1. IT×子育てラジオ|おやこITノート
  2. #20 インスタグラムのアンチコ..
2024-06-13 08:08

#20 インスタグラムのアンチコメントに対する考え方、対応の仕方

インスタグラム講座をうけていただいたこども園の先生から、「リール動画がバズったんですが、アンチコメントが多くて、対応が難しいです」との声をいただきました。アンチコメントに対する考え方、対応の仕方についておはなしします。

00:02
こんばんは、おやこITノートのハルです。このラジオでは、ITと子育てに関する親子で知っておきたいITリテラシー情報をお届けしています。
本日も、久しぶりのラジオ投稿になります。よろしくお願いします。
本日は、SNSのアンチコメント、アンチコメントへの考え方、対応の仕方、ということについてお話しさせていただきます。
私は、普段、SNSやキャンバなどのデジタルスキルの講師をすることがあるんですけれども、
以前、私のインスタグラム講座を受講してくださった方がいらっしゃったんですね。
こども園の先生だったんですが、子ども園のインスタグラムのアカウントを投稿する担当になって、なかなか難しいですということで
SNSで相談を受けたことがありました。
インスタグラムでは、アカウントを広く認知してもらうということになってくると、リール動画というのが大切になってきます。
ですので、その時もリール動画の提案とか、こども園だと顔を見せちゃいけないお子さんたちとかもいらっしゃいますので、
そういう状況でもうまく撮れるような方法でしたので、そういうのを話させていただいたんですけれども、
その後、何回かお会いして、2、3日前にお会いした時に、
なんと、こども園のインスタグラムのリール動画がバズったというお話を聞いたんですね。
それはすごいことだと思うんですけれども、一方、先生が心配していたのが、アンチコメントなんですね。
インスタグラムに限らず、再生回数とアンチコメントは比例します。
比例するというよりも、アンチコメントが入ってコメント欄が荒れることで、動画がバズると言ってもいいかもしれません。
ですので、業種などによっては、コメントが荒れようが、バズったことが万々歳なので、アンチコメントありがとうというふうに感じる方もいらっしゃるんです。
アカウントの認知度を上げるために、またたくさんの方に見てもらいたいという場合は、
やはりアンチコメントであれ、誠実に一つ一つ返信することをお勧めしています。
ただ、本当にひどいアンチコメントがあるんですよ。
ただ意味もなく攻撃してくる、返信してもまた攻撃してくるというようなアカウントもありますので、ひどい方はブロックしたり削除しても大丈夫です。
基本的には、ほとんどいいコメントが多いと思うんです。
03:01
養護してくれるコメントとかもたくさんあったりして、やはりその方たちも気分が悪くなってしまうのもよくないですので、
ひどい場合はブロックしてもいいと思うんですけれども、基本的には返信をすることでさらに動画がバズるきっかけにはなります。
ただ、今回が子ども園という状況にありますので、アカウントを運営している方だけではなくて、その中にいる子どもたち、保護者、そして動画に映っている先生とか先生も関与してきますので、
もしそのようなコメントを子どもたち、保護者、先生が見て、心を痛めてしまうというのはやはり難しい問題ですよね。
インスタグラムだけではなくて、ネットを利用して発信したり集客などをしたい場合は、アンチコメントというのは必ずつきまとう問題になってきます。
やはり子ども園というアカウントとして考えたときに、いろんな方が関わってきますので、アカウントの運営者が気分が悪い、アカウントにはこういうコメントを置きたくないということであれば、削除、ブロックをしていただいて大丈夫だと私は思っています。
アンチコメントですね、おそらく若い人のほうがあんまり気にしない、SNSに慣れている若い人はアンチコメントを気にしなかったりするんですけど、年齢が上がってくるとエゴサーチみたいにまた書かれてるかもって調べてしまう方が多いです。
先生にも聞いたんですけれども、若い先生たちはあんまり気にしてなさそうということだったんですね。やはりSNSに慣れていない、そういう世代の方にとってはちょっと怖いなというふうに感じてしまわれると思います。
ですので、そういう場合は状況に応じてすぐにブロックする、すぐに削除するという対策をしていただいて全然大丈夫だと思います。
それが決して悪いということではないですし、SNSをアカウントを運営している方の考えで運営していっていいと思いますので、やはりこれを私も最初に伝えておかないと、SNSではそういうアンチコメントであれ、削除してはいけない、ブロックしてはいけないんじゃないかと思われる方もいらっしゃるようなんですね。
なので、そういうことではなくても、SNSを楽しんで発信する、楽しんで相手、フォロワーの方と交流するということがメインになっていった方がいいと思いますので、場合によってはブロック削除というのは大丈夫だと思います。
06:08
あとは、アンチコメントに対しての考え方ですね。考え方というのはそれぞれ個人によって違うと思うんですけれども、アンチコメントをしている相手というのは特に意味もなく、ただバズっている動画に参加したいとか、ただただなんとなく困らせたいとか、そのぐらいの考えでしかやっていないので、
聞いている方、アンチコメントをもらった方が気にしすぎると本当にもったいないと思うんです。そんな対して何も考えていなくて、そういう攻撃的な言葉をしてくる人に対して心をやったりするのは本当にもったいないなと思うんですね。
なので、このアンチコメントに対する考え方を前向きに考えるというのはやはり性格によっても難しかったりすると思うんですけれども、やはりこれからはもう特にこれからの子どもたちというのはもうこれが当たり前になってきますので、やはりそういうのをちょっと気にしない、もう何か言っているなぐらいの感じで考えられるようになっていたらいいのかなと思います。
結構、子どもたちに伝えるというのは難しいんですけれども、実際のそういうアンチコメントとか見せてあげて、これどう思う、どういうふうに感じるというふうに質問したりして、やはり悪い言葉、攻撃するような言葉というのはちょっとチクチクする、心がチクチクする感じになるんですね。
なので、こういうのはやっぱり相手に走ったらダメだよねというふうな感じで教えていけたらなというふうに私も思っています。
では、本日はSNSのアンチコメントへの考え方、対応の仕方ということでお話しさせていただきました。
ぜひ、インスタグラム運営されている方がいらっしゃいましたら参考にしていただけると嬉しいです。
では、本日は以上になります。
明日も良い一日を。
08:08

コメント

スクロール