしまっていたわけですよ
二重人格のクラキはこういうとこでも
抑制が機械なくなってしまうわけですよね
どっちつかずになってしまって
でも最終的にはね甘く食べれたけど
それもいけないなと思って分かってきて
今までの経験があるからですね
新たな発見と挑戦
あとねもう一つ変更点があって
いつもね食べ始め最初確認作業があるんだけど
でも途中であれは食べてから
確認作業する
あとはこうやって
パッと口に入れるようにしたら
休憩時間も自分に与えていいなと思って
でもそれをやったらねやっぱり
休憩した方がその後に食べるものの味がしっかりするから
チキンライスの時なんか2回休憩しちゃって
あーこれ
前も分かってはいたんですよ
これキリがないなと思ってね
でやめることにしましたね
その分量を増やしてもらうことも急に
で今朝も悩みましたね
セロリ
パセリがね
パスタに入ってて
それを口に入れてしまうとね
全部その味になっちゃうんですよ
でも今さっきから言ってるように見ないで
パッと口に入れると
そういうリスクはあっても
それも特別な料理かなと思ってね
なかなかやっぱりね反射的に
今までのクラキが出てしまって
うまくいかないんですよね
でもこれ昨日気づくんだけど
今でもこういうことが繰り返してきたんですよ
何かうまくいっては他のことが気になって
だから変化しても意味ないなと思うんですよ
何かを解決すれば何かまた別の問題が出てくるから
ってことに気づきまた落ち込んでましたね
でも今日のおにぎりがね
めちゃくちゃいろんなもの入ってて
だから結局よかったんですよ今回の
もしあれ吟味しながら食べてたら
多分ね全然味に集中できなかったから
ではしたっけ
14:56

コメント