1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#148】【宗教2世】..
2022-11-03

【オトラジ#148】【宗教2世】非合理な教えで心を縛られる子どもたちの切ない生活とは

「宗教2世」の切なさを描く
大評判のエッセイ漫画を紹介!

親に無理やり入れられた信仰宗教で
こんなに辛い経験をしてきたのか

地獄に堕ちる
先祖が苦しんでいる
薬は禁止

非合理な教えで
心を縛る手口は共通

信教の自由(やめる自由)は親だけでなく
子どもたちにも認められていいはず......衣良

▼番組内で取り上げた書籍
『「神様」のいる家で育ちました』(菊池真理子/文藝春秋)
https://amzn.to/3yyb5Q8

▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『57歳で婚活したらすごかった』(石神賢介/新潮社)
https://amzn.to/3sFvMWV
詳しくは全編をチェック!

▶オトラジを楽しむ方法
①YouTubeメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA/join
②Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
③ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
④オーディオブック
→vol.1(1〜100回)
https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜)
https://audiobook.jp/audiobook/262371

▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパークⅩⅧ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3Da04Yc
文庫『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークⅩⅥ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3eBdWAB

▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶︎『著者の声』配信開始!
https://bit.ly/3quYEj5

▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6


00:09
はい、こんばんは。石田衣良です。
こんばんは。吉水奈和です。
こんばんは。早川洋平です。
さあ、始まりました。第148回は、このワード、今、聞かない日はないよね。
そうですね。
宗教2世って何?っていうことなんですけど、ちなみに宗教2世はですね、親が熱心な、これは信仰宗教に限定しているのかな、信仰宗教の信者で、子どもが無理やり付き合わせられているっていう状態のことなんだよね。
ちなみに今回は、文春から出ている菊池真理子さんっていう、エッセイ漫画家のですね、神様の家で育ちました。
で、副題が宗教2世な私たちということで、ここに書いてあるんですけど、7つ、これね、それぞれ癖があるんですよ。
1個目は、薬が禁止されていて、輸血をすると地獄に落ちるという、某アメリカの宗教です。
ありますね。
はい。
そして2つ目はですね、
手かざし治療をするっていうのがね、ここはね、有名なの。
で、ここも、そんなに医者は頼らずに、手かざしで治そうっていう。
手かざしだ。
で、修行すると、ここの信仰の人たちは、みんな手かざしができるようになるみたいなことを言ってるんだけど、ちなみに今、特徴だけ挙げてますけど、有料部分では全部実例がこうやって入ってきますから、そこでここが空いてるんですよね。
なるほど。
で、この3つ目はですね、人類は皆サタンの子供。
うん。
なので、信じている人たちの間にできた宗教2世だけが、神の子であるっていう恐ろしい縛りがあるんです。
うん。
そして、日本で有名なのは、とにかく、やたらめったら献金させて、そのお金を韓国に送るっていう、誰も知らないかなー。
一番聞いたことある。
全然わかんないよね、これ元がどこだか。っていう、献金が大好きな信仰宗教で。
うん。
で、4つ目がですね、ここね、プロテスタント系で洗礼をするんだけど、僕調べたけどね、これはっきりわかんないんですよ。
うん。
実はプロテスタント系で、再洗礼派っていうのがあるんだけど、子供の頃、プロテスタントって、赤ちゃんが生まれたばっかりの時に、おてこに水をつけて洗礼させたりするの。
体をつけることもあるんだけど、そういうプロテスタント系の信仰宗教って、アメリカに山のようにあって、日本にいっぱい来てるのね。
だからこれはね、この漫画に書かれてる条件からだけでは、ちょっとどこだかわかんなかったけど、うん、福音派かもしんないし、再洗礼派かもしんない。
はい。
うん。
ちょっとどこだかわかんないけど、ちょっとやばい信仰宗教です。
はい。
5つ目はですね、これはね、みんな本当にわかんないと思うよ。チャネリングと出版がメインです。
出版?
はい。教祖が死んだ人の霊を呼び出して、チャネリングで心の波長を合わせてですね、すぐに本を出すので有名です。
なるほど。
映画とかもね。
03:00
映画とかも。
へー。
映画とかも有名なんだけど、どこの宗教だろうね。
はい。
はい。そして6がですね、これはね、接親っていうのがみんなで集まってやる宗教講話みたいなやつなんだけど、そこで霊能者にいろいろ言われるんだって。
一番よく使われるのは、先祖が苦しんでいるとか、あなたの先祖は誰だろうですみたいなことをやってるわけね。これも仏教系の信仰宗教です。
はい。
そして7番目がですね、宗教新聞をたくさん出している。
うん。
で、宣教に大変強い信仰宗教ということで、これはさすがに分かるんじゃないかと。
そうですね。
ちなみにこの7つのうちで、ここはここだなっていうのが、パッて分かったのはどれとどれ?
1、3、5、7。
まあ大人だったらこれね、テストで4点だったら平均っていうよりちょっといいぐらい。
テスト。
え、のあさんは?
私も4つかな。たぶんこれもなんか分かりそうな気がする。
ここは名前がパッと出るってこと?
2。
で、出そうな気がする。
え、すごいじゃん。これなかなか出ないよ。
すごいらしいよ。
え、そうなのかな。
4文字、ひらがなで。
あ、ひらがなで4文字。あ、違うかな。
違うな。
まあちょっとあんまり実名は今出せないから、早く有料文言ってくれないかな。
別に全然出してもいいんだよ。だってこれなんかもうすぐ分かるじゃん。サタンで神の子検索。
検索。このキーワードで検索しても全部出てきてる。
そうそう。チャネリングで出版が収入のメイン。あ、ここだなって分かるじゃん。
うん。
なんとか新聞。
うん。
なんとか新聞ね。
選挙ですごい頑張る人たち。
頑張る人たちいますよね。
すぐ分かるよね。
うん、分かる。
ただこの辺は結構マイナーだからね。
うん。
ということで、こういうふうに親がこうやって信仰宗教信じてると、子供たちが本当に大変っていうことなんだよね。
うん。
でも読んでどう思った?だから辛くなってくるよね。読んでるとどんどん辛くなってくる。
辛くなりますよね。だから、なんかまあ2つなんかあって、やっぱりそもそも宗教2世のテーマなんで。
うん。
でもね、親とかが、まあケースバイケースでしょうけどね。多分一人一人の親に聞いたら、いや私は別に自由にしてるから、いつでもやめていいのよっていうか、そもそもって言ってるけど、この漫画の中にもあるように。本当にそういうふうに親が思ってたとしても、環境がもうそうなっちゃってるから。
そう。
抜けにくいとか、あとやっぱ罪悪感を感じたりとか、なんかその辺ヘビーだなっていうことかな。
だってさ、子供って親のすべてがないとさ、生きていけないじゃない。しかもやっぱり自分の親だから愛してるじゃない。
うん。
子供の考えだったり、信じてることを裏切りたくないっていう思いがあるから、どんどん辛くなってくんだよね。
そうそうそう。
しかも悪いことにさ、こういう一世の信教主義教の信者たちって、子供を餌に使うんだよね。
うんうんうん。
家庭訪問したときに、子供がいればドア開けてくれるから。これはもうどこの信教主義教でも必ずやるのよ。だからそう考えると、うわー、子供を出しにして、そこまでやらなくてもいいのに。
うん。
あと子供にやっぱりさ、自分たちはさ、今こうやってね、元統一教会で、まあ、
うん。
世の中もめてるけど、自分たちは宗教の、ね、信教の自由があるって言いながら、子供にそれを認めないってひどいよね。
06:06
そうなんですよね。だからね、裏返しとかね、同じ話ですもんね。
そう。自分たち、親がコントロールできる持ち物だと思って、無理やり宗教づけにしちゃうのはちょっと可哀想だよなっていうのはあるよね。
すごく不思議なんですけど、私たち宗教を信仰していない人から見ると、やっぱりそういうふうに見えるじゃないですか。
うんうん。
でも実際、その親御さんで、
うん。
どっぷり、
うん。
使ってる方たちっていうのは、その、自分が子供を利用してるなんていうのは、まあ、みじんも持ってないわけですよね。
みじんも持ってない。要は、子になれるんだから、神の子になれるんだから、あなたたちよかったね。うちの両親は、合同結婚式で、適当に決められて結婚したけど、あなたたちはそのおかげで神様の子供として生まれているんだよって言って、記者会見で、成立しちゃうんだよ。
成立しちゃう。
成立しちゃう。
成立してた。踊ったりして。
ちょっと不気味だったけどね。
そこはやっぱ。
だから、親は良かるとは思っているけれど、ただやっぱり、この漫画でも読んで全般で思ったのはさ、信仰宗教に熱烈にはまってる人って、なんか心が欠けてる人が多い。
まあまあそうですよね。
なんか心に穴がある。その穴ぼこを埋めるために、無理やり頑張ってしまっている感がすごい強いので。
でも実際あれなんですかね、やっぱ何かに頼れるって、なんか心の拠り所ができるっていう感覚にやっぱなるんで。
結局実態はないわけじゃないですか、宗教って。
実態はないんだけど、そこで言えばさ、阿部さんを狙撃したね、山上さんのお母さんだってそうじゃない。山上さんのお兄さんが脳腫瘍か何かなんだよね。それが治らないし、治療するお金もなくて自殺しちゃうっていうような、非常にしんどい経験をしてるんで、その穴を埋めるためにはもう実態なんかなくても、何でもいいからぶち込んだんじゃない。
そうなんだ。
その時に入れた、縋ったのが、あんなにひどいところだったっていうのが地獄だよね。
金さえ払えば救われますよっていうわけだからさ。
今ノアさん言ったように、ただあれだよね、現実的にやっぱりよく言いますよね、今回の事件が起きる前からですけど、やっぱり時代が厳しくなればなるほど、希望もなくなっていくわけだから、そういう時こそ結構宗教とか信仰が没効してきたりするから、だからやっぱり今回、まさに避けて通れないテーマだと思うし。
あとで本編で話聞きたいなと思ったんですけど、でも僕の口癖なんですが、使わせてもらいますが、とはいえ、世界三大宗教があって、これだけ長きに何億人何十億人がやってるから、宗教そのものがもちろん、そもそも是非を問う回ではないですけど、ある中で、やっぱり今ノアさん言って、何かを拠り所にするっていうのは決して別に悪いわけじゃないから、
それと今回のこの信仰宗教とか二世って、ただ三大宗教でも、例えば三大宗教の中でもここにも現実が入ってるわけじゃないですか。だからそこら辺の中で。
09:05
僕ね、それはね、もう通じないと思う。
通じない。
それを言っちゃうと、信仰の自由があるんだから、どんなことをやってもいいんですよってことに結局なっちゃうから、単純に法に反するようなことをしたら、宗教でも何でもダメなんだよっていうところに行かないとダメだと思う。
研究とかもね。
それはちゃんとしているし、そうじゃない、そこのところの周辺でいろんなことやってる人たちも、これは宗教の活動だから何でもいいんだよっていうのはもう通じないと思うよ。
その言い方をしちゃうと、こんなに苦しんでる人がたくさんいるのに救われないもん。
だって子供たちだってひどいじゃん。
しかもこの本に出てくる7つの家族のうち、離婚家族は半数以上だし、2人お父さんかお母さんが自殺してるよね。
うーん。
それはちょっと。
だってやっぱり、宗教の自由があるからっていうのだけで、フリーパスにはもうできないよ、こういう言い方してたら。
だから思ったんですよ、それこそ何が言いたかったかっていうと、海外とかではそれこそもっと、さっきの話、プロテスタントだけでもあるわけだから、海外とか特にアメリカとかってその辺法的なこととかそういうことってどうなってんのかなって。
海外の人気になりましたね。
ちゃんと政府とか国会とかでカルト認定してるんで。
自殺とかもすごいありますもんね。
そうそう。
海外なのね。
でも、はっきり言うけれど、ここのさ、みんなが知ってるこの7だって、アメリカではカルト指定されてるんだよね。
あ、そうですよね。
ちなみに、みんな、信仰宗教って何?って定義は?って言い換えるんだけど、普通、宗教学の方で信仰宗教っていう場合は、教祖がまだ生きている宗教のことを信仰宗教って言うんだよね。
なるほど。
あ、なるほど。
でも、もういくつかはすでになくなってるんで、信仰宗教から、だんだんと伝統宗教になって。
っていく過程なのかもしれないけど。
まあ、でもどちらにしても、ちょっとここで考えていけないよね。
僕はやっぱりちょっと、信仰の自由だけで乗り切るのは、今の時代もう厳しいよなっていうふうには思うかな。
そうですね。
なんか、ちょっと無料部分であんまり話したくないことが結構あるから、早く有料部分になってほしい。
そうだね。
まあ、でもさっきの皆さんおっしゃるようにね、献金とか寄付金に関しては、とにかくどんどんおっしゃってる通り、
そこがとにかくちゃんと取り締まるべきですよね。
そうだね。
宗教がどこが大丈夫で大丈夫じゃないなんて、結構最後ファジーなところあるから。
そう。でさ、パターンとしてはさ、プロテスタント、キリスト教系の信仰宗教では、ここを信じてないと地獄に落ちる。
だから、ここの宗教以外の人はみんな地獄に落ちるんだ。
お前たちだけ助かるっていうふうに脅すんだよね。
まあ、それはこの1、3、4はそうなわけよ。
はい。
で、仏教系のでは必ず先祖が苦しんでいる。
ああ。
お前は生まれる前に人を殺す。
人を殺しているみたいな感じで、先祖で脅すの。先祖で脅すか地獄に落ちるで脅すっていうさ、こういうやり方がなんかさ、この本読むとそこが一番のなんか怖さじゃない?
12:05
薬を使うと汚れる。
うん、そうです。
輸血をすると天国に行けないとかさ。
なんか何かを信じるって別に悪いことじゃないと思うんですけど。
その、私自身が盲目的に何かにどっぷりはまって、もう何も周りが見えなくなるみたいなことがあんまりない人間なんで。
あんまりちょっとその感覚がわかんないんですけど。
なんか結局今のイラさんの話もそうですけど、あの、罪悪感を煽って、その何かを一つのことに集中させようっていう魂胆じゃないですか、すべてここに今書かれてることって。
うん。
それがどうしてもちょっとなんか腑に落ちないというか。
そうなんだよね。
納得いかないというか、なんかこう綺麗じゃないっていうか。
そうなんだよね。だからそういうふうになんか一方では脅す、一方ではなんかものすごく美しい競技がある。
そうそうそうそう。
人類みたいな。
兄弟とかさ、一日一世みたいなことを言って、でも陰では脅し、あともう一つは仲良しになったら家族絡み、親戚絡みでガチガチにこう締めてくるから、人間関係で抜けられなくなっちゃうんだよね。
なんかそこにすごく矛盾があるなって思っていて、だから受け入れられないっていうか、なんかどう考えていいのかがわからない。
うん。でもそういう意味では全体的な話なんだけど、確かにその脅すっていうように捉えれるようにまさにそうなんだけど。
あれなんですかね、その競争というか階層というかね。最初はもちろん問題があったりしても、ある意味純粋性というか、何らかのね、ベクトルは違うし、あったからここまで広がったはずかなとは思うんです。
それがやっぱり組織がどんどんでかくなっていったりすることによって、なんか歪んできてそういうふうになっていったみたいな。
最初からね、ちょっともうそういうものは分かっててやってる階層もいるのかもしれないけど。
サイキックじゃないけどさ、超能力じゃないけど、神がかり的に何かさ、トランス状態になって。
盲言だったり、予言をしたりする人っていうのは、いつの時代でも必ずいるの。
それは時代が不安になると増えるわけよ。
増えてきますよね、シャーバンみたいな人が。
で、それは別に純粋性が何とかっていうのとは全く違う。
ある心理的な状態で、誰でもそうなることがある。
酔っ払って、なんか訳の分かんないことを言ってる電車の中のおじさんいるじゃん。
あれの宗教版なわけだから、別に。
ある意味珍しいことでもないし。
だから、純粋だとか神様になったかみたいなのとはまた違うんだよね。
それをみんなが。
周りで打てたかって、一つの宗教に作り上げていくので。
時代だとそういう人に立てなくなっちゃいますよね。
そうそうそう。だから江戸時代の末期とか、明治からの終わりから、
日本がずっと戦争をやった時期とかは、神教宗教ってバカバカ出るわけよ。
それは別に普通のことなんで、心が純粋で何かに目覚めて悟りを開いたみたいなところを
ストーリーとして信じたら余悪の言うようになるけど、
そこは人間でそんな風にたまたまなるし、そういうタイプの人がいるんだよっていうだけ。
なるほどね。ただそれだけってことですよね。
ただそれだけ。だからみんな普通のことしか言わないじゃん。
15:00
先祖を大事にしようとか、家族仲良くとか、戦争反対とか、みんなそんなことしか言ってないよ、全然。
確かに。大胆な世界平和を歌って。
そういうちょっといかれた猛言を吐いて、それがなんとなく立派なように、
後から編集し直していっぱい出してるだけなんだよね。
だから今さ、結構時代が良くないじゃん。ロシアも戦争してるし、
平和不景気になるのは間違いないし、だからまた新しい競争が何人か生まれるんじゃない?
ね、ますます出てきそうですよね。
その程度のもんなんだよ。
でもなんか世界の平和を願うより、まず自分が幸せになりたいって思っちゃうけど。
だからそうやって考えてみるとさ、僕たち誰もどっかにはまってないじゃん。
だから心になんか大きな穴ぼこというか欠損がない、
まあそこそこ幸福な人生生きてきたってことなんだよね、3人とも。
もう何かを埋めないとたまらないぐらい苦しいってなったらいいもんね、パチンコでもアルコールでもタイマでも宗教でもいいわけじゃん。
依存症っていいんだから、それで。
だからそれがたまたま宗教だった人たちっていうふうに僕は思ってるんだけどね。
基本的に神様を信じてないので。
でも人に聞かれたらどうすんの?でも外国に行ってさ、聞かれない?
聞かれますよ。
プロフィールラーとかありますもんね。
ブジストって言ってないでしょ?
言ってないです。無宗教ですよね。
結婚式の時はこうでこうでみたいな、こんな感じだよっていうのを英語で日本人を茶化して自分で言ってますけどね。
時と場合によって浸透に変わってるみたいな。
そうだよね。え、なあさんは?
私も無神論者かな。でも普通の日本人的感覚、何でも魂が宿ってるじゃないけど、そういう感覚はある気はします。
でもそれしっかりじゃないもんね。
あれなんか浸透的な考えに違いがあってはめるなら。
それぐらいのが一番楽しくない?
そうそうそう。いろいろと言い切るから。
クリスマスはちゃんと楽しんで、初詣はちゃんと行って。
何でも行って楽しめる。
西神宮とか行くと、うわ、死んできれいだなこの森とか思ってさ。
仏教の方も当然行くと。
それが本当の信仰の自由かもしれないですね。
戦争に行ってたこ焼き食うっていうさ、それぐらいが本当にライトでいいよね。
他のとこ行っちゃいけないとかないですもんね。
ハロウィンはね、ケルト系だから。
確かに確かに。
キリスト教でもなんでもないんで、ゾンビになって楽しむぐらいのさ。
その付き合い方が日本人は一番いいよなって思うよね。
やっぱ今早川さんが言ってたみたいな、エリアを矯正するっていうか、キリストだったら教会外行っちゃダメですよとか、それはやっちゃダメですよみたいなことがある。
縛りがあるっていうことが、もう人間の癒しさを感じちゃうんですよね。
なるほどね。そういうふうに限定することでいいこと聞かせるっていうね。
そうそう、縛りをつけるっていう、人間の浅はかさみたいな。
すごい感じちゃうっていう。
そうね、一番人間臭いかもね。宗教って。
心狭い。
っていうよりなんかさ、宗教って人間を信じてないよね。
18:01
ほっとけば悪いことをするから、神様が正してやる。神様の正しい教えを守れというパターンが多くない?
じゃあここでお便りとご質問お願いします。
では感想をまずいきたいと思います。
発達障害グレーゾーンの回、興味深く見させていただきました。
私は発達障害の当事者で、
障害の等級は3級です。
へぇー。
過去には障害者雇用で働いていたことがありましたが、いろいろと闇を感じることがあり、今は障害を隠して一般雇用で働いています。
おお、頑張ってる、えらい。
うん。私はASD、自閉症スペクトラムの傾向が強く、今は特性を生かして、事務や経理の仕事でバリバリ仕事をしています。
まだまだ生きづらさは拭いきれていませんが、これからもなんとか折り合いをつけて生きていこうと思います。
これからもラジオを楽しみにしています。
いいね。
ありがとうございます。
どうせだったらさ、障害者3級で就職した時の闇話を聞きたいよね。
聞いてみたいですね。
確かに。職場で働いていて、ちょっとこれは耐え難いなってことがあったと思うんだ。その部分ちょっと匿名でいいので、是非推進を聞きたいですね。
そうですね。
ただ、今ちゃんとさ、ASD、自閉症スペクトラムでも、経理とかで頑張ってるってすごくない?
ね、素敵ですよね。
しかもそういう人って、数字めっちゃ細かいから。
確かに、逆に言い方が。
経理がたまんないと、もう我慢ができないので、超優秀な経理マンが向いてるでしょうね。
なるほど。すごい。ありがとうございます。
じゃあ、質問いきたいと思います。
20代の男性からです。いつも楽しく拝聴しております。退職理由に関するご相談です。
現在、8年間勤めている会社があるのですが、仕事がめんどくさくなり、1年くらい気ままにゆっくり休みたいと思っています。
会議が多かったり、いちいちいろんな人に進捗報告や、
相談をしないと物事が進まないことにも面倒さを感じており、
あと、デイトレードでそこそこの収益があり、働いていると逆にチャンスが減って、収入が下がることにもフラストレーションを感じております。
ただ、生地直属の上司も含めて、いい人が多いため、退職を切り出しづらい状況です。
めんどくさいからやめますとはさすがに言えないので、田舎に帰るから、いや、スキルアップのためなども嘘の理由として考えましたが、引っ越す予定もなく、
普段、定時でそそくさと帰り、
会議でも大して発言をせず、存在を消し、仕事も7割くらいの出来で、普段いろんな方からお叱りを受けているキャラなので、
スキルアップが理由というのも無理がある感じがします。うまく嘘をつける自信がありません。
そうこうしているうちに短期ではありますが、プロジェクトの責任者に半ば強制的に任免され、それも断れきれずに受けてしまいました。
こんな風に面倒事を押し付けられても、断れない性格の自分もつくづく嫌になります。
退職しようと引き止めに遭い、残っているメンバーも多いのですが、
できればやむを得ない事情をでっち上げて、スパッと辞めたいです。
お三方は社会人生活を経て、ご退職も経験されていると思いますので、
引き止められにくく、納得してもらいやすい退職理由などを思いつくようでしたら教えていただきたいです。
21:05
特に早川さんと吉水さんは、経営者という観点から、自分の会社のスタッフがどのような退職理由を述べたら納得しやすいかという観点でもアドバイスをいただけると幸いですということです。
これね、全然理由を言わないといけないと思ったんですけど、
そう思っているところが勘違いじゃない?
会社を辞めるときに、日本では万能のワードがあります。
一心情の都合。それでいいの?
一心情の都合により辞めさせていただきます。
でも、なんでなの?なんでなの?と聞かれたら、
ちょっと休んでこれからの人生を考えたいのですって言えばそれでいいんだよ。
嘘つくのは良くないよね。留学とか行って街で会ったら嫌じゃん。
会社がこんな会社、報告や会議が多すぎて嫌なんですって言っても、
並方、大変だよね。
本当に一心情の都合の理由で、あとはちょっとこの仕事は自分に向いてないかもしれないと思って、
今後の人生を考え直したいので1年ぐらい休業してっていうふうに言えばもうそれで十分だから、
周りにこうやって気を使っている段階で、会社のことそんなにわかってないんじゃないかと思うんだけど。
これ初めて辞めようとされてるのかな?
そうみたいですね。
新卒で8年やったんじゃないか。
気持ちはわかるけど、今イラさんがおっしゃったことその通りだと思うし、
変な話、会社ってね、
辞められるの慣れてるから、全然さっきの経営者的な立場からしても、
僕も今までいろんな片腕みたいな人を辞めたいとかいっぱいあるけど、
正直それに慣れるというかね、あれだからもう基本的に辞めたいって言われたらもうしょうがないと思ってるから。
そう。だって辞めたいっていうのはさ、本当に辞めたいんだから。
会社はそれを止める力はないの。
それと、辞めた社員のことを会社はすぐに忘れるから、あなたがどんな人であるかみたいなことは会社の人は完璧にすぐ忘れます。
そう。
なので、自分がどう取られるかみたいなことをずっと気にして書いてるけど、気にする人は全くない。
だから維新上の都合で辞めます。ついては期日の相談ですが、何月までに。
確かに。
あとはそこで2ヶ月3ヶ月遅れるかもしれないけど、基本的にはスパッと辞められます。
そしてそんなあなたに朗報です。僕も何社か辞めてますけど、辞めるときに限ってこの方のプロジェクトじゃないけど、
早く将来期待してるのよみたいに言われたりするんですよね。だからもう気にしててもダメだから。
言ったあと言う人は言うから、俺そのあとすごいぶっちぎられましたけど、まあでもね。
関係。会社は辞めたかったら即辞める。
あと、インスタでこの間退職したい人のためのハウトゥーみたいなのがあって。
そんなのが。
イラさんが言う通り、維新上の都合でいいと理由は言わなくて。もし、例えば職場人間関係がとか、ちょっとこの仕事合ってないかなとかと思っててってマイナスのこと言っちゃうと、
じゃあ君のために。
役場を、かを変えようと。所属を変えようとか、じゃあこういうふうにしようとかっていうふうに。提案されちゃって辞めづらくなっちゃうから、もう維新上の都合でいいっていうふうに書いてありました。
そうです。会社辞めるなんてなんてことないから。8年頑張って初めての会社辞めるのはハードル高いかもしれないけど、大丈夫。この先もう2、3回あるから。
24:07
そう。
それでちゃんと生きていけるからね。だから維新上の仕事で、都合で辞めて、デイトロイド頑張ってください。
ね。
そう。
僕も3回辞めてますから大丈夫です。
私もっと辞めてます。
さすがにもう辞めれません。自分の会社なんで。
確かに。
まだ無料版だったんですね。ちょっと盛り上がりましたね。ということでこの後はいよいよ本編ですね。続きはご視聴方法4通りです。YouTubeメンバーシップ、ニコニコ動画、Appleサブスクリプション、そしてaudiobook.jpです。詳しくは概要欄をご覧ください。それでは後ほど。

コメント

スクロール