経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介
▼本日の番組チャプター▼
() デザイナーズトイ、若者が牽引する新たな消費トレンド
記事: https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/3e2a798c20a6f4c9.html
() 2026年までにデザイナーズトイの市場規模が年平均で20%以上成長し、約2兆2,020億円に達すると予測
() 中国国内だけでなく、東南アジア全体で人気。デザイナーズトイショップがごろごろあって進出している
() デザイナーズトイのトップブランドPOP MART(ポップマート)は前年比2.1倍、約2億円の営業利益
() デザイナーズトイ、見たことありますか?日本でどれくらい有名か。ポップマートは原宿にあり
() デザイナーズトイ風の画像を生成できないかな?というような動きを見たことあり
() 日本のフィギュアとは見た目も概念も全然違います。買うのは大人・ストリート系の人に人気のアート商品
() デザイナーズトイ関連企業は中国全体に5万社以上の関連企業がある。これについてどう対応・活用する?
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2025年5月9日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
設立趣旨:私たちが目指すこと
→ https://note.com/pesu1759/n/nf02fcb099e48
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Summary
デザイナーズトイの成長が注目を集めており、特にポップマートが前年の営業利益を2.1倍に増やしています。このトレンドは中国だけでなく、東南アジアでも人気が高まり、若者を中心に新たな消費行動を引き起こしています。