新末後漢初フェチの歴史小説家・伯爵の称好軒梅庵(しょうこうけん ばいあん)と八王の乱〜六朝時代フリークの歴史絵師であるバナナヶ原の男女コンビがお送りする、中国史中心の歴史系雑談トーク番組。
歴史番組「梅庵ヶ原の戦い」も配信リレー参加!
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit podcasting.substack.com
サマリー
このエピソードでは、梅庵ヶ原の戦いに触れながら、日本ポッドキャスト協会の20周年イベントについて話されています。特に、地名や歴史的な背景が日常生活にどのように関わっているかについての興味深いトピックが展開されます。梅庵ヶ原の戦いについては、戦闘の詳細や歴史的背景が深く掘り下げられています。また、信仰心や熱中症に関連するエピソードを通じて、現代の視点から戦いの意義が考察されています。
ポッドキャスト20周年イベント
はい、始まりました。梅庵ヶ原のお伺いのお時間です。
お相手は、消防研梅庵と、
穴田ヶ原でお送りいたします。
これ、あれですよね。今回は特別会といいますか、
ポッドキャストのイベントに今回参加させていただいておりまして、
このイベントに参加している人は、このイベントの紹介をずっと聞いてるかもしれないから、
職場義務かもしれないですけど、
ポッドキャストが今年20周年らしいんですよ。
驚くべきことに。
20歳。
ポッドキャストが20歳なんですよ、今年。
新4年から。
そうそう。なので、
ポッドキャスト20周年セブンデイズ配信というイベントを、
日本ポッドキャスト協会である人たちがやってて、
7日間にわたっていろんな番組がこのイベントに参加して、
日本ポッドキャスト協会が定めたお題に従って、約30分喋っていく。
というのが、この日本ポッドキャスト協会のポッドキャスト20周年セブンデイズ配信っていうやつなんですけど、
地名と歴史の関係
なんでこれに今回参加したかというと、例年別に参加したりしてなかったのに参加したかというと、
毎年やってるんですね。
そうなんですけど、何かしら、セブンデイズ配信を毎年やってたかどうかは定かじゃなかったですけど、
毎年何かしら日本ポッドキャスト協会ってやってらっしゃる。
お題を出してみたいなのを企画してるんですね。
やってらっしゃるんですが、今年は教会の会長が知り合いなんですよ。
そうなんです。
日本ポッドキャスト協会って何回か会長変わられてるんですけど、
これって完全に70人参加してるからでかい団体っちゃ団体なんですけど、
完全に有志の方でやってらっしゃって、
ポッドキャストアワードとかいうとスポーティファイとかがバックにいたりするんですけど、
別に無関係の?
そうそう。めちゃくちゃ公式っぽい名前ですけど、
日本ポッドキャスト協会って完全にポッドキャスト好きな有志の人たちがやっている。
同業界的な?
そうなんです。のすごいでかいやつなんですけど、
私の知り合いの、知り合いのって言って会ったことないからあれなんですけど、
何度か番組に出させていただいたりとか、紹介していただいたりしていた、
椿雷道さんっていうですね、方が日本ポッドキャスト協会の会長になってらっしゃって、
そうなんです。
この人なんかポッドキャスト怪人っていうか、すごいたくさんの番組聞いてて、
いろんなところにゲストに出て、自分の番組にもめちゃめちゃいろんなポッドキャスターの人とかをゲストに呼ぶっていう人で、
なんかだんだん有名になってきて、普通に芸人さんとかその人の番組に出たりするみたいな感じになっている。
なかなか隙を極めてそこまで来たんだなって。
ついにみんなから認められて会長になられたので、ご主義的な意味もあって、ちょっと参加させていただいたんですけれども。
今回、お題が決まっておりまして、音声配信20、日常の小さな喜び楽しみっていうのの3つの中からテーマを選んでくださいっていうようなことなんですけども。
バヤンガハラの戦いは、歴史の番組なんですけれども、歴史上の人物とかにスポットライトを当てたり、
歴史上のこういう王朝があったんですよっていう王朝にスポットライトを当てたりして、延々だらだらしゃべるっていう番組なんですが、
音声配信も20もこのテーマの番組でなかなか思いつかないなと思ったんですけど、
日常の小さな喜び楽しみっていうのが歴史好きだとたまにあるかなと思ってて。
例えば。
例えば、地名とかで歴史を感じると楽しかったりしません。
地名で歴史。
地名で歴史ですね。
前もなんかこの番組で喋ったかもしれないんですけど、前住んでたところに、香川県に一回住んで。
九州。
九州もそうなんですけど。
この話もこの前そいば出ました。
まだ地名が、こんな地名がこの事件のときか。
戸井の入港のときに出てきた地名が、まだそのときにそこに設置されてた役所の名前が地名として残ってたりするんですよみたいな話とかして。
そういうの結構面白いですよねっていう話を前回、戸井の入港の話とかに。
そういうのが香川にもあるんですか。
香川で王寺っていう地域があって。
王寺?どんな寺を?
プリンス。
王寺っていう町があって、町っていうかすごい狭い区画なんですけど。
なんで王寺って言うんだろうと思って。
なんか理由あんのかなと思ってたんですけど、子供と散歩というか、遊ぶところがないんで神社とか連れて行ったんですよ、子供を。
そのときに王寺っていう地区の中にある神社に入って行ったら、この神社はサルレイ王っていう人を祀っている神社なんです。
サルレイ王っていうのは、狭抜きの差に留まる二霊王って書いてサルレイ王なんですけど。
すごい名前ですね。
サルレイ王っていう人が悪魚っていう怪物を倒したっていう伝説があるっていうのがあって、
サルレイ王っていうのは、有名な大和武の息子らしいんですよ。
あーそうなんですね。
だから天皇の息子の息子。
なので王寺様が住んでたから王寺って書いてあって。
まあ伝説なのか歴史なのか微妙なラインの世界の話ですけど、地名とかにそういうのあるとちょっと面白くないですかっていうのと。
伝説と歴史の話
そうですね。やっぱ淡路、国産の地だから結構古めの話なんですかね。関係ないかもしれないけど。
なかなか面白いなと思って。香川もそういう伝説があったりするんやなと思って。
で、その悪魚の話もちょっと面白かったのが。
悪魚っていうのはどう書くんですか。
悪い魚。
あ、そうなの。思ってた感じの漢字でよかったんです。
悪魚っていうののお腹の中に入って、それをいぶしたりして苦しめた後に仲間は食べられちゃったんだけど、猿霊王だけ剣でお腹を突き破って脱出して悪魚を倒したんですって書いてあるんだけど。
まあこれは伝説でしょうと。神社のほうにも書いてあって。
悪魚っていうのはおそらく海賊のことだったのでしょうと。この地域にいた瀬戸内海なので。水軍の走りみたいなやつがおって、それを大和朝廷の命令を受けて猿霊王が退治したっていうのは、歴史的事実としては多分猿霊王が討伐したっていうのがあったんだけど。
悪魚っていうのは魚みたいに、悪い魚みたいにやってた。本人らが名乗ってたのか周りからあだのされたのかわかんないですけど、そういう海賊たちを討伐したっていうのが怪物退治の伝説になったんじゃないのかっていう話があって。
その辺の変化の話もちょっと興味深いし面白いなーとか思ったりして。あとは、地名系の話で言うと洋画とか面白いですよね。
洋画っていう土地ありますけど、奈良時代だか何だかに洋画が伝わったから洋画っていう。洋画の道場が一時期あったんです、そこに。
奈良時代に?
奈良時代だか何かに洋画っていう話があって。それもちょっと面白い。洋画から来てるのか、マジでって思って。
そうなんですか。
洋画、洋画伝説みたいなのがあるんですよね。
洋画、洋画。
モチールニカショウノガで洋画だったと思いますけど地名としては。
各県都のか。余計わかりづらい。
洋画は東京世田谷区にあるんですけど。
あ、ごめん。鎌倉時代。鎌倉時代初期に新厳州のヨガ道場が開設されたことを地名の由来と。
新厳州のヨガ道場の字面強すぎます。
新厳州にはヨガって書くみたいですけどね。
マントラを唱えてヨガを始めるんです。すごいの。
マントラで思い出すけど、全然話出すにしますけど、ハイスクール神技っていう漫画があって。
全然知らないです。
全然知らないですか。
ハイスクール神技ってGTOの走りみたいな漫画で、バリバリの広島ヤクザの人が、
これからヤクザも学問で武装戦闘行けんですけ。
鏡面撮ってるっていうすげえ変わり者のヤクザの人が出てきて。
組長が学園モノのドラマを見て感動して、お前鏡面持ってたなって。
本当に先生になれって言って、辞めさせて先生やらせるんですけど。
すごい不良校にやってきちゃって。
でもめちゃくちゃ強いんで、ヤクザの若頭なんかなんで。
めちゃくちゃ強くて、バシバシ不良をやっつけて学校を改善していくっていう漫画なんですけど。
なんでこの話したかっていうと、後半すごいバトル漫画みたいになって。
その流れで。
急にバトルに?
最終的にバトル漫画みたいになって、
謎の宗教団体がやっている学校に乗り込んで行くんだけど、
本当にそいつらは超能力扱いで、インドかなんかで修行したみたいな設定で。
そいつらがマントラって言って使うんですよ。
神言を唱えると本当に呪文みたいなのが出るっていうやつで。
アグニとか言って唱えると火の竜みたいなのがボワーって出てきて戦うんですけど。
人間学園っぽくね。
主人公のヤクザの人も途中で修行して、そいつらを倒すために修行して、
マントラ習得して、バー言うのとか言ってバギクロス。
倒すのはマントラなんですよね。
普通に修行してバギクロスみたいなの手から出せたりできるようになって。
極童パワーじゃダメだったんです。
そう、極童パワーじゃなくて普通に修行して最勇気みたいな世界になって、
お互い呪文をめちゃめちゃ放つって感じで。
その宗教団体に洗脳されちゃって生徒がさらわれるんだけど、
それをやっつけるために、
自分も修行してマントラ使えるようになって、
奪還しに行くっていう熱い。
なんの漫画だっけ?
最終的に生徒を奪還するか、それ学園ものだったかみたいな話になって終わるんですけど。
クミちゃんはびっくりです。
確か、詳細忘れたんですけど、
作者さんはその時にインドの宗教とか調べすぎて、
宗教にハマってしまって失踪しましたっていう。
さらわれたのは作者のほうだった。
作者のほうだったんかいと思いましたけど。
こっちもマントラを修行して取り返しに行かないと勢いが読めないんですかね。
ハイスクール神社の先生、取り返しに行かないといけないですからね。
ハイスクール神社ね、映画化とかされてるんですけどね。
かけいとし丘なんかが主演で。
全然知らなかった。
それはマントラのところまでやる?
マントラのところはやらなかったかな、ギリギリ。
まだGTO路線の。
ギリギリGTO路線。途中で完全に、
学園関係なくてただのヤクザ編みたいなのがあったりするんですけど、
よりにもよってただのヤクザ編みたいなところを映画化してました。
あんまり良さがない。
これ学園あんまり出てこねぇ話じゃん、ここみたいな気はしましたけど。
ハイスクールどこみたいな。
かけいとし丘もめっちゃ有名な人ですけど、
ハイスクール神社ね、映画があったんですけどね、結構。
ハイスクール神社は結構面白いマンガランで、
めちゃくちゃ暇だったらあれで、ネカフェとかで読んだらいいですっていう感じの。
全難関ぐらいのマンガラン。
ハイスクール神社の単行本は14巻。
結構コンパクトです。
全14巻。
まあ1巻ずつ分厚いんですけどね。
映画はかけいとし丘が主人公で、共闘役で大杉レンが出てて。
大杉レン。
大杉レン。
そう、亡くなっちゃいましたけど。
2作目はうかじたけしが出ている。
2作目のラスボスが多分、
天本秀夫さんっていう死神博士とかやった人が悪役で出てる。
3作目がシーナ・キッペイと中山忍が出てて、
お、豪華じゃんって思ったんですけど。
3作目の広島ヤクザ編みたいなやつ。
ハイスクールあんま関係ないのにこれ映画化するんだってちょっと思ったんですけど。
シーナ・キッペイがめちゃめちゃ暴れる演技がうまくて面白いですね。
この人あんまヤクザに見えないけどなって思ってたら、
めちゃくちゃすごい急にキレて暴れるシーンの演技がすごいうまくて、シーナ・キッペイ。
戦いの詳細と歴史的背景
この人なんでもできるんだなって結構好きな俳優ですね、シーナ・キッペイは。
全然歴史関係ない話。
ヨガの話からだいぶ。
ハイスクール人欲の話になるっていうことで。
GTOって話しましたけど、ウィキペディアで見たら極選を先取りしているって書いてありますね。
あ、極選もありますね。
そう、確かにそうか。
秋庄司ね。秋庄司いいっすよね。
なんだかんだ言って犯罪者なんでね。
突然コルト・ガバメントとかを抜いて、そんなでかい拳銃を持ってるんですね。
グダさんを外すと目がかわいいっていうギャップがちょっと。
地獄のキューピーっていう意味を持つっていう。
目がすごいかわいいっていうキャラクターなんですけど。
結構面白いので、興味があれば。
全然話が逸れましたけど。
30分以内だからあと10分ぐらいで収めればいいのか。
地名とかで出てくると楽しいと聞いてないですか。
まあ外国とかでもあるんでしょうけど、語学の知識がなさすぎて気がつかないことがあったりはしますけど。
バスがバースとかそういう感じ。
バスがバースとかそういうやつですね。
お風呂のやつね。
ホロンがケルンとかそういうデジャレみたいなやつしか思い浮かばないです。
ケルン大聖堂とかあるケルンってコロニアから来てるみたいな話ですよね。
コロニアアグリッピーナスですよね。
その話してましたね。
コロニアアグリッピーナって、アグリッピーナってことはあれか?ネロ帝の時代?違うか。どうなった?
よくある名前なのかもしれないから。
なんとも言えないんです。
私はあんまり知らないんですけど、どうなんですか。
地名の話で結構そういうのあるけどね。
ルーマニアとかもそうですよね。ローマ帝国の最後の領土だから。
ネアポリスとかそういう、何て言うんですかね。
昔の言葉が形を変えてまだ地名のままみたいなのとか、ちょっと好きだったりします。
名残残ってるといいですよね。
その手のやつ好きだったやつはあったんだけど、一瞬思い出せなくなってしまったんですけど。
ロンドン・ロンディニウムとか。
ああ、そういうのですね。
宗教とかの儀式っていうのではないですけど、そういうのでも昔のやつが残ってるっぽいのが面白いなって。
思いますけどね。
神宗教とかなんか、すげえ昔からあるめちゃくちゃでかい出しみたいなんで、
バンバン人引かれて死ぬ。
まだ毎年やってますみたいな。
信仰心と熱中症の関係
えぐい断じりみたいなやつ。
そう、えぐい断じりみたいなやつ。
ジャガンナートとか。
ジャガンナートってそれの印象がすごすぎて、戦艦かなんかの名前になってたような気がするんですけど。
そうなんですか。
ジャガーノート。
え、ジャガーノート?
そう。
それそんな…。
インドの出しの名前だったと思いますね、確か。
そうなんですね。
ジャガーノートっていう。
オシャレ単語かと思ってました。
なんかすごい出しが出てきて、みんな引かれて死ぬっていうすごいお祭りっていう。
インドで言えば、すごいでかい像がいて、お祭りのときにそいつを出すんだけど、
その像はめちゃめちゃ気性が荒くて、今までに十何人殺してるんだけど、
まあお祭りのために必要だからいいかみたいな感じで普通に生かされているみたいな。
おおらかだなーみたいな。
日本じゃ考えられんぞいみたいな話が結構あってびっくりするっていう。
外国上昇みたいなのがたまにありますね。
この前メッカで1300人ぐらい熱中症で死んだじゃないですか。
そうなんですか。知らなかった。
今年熱すぎるじゃないですか、日本も。
中東なんかもうやばいらしくて。
あれは世界的に熱いんですか?
そう。50℃。
メッカが50℃で、メッカ参りしている巡礼してる人たちがバタバタ死んで、
でもなんかイスラム教徒の人が反論っていうか、日本語できるイスラム教徒の人が、
イスラム教徒の人たちが信仰心が熱くて、ちょっと狂信的だからこうやって、
メッカにこんな暑いのにもう出てみんな死んでっていうふうに思ってるかもしれないけど、
違うんだと。そんなことないんだという話をしてて。
そんなに信仰心が熱いからというわけじゃなくて、
たいまいはたいてわざわざメッカまで来たのに、
お参りしないのちょっともったいないよねって思って、
にわかには計画を変更しがたくて、
なんとかなんじゃねみたいな感じで行ったら死んじゃったみたいな人が大半。
っていう話をしてて。
その人が言ってるだけだから本当なのかどうかわかんないけど、
別に狂信的だからっていう話じゃなくて、
ここまで来ちゃったからにはお金が欲しいみたいな。
いっとくか、みたいな。
そうそう。そういう感覚って日本人でもわかるでしょ?みたいなこと書いてたら、
まあ、わかるなとは思う。
なんかコストバイアスとかそういう。
そうそうそう。なんかここまでお金かけたからにはどうだろうみたいな。
途中までやってしまうと降りづらいみたいなのがいろいろそういう。
心境に陥りやすいよね。
そう、なんかそういう庶民的な感覚から命を落としているだけであって、
別に狂信的でこれで死んだらアラーに迎えられるとか、
そういう話でやってるわけじゃないんですよ。
まあ、もしかしたら本当にすごい信仰心の人もいるかもしれないけど。
もういるかもしれないけど。
大半はそういうモノミュージシャン的な。
そうそう。
で、来て、結構軽い気持ちで来たんだけど、めっちゃ暑いけど、
もったいないから、痛いな。人が多いよ。
並ばないといけないとかそういう感じなんですか?近寄れないから。
あー、並ばないといけないんですよね、あれ確か。
それが熱中症になるんですか。
そう、並んで入っていくんですけど、
はい、はい、はい、もう終了、はい、もう川端神殿から出て、みたいな感じらしいんですよ、結構。
そんな流れさに。
はい、はい、はい、みたいな感じらしくて。
なんですけど、それでも結構長蛇の列。
で、黒い川端神殿の周り、ぐるぐるぐるぐる、
渦巻き状に並びながらずっと待つんですけど、バタバタ倒れていく。
ご利益と現代の視点
すごい、恐怖の施設みたいです。
なんかね、アラーもそんなこと望んじゃいないだろうとは思うんですけど、
恐ろしいような、せめて亡くなった人は安らかに眠ってほしいですけど、
熱中症で死ぬのやだなーと思って、お参りで熱中症で死ぬ。
ご利益とは、みたいな話になっちゃうかもしれない。
ご利益求めていくものじゃないかもしれないですけどね。
ご利益ってあんまりないらしいですもんね。
外国、一神教の人たち。
確かに、我々も別に神社に行ったりお寺に行ったりするのに、
そこまでご利益考えてるかって言われると、じゃないですか。
厳正利益的なことって、口には出したりもするけど、
ご利益がありますよとか、ご利益あるといいねぐらいの感じですもんね。
本当に信じてるかっていうと、かなはだ怪しいかなっていうのはあるんですけど。
ちょっと時間がこんな感じで、どこかからめちゃめちゃ脱線してますけど、
こんな感じで、バイアンガハラの戦いっていう番組はやっております。
感想とかハッシュタグガハラとつけて、エクストでつぶやいていただければ幸いです。
ポッドキャスト配信日で次の人にパトンをお渡しします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
29:46
コメント
スクロール