00:04
皆さん、おはようございます。突然ですが、昔から意外と気になっていることがありまして、方言についてなんですよね。
その地方独特の表現、言い回しとか単語っていうのもあると思うんですけども、一番基本的なイントネーションっていうものが、かなりその地方性、人間性っていうのを表してるんじゃないかなと思ってるんです。
生まれたところというよりは、実際育ったところの言葉っていうのに一番影響されると思うんですけども、そこのイントネーションですよね。
同じ文字列なのに、イントネーションが違うだけで地方色が出る、その面白さに気づいてしまったんですよね。
例えば一文字の単語でも、関西弁だと中国語のように抑揚があったりするんですよね。
関東弁だと手出してって言いますけども、これ関東弁だと手出してって感じで、ちょっと冷たくあっさりしてる感じがするらしいんです。
あと抑揚ですぐ地方がわかってしまうっていう言葉がありまして、これ食べるとか、そのドア閉じろって言われたら、ほぼ静岡弁じゃないでしょうかね。
こんなことばっかりに興味あるんで、まだまだ日本全国以下にはなりませんね。
パローでした。ではまた明日。