2022-12-30 05:01

【異色編】令和阿房列車で行こう⑤~SDGsは親の仇でござる

spotify apple_podcasts

 SDGs、私の苦手な言葉です。
 横文字の流行言葉は、大嫌い、いや大の苦手だが、中でもSDGsは嫌だねぇ。SDGsとは、持続可能な開発目標の略語で、2030年までに実現すべき17の国際的目標を定め、7年前の国連サミットで採択された。
 17の目標は、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」などなど、反対できないごもっともなことをずらりと並べているのだが、ささいな瑕疵をとりあげて「SDGsの精神に反する」と虎の威を借る輩が必ず出てくるのが、嫌なのだ。
 コンビニのレジ袋有料化も大した効果もないのに、「SDGs」様の威光であっという間に広まった。

【原作】乾正人(産経新聞社・前論説委員長)
【語り】内田健介(俳優)


番組のフォローと高評価をお願いします!
Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
産経Podcastの番組改善アンケート


■産経Podcast オススメの歴史番組

・『北海道侵攻を阻止した占守島の戦い 400人の乙女を救う/歴史の真相』『教科書検定「侵略→進出」は大誤報だった/歴史の真相』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。

 
■番組SNSでは最新情報をお届け
Twitter 
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経iD 公式ウェブサイト
https://id.sankei.jp/
※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

■産経Podcastとは
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

00:01
では、アホ列車で行こう!
鉄道開通150年記念
第一列車、輪っか内行き
5.SDGsは親の敵でござる
SDGs、私の苦手な言葉です。横文字の流行言葉は大嫌い。
いやあ、大の苦手だが、中でもSDGsはやだねえ。
SDGsとは、持続可能な開発目標
サステナブルデベロップメントゴールズの略語で
2030年までに実現すべき17の国際的目標を定め
7年前の国連サミットで採択された。
17の目標は貧困をなくそう、飢餓をゼロに、などなど
反対できないごもっともなことをずらりと並べているのだが
些細な歌詞を取り上げて
コンビニのレジ袋有料化も大した効果もないのに
SDGs様の意向であっという間に広まった
国連がそんなに偉けやウクライナ戦争を止められるはずだが
そんな力はこれっぽっちもない
せいぜいできるのは極東の物言わぬ民からコンビニやスーパーに行くたび
3円余計に取り上げることだけだ
しかもSDGsの猛威が我が愛するグランクラスを襲ったのである
前回ご紹介した軽食がSDGsのおかげでリフレッシュメントと名前を変えて
今月1日から簡素化されてしまったのだ
広報文にはこう書いてある
SDGsの達成に向けこれまでの清食方式から冷凍方式に変更することで
リフレッシュメントの廃棄数削減に取り組み
食品ロスの削減を一層推進します
東京で弁当屋を営み年70億円を売り上げている卵屋は
1日6万個作って廃棄するのは60個と言われる
廃棄率はわずか0.1%もちろん生食だ
なのに一列車に18人しか乗れないグランクラスで
多量の食品ロスが出るとはどういうわけか
私が乗った時はほとんどの客が軽食を頼んでいたというのに
残念ながら前回紹介したうなぎのかば焼きも
とろとろ卵もナスのしぎ焼きも
10月からのメニューにはない
これまで東北新幹線と北陸新幹線とでは
メニューも異なっていたが
冷凍化に伴い全列車統一された
ま、新たに洋食という選択肢は増えたが
愛想の良いアテンダントのお嬢さんも
2人から1人に半減されたという
新型コロナウイルス化による乗客の大幅減少で
03:05
JR東日本も大打撃を受けた
厳しい懐事情はよくわかるが
これではせっかくのグランクラスの看板がなく
どうも、勝山純米銀城ケンの酔いが
すっかり冷めてしまったようだ
緑茶でクールダウンして
日本一長い青函トンネルを抜けるとしよう
お茶受けに出された新潟県産茶豆のパウンドケーキも
上品な甘さがちょうどいい
青函トンネルは全長53.85キロ
海底部分23.3キロで
新幹線が開通する前は
達比海底と吉岡海底の2つの駅があった
もちろん観光用である
さてその跡地はどうなっているかと
暗闇に目を凝らしていると
急ブレーキがかかった
一体何が起きた
続きはまた次回の心だ
産経新聞社がお届けする戦後紙開封
最後までお聞きいただきありがとうございます
番組をフォローすると最新エピソードが
自動でダウンロードされるので
外出の際にはデータ容量を気にせず楽しめます
番組右上のフォローボタンから
ぜひフォローをお願いします
またアップルポッドキャストでは
高評価とレビューをお待ちしております
ぜひ皆様のご感想をお聞かせください
究極の選択と決断を順次公開
産経ニュース 徳川家康100の決断
概要欄のリンクからどうぞ
05:01

コメント

スクロール