番組紹介
OwaiKnight FMとIkebukuro FMがお送りする
Movement Radio
皆さん、ご機嫌いかがですか?
OwaiKnightのタクエです。
皆さん、こんばんは。木下ひわりです。
ひわりさん、台本の感情、そのままの感情を読んでくれるからありがたいです。
あんま冒険しない主義なので、こういうところは。
意外だわ。
この番組は、
もう一回。
なんやって?
この番組は、野良アーティストの木下ひわりさんと、
僕、OwaiKnightのタクヤが、
Movementをキーワードに日頃思っていることを深掘りしていきます。
へー。
初NGですね、今。ちょっと噛んでしまった。
そうですね。素晴らしく噛んでましたね。
前回お伝えしたように、この放送はほぼノーカットでいこうかと思っていて。
はい。なのでノーカットなので、さっきの噛んだところ、いつもだったら編集でぶち消すんですけど、
使うことですよね。
消しちゃダメです。
一回消しだすと、たぶんどんどん消したくなっちゃう。
どんどん消していくからダメです。
あー、ダメ。
それは実際に放送を聞いていただいて、
今の会話があればノーカットですね。
そう、確かに確かに。
なければノーカットじゃないという感じですね。
そうですね。
ちょっと前回、この放送15分放送なので、
全部、正直言って喋りきれない部分があったりするので、
ちょっと前回の話、若干ちょっとしていいですかね。
はい、どうぞ。
前回、ネットラジオ化失敗について皆さんにも聞いていたんですけども、
はいはい。
まず、自分ネットラジオでインターネットで募集しましたってお話したと思うんですね。
はい、パソナリティの方を。
そうそう。
ちょっと前回の話聞いてないよという方は、
Podcastで配信もしているので、ぜひそちらをお聞きください。
過去回を聞いていただいて、また戻ってきていただければ。
そうそう。
ネット、インターネットだけで募集した経緯が一つあって、
物事やるのに絶対効率化ってしたいのよ。
はい。
何でも何でも効率化、効率化ってやっておけば、
みんな上手く回るんじゃないかと勝手に思ってたんですね。
はいはい。
でも、それは良くない。
はい。
はっきり言って。
はい。
俺、効率化こそが全てが良いと思った。
はいはいはいはいはい。
今の会話だって、これ効率化すれば、こんな余計な話ししなくて、
ただ失敗しました、はいはいって終わりじゃないですか。
そうですね。
これ、その失敗をこれからこうやって改善して活かしていきます。
終了。
そうそうそうそう。
でしょでしょでしょ。
報告書。
そうそうそうそう。
始末書報告書。
だから効率化って、実は面白くなくしてる材料の一つなんじゃないかと思って。
効率化と無駄な時間
うんうんうんうん。
無駄があるから楽しいわけじゃん。
はい。
で、あの無駄な話でひばりさんにこう、お前NGだろとか。
はい。
言われたり。
はい。
ね。
はい。
素晴らしさ。
だからそこだなと思って。
必ずしも何かこう効率化っていうのは。
はい。
何か良いことだと思ったけど、それが全てではないっていう。
うんうんうん。
あったんすよね。
うん。
うん。
でも効率化して死なきゃいけないみたいな現代社会。
これどうすればいいのって話ですよ。
そう。
でもその効率化って、その何だろう。
最近一番衝撃だったのが、アニメとかYouTubeとか若い子倍速で見るみたいな話。
ニュースか何かで見て。
YouTubeは別にいいよ。
YouTube確かに人に言っちゃダラダラ話してっから、飛ばしたりとか。
自分もするし、話長いよとか思ったら飛ばしたりするし。
はいはいはい。
画面をひたすらタップして10秒ずつぶっ飛ばしてったりもしますけど。
その話分かんなくね。
アニメとか倍速とかで見るっていうのが全く理解できなくて。
効率求めすぎじゃねっていうか、若い子やることそんな多い?みたいな。
そんなだったら見ない方がマシじゃない?何にも身につかんし。
だったら検索読んどけみたいなことを思った。
ああ。
効率って今恐ろしいなって効率ばっか求めてるとそうやって、
結局それって時間だけ浪費して多分何にも身につかないから、
結局それってこの人生で見たら全く効率的じゃなくてただの無駄だよねみたいなことを思いました。
その効率の関連で。
そういうことね。
ネットラジオとかボッツキャストはそうなんですけども、よく倍速で聞けたりするんですよ。
そうですね。
でもそれって人の的方、音楽のテンポとかって自分で勝手に変えてるじゃないですか。
それ面白いのかって話ですよね。
人それぞれだけどね。
もちろんそれを否定したいわけじゃないんだけど。
分かる分かる。
なんだけどこのクリエイターの人が考えてやってるのに、
それがいいって思ってね、発信側はやってるのを。
そうそうそうそう。
なんかそこはちょっとどうなのかなって考えると。
なんか寂しいような気もするけど、
でもなんだろうな、
うーん、全然いいとか悪いとか言いたいんじゃなくて、
そんな聞き方するなんて邪道みたいなこと言いたいんじゃなくて、
忙しい生活の中で倍速でもいいから聞きたいって思ってくれてる方としたら、
それはまた嬉しいことじゃないですか。
忙しい毎日の中でどうしても聞きたいみたいな。
倍速でも別に構わんからみたいな。
でもうーん、どうなんだろう。
でもね、そういうやつが倍速でもいいやってなっちゃうと、
なんで倍速にしなきゃいけないかっていうと、
忙しいのは一つあると思うんですけども、
そうやってると心に余裕がなくなってくるよね。
あー、そうね。それは確かにある。
ずっと時間に追われてる感じがね。
そうそうそう。俺今までずっとそうだったね。
トラジオ始める前は、始めようと思った時に、
何もやらなきゃいけない、これもやらなきゃいけないっていう、
要は資料とかいろいろ作んなきゃいけないとか、
そればっかになってて、
編集とかも収録とかもほぼほぼひばりさんとか他の方に任せようみたいな感じだったのよ。
今言うとね。
ちょっと運営やんなきゃいけないから。
それって結局、自分がなんでラジオやりたいかとか、
もうやっぱ見失っちゃうよね。
あー、そうですね。
本来の自分がやりたいことと、やらなきゃいけないことの区別がつからなくなっちゃう。
それを一緒くたにやろうとすると、効率化させなきゃいけないみたいな。
ってことは、今まで持て余した余裕の時間っていうのはなくなってしまう。
だから、一概に効率化がちょっといいとは言えない。
まあ、必要な時もありますけどね、効率ってね。
そうなんですよね。
ちなみにひばりさんが思う必要な効率ってどんな感じ?
必要な効率ですか?
えー、何だろう。
絶対にこれを効率化しなければならないみたいなことはなくて、
自分の中でこれ無駄って思ったことは、なるべく早く片付けたいしって感じなんだよな。
それひばりさんの意外なんだよな。ひばりさん結構何でも無駄無駄って言って、
バツバツ効率化してそうなイメージなんだよね。
それはね、自分にとって大事なものとそうじゃないものが完璧に分かれてて、
自分は絶対これを大事にするっていう価値観が確立されているから、それ以外は切れるっていうだけ。
それ意志の強さかもしれないね。
そこなんか、ひばりさんと喋ってどのくらいだったかな。2年くらい?3年くらい?
はい。
最初の頃のひばりさんと全く違うからさ。
本当ですか?
多分出会った頃のひばりさんはそんなじゃなかったと思う。
えー、何だろう。人間にすごい嫌いになったからかも。
嫌いになったからか。一逐しく成長が激しいんだよね。
一逐しく人間を嫌いになったということですね。
そうなんですかね。そんなことないと思う。
とにかく一番走るようになったのは人間関係ですよ。
あ、そうなの?
うん。
皆さん、自分で一本芯があると自分の人生の所々選択というのがサクサクと効率的にできるので、
自分の中でこれは絶対大事、いやこれはそうでもないっていうものを決めておいた方がいいですよっていう。
すげえまとめに入った。
本当に楽だから、毎日出社するときに着る服とかも制服化しちゃうのが一番楽なんですよ。
あー、確かにね。そうだね。
でも制服すると嫌いなんだよね。
そうなんですか?
だって俺、仕事スーツじゃないもん。制服だもん。
あー、なるほど。なんかその制服すらも固定化しちゃう。
自分もバイト行くときいつも同じ服着てる。
あ、そうなんだ。
私服とホームページ
パーカー3枚着回してる。
俺もみたいな感じだな。
めんどくせえ。
でもずっと私服のほうが楽しいね、会社行くときは。
本当ですか?
生まれてこの方だって、会社は最初の会社だけだよ、スーツだったら。
それは最初の会社が半年くらい辞めたから。
あー、なるほど。
そっからずっと私服だね。
そう、常に。だからなんだって話なんですけど。
でも私服っていうのは人様の個性が現れる場所なので。
あー、確かに確かに。
楽しいですね。
そうですね。
じゃあちょっともう時間がないので、告知を。
はい、告知を。
告知って大したことないんですけども。
いつもお伝えしているホームページについてなんですけども、
お会いないとFMにはホームページがあります。
ホームページはカタカラでお会いないとと検索してください。
そこにはメッセージフォームがあるので、今回の話がよくわからなかったとか、もっと聞かせろとか。
すいません。すいませんね、本当に。すいません。
お母さんに文句言ってください、じゃあ。
ひばりさんの大切なお母さんへのメッセージとか、ぜひぜひお待ちしていますので。
お待ちしております。
ぜひみなさん、ぜひ送ってください。
ください。
ちょっと噛んでしまった。お母さんにビビって噛んでしまったわ。
ママ上。
じゃあ今回の出演は。
はい、木下ひばりでした。
はい、お会いないとのたくえでした。
最後まで聞いてくれて、ありがとなし。
もっと気軽に、もっと面白い、新しいリアルな日常をお届けします。
お会いないとFM。