1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. 日本語の人、自信持って良いね
2022-12-30 01:34

日本語の人、自信持って良いね

言語系ネタって、なぜかホントーに些細なことに興味があります。
特に日本語という言語体系、話者が1億人超えてるのにもかかわらず、世界の中でもメチャクチャ複雑怪奇な言語だと思ってます。
言語学とか音声学とは個人的に無縁ですが、趣味の範囲でも相当に興味が尽きないのが世界の言葉、特に日本語ですね。日本語話者なのに。

漢字の読み書きって、小中学校で散々習いますよね。事実上義務教育で無理やり習わされてる感アリアリですが、実は日本の法律による義務教育の定義って、「子女に教育を受けさせる義務」なんですよね。

気になってちょっとググって、いやAIってみました(by OpenAI) https://chat.openai.com/chat
Q:日本に居住している子女が、日本が法律で定めている義務教育を受けず、他のより優れた教育体系の教育を受けた場合、罰則がありますか。
A:日本では、義務教育を受けることが義務付けられており、義務教育を受けることを拒否することは法的には認められていません。そのため、子どもが義務教育を受けずに、他の国や地域の教育体系で教育を受ける場合、そのような教育を受けること自体が法的には違法であるとされる可能性があります。
 日本では、小学校や中学校に通わない子どもを対象とした「指導責任者制度」があります。指導責任者とは、子どもが居住する地域内で、子どもを指導する責任を負う人であり、通常は子どもの保護者です。指導責任者は、子どもを小学校や中学校に通わせることが義務付けられており、その義務を果たさない場合は、法的な罰則が設定されています。ただし、特別支援学校を利用するなど、日本の義務教育とは異なる教育プログラムを受けることが認められる場合は、このような罰則は適用されません。

だそうです。
罰則まで設けて、日本が定めた教育プログラムを一律に受けることが義務付けられていることに、逆に驚きました。

中国由来で長年かかって変化し日本に定着した漢字。それを紙に鉛筆で書き順を含めて超長時間勉強させ、答案ありきで成績をつけて個々の人生の評価とすることって、意味有るんですかね?意味合ったとして、なにか今後画期的な創造ができますかね?

日本語教育における漢字の読み書き勉強の時間を10分の1とか3分の1にして、空いた時間を答案無き議論や主張、多様性の中でのゼロイチの創造、必須ITリテラシー、人生のための金融などを勉強「させる」時間に充てるのが、今は実情に合ってるのではと思います。

かな漢字まじりの日本語を上手に綴ることを勉強することがメチャクチャ好きな人は、今後も日本語や日本文学を極めてもらうのが良いと思いますが、他の大多数の人は一生かかってもテキトーな読み書きしかできなくでも別にOK!じゃないんですか?実際自分もそれで生活できて日本語でコミュニケーションできてますし。

人生100年時代とは言え、若年層が学習して習得・影響する時間は短い。学習内容や方法を決めるのにも、時代に合ったやり方と内容で、すくなくとも前例主義の老害教育にならんようにしてもらいたいとつぶやきたいところです。

以下、私の勝手な未来の日本人子女向け教育の妄想です。SBTとAIを使って、最高の教育を、求める生徒に適時確実に届ける形に替えたいというハナシです。
・6歳まではまるで自由。親や教育・育児機関の能力が試される期間。基礎的な知能・技量と情操の土台を形成する。
・6歳になると、各自が一生有効で不変・普遍な固有のIDとしてSBT(Soulbound Token)を付与する。基本的素養や嗜好などに基づいた国家などが用意するプログラムをオンラインで受講し、SBTに学習結果を刻み込んでいく。教育プログラムは各ジャンル・内容で上記数位までの教育者により編纂された高品質なものからの選択制で、受講者に選ばせる。選べない場合は親などが補助し、その補助記録も記録に刻む。
・同時に実技を伴う体育や芸術系・情操教育などについては、年齢だけではなく、受講プログラムの進行理解レベルに応じた編成をAIが行う。
・義務教育の定義を教育内容の加点制にし、ある一定程度以上の受講・習得確認が完了したものについては自動通知が行われ、その後本人の意思で次の段階に進む。相当な飛び級も起こり得るし、レベル未達でも興味分野を変更・調整することで各個人に見合った最適化をAIが判断する。
・AIの判断基準は集合知より設定され、特定の法律・団体・権力などにより影響を受けない。

全世界版を全世界共有のプログラムとして作って、国をまたいで選択性にするなんてのも技術的には今でも可能、ですよね?
なんか、自分がいまから受けたくなってきた〜🥹
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございます。
普通の毎日使っている日本語っていうのの難しさって認識したことありますか?
良い歳になった大人でさえも漢字の読み書きが完全にできないとかですね。
あとは、漢字、カタカナ、ひらがなを上手いこと組み合わせて綴らないと自然な日本語にならないとかですね。
なかなかハードルの高い言語だと思うんですよ。特に外国の方。
で、裏を返すと、こんなに世界でも難しい言語に分類される日本語をペラペラと喋る人たちが、
英語が難しいとか、よくわかんないとかっていうのって、なんか逆に不思議な感じがするんですよね。
自信を持って、外国語って簡単だよねって言っててもおかしくない立ち位置じゃないの?って思ったりしてます。
ともあれ、外国語が上手くなりたいっていう風に思っている方がいらっしゃったら、
一番のお勧めで、唯一じゃないって思うのが、そこの土地にしばらく住むっていうことかなっていうふうに振り返ってみて思ったりしております。
パロでした。ではまた明日。
01:34

コメント

スクロール