1. 日本語教師まっちゃんの情熱RADIO♪
  2. 【第165回】私自身が考え学び..
2020-02-05 02:55

【第165回】私自身が考え学びながら考え行動出来る人を育てたい。

BGMと声のトーンが合ってない😂
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5d513028d6c5b49c99aa6288
00:05
こんばんは、まっちゃんです。お久しぶりです。
今日はたくさん食べて家に帰ってきました。
1月に入った同僚、私よりキャリアは長いんです。日本語教育のキャリアは長いんですけど、
同僚ともうまくやっております。
彼女はオリエンテーションの準備だったり、学校の授業でのルールだったり、
いろいろ手伝ってくれているおかげで、私は私でラミネートを進めたり、
授業準備を進めたり、コミュニケーションを取りながらしっかりできております。
ふと自分が無意識にやろうとしていることを言語化できたので、
ラジオでもちょっと話をすると、
自分自身が考えて学び続ける、続けていく中で、
同じように自分の頭で考えて行動できるようにしなさいと、
学習者にもそういうことを伝えたいという欲があることに気がつきました。
国際化と言われてね、2000年ぐらいの時から言われてますけど、もう20年経ちましたけど、
本当にどの世界でも成功している人、頑張っていい人生を送られている方というのは、
自分の頭で考えて行動できている方だと思いますし、
そうじゃない人はもちろんたくさんいますけど、
運もあるしね、長く人生を生きていればね、運とか実力もあると思いますけど、
自分自身が考え学び続けていく中で、同じように考えて行動できる人を育てるというのは、
非常に難しいなと感じております。
皆さんはね、学習者に対して日本語を教えるだけじゃなくて、
他にどんなことを教えたいですか?日本語だけ教えてたいですか?
何か言葉にできない気持ちというね、なかなかツイートにも言語化できない思いというのは、
日本語教師の方々それぞれで持ち合わせていると思うんですけども、
とにかくね、学習を楽しんでもらいながら、
時々ね、コミュニケーションを楽しみながらね、
日本語教育できたらなという方はたくさんいると思いますけど、
また話します。バイバイ。
02:55

コメント

スクロール