1. 北海道のうまい話#あばトーク
  2. 春のうまいものってなんかある..
2025-03-25 14:23

春のうまいものってなんかある?#19

春ってなんか美味しいものあったっけ?

ーーーーーーーーーー
あばトーク!は、毎週(火)ときどき(金)に、17時からPodcastにて配信しております。
全国のうまいものハンターのみなさま、美味しいもの教えてください!
【お便りはこちらから】
メール parpos@abashiriradio.com
GoogleForm https://forms.gle/pwcT9z6Zu1Us1VUu9
SNS https://lit.link/parposradio
番組への感想は「#あばトーク」を付けて、投稿してください!

サマリー

春の食べ物について考えるポッドキャストエピソードで、農家の生活や作業についての話が展開されます。特に、北海道の農作物の育成過程や冬季の農家の活動に焦点が当てられ、春の準備が進められています。春になると、アスパラや長芋などの季節の食材について語られ、ゴールデンウィークの過ごし方についての相談が行われます。また、しれとこの観光やゴールデンウィークの予定も話題に上がります。

春の食べ物の探求
食に関わって16年、うまいは幸せと伝えたい、うまいものハンター、TOMOMIです。
北海道の農家の嫁です、CHIEです。
おいしいものを求めて北海道へ移住したTOMOMIが、うまい!をテーマに語るポッドキャスト番組、あばトーク。
火曜午後5時に北海道あば尻から、あなたのお耳へ産地直送いたします。
今日のトークテーマは、春って食べるものないよね、です。
どうかなぁ?
どうだろう?
そうですね、春ね。
そう。
今収録は2月にしてるけど、配信3月とか4月だなと思ってて。
ポッドキャスト、SNSっていつでも聞けるから、別に季節感は出さなくてもいいかなとか、なんか両方の意見があるじゃない。
そうね。
なんだけど、やっぱり自分の話せるさ、気持ちのさ、乗り方によってさ、
そうなんだよね。
その時のものが喋りやすくて、
自分のモチベとしてね。
そう。だから、流氷来てるから流氷の話は、夏に流氷の話ちょっとしづらくて、と思ってたんだけど、
じゃあ3月、何の食べ物あるかな、みたいな。
3月か。
そう、3月4月で配信って考えて、
こう、やっぱさ、ちえちゃん農家さんだから、
農家の冬季の活動
うん。
素材?
うんうん。
加工品とかじゃなくて素材で、農作物で、なんかあるかなーとかって、
うんうん。
考えたんだけど、
思い浮かばなくて。
そうね。
俺、このまま言っちゃおうと思って。
農産物は、これから大きく育てる時期ですので。
そうですね。
なのでちょっと、私たちは阿波市に住んでて、
で、ちえちゃん生産者さんで、
私も生産者さんが身近にいてさ、
毎日運転するときに畑の風景とかが見れるから、
1年のその作業の移り変わりみたいなものをさ、詳しくは知らなくても肌で感じるっていうか、
うんうん。
たぶん、
ポッドキャスト聞いてくれてる人とかは、
うん。
知らん、あの、あまり実感が湧かないっていうか、
はい。
年中さ、スーパーにお野菜が並んでるんでしょ?
そうだよね。
うん。
全国各地からさ、
うん。
だから、何をしてるかとかっていう話を、
うんうん。
掘り下げようかなと思って今日は。
はいはい。
なので、農家さんに、農家の知恵の知恵に私が聞きたいんですよ。
はい。
冬の間、雪が降っておりますが、
そうですね。
はい。農家さんは何をしてるんですか?
うーん、計利作業したりとか、
あとは、
2月?今?
2月ね。
だから、3月15日に、
うん。
確定申告あるから、
うん。
それまでにまとめるとか、
あとは、
うーん、来年に向けてハウスの中片付けたりとか、
うん。
あとは、ちょっと小銭稼ぎでパチンコ行ったりとか、
あの、恨みがこもってます。
あとね、北海道ならではかもしれないけど、
あの、みんな重機扱えるから、
除雪のバイト行ってる人もいるね。
あー、よくそうだね、聞くね。
冬の間はね。
真面目に答えるとね。
除雪のバイトしてる人とか、
うん。まあ、暇ですわ。行ってしまえば。
冬は。
うん。本州に出稼ぎに行く人とかは?
いないね。
あ、そうなんだ。
うん。一昔前はいたらしいんだけど、
今はいないね。
青森ね、よく聞くよ。冬の間。
やっぱり雪降ると仕事なくなっちゃうから、
うん。
冬の間、本州に東京の方とか関東圏に仕事しに行く?
うんうん。
とか聞くけど、最近はいないんだ。もう。
うん。
冬休んでも十分食えるだけ稼げたりもするんだ。
そういうことですね。
うん。
外で出稼ぎ行かなきゃいけない経営状態の人は、
うん。
残ってないってことですね。
なるほど。
あの、行ってしまえばね。
うんうんうん。
そう。そういう人たちが淘汰されて、
農作物の育成準備
今、稼げる農家しか残ってないってことじゃなかろうかと思うんですけど、
うん。
まあ、みなさんの努力のおかげで、あの、豊かになってきておりますと、
言っておきましょうか。はい。
うち。
あの、棘がある。いちいち。
ちえちゃんが今確定申告にやられて、経理にやられているせいで、いちいち棘がある。
いらんとこで棘が出てくるんだよ。
これ面白いな。あの、終わったら丸くなるのかな。
そうだ。3月15日終わったら。
ちえちゃんの、あの、農作物の成長を見るんじゃなくて、
ちえちゃんの心理状態を見るの。
みんな聞いてね。夏になったらどんな、ちえちゃんがどんな話をするのか。
3月15日を越えたら、ね、棘がなくなってたらいいね。
え、なんかさ、畑が白いじゃない?冬は。
まあね、雪降ってるからね。
でも、きれいな白い、真っ白な雪原が広がってる畑は、
すごい短い期間しか見れないんだよ、みたいな。聞いたことがあって。
短い?なんか2ヶ月とか。
そう、あのさ、黒く汚くなるじゃん。
あ、油節剤?
あれ、何巻いてんの?砂?
あれ、なんか、炭とかそういう類じゃなかった?
あ、そういうの巻いてんだ。で、黒くしてさ、あれ、雪早く溶かそうとしてるでしょ?
そうそうそうそう。だから、黒いからさ、日光の光を集めるでしょ?
で、あったかくなって、それで溶かすってことだと思っているんだけど。
あれ、いつ巻くの?2月?今時期?
もう降らないかな、みたいな時期。
あ、そっか。降ったら、
そうそう、溶かしてもしょうがないじゃん。
だからもう、降るだけ降って、あとは溶けるの待つだけみたいな時に、
もう早く溶けろーって感じで巻いてんのか。
3月とかか。
うん。その前に、ビートのポット作るけどね。打ち込みっていうか、ビートの苗。
苗。
うん。苗作りっていうのかな?
あの、育病ってやつ?
そうね。で、人によっては玉ねぎやったら、玉ねぎの育病とかもするんじゃなかろうかと思うんだけど。
なんか、あれでしょ?穴がいっぱい。なんかさ、蛇腹のさ、
うんうん。
いっぱい穴が空いてるところにさ、1個ずつ苗入れるの?あれ。
種。
種巻くの?
入れて、で、ハウスで発芽させる。
へー。土入れて?
そうそうそうそう。
穴いっぱいあるやつに土入れて、種入れて、苗出して、それをハウスの中でやるの?
うん。
育病ハウスってさ、いう名称よく聞くんだよ。
うん。
そのためだけにあるのか?
うーん、ここら辺はそうだね。
へー。
はい。
だから、3ヶ月ちょっとしか使わない。
え?そんなの?
うん。
だって夏とかさ、冬もあるじゃん、あのハウス。
もう。
めっちゃ感情じゃん。
そうなんだけど、うん。何もないハウス。
よく中に入れさせていただいて、子供たちが砂遊びさせていただいておりますが、
そうそうそうそう。砂遊びの場所になってる。
え、なに?あそこ3ヶ月しか稼働しないの?
そうだよ。
あんな雪につぶれないように立派に建ててあって?
そうだよ。だから、全期間で見たら、子供が遊んでる期間の方が長いよ。
育児ハウスじゃない。育児ハウスだ、あれは。
それが、ビートの苗か。
そうだね。仕事始めは、みんなそうかな、ここら辺は。
へー。いつぐらいにやるの?それ。
2月後半、3月の始めとかかな。
あー、へー。じゃあ、そろそろ来週とか、今収録してる時点では、
もう予定決まったとかって言ってたけど、知りません、私は。
なるほど。もう植えないで休んでる農家さんは、そろそろお仕事が始まる感じ?
そうね。うん。だから、その準備に向けて、ハウスを片付けたりとかしてるんじゃないかなって思うけど。
それをさ、畑に植えるのはいつなの?
ゴールデンウィークの時。
へー。2月に。
春の食材とゴールデンウィーク
2月の末に、畑巻いて、芽が出て、苗になって、ゴールデンウィークの時に植えるの?
うん。
じゃあ、ゴールデンウィークの時に、しれとこシャリ駅でイベントやってて、お店出したことあんだよ、飲食店で。
うん。なんだけど、食べるもんないのよね、ゴールデンウィークって。
そうね。まだ、ここの地域。
巻いてるからね。
そうなんだね。
食べるもの巻いてるからね。
それは、アバシリの場合か、きっと。
うん。
もうちょっと南の方、北海道でももうちょっと南の方だともう取れてるかもしんないけど、
その、食べれるものが出てくるのはいつなの?
秋かな。
あー。
でも、春もないわけじゃなくって、アスパラとか、あとは地域によっては、長芋。
え?
春に掘る地域もあるから。
へー。
春掘りって言うんだけど、だから冬の間、埋まってるでしょ、土の中で。
うん。
で、春に掘るっていう人もいる。
へー。
うちはやってないけどね。
そうなんだ。
そう。だから、あるっちゃあるけど、少ないね。
じゃあ、5月にここのほうつくのスーパーとか、野菜直売所に寄ってみたら、
アスパラある?
あるんじゃないか?
その日の天気によるのか。
でも、アスパラはギリあると思うけど、そんなに種類はないよね。
だから、アスパラと長芋とか、そんなレベル?
うーん。
でも、たくさんのお作物が食べたいんだったら、秋に来たほうがいい。
そうね。
って感じなんだね。
しれとの観光と宿泊
あー、なるほど。ありがとう。素朴な疑問が解消された。
ところで、ゴールデンウィークは今の話だとお仕事ということですが。
そうですね。
私のさ、元ライダーのちえちゃんにさ、ご相談があるんですけど、
ゴールデンウィーク、私今年休みなんだよね、仕事。
うん。
で、どうしようかなと思って。どこ行こうかなって悩んでんだけどさ、
どこがいいかなっていう相談。
どこ行くかな?アバシリーで遊ぶ?
うーん。
悩んでんだよね。
子供いるからな、私の経験は役に立たないんだよ。
え?そうなの?
だって、バイクは一人で行くんだよ。
そっか。あ、でも、じゃあゴールデンウィークは何してたの?
あー、農家バイトしてたのか。
うん。
え、だから困んない?ゴールデンウィークビッチリバイトしたの?
うん。
で、そのゴールデンウィークも迎える側だったの?
うん。
いかがですか?っていう側だったの?
うん。
で、今急にさ、ゴールデンウィークポンってさ、3連休とか4連休とかいきなり与えられてもさ、
何すればいいか分かんないの?
うん。
何言ってるかな?いやー、私は忙しくしてるな。
え、何?2月に続いてゴールデンウィークもミンパクの掃除したらいいのかな?
助かるけど。助かるけどさ。
その期間、ちえちゃんは畑に苗植えてんのかい?
助かるけど。
いいの?
日本人働きすぎだよ。ちゃんと休もうよ。
えー、どうしようかな。もうちょっと悩んどこうかな。悩んでんだよね。どこ行こうかな。
青森帰ってもいいんだけど、金と時間かかってもう疲れちゃったから、ちょっと久々にお坊つくとかどうないがいいなーみたいな。
しれとことうがは?
あー、最近行ってない。しれとこ。しれとこいいよね。
うん。
ちょっと奮発してホテルに泊まってもいいしね。
まだ、もしかしたら空いてんじゃない?
今だったら?
5月とかだったら。
あー。
夏は混んでるけどさ。
そうだね。
ギリしれとことうが開いてないんじゃない?
ゴールデンウィークはね、開いてない。
だからさ。
ワンチャン雪降るしね、ゴールデンウィーク。
晴天じゃない?
今?確かに。
ゴールデンウィークね。
うん。悩むな。しれとこグランドホテルの北小淵にするか、マルスコイに行くか悩むね。
第一ホテル。
第一ホテルはね、マルスコイ。
うん。
マルスコイいいね。あそこね。
ご飯いっぱいある。
そうそうそう。屋台あって、おっきい船あってね。
そうそう。
あれ子供いいよね。
テンション上がるよね。
日帰り入浴、今できるかわからないけど、昔日帰り入浴できたからさ、
入浴とバイキングだけで止まらないで帰ってこれてね。
でもさ、今少なくなったよね。コロナからだよね。
うん。中止になっちゃったよね。
昔それで5000円ぐらいで行けたから、よく子供生まれる前だけど、
行けない距離じゃないから行って、よく行ってたけど。
北海道ってさ、ホテルで日帰り入浴できる場所って多いじゃん。
多かったじゃん。
多かった。
でさ、止まらなくてもホテルに泊まった気分が味わえるっていうさ、
すごいお得かあったじゃん。
うん。あったあった。
でもさ、それがさ、なくなっちゃったよね。
コロナでね、いろんな人が交差するから、
それで日帰り入浴は今やってませんとかね。
宿泊者だけってなっちゃって。
だから、やってんのかちょっと調べなきゃいけないけど、
よし、じゃあ今年のゴールデンウィークはそれで調べてみよう。
うん。
ありがとう。
アバトークではお便りを大募集しています。
全国のうまいものハンターの皆さん、
あなたの知っているうまいものについて教えてください。
ハッシュタグアバトークとつけてXで投稿すると、
うまいものハンタートモミがあなたのポストをハンターしに行きます。
アバはひらがな、トークはカタカナです。
メールやGoogleホームでも投稿できます。
番組への高評価、フォローもお願いします。
それでは本日のおいしい一言お願いします。
アスパラを食べにしれとこに行こうかな。
しれとこでアスパラを食べる?
それでは、またね!
14:23

コメント